☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

日経平均株価って庶民には関係ない数字なのに、日本全体の景気の基準にしてる理由何?

2024年6月22日

0001 名無しさん 2024/05/28(火) 08:48:42.08 ID:HcRJpeOY0


https://news.livedoor.com/topics/detail/26488836/
“アベノミクス批判”に菅前首相が反論「民主党政権時に8000円台だった株価が今は4万円だ」


0007 名無しさん 2024/05/28(火) 08:50:33.47 ID:kgbAGyTtd

年金の半分は株で運用されてるから関係はあるよ


0020 名無しさん 2024/05/28(火) 08:55:04.04 ID:e7727U/eM


>>7
なら利確してみろよ


0008 名無しさん 2024/05/28(火) 08:50:40.64 ID:PcdpRJG60

株価は景気の基準にはならんよ


0010 名無しさん 2024/05/28(火) 08:51:27.08 ID:vAf8+i/x0

大企業が儲かれば企業献金増えるだろ
自分達のためだよ


0011 名無しさん 2024/05/28(火) 08:51:48.70 ID:Iey6DA7U0

しかも言う程平均じゃない


0012 名無しさん 2024/05/28(火) 08:51:48.82 ID:nHZ7Ah2P0

投資信託なら100円から買えちまうんだ


0014 名無しさん 2024/05/28(火) 08:52:45.57 ID:7Lr4kj7y0

日本を代表する225社の株価だからね


0015 名無しさん 2024/05/28(火) 08:52:45.67 ID:wHp1oBmy0

グラボとアイフォンの値段で分かるんだが


0016 名無しさん 2024/05/28(火) 08:53:03.23 ID:DH6A4kLv0

年金も保険も加入してないやつは庶民って言わないんだよ


0017 名無しさん 2024/05/28(火) 08:53:04.41 ID:vHeI7F83H

ダウなんて30社だぞ


0019 名無しさん 2024/05/28(火) 08:54:08.44 ID:osfYsIuw0

経済成長率やGDPが使えないから


0021 名無しさん 2024/05/28(火) 08:55:08.51 ID:+M+wT5Dc0

自民党にとっての日本人は大企業に務める連中だけだし何もおかしなことはない


0024 名無しさん 2024/05/28(火) 08:56:20.48 ID:RW8O+eox0

じゃあ電車止めるなよ


0025 名無しさん 2024/05/28(火) 08:56:35.53 ID:x4nOk5Md0

日経平均って言っておけば庶民も通ぶれるから


0026 名無しさん 2024/05/28(火) 08:56:35.93 ID:Uh/UclD90

年金の運用は上手く行ってる!←なら支給開始年齢引き上げるなよ


0037 名無しさん 2024/05/28(火) 09:04:04.06 ID:h3tXPmGNr


>>26
運用益ガーって言ったって焼け石に水なんだよな
じゃなかったら一般会計から年金予算繰り出す必要ないし


0103 名無しさん 2024/05/28(火) 11:21:03.73 ID:TW3NsKzS0


>>26
それでも足りない
自力で稼いだのがなければ年金のために消費税40%の世界になってたんだよ


0028 名無しさん 2024/05/28(火) 08:57:51.23 ID:h3QOqfvk0

日本の経済を代表する銘柄を選んでいるはずでは


0030 名無しさん 2024/05/28(火) 09:00:48.91 ID:oOM+3lxJ0

え?ケンモメンは0.1%にいる側なんだが


0031 名無しさん 2024/05/28(火) 09:00:52.09 ID:NYVWLWtf0

株価は景気は表さないよ
円安でも高くなるしな
ジンバブエとか見てみろ


0038 名無しさん 2024/05/28(火) 09:05:46.76 ID:h3QOqfvk0

異次元金融緩和がアベノミクスによるHP減らしだとすると、
ETF大量購入は毒で、毒を吐き出さないとダメージが続く


0039 名無しさん 2024/05/28(火) 09:05:56.55 ID:U2nvUFam0

増税できるから


0042 名無しさん 2024/05/28(火) 09:09:48.41 ID:7oQWH1coH

投信を100円買えば関係者になれるんじゃないの
っと


0043 名無しさん 2024/05/28(火) 09:10:09.40 ID:tbldLysT0

大有りだろア○
大企業から下請けで中小に仕事が流れてくるんだぞ


0044 名無しさん 2024/05/28(火) 09:10:45.63 ID:NYVWLWtf0


>>43
アベノミクス見ればそれは否定するしかなくなる


0046 名無しさん 2024/05/28(火) 09:12:48.82 ID:eUSn2yR70

暴落した時、年金が5兆円消えたって大騒ぎしてたじゃん。

日経平均株価って庶民には関係ない数字なのに、日本全体の景気の基準にしてる理由何?  [434776867]\n_1


0053 名無しさん 2024/05/28(火) 09:16:19.95 ID:CGAeLfBmM


>>46
うわぁw


0056 名無しさん 2024/05/28(火) 09:20:06.21 ID:NYVWLWtf0


>>46
数値上の年金が消えても円の価値はあがってるから実質的には年金増える
暴落したそのときより株価上がった今の方がよっぽど年金の手取りは少なくなってるよ


0047 名無しさん 2024/05/28(火) 09:13:48.46 ID:8vf9ole8d

上場企業は全体の0.1%かもしれないが雇用している就労者は多いので人数でいったら大企業の割合は30%になる


0048 名無しさん 2024/05/28(火) 09:14:25.83 ID:znsjS2AL0

ユニクロ東エレソフトバンクアドバンテストで動いちゃうしなw


0050 名無しさん 2024/05/28(火) 09:14:55.05 ID:vnTu+g4a0

安倍晋三


0051 名無しさん 2024/05/28(火) 09:15:25.39 ID:pOWMx3NG0

かといって他にいい指標がないから


0052 名無しさん 2024/05/28(火) 09:15:48.76 ID:NYVWLWtf0

というか企業の儲けは人件費を削った結果だからな


0054 名無しさん 2024/05/28(火) 09:18:40.44 ID:pkuS36Psr

他国から資本が入ることで露骨に豊かになってる国とかもあるわけで
指標としてはほかにない気がする


0057 名無しさん 2024/05/28(火) 09:20:09.84 ID:+kJ6eLck0

そりゃ普通の大人は投資してるからでしょ


0059 名無しさん 2024/05/28(火) 09:21:41.71 ID:NYVWLWtf0

投資する人がまず少ない
そして投資しても1割しか儲からない
これが現実ね


0060 名無しさん 2024/05/28(火) 09:21:58.52 ID:aaZMYNW20

株が高くなっても売り買いは外のことだから企業に利益はないのにね


0061 名無しさん 2024/05/28(火) 09:23:09.59 ID:CvLmuTRZ0

今となっては実質賃金が一番正しい指標の気がする


0062 名無しさん 2024/05/28(火) 09:24:10.70 ID:8GqKw7sy0

自民党凄い感じに見せられるじゃん


0064 名無しさん 2024/05/28(火) 09:26:00.24 ID:aHLJpE3i0

いまさらっすか?遅すぎ!


0065 名無しさん 2024/05/28(火) 09:28:42.85 ID:7ZQ71CP/0

株価ってのは格差の指数だよ


0066 名無しさん 2024/05/28(火) 09:28:57.28 ID:6I0waHSQ0

普通は株価が上がると物価も上がるし給料も上がるんだよ
物価も給料も対して上がってない日本が特殊なだけ


0073 名無しさん 2024/05/28(火) 09:43:20.24 ID:8Gl/B1+y0


>>66
株価が上がってるような大手は賃上げしまくってるぞ


0067 名無しさん 2024/05/28(火) 09:29:34.94 ID:3R/6jJ1G0

しかもほぼユニクロと東京エレクトロンとアドバンテストの動きだけで決まるという


0068 名無しさん 2024/05/28(火) 09:31:39.90 ID:k1kwcIJr0

ここ20年で一番株価が低かった麻生政権ね


0070 名無しさん 2024/05/28(火) 09:32:53.24 ID:0d4N9sVc0

カーッ、あんな物は紛い物だね的な導入で
海外の本物のチーズを知るおじさんやビールその他を知るおじさんがワラワラ湧く一方
「Nikkei average stock priceがどうのなんて報道、よそで聞いたことないよ」おじさんは全く出ない摩訶不思議な現象


0071 名無しさん 2024/05/28(火) 09:40:01.54 ID:c5fmXTU+F

企業が儲かるってことは、売上があがったか、経費が減ったか、または両方か
このどれかだからなあ

給料削った→最高益→株価アップル
喜ぶはトーシカばかりなりけり

意味のない数字だよ


0072 名無しさん 2024/05/28(火) 09:42:07.98 ID:NYVWLWtf0

アベノミクスでいい加減学習しろってことだな
庶民は株価上がって逆に苦しくなったのに


0074 名無しさん 2024/05/28(火) 09:43:23.61 ID:JbPcLo390

バブル終了と共に中国に移転した
後工程が中国から日本へ戻る
先端は装備であまり関係ない


0075 名無しさん 2024/05/28(火) 09:43:25.24 ID:1f/EkISs0

金余りが投資してるのが株価
企業が損も特もしない
市場で売り買いしてるだけ
配当金目的とか


0077 名無しさん 2024/05/28(火) 09:44:05.84 ID:pMFPmk1g0

日経平均の平均をとる銘柄が変わってるのに
○○の時から上がったとか下がったとか比較して
あ○らしい


0078 名無しさん 2024/05/28(火) 09:45:35.00 ID:sOsIFPe30

株価ってなんなんだろうなほんと
投資家のお遊び?


0082 名無しさん 2024/05/28(火) 09:50:20.82 ID:qctvi7hP0


>>78
株主になれる権利書の値段だよ
本来は株主優待や配当金が目当てで業績上がれば配当金とかも上がるからその会社の株主になりたい人が増えて需要増により株価が上がるの


0085 名無しさん 2024/05/28(火) 09:53:00.78 ID:6I0waHSQ0


>>78
資産家は配当だけでも億稼ぐ
だから国が崩壊しない限り何代も勝ち続けることができる


0086 名無しさん 2024/05/28(火) 09:55:11.33 ID:UOPcFXA4M


>>78
主に企業の資金調達で重要


0079 名無しさん 2024/05/28(火) 09:45:57.69 ID:Jo3Jm8Gq0

上級平均株価

上級さえ儲かれば景気良い


0080 名無しさん 2024/05/28(火) 09:46:36.94 ID:8Gl/B1+y0

春闘、24年大手企業の賃上げは平均5.58%33年ぶり高水準=経団連1次集計
ttps://jp.reuters.com/markets/japan/funds/A3XPQVR36BM4HIGOPZVJILGK5U-2024-05-20/


0081 名無しさん 2024/05/28(火) 09:48:53.96 ID:gey58rb10

株価と景気には何の因果関係もないのに
なぜか先行指標とかいって持ち出される


0083 名無しさん 2024/05/28(火) 09:52:14.78 ID:GfNTzjCl0

インフレして預金だけじゃダメって一般人が株買い出す前に指数買っといたほうがいい


0087 名無しさん 2024/05/28(火) 09:55:16.77 ID:uPLuEa/30

庶民が買ってるのはオルカンSP500だしな
まあオルカンには日本株含まれてるからその分は影響あんじゃね


0088 名無しさん 2024/05/28(火) 09:56:33.37 ID:gw/zqrn60

しっかしなかなか4万突き抜けないな


0089 名無しさん 2024/05/28(火) 09:59:26.13 ID:6I0waHSQ0

積立やるならオルカン買って寝てるのが一番いいよ
一喜一憂するのア○らしいから世界の成長に投資するのか精神的に楽


0091 名無しさん 2024/05/28(火) 10:04:13.30 ID:Gi8lO30I0

NTT株なら2万円で買えるぞ
今安いから全力で買え
3年後俺に感謝してるから


0107 名無しさん 2024/05/28(火) 11:34:20.36 ID:VHLwIV67M


>>91
優待で受信料無料になるなら爆あがりやな
スマホでも理由つけてぜったいとりにくるからもうやだ


0093 名無しさん 2024/05/28(火) 10:06:42.43 ID:PS7llWKh0

半導体は韓国台湾に負けてるって
言ってた人どこにいったの
なにも知らないくせに
岸田叩きと同じ


0094 名無しさん 2024/05/28(火) 10:08:00.13 ID:NYVWLWtf0

ntt買うなら楽天買うわ


0096 名無しさん 2024/05/28(火) 10:21:57.64 ID:c5fmXTU+F

株価よりもカブの値段が気がかり
食生活に関わるし、材料や輸送費値上げの影響を受けるからな


0098 名無しさん 2024/05/28(火) 10:32:47.73 ID:JCjRppIs0

いい加減国民なんてただの奴隷の一部だってこと気づけよ
お前ら奴隷のために国が運営してるわけじゃないんだぞ


0099 名無しさん 2024/05/28(火) 10:37:35.36 ID:9Q0MHN7B0

これだからチョンは


0100 名無しさん 2024/05/28(火) 11:05:59.67 ID:NYVWLWtf0

ホントそうだよ
ちゃんと奴隷だと自覚してからがスタートだね


0104 名無しさん 2024/05/28(火) 11:21:31.90 ID:aXJHSR4l0

買わないやつの自己責任


0105 名無しさん 2024/05/28(火) 11:30:07.33 ID:V6l1rulC0

服屋指数だからな
せめてTOPIXにすべき


0108 名無しさん 2024/05/28(火) 12:08:12.49 ID:96N/OFco0

おいらの商社も日経225構成銘柄だけど、日経平均よりほとんどTOPIX準拠
最近はそれさえ無くて今日もジワ上がり


0109 名無しさん 2024/05/28(火) 12:09:47.23 ID:ohfYpiL00

インデックスすら買わないやつは頭おかしい


0112 名無しさん 2024/05/28(火) 12:18:36.57 ID:FIlKP52H0

なお指数最強はJPX400


0114 名無しさん 2024/05/28(火) 12:22:46.17 ID:RjxkFZ1N0

しかも225一部の銘柄な


0116 名無しさん 2024/05/28(火) 12:23:29.64 ID:fvL8Uk8b0

むしろインフレ指数なんだよ
どれだけ円の価値が下がったかという指標
金価格もそう


0118 名無しさん 2024/05/28(火) 12:24:39.54 ID:RjxkFZ1N0

大企業が儲かるほど国民は貧乏になる


0119 名無しさん 2024/05/28(火) 12:25:18.99 ID:phTv/ZV+0

庶民でも株くらい買うやろ


0120 名無しさん 2024/05/28(火) 12:29:33.05 ID:778LbJtaM

昨日今日なんか主に電力しか上がってない気がする


0121 名無しさん 2024/05/28(火) 12:30:16.73 ID:VNa13JnA0

貧民どもがいまだにこんな事グダグダ言ってんだから

もう貧民どもなんて氏ぬ以外にどうしようもないだろwww


0124 名無しさん 2024/05/28(火) 13:10:07.52 ID:LAjFw19F0

庶民じゃなく貧乏人には、だろ
昔から株やってる庶民にとっちゃ超重要指標だ。
ぶっちゃけ実質賃金とかGDPとかのほうがどうでもいい


0125 名無しさん 2024/05/28(火) 13:13:20.50 ID:NYVWLWtf0

あふぉか
株やってる奴は25%しかいない
しかもプラスになってるのはそのうちの1割だから2.5%
実に98%にとって株価ってのは意味ない場合によっては忌むべき数値ってこった


0130 名無しさん 2024/05/28(火) 13:43:28.09 ID:TW3NsKzS0


>>125
今はマイナス探すのが難しいレベルだわ
最近開始して1%下がったとかはそもそも分母ではない


0126 名無しさん 2024/05/28(火) 13:23:13.58 ID:OfNOHw/N0

日本凄いが言えるから。昔のがまだ連動してたけど最近は全く無関係になったな。


0127 名無しさん 2024/05/28(火) 13:31:42.29 ID:vZpKRY810


>>126
リーマンショック以降は株価は株価を反映してるだけになったからね


0133 名無しさん 2024/05/28(火) 13:48:56.53 ID:+xHvh/VT0

日経平均の1割以上はユニクロで出来てるという謎


0144 名無しさん 2024/05/28(火) 14:59:57.27 ID:NYVWLWtf0

国の借金減らすため国民奴隷化推進のため
円安誘導はこういう事だろ
年金もインフレ率と支給率に差を設けてインフレすればするほど実質四球が少なくなる制度になったから円安にする意義が出来たのよ
円安にすればするほど国は優位になるから国民の犠牲なんのそので円安誘導やってるんだわ


0147 名無しさん 2024/05/28(火) 15:13:24.10 ID:yRS1C8PB0

三井住友が10000行ったけど
儲けようと思って株やってたらここまで持ててないだろうな
( ̄∀ ̄)


0149 名無しさん 2024/05/28(火) 15:31:31.98 ID:NYVWLWtf0

株投資して全損するよりインフレで円下落食らったほうが100億万倍マシだぞ


0151 名無しさん 2024/05/28(火) 15:59:51.09 ID:J9uzw/RR0


>>149
両方ともなくなるから別のところにホールドするのが賢い。


0161 名無しさん 2024/05/29(水) 08:11:30.23 ID:aa9xNJu50


>>149
半々で持っとけ
それが無難


0152 名無しさん 2024/05/28(火) 16:33:36.78 ID:fu5P191M0

ただですら高給の大企業だけどそれプラス持株会で新築買えるぐらいウハウハだろうな


0158 名無しさん 2024/05/29(水) 06:07:25.34 ID:acTpt3880

>国民の70%は中小企業に勤めてる

ま、国民の40%は老人とガキで無職だけどな


0162 名無しさん 2024/05/29(水) 08:12:45.05 ID:aa9xNJu50


>>158
常識的に考えて、その国民とは労働者のことだってわかるよね


0159 名無しさん 2024/05/29(水) 06:41:21.34 ID:SLNoG0Sq0

労働者53%
うち3割だから大企業の人は15%しかいないってことだぞ


0160 名無しさん 2024/05/29(水) 06:46:33.80 ID:ypDA1eTY0

安倍晋三の罠
騙されるお前等が愚か


0163 名無しさん 2024/05/29(水) 08:13:08.26 ID:HKfZ0+7W0

上級に関係してるから


0164 名無しさん 2024/05/29(水) 08:14:20.12 ID:+thkMhHo0

しかも円安になれば平均株価なんて上がって当然なのにな


0165 名無しさん 2024/05/29(水) 08:16:07.81 ID:y90efu0Z0

松岡くんと役交代で普通にいいよ めっちゃ上手かったし


0166 名無しさん 2024/05/29(水) 08:18:12.78 ID:Yr8WSuTV0

いちいち大量いくつもある中小企業の株価ピックアップして指標示せるかよ、それらの中小企業も大企業にぶら下がってるのも多い
それができるようなシステムでも作られれば置き換わるかもな


0167 名無しさん 2024/05/29(水) 16:54:32.89 ID:bpS1/rRP0NIKU

庶民は○んでも勝手に増えてくる
でも自民議員や一部上場会社、TOYOTA社員などは世界でonly oneだから
日経平均こそが日本なんだよ


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716853722/\n\n

政治

Posted by oruka