☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな

【悲報】 openai、 大赤字で地味に逝く

2024年12月10日

1 名無しさん 2024/07/31(水) 18:03:06.63 ID:8haz4a+w0


OpenAIの経営は大赤字で2024年の負債は約7700億円の見込み
https://gigazine.net/news/20240730-openai-lose-5b-dollar/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured


3 名無しさん 2024/07/31(水) 18:04:04.16 ID:NEYKL76O0

エロに厳しすぎるんだよ

官能小説バリバリ書ける奴を出してくれよ


5 名無しさん 2024/07/31(水) 18:04:13.59 ID:qvtaAvkL0

課金してたけど他に抜かれだして辞めたわ


7 名無しさん 2024/07/31(水) 18:04:27.42 ID://RESfSv0

期待させてガッカリさせられたよ
シンギュラリティもベーシックインカムも無いだろうな


8 名無しさん 2024/07/31(水) 18:05:02.38 ID:OnGuOFnp0

エロ禁止したら儲からんわ
ディープフェイク復活はよ


9 名無しさん 2024/07/31(水) 18:05:14.74 ID:9ooWa9390

これ結構派手に逝ってるよ


10 名無しさん 2024/07/31(水) 18:05:16.02 ID:9ooWa9390

これ結構派手に逝ってるよ


11 名無しさん 2024/07/31(水) 18:05:20.17 ID:vpHHYAds0

ヒャッハー


12 名無しさん 2024/07/31(水) 18:05:21.61 ID:x7i8Vdv4d

たぶんもっと利用金額あげないと収益化難しいよね
広告稼げない業態なのが痛いわ


13 名無しさん 2024/07/31(水) 18:05:25.56 ID:1JjWFnyPd

マイクロソフトさんどうすんの


14 名無しさん 2024/07/31(水) 18:05:27.96 ID:m5Ljk1rh0

終わりだなー😑


15 名無しさん 2024/07/31(水) 18:05:33.31 ID:Sa89oPjQ0

文章書いてもらっても結局人間がファクトチェックしなきゃいけないしな


16 名無しさん 2024/07/31(水) 18:05:45.84 ID:c4jWrGDe0

エロ絵の話題しかないしな


18 名無しさん 2024/07/31(水) 18:06:16.32 ID:NlEhNH4d0

ンビディアがぼったしてるだけだろうな


19 名無しさん 2024/07/31(水) 18:06:30.31 ID:uGMOfjm50

今の所絵描きが発狂しただけだな


20 名無しさん 2024/07/31(水) 18:06:36.11 ID:KqMeSxg20

何度見てもOppaAIに空目


21 名無しさん 2024/07/31(水) 18:06:36.83 ID:DBiSaeRO0

岸田と接触したあたりで嫌な予感したんだよなぁ…


23 名無しさん 2024/07/31(水) 18:06:48.44 ID:KbVuhWQk0

月20ドルなのに3500円も払わなきゃならん


24 名無しさん 2024/07/31(水) 18:07:00.64 ID:I2xgq13e0

AIはまぼろし


25 名無しさん 2024/07/31(水) 18:07:03.96 ID:Gmj44XaS0

Claudeに負けた雑魚じゃけぇ…


26 名無しさん 2024/07/31(水) 18:07:05.29 ID:VFpRcvme0

どうでもいいことをうまくできるってだけだもんな


27 名無しさん 2024/07/31(水) 18:07:07.12 ID:59n52v+A0

変な回答させて遊ぶ以外に使い道ないしな


28 名無しさん 2024/07/31(水) 18:07:07.41 ID:ZyAvIz430

無料ユーザーにコスト掛けすぎなんでは


29 名無しさん 2024/07/31(水) 18:07:26.93 ID:eujdtHrR0

AIバブルだろ
バブルすぎて競争激しいだけ


30 名無しさん 2024/07/31(水) 18:07:36.94 ID:jcsed7Vt0

早く駆逐してくれ
違う景色見せてくれ


32 名無しさん 2024/07/31(水) 18:07:50.09 ID:b+VtAKsU0

数千億かけてチー牛のおもちゃ作っただけっていいのかそれで…


33 名無しさん 2024/07/31(水) 18:08:04.66 ID:Xl+fxoXP0

創作ではなく模倣の自動化だから需要がそのうち無くなる


34 名無しさん 2024/07/31(水) 18:08:07.59 ID:nYJZPzCS0

脱GPUしたAIが勝つ


35 名無しさん 2024/07/31(水) 18:08:14.35 ID:xcUcS9j+0

たしかOpenAIは学習に使うマシン1台を1日15ドルくらいでMSから借りて回してるんよ
それが赤字の大半だからMSが許してくれればノーダメなんよ


36 名無しさん 2024/07/31(水) 18:08:24.01 ID:Itdou2DH0

Open (Closed)


37 名無しさん 2024/07/31(水) 18:08:24.35 ID:wlKv/TrA0

ゴリゴリに計算能力使ってる割に普通にググって出てくる内容を繋ぎ合わせたレベルなのがな
一番マシそうなのがハンコ絵っていう


39 名無しさん 2024/07/31(水) 18:08:39.39 ID:lqp3sWSs0

あっという間に他に抜かされたなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


40 名無しさん 2024/07/31(水) 18:09:00.55 ID:q0LxqQ4md

技術的にもあっという間に他社に追い抜かれたよな
GPTにしかできないことって何かあるの?


41 名無しさん 2024/07/31(水) 18:09:03.22 ID:7xBrjYdp0

ぼくのワールドコインは?


43 名無しさん 2024/07/31(水) 18:09:13.97 ID:bfgY4mME0

収益化は夢のまた夢


44 名無しさん 2024/07/31(水) 18:09:44.33 ID:kG/VmEj40

俺のWLDに賭けたかね返して欲しい


47 名無しさん 2024/07/31(水) 18:10:13.43 ID:tA/58mlm0

すでに相当収益化できてるのやばすぎ


48 名無しさん 2024/07/31(水) 18:10:32.18 ID:kfMKgIg10

失ったお金は日本が補え


50 名無しさん 2024/07/31(水) 18:10:52.48 ID:tA/58mlm0

ガンガン投資してるだけだからな
むしろ事業は絶好調


53 名無しさん 2024/07/31(水) 18:11:26.30 ID:yEnGcNbR0

ポリコレ入って
さらに回答を操作できることがばれたからな


54 名無しさん 2024/07/31(水) 18:11:39.79 ID:t6SU9eJ/0

Google倒せなかったね🤣


55 名無しさん 2024/07/31(水) 18:11:55.11 ID:tA/58mlm0

最低でも一日10回以上質問してないやつは時代に乗り遅れてると思ったほうがいい


56 名無しさん 2024/07/31(水) 18:12:20.30 ID:yhaBo5Xk0

機械翻訳の精度は物凄く上がったし海外のサイト読むの楽になったけど
それ以外の生活は今のところ一切変わってないよね


58 名無しさん 2024/07/31(水) 18:12:27.28 ID:NQHdzSq+0

オープンAIはマイクロソフトの後ろ楯があるから兆単位の赤字でもへっちゃらだろ


59 名無しさん 2024/07/31(水) 18:12:32.86 ID:NdEiCqr70

データ量はそもそももうデータ全部食わせたこれ以上増やせないという部分は全員共通だけどこっから工学的にどうすんだろ

多分データ増やせば理屈無関係に性能上がり続けるって話じゃなさそうだし


60 名無しさん 2024/07/31(水) 18:12:36.71 ID:w7sr2SIG0

MSが見限ったらお終いか


62 名無しさん 2024/07/31(水) 18:12:52.53 ID:9U7UM4j/0

MSがケツモチだから強気に投資してるだけじゃねーの


65 名無しさん 2024/07/31(水) 18:13:40.31 ID:UfTEOwHpM

Microsoft次第じゃん
型遅れのA100なんてあげちゃえばOK


66 名無しさん 2024/07/31(水) 18:13:42.70 ID:YZc4+e8p0

趣味用のツールをPythonで書いて欲しいんだけど、複雑な処理になればなるほど上手く行かないんだよなぁ


67 名無しさん 2024/07/31(水) 18:13:44.09 ID:qqEIoWJg0

ネットから学習してきた情報と俺の教えで割といい二次創作エロ小説を書いてくれていたのに規制でオワコンになってしまうなんて…


68 名無しさん 2024/07/31(水) 18:13:58.85 ID:JfZ9SSGU0

ネット上に○ミばら撒いただけで終わりかよ


70 名無しさん 2024/07/31(水) 18:14:39.56 ID:4TdJy+8p0

健全な使い方しかできないからつまらない


71 名無しさん 2024/07/31(水) 18:14:45.55 ID:WCfsU8620

投資ってそういうもんだからな
目先の利益を見るのは莫迦だ


72 名無しさん 2024/07/31(水) 18:15:14.93 ID:GsV69uQy0

前から言われてたけど「世間を一新して支配するような新しい技術」って投資タイミングの見極めがシビアすぎるんだよ
ケータイ、スマホ、動画サイトなど投資タイミングが5年早かったせいで潰れた企業が山ほどある
どんぴしゃのタイミングでやった企業が天下を取れた
メタバースもこれ

AIも「投資タイミングがが早すぎて潰れる企業」が山ほど出てくる


73 名無しさん 2024/07/31(水) 18:15:25.02 ID:S/Tt8gom0

動画生成AIはマジ凄いやろ
アレ実用化レベルになればヤバいわ


76 名無しさん 2024/07/31(水) 18:15:41.56 ID:VPFoaRS60

> AIバブルとは一体…

ChatGPTに聞いてみればいいのにw


77 名無しさん 2024/07/31(水) 18:15:49.01 ID:GsV69uQy0

すまんメタバースは失敗した例ね
早すぎてダメってこと


79 名無しさん 2024/07/31(水) 18:15:53.21 ID:6DpEZJU30

アルトマン嘘だろ…?
岸田と握手交わしてただろ?


80 名無しさん 2024/07/31(水) 18:15:59.04 ID:Vzd9UBmy0

Claudeの方が良いとかいってるのは何で?
CHATGTPより優れてる点教えて


81 名無しさん 2024/07/31(水) 18:16:05.83 ID:YZc4+e8p0

ケンモメンが知らないだけで世間ではもうかなり活用されてるし浸透もしてるよ
AIは間違いなく世界を変えた


82 名無しさん 2024/07/31(水) 18:16:15.52 ID:plBIMWxj0

どうやって収益出すんだろうな


89 名無しさん 2024/07/31(水) 18:17:44.00 ID:mS0yhXJO0

エロ禁止でオワコン化w


90 名無しさん 2024/07/31(水) 18:17:45.74 ID:+DHYIWdc0

Amazonも20年くらい大赤字続けてたろうに。


91 名無しさん 2024/07/31(水) 18:18:02.97 ID:0FB4IRMD0

くだらない開発で終わちゃったねまた


94 名無しさん 2024/07/31(水) 18:18:38.47 ID:Yx4S5ZU/0

nVidiaのA100が頻繁に逝くから問題になってるとかってどこかで見たような……


96 名無しさん 2024/07/31(水) 18:18:54.28 ID:O6UIL5kG0

メモリを増やしてくれるなら課金してもいい


97 名無しさん 2024/07/31(水) 18:19:00.67 ID:JIHqHsUg0

テキスト生成も画像生成もめちゃくちゃ使えるのだがOpenAIである必要性はないんだよな
運営側は大変そう


99 名無しさん 2024/07/31(水) 18:19:41.96 ID:ilQTgtOE0

技術のAIと投資のAIは分けて考えなきゃ


103 名無しさん 2024/07/31(水) 18:21:09.03 ID:NbjZi2BRa

人間らしき文章書けます画像出せます温泉出せますまではインパ○ト強いしそりゃ投資も盛り上がるって感じだったけどそれ以降が続いてる感じがしないな


104 名無しさん 2024/07/31(水) 18:21:34.56 ID:XPyL8j8C0

日本はAIに理解ある国だ!!

これでホルホルしてたの忘れないぞ😎


105 名無しさん 2024/07/31(水) 18:21:34.90 ID:XPyL8j8C0

日本はAIに理解ある国だ!!

これでホルホルしてたの忘れないぞ😎


106 名無しさん 2024/07/31(水) 18:21:35.12 ID:6KPRvoBi0

アップルさんは?アップルさんはぶじなの?( ´ ▽ ` )ノ


107 名無しさん 2024/07/31(水) 18:21:38.11 ID:s8WiVKbe0

一生AI元年って言い続けて失敗しろ


108 名無しさん 2024/07/31(水) 18:21:44.47 ID:V5ojIZED0

openAIといいつつモデル全然openにしてくれないから滅んでいいよ


109 名無しさん 2024/07/31(水) 18:22:06.64 ID:3g5HUzx+0

そろそろ未解決問題証明しましたとか出てくるんだろ
まあ見てなって


110 名無しさん 2024/07/31(水) 18:22:24.14 ID:ficl7TN30

世論持ってくれよ!
エロ規制解除10倍だあああああ


112 名無しさん 2024/07/31(水) 18:22:46.93 ID:SwqqDVmg0

絵がすごい動画すごいじゃねーよ
企業がマネタイズ出来るかって話なんだよ


113 名無しさん 2024/07/31(水) 18:23:00.60 ID:7/4a3CuC0

三体問題解いてくれAI


115 名無しさん 2024/07/31(水) 18:23:14.57 ID:25B5VF1a0

おいこら


118 名無しさん 2024/07/31(水) 18:23:51.21 ID:MSZrFmty0

AI無駄にありすぎて疲れるよな
早く検索エンジン対応して情報まとめてくれ


122 名無しさん 2024/07/31(水) 18:24:13.41 ID:e8DO5i6m0

シンギュラリティ起きてから盛り上がれや


123 名無しさん 2024/07/31(水) 18:24:29.53 ID:M6sHcIrO0

国会図書館のデータ全部ぶち込んだら最強のAIできるんだろうか最新のもリアルタイムで


125 名無しさん 2024/07/31(水) 18:24:38.22 ID:nzI5YD4Rd

他の投資しまくってるところもマネタイズ出来んよこれ


127 名無しさん 2024/07/31(水) 18:25:51.97 ID:TsLh5Koy0

ネットから情報拾ってくるだけの
全自動いかがでしたかブログ


129 名無しさん 2024/07/31(水) 18:25:56.99 ID:b+b+m4oDM

ガチで表現規制が足枷なのがバレ始めてる


131 名無しさん 2024/07/31(水) 18:26:50.19 ID:Qz6IziuV0

鯖レンタル代が1台1ヶ月で144000円かよ
ボッタクり過ぎだろ


132 名無しさん 2024/07/31(水) 18:26:56.81 ID:b3Gk+xVO0

業務効率化で売れないの?


133 名無しさん 2024/07/31(水) 18:27:03.19 ID:T/9GB7il0

MSはAIが金稼げるようになるまで投資家に15年耐えろっていってるね


134 名無しさん 2024/07/31(水) 18:27:04.08 ID:ZwCEWeVi0

OpenAIさんどこで稼いでくんだよ😫


138 名無しさん 2024/07/31(水) 18:27:55.50 ID:eKblrH5Bd

要はAI自身の勉強にカネがかかりすぎると。


140 名無しさん 2024/07/31(水) 18:28:25.05 ID:VxbBPpoN0

そらそうだろ○ぬ気で最初は投資してシェア握って
こんな金山ないんだからな


141 名無しさん 2024/07/31(水) 18:28:28.17 ID:jddIg0000

最近Copilotで作ったであろう生成画像を会議でよく見かけるようになったわ


142 名無しさん 2024/07/31(水) 18:28:30.75 ID:lWHF3eid0

Microsoftなどの大企業に会社ごと買われるまで考えてたんじゃないのか


143 名無しさん 2024/07/31(水) 18:28:33.49 ID:H98oWlULr

なんでエロを禁止しなきゃいかんの?
かなり気になる


144 名無しさん 2024/07/31(水) 18:28:39.85 ID:ujE19N8u0

プログラマーくらいしか使ってないのでわ?


147 名無しさん 2024/07/31(水) 18:29:15.71 ID:T5XqTApS0

ド派手に逝ってる定期


148 名無しさん 2024/07/31(水) 18:29:21.77 ID:IH/YCJwQ0

用途が広そうでそんなに広くなかったのがバレ始めたよな

技術的には凄いんだけど


149 名無しさん 2024/07/31(水) 18:29:28.09 ID:ujE19N8u0

著作権が切れた日本語の文学作品すら学習してない
逆に何を学習してんの?


150 名無しさん 2024/07/31(水) 18:29:38.91 ID:T/9GB7il0

AIがヤバい!AIがスゴい!AIがエグい!


152 名無しさん 2024/07/31(水) 18:30:11.79 ID:2xlITqcd0

10年後もAI元年とか言ってそう


153 名無しさん 2024/07/31(水) 18:30:13.47 ID:IH/YCJwQ0

ぶっちゃけ無料枠を消していいんじゃないかとも思うがな
それぐらいしても恩恵受けてる人間は使い続ける


154 名無しさん 2024/07/31(水) 18:30:24.69 ID:rYJSi7Wa0

これ無料終わるんじゃないの
3.5すら有料になって
最低1,500円
日本人は使えずに終わる


156 名無しさん 2024/07/31(水) 18:30:37.64 ID:Rrc9WrBKd

ケンモメンはもうClaudeに乗り換えてるから


158 名無しさん 2024/07/31(水) 18:30:49.86 ID:RP0GZ6oy0

最近中身空っぽのずんだもん動画多いけど、あれってchatGPTに脚本書かせたりしてない?


159 名無しさん 2024/07/31(水) 18:30:50.24 ID:hCid7QJ10

ChatGPTもそれっぽい回答しかしないんでしょ
皆が金払って有料サービス使うほどのもんじゃないわ


161 名無しさん 2024/07/31(水) 18:31:07.94 ID:f+u9lumI0

マイクロソフトが乗っ取る気マンマンだな…


163 名無しさん 2024/07/31(水) 18:31:25.94 ID:fvmYbY0L0

てst


164 名無しさん 2024/07/31(水) 18:31:56.49 ID:2io19QPb0

エロ対話やり放題だった時期の設定に早く戻せ(´・ω・`)


165 名無しさん 2024/07/31(水) 18:31:58.13 ID:ujE19N8u0

まったくの素人の平凡な質問にすらまともに答えられない
すぐ嘘をついてるとバレる
子供騙しにすらなってない
これはマネタイズの観点で大問題


168 名無しさん 2024/07/31(水) 18:32:05.12 ID:FbUgiGpra

次の段階が必要なんだよな
AIの得意不得意を複数のAIで連携させて補ったり
AIと人間の脳を繋ぐシステムだったりとか
今の質問回答botから次へ進化できるかどうか


169 名無しさん 2024/07/31(水) 18:32:16.81 ID:tJQJCt/u0

やっぱ計算リソース貸す業態最強だな


171 名無しさん 2024/07/31(水) 18:32:22.47 ID:ICCNv+cj0

専門的なこと知りたくて質問するのに、真実なのかハルシネーションなのか見抜く為にその専門知識が必要とゆう(´・ω・`)


172 名無しさん 2024/07/31(水) 18:32:51.42 ID:1q9OqeQB0

オプ…アイ!


175 名無しさん 2024/07/31(水) 18:33:31.53 ID:ujE19N8u0

「使い方さえ心得ていれば役立つ」
そんなAIがビジネスになるわけない


176 名無しさん 2024/07/31(水) 18:33:32.50 ID:V4MqnxZN0

岸田っていつも外すな


181 名無しさん 2024/07/31(水) 18:34:45.16 ID:5pOisSBv0

え、すごい便利だから終わったら困るんだが


185 名無しさん 2024/07/31(水) 18:35:13.07 ID:nzI5YD4Rd

メタとかNVIDIAのグラボ買いすぎだから
どう元を取るのか


188 名無しさん 2024/07/31(水) 18:36:02.28 ID:8E54b9xM0

翻訳を完璧にできないのはもうAIの敗北なんだよ


190 名無しさん 2024/07/31(水) 18:36:18.96 ID:T/9GB7il0

Soraって確か最初のプロモーションビデオでAIだけで作ったかのように見せて
実は人間による修正が相当入ってたのバラされてたよね
風船の色がコマごとに変わるとかw


191 名無しさん 2024/07/31(水) 18:36:21.16 ID:2xlITqcd0

NVIDIAの売上がガタ落ちし始めた頃がAIブームの終焉の合図だな

10年後にはAIブームとは何だったのかってあらゆるところで言われてるよ


193 名無しさん 2024/07/31(水) 18:36:47.57 ID:kNDYYKjQd

ここ1年半位マイナーアップデートしかしてない


194 名無しさん 2024/07/31(水) 18:36:48.80 ID:T/9GB7il0

AIの夢も冷めてきたよね
投資家とかはもうネガティブな評価してる人相当増えてる


195 名無しさん 2024/07/31(水) 18:37:07.33 ID:JIphKohb0

マイクロソフトにかってもらえば良かったね


196 名無しさん 2024/07/31(水) 18:37:07.61 ID:nzI5YD4Rd

NVIDIAが調子乗って値上げしまくった挙げ句
誰も元を取れなくて萎んで行くというね


199 名無しさん 2024/07/31(水) 18:37:38.35 ID:yt0Gn7N30

マーク・ザッカーバーグ「今のgaiはプロダクトにはならない。だからオープンソースモデルの開発で十分」
何だかんだ能力あるよなこの人も


201 名無しさん 2024/07/31(水) 18:38:07.98 ID:2xlITqcd0

ここ10年ほんと何も進化してねーよな
10年前にタイムスリップしてもなんの変化もない
2004から2014はスマホと言う革命が起きたけど


202 名無しさん 2024/07/31(水) 18:38:09.23 ID:l4cqi6jp0

AIで儲けるとか、
いかに他を潰すかと
いかに存在を忘れさせるか
みたいな


203 名無しさん 2024/07/31(水) 18:38:21.48 ID:sS/hGctw0

文章形式の検索機能かな
画像とかの生成AIは可能性あるやろ


204 名無しさん 2024/07/31(水) 18:38:28.93 ID:KX1a/Js80

アメリカの場合中国に負けたくないってだけの国策やろ


205 名無しさん 2024/07/31(水) 18:38:44.30 ID:b+b+m4oDM

AI驚き屋さんが一番儲けてる


207 名無しさん 2024/07/31(水) 18:39:10.71 ID:KacwsPZDd

こいつに聞いても結局自分で調べんと間違った返答寄越したりするからな
挙句AIのくせに生意気にもポリコレ対応してて、アフリカン・カンフー・ナチスとか武器人間みたいなB級映画の感想とか答えようとしないし


211 名無しさん 2024/07/31(水) 18:39:39.67 ID:2xlITqcd0

ゴールドラッシュでツルハシ売るやつが一番儲かったの典型だよなAIバブルって
今回だとNVIDIAのグラボがツルハシ


212 名無しさん 2024/07/31(水) 18:40:09.49 ID:KNie6lLq0

MS相手ならどうでもいいじゃん


215 名無しさん 2024/07/31(水) 18:40:42.87 ID:g350wWbg0

結局囲碁や将棋が得意なだけのチー牛人工知能で終わり


217 名無しさん 2024/07/31(水) 18:41:37.34 ID:OLd/vq+G0

心配せんでも今は過渡期でその内AI無しじゃ業務が成り立たないレベルになった頃にガッツリ金取ってくるよ


219 名無しさん 2024/07/31(水) 18:42:08.89 ID:GAEw3P1/0

宇宙開発みたいに人類の経済的な限界で技術の進歩が止まるのか
まあでもそこに至るまでよくやったとも言える


220 名無しさん 2024/07/31(水) 18:42:12.98 ID:114EtrT/0

ポリコレに○されたな


222 名無しさん 2024/07/31(水) 18:42:40.87 ID:nzI5YD4Rd

クリエイターが反AIに舵切ったのもあかんかった


224 名無しさん 2024/07/31(水) 18:43:12.97 ID:2XQlMul20

人間の何百倍もの知能とか言って人間超えられないもん


225 名無しさん 2024/07/31(水) 18:43:13.73 ID:5pOisSBv0

以外におまえらがつかえねえって言ってて驚いたわ


226 名無しさん 2024/07/31(水) 18:43:14.95 ID:EJ5FR1aj0

お前らってYouTubeが大赤字のときもYouTubeは終わり!wとか言ってたんだろうな


228 名無しさん 2024/07/31(水) 18:44:24.23 ID:T/9GB7il0

AIは情報汚染がひどいわ
資料探すときとかAIによる破綻画像だらけになってる


229 名無しさん 2024/07/31(水) 18:44:25.33 ID:nzI5YD4Rd

蒸留モデルとか言って
投資額少なくして儲けようとしてんだろ?


230 名無しさん 2024/07/31(水) 18:44:30.54 ID:1sjenrrH0

Googleと同じく広告業で稼ぐんだ


232 名無しさん 2024/07/31(水) 18:45:39.60 ID:ZiPrKpZ00

AIで絵を生成できるようになったのは良かったわ
一時期ア○みたいにハマってた


234 名無しさん 2024/07/31(水) 18:46:06.86 ID:kFlVikdG0

エラーメッセージが出た時も丸ごと突っ込めば探してくれるし割と重宝してるけど
まぁ有料プランにはしないわな


236 名無しさん 2024/07/31(水) 18:46:24.80 ID:t1fFQboQM

グラボの値段下がってくれ


237 名無しさん 2024/07/31(水) 18:46:29.16 ID:QTRB0CQ40

なんだかんだで普通に自分で調べたほうがいいよな🤔


238 名無しさん 2024/07/31(水) 18:46:32.80 ID:PEMUKpQ10

AIで仕事が奪われるのではなく
AIを使って仕事をする"人"が増えただけ


239 名無しさん 2024/07/31(水) 18:46:36.66 ID:nzI5YD4Rd

AIに高額課金した?
作った絵を使って稼げた?


240 名無しさん 2024/07/31(水) 18:46:38.32 ID:+J2QKETA0

ケンモメンがAIアノン化していた時点で答えは見えていた


241 名無しさん 2024/07/31(水) 18:46:56.84 ID:OTjONENN0

AIってよりただのプログラムじゃん
その上ネットの大先生以下の回答しかしないし


244 名無しさん 2024/07/31(水) 18:47:22.05 ID:iv4ZpzRS0

人間が言ったこと描いたことを模倣してるだけなんだよな
どこまで行っても真似してるだけ
考えてない


246 名無しさん 2024/07/31(水) 18:48:13.07 ID:EUWVmfgC0

AIに立て直して貰えばいいのに


247 名無しさん 2024/07/31(水) 18:48:13.98 ID:h0VS8wBQ0

使えないとか言ってる奴いるけど俺は仕事の効率は圧倒的に上がってるわ
使い方の問題


250 名無しさん 2024/07/31(水) 18:48:23.40 ID:ulHOlOd50

マネタイズの仕組みもセットじゃ無いとなぁ
AIもやっぱりそのうち大企業だけのものになってしまうのか


252 名無しさん 2024/07/31(水) 18:48:51.78 ID:nzI5YD4Rd

無料なら少しは使うけど
高い金出す気にはならない
プログラマとか企画系なら課金してるかもな


253 名無しさん 2024/07/31(水) 18:50:08.92 ID:3cDPlCIB0

AIイラストもオワコンだしな
底が見えるのが早かった


255 名無しさん 2024/07/31(水) 18:50:49.75 ID:EcNxUqDb0

geminiに人間が料理されるリョナ話作らせようとしても駄目だけどchatGPTは作ってくれる


257 名無しさん 2024/07/31(水) 18:51:04.43 ID:KacwsPZDd

AI使ってVRエロ動画作れたらもうそれでしか遊ばなくなる自信がある


258 名無しさん 2024/07/31(水) 18:51:09.09 ID:aqjxG4Pm0

結局エッチな写真作るだけで終わったわ
人物の学習だけなら性能あんまいらんからGPU更新する必要もないしな


259 名無しさん 2024/07/31(水) 18:51:44.18 ID:1A1sZezC0

新しい技術の研究開発に金が掛かるのは当然だし、常に黒字を出さなきゃいけないって考えは間違ってる
むしろもっと金使ってAGIまで突っ走るようにした方が最終的な利益は大きくなるだろ


261 名無しさん 2024/07/31(水) 18:52:42.40 ID:nzI5YD4Rd

AIアートってすぐAIってわかるのが駄目だよな
そんなのすぐ解消するとか言ってた奴いたけど


262 名無しさん 2024/07/31(水) 18:53:15.09 ID:tSy6mQMH0

学習データ使い果たして枯渇し始めてる
ここから伸びしろは期待できないだろう
今からマネタイズしても回収できなさそう


264 名無しさん 2024/07/31(水) 18:53:31.27 ID:gtriFmaB0

サム・アルトマンが無能なだけ
エーアイ自体は発展しておる


267 名無しさん 2024/07/31(水) 18:54:23.64 ID:xbmC+gCv0

へ~そのごま


268 名無しさん 2024/07/31(水) 18:55:34.53 ID:RP0GZ6oy0

それっぽいものをそれっぽい感じで出力するだけなんよ


269 名無しさん 2024/07/31(水) 18:55:48.19 ID:c/pDWYly0

質問して解答してくるのは適当なやつならいいけど合ってるか調べないといけないから結局使えない
画像や動画はこれからも進化していくだろうけれど


270 名無しさん 2024/07/31(水) 18:56:20.14 ID:nzI5YD4Rd

高額課金が許される専門的なAIか
低コスト投資格安AIしか
残らないだろ


271 名無しさん 2024/07/31(水) 18:57:49.79 ID:ANzvj+Dy0

デスクワーカーにしか需要ないしもっと市民生活に役立つもん作ってくれよ


276 名無しさん 2024/07/31(水) 18:59:56.45 ID:O6UIL5kG0

知ったかを禁止できないのかな
やめろと言ってもやめないし


278 名無しさん 2024/07/31(水) 19:01:08.09 ID:THMzj0pq0

ギャンブルに使えるかと思ってたのに答えられないとか吐かすし


279 名無しさん 2024/07/31(水) 19:01:52.86 ID:oor99qJl0

医学みたいな賢い奴らが集まってる場所はAIの導入も早い
新規技術への適応は頭の良さが大事なんだろうな


280 名無しさん 2024/07/31(水) 19:03:01.91 ID:r037Gidj0

AIに任せた映画が売れるかというと


281 名無しさん 2024/07/31(水) 19:04:25.58 ID:OcKpaQbB0

どっから収益出すつもりだったの


283 名無しさん 2024/07/31(水) 19:05:19.68 ID:MxEUcZzvd

AIの発展は人類を幸福にするかの答えは出てないからなぁ……


285 名無しさん 2024/07/31(水) 19:05:33.58 ID:2zZ6eqzL0

漫画もAIが全部作ってくれるから終わり言ってたのに🥺


288 名無しさん 2024/07/31(水) 19:07:33.27 ID:jWQ+ISUs0

soraも対して流行らないのは目に見えてる


290 名無しさん 2024/07/31(水) 19:08:57.85 ID:IX1EUWHv0

まず無料にしろあ○
底辺舐めんな🐹


292 名無しさん 2024/07/31(水) 19:09:30.93 ID:qaax3Y+j0

いろいろ忖度し過ぎて

凡庸な論調ばかりになってしまったからな

それじゃ全然面白くないんよ


293 名無しさん 2024/07/31(水) 19:09:59.43 ID:OTDDhF8jd

今はグラボと電力を消費して○ミを生み出してるだけ


294 名無しさん 2024/07/31(水) 19:10:11.15 ID:z00nozdyH

Transformerベースの生成AIは黎明期で期待値だけが先走ってる20年前のクラウド状態
皆が無意識に利用するレベルで浸透するまでまだまだ時間はかかるがここでしっかり基礎研究と投資しておかないと将来の覇権や有力IPが押さえられない
体力ある所は赤字吐きながらも投資せにゃいかん


295 名無しさん 2024/07/31(水) 19:10:28.36 ID://RESfSvM

年間200ドルも利用料取ってるのに何でそんなに赤字なの?


297 名無しさん 2024/07/31(水) 19:12:09.31 ID:qEq40bfF0

去年の解任劇とかほんとア○臭かったな
てっきりAGI出来たのかと思ったら


299 名無しさん 2024/07/31(水) 19:12:55.70 ID:aulPzHfR0

コストはいずれ下がるんだろうけど
性能上げればコストかかるからいつまで経っても安くならんだろ
長期の資本投入できるないだろうな
投資家はもちろん飽きて今のAIバブルは終わる


301 名無しさん 2024/07/31(水) 19:13:57.30 ID:p7eq0bs10

AIの収益化って無理では?


302 名無しさん 2024/07/31(水) 19:14:05.33 ID:AyrDgtMi0

派手に逝ってるやろ


304 名無しさん 2024/07/31(水) 19:17:07.52 ID:jWQ+ISUs0

技術が凄すぎてエロ方向に舵を切れなかったのは不幸だな


305 名無しさん 2024/07/31(水) 19:17:43.01 ID:0WBIahpj0

後ろ盾に無限に金あるから大丈夫だろ


306 名無しさん 2024/07/31(水) 19:18:28.68 ID:Pm58vST/0

専門分野で便利だけどその人達は専門の辞書持ってるし


308 名無しさん 2024/07/31(水) 19:20:04.39 ID:pHXOSnfV0

YouTubeのように最初は大赤字でも市場を独占できればって思ったが
市場が魅力的過ぎてあっという間に新規参入に追い付かれたか


309 名無しさん 2024/07/31(水) 19:21:16.17 ID:xPo7PBZ50

ClosedAIだしな


311 名無しさん 2024/07/31(水) 19:23:23.30 ID:F4JOAnwG0

AIの運営会社が一番勘弁してほしいのはエロチャットのような無意味な会話を無限にされることだよな。
エロチャットなんてなかなか終わらないし、計算リソースはやたら取られる


312 名無しさん 2024/07/31(水) 19:24:26.78 ID:e0OsEzxk0

割と仕事で使ってるから潰れると困るんやが😰😰
なんとか持ち直してくれ!!


313 名無しさん 2024/07/31(水) 19:24:53.71 ID:TsE0mc8R0

MS OfficeのCopilotとかそれなりに使えるから、こんなもんでも良いんじゃないないの?


314 名無しさん 2024/07/31(水) 19:26:01.53 ID:OQ11aLdV0

AOpen?


315 名無しさん 2024/07/31(水) 19:26:11.51 ID:qaax3Y+j0

マネタイズはエロが最強


316 名無しさん 2024/07/31(水) 19:26:14.21 ID:mS48vsdF0

俺と話しながら俺のことを論理的に一番肯定してくれるAIはどこの?


319 名無しさん 2024/07/31(水) 19:28:33.03 ID:VkCpPHPE0

月間収益がもう440億円て何で稼いでるの?有料なん?


320 名無しさん 2024/07/31(水) 19:28:58.11 ID:6A/KFbdi0

ちょっと待った
全てがAIに置き変わったとしてどうやって利益出すんだ?全部AIに置き変わったらそもそも金払ってAI使う意味無くなる気がするが
もはや金銭とかどうでもいいのか


321 名無しさん 2024/07/31(水) 19:29:23.00 ID:YssvT8JIH

シンギュラリティデマは通用しなくなってきたから次のバズワードつくらないとな


323 名無しさん 2024/07/31(水) 19:31:26.23 ID:OaDr7QRhd

マイクロソフトが買収して最強化するんだろ


324 名無しさん 2024/07/31(水) 19:31:38.12 ID:nDIX4/yT0

MSはちょっとサーバー代下げろや


325 名無しさん 2024/07/31(水) 19:32:23.68 ID:F4JOAnwG0

command r+は何でもアリ

【悲報】 OpenAI、 地味に逝く。 AIバブルとは一体・・・😓  [316257979]\n_1


328 名無しさん 2024/07/31(水) 19:34:44.52 ID:ok7kGLov0

ここまでプログラマーを依存させて有料にする気か


331 名無しさん 2024/07/31(水) 19:35:33.19 ID:zwQsnPGT0

今nvidiaに代わる安価なAIのチップを開発してんだろ?
それができれば安くなるだろ


332 名無しさん 2024/07/31(水) 19:39:11.24 ID:WVpb6ian0

推論のコストすら収益から賄えてないんだから
ビジネスとして破綻してるんだよ
俺が言ったとおりだろ


334 名無しさん 2024/07/31(水) 19:40:01.05 ID:PPZQBvnv0

openAIは3年以内にAGIができると言ってるからな
反AIは震え上がることだろう


336 名無しさん 2024/07/31(水) 19:42:32.42 ID:awU0Fs0e0

正確な推論するところと大まかな答えをする部分をいい感じにミックスするのは
言うほど簡単じゃねえってことだわな。


337 名無しさん 2024/07/31(水) 19:43:02.37 ID:YssvT8JIH

3年以内にAGIができたら鼻からスパゲティ食べて人類の未来に祝福してやるから早くしろ


339 名無しさん 2024/07/31(水) 19:43:18.85 ID:s5CdoU160

最後に笑うのはつるはし屋というオチでしたとさ


340 名無しさん 2024/07/31(水) 19:44:24.92 ID:yRpvLBED0

MSがこんなに入れ込んでるわけだからもっと安くサーバー貸してるだろ


341 名無しさん 2024/07/31(水) 19:44:31.88 ID:nY38axHV0

確かに個人のローカルでAIエロ絵量産して遊んでても電気代以外1円も使わんしな
スマホPCネットの一般人には見えないところで使われてるAIのライセンスみたいなので稼いでるんだとは思うが


342 名無しさん 2024/07/31(水) 19:44:48.90 ID:yQIEANdY0

この程度の金は余裕で調達できるだろ


343 名無しさん 2024/07/31(水) 19:45:02.38 ID:F4JOAnwG0

まあcommand r+はGPT3.8くらいの賢さだけどね

【悲報】 OpenAI、 地味に逝く。 AIバブルとは一体・・・😓  [316257979]\n_1


344 名無しさん 2024/07/31(水) 19:45:17.21 ID:/wi4cwqOH

まだまだ設備投資は旺盛
半導体は特需状態

学習・推論能力で国の力が変わる時代になるかもな


345 名無しさん 2024/07/31(水) 19:45:21.73 ID:zV90z2XP0

でもたったそんだけの費用しかかからんのか
このくらいの費用はGAFAなら余裕で賄えるんじゃねーの
あーでも永遠に損失の出る事業を続けるのは無理だからけっきょく持続可能じゃないということで事業が打ち切りになるのか


347 名無しさん 2024/07/31(水) 19:48:34.47 ID:ur3QnScl0

技術を理解してない人達が勝手に期待して勝手にバブルだの何だの騒いでるだけ


349 名無しさん 2024/07/31(水) 19:50:44.21 ID:gM4dVg2o0

んで使えるのか只のバイオエタノール案件なのかどっちよ?


353 名無しさん 2024/07/31(水) 19:52:22.80 ID:kFKwFvR10

どーすんのこれ…


354 名無しさん 2024/07/31(水) 19:52:41.60 ID:kFKwFvR10

新SUN…


357 名無しさん 2024/07/31(水) 19:58:15.59 ID:ON4LbkR60

MSのCopilotは法人向け料金で月額30ドル(4500円)らしい
誰が使うんだよそんなもん笑


358 名無しさん 2024/07/31(水) 20:00:42.76 ID:8NZoaQfX0

こんな大金金どこに消えたの?


359 名無しさん 2024/07/31(水) 20:02:09.23 ID:XoIyEUJl0

1ドル80円なら月額1600円だったのにな


360 名無しさん 2024/07/31(水) 20:04:43.45 ID:0xXfSUKr0

IBMはAIで大復活してるな
結局既存のマンモスが勝つ世界なのかな


363 名無しさん 2024/07/31(水) 20:07:47.04 ID:nW9RV4Z50

他の追随を許さない圧倒的トップになるつもりで投資しまくったけど逆に差が縮まったみたいなことやろ、これは
倒産するやつや


367 名無しさん 2024/07/31(水) 20:10:22.12 ID:HAucDteS0

理想のおっぱい創作に特化したOPPAI


368 名無しさん 2024/07/31(水) 20:11:47.01 ID:ZXNEVa5j0

潰れたら困る…もちろん金は払ってない🤗


372 名無しさん 2024/07/31(水) 20:15:56.02 ID:Qw1bmqtP0

林檎が出資するしかねーだろ


373 名無しさん 2024/07/31(水) 20:16:00.34 ID:lWu2jh380

今はまだ投資の時期だろ
回収はまだ先


374 名無しさん 2024/07/31(水) 20:16:35.11 ID:sYWx5Dfs0

独占回避しつつMSに金がいくようにしてあるだけじゃん
赤字でもなんでもないな


382 名無しさん 2024/07/31(水) 20:26:16.97 ID:PPFTATM5d

この先、AI格差って絶対に出てくるから、
一社独占や一強な状態は許さないや、
競合は潰せみたいなのは有るんじゃね?


383 名無しさん 2024/07/31(水) 20:29:32.17 ID:iv16udOg0

やっぱり人間の温かみなんだよなぁ


385 名無しさん 2024/07/31(水) 20:30:40.64 ID:3imbVcKSa

リアルタイム会話機能で世の中かなり変化するだろうけど、早くやらせて欲しい


386 名無しさん 2024/07/31(水) 20:32:28.07 ID:9fdcPNWT0

claudeの方が性能いいしな


387 名無しさん 2024/07/31(水) 20:36:17.69 ID:uripNgdP0

本当に工ロに厳しすぎる
別に下ネタじゃなくて真面目な相談みたいなのでも規約違反ってなる
なぜかBingならいける


389 名無しさん 2024/07/31(水) 20:40:09.62 ID:Y0X4IBvj0

くだらん雑談用途がメインで使っているとGPT系(Copilot、ChatGPT)が一番人間のように返答してくる気がする
どういうわけかGeminiは雑談だと話の要点を掴めなかったり話を勘違いしたりする事が稀にある
GPT系はよく出来ているから頑張って欲しいよ


390 名無しさん 2024/07/31(水) 20:40:45.09 ID:M281Yn3/0

俺が寝てる間に金稼いでくるレベルじゃない偽物がAIを名乗るなよ


391 名無しさん 2024/07/31(水) 20:42:34.31 ID:OwnQOqcu0

MSはこの事でEUと米国機関両方から独禁法で睨まれたから少なくともこれ以上MS一社だけで投資は出来ない無論買収もあり得ないあくまでも他社と同じ立場のビジネスパートナー止まり
つまりMSにとってこれまでア○みたく投資したのに独占出来ないOpenAIは旨味が無くなりつつある
そして次はどこがOpenAIに投資して行くのか?そこ次第


396 名無しさん 2024/07/31(水) 20:46:21.66 ID:F8AJjHgGH

人に見せれる生成画像作るのに何回試行錯誤が必要だと思ってるんだよな

あいつら一発でその画像出力できたように振る舞って「AIすごい!」ってやってるんだもの


398 名無しさん 2024/07/31(水) 20:47:27.15 ID:vmOUw3nw0

メタが勝つんか


403 名無しさん 2024/07/31(水) 20:55:13.00 ID:ON4LbkR60

Oppaiの方がまだ役に立つよ


404 名無しさん 2024/07/31(水) 20:56:29.70 ID:oNKAtO6q0

有料のchatはそれなりに使えるんだろうけどcopilotとかはただ検索上位に出てきた内容を説明するだけでなんにも役に立たないな


405 名無しさん 2024/07/31(水) 20:56:41.53 ID:gFNioCSO0

あの手この手でエロに使ってるがそれが出来なくなったらきっぱり捨てる


406 名無しさん 2024/07/31(水) 21:01:39.05 ID:W64rKmCV0

今日もコーディングやらしたけど手でやった方が早かった
Pythonとかjavascriptはいいんだけど


410 名無しさん 2024/07/31(水) 21:05:48.75 ID:VO/2tJbp0

AIを過大評価してた低能もそろそろ気付く頃合いやね


411 名無しさん 2024/07/31(水) 21:06:09.30 ID:OwnQOqcu0

例えばコーディングの完成度とか時間の問題
現時点で何が出来てるかなんてあまり意味ない
まあそこら辺の見極め出来ない
信じたい事だけ信じるのが嫌儲なんで
まあ否定的でも当然の流れなんだけど


412 名無しさん 2024/07/31(水) 21:06:42.52 ID:W64rKmCV0

Microsoftの365からteamsにPowerBIやらazureに
実際ビジネスで使ってるとこ独占してるし強いよね


413 名無しさん 2024/07/31(水) 21:09:48.66 ID:5pOisSBv0

冷静に考えたらこの程度安いもんよね
openAIが無くなるってことはないわ


414 名無しさん 2024/07/31(水) 21:14:34.49 ID:TEfkEXEa0

AIは話をできるだけ一般化したがるので個別の話の深いところにあまり踏み込めない
すこし深くなってくると途端に細部の思考が甘いというか雑になる


415 名無しさん 2024/07/31(水) 21:15:27.39 ID:OwnQOqcu0

AGI開発をうたってる企業は幾つかあるけど現実的にAGIを生み出せそうなのはOpenAIしかないからね


416 名無しさん 2024/07/31(水) 21:15:38.14 ID:IUfF1Up80

copilotも全然使ってないな
情報食わせるだけだしこの分野はグラボの進化頼みじゃないの


418 名無しさん 2024/07/31(水) 21:21:36.55 ID:+mDK3cnVM

特異点は来るんでしょ?来るんだよね?


419 名無しさん 2024/07/31(水) 21:24:26.56 ID:3piflo9J0

めちゃくちゃ使ってるからなくなったら困る


422 名無しさん 2024/07/31(水) 21:37:33.66 ID:bLVbqIuz0

gpt4o出た時はヤバスギと思ってたけclaude3.5sonetがもっとヤバくてそっちに課金したわ
表現力が違いすぎる


424 名無しさん 2024/07/31(水) 21:38:25.44 ID:gkMU4aP+M

俺、無料で4.0かなり使ってるけど
3.5にならないな


425 名無しさん 2024/07/31(水) 21:40:28.09 ID:rjZKKFir0

今は儲ける時期じゃないじゃん?


429 名無しさん 2024/07/31(水) 21:46:46.74 ID:YsDFASsr0

ゴールドラッシュと同じで道具売ってるエヌビディアばかり儲かってる


432 名無しさん 2024/07/31(水) 22:04:16.89 ID:NXDho0nL0

無料じゃなきゃ誰も使わんでしょ

そういうレベル


435 名無しさん 2024/07/31(水) 22:14:33.02 ID:i/j+sGAR0

人類の大半は新しいソフト、ハードを受容するのに○ぬほど時間がかかる
お前らはその点ではかなり上澄だから、理解し難いだろうけど


436 名無しさん 2024/07/31(水) 22:16:34.32 ID:lG8Op5fw0

パープレ使ってない弱者まだおるん!?


437 名無しさん 2024/07/31(水) 22:16:48.10 ID:7aDlpVxy0

AIは軍事技術だから開発が滞ることはない
敵国が先にAGIを完成させたらアメリカ終わる


439 名無しさん 2024/07/31(水) 22:21:00.26 ID:kRZZwJzE0

1日0.5~1時間位節約できてる気がするから月3000円の価値はある
けどまぁ儲からんだろうな


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1722416586/\n\n

なんJ

Posted by oruka