2025年5月3日
1 名無しさん 2024/10/11(金) 13:47:30.53 ID:AfZnzcmLM
2 名無しさん 2024/10/11(金) 13:47:38.56 ID:AfZnzcmLM
3 名無しさん 2024/10/11(金) 13:47:44.39 ID:AfZnzcmLM
5 名無しさん 2024/10/11(金) 13:49:16.81 ID:lZix9Rf20
6 名無しさん 2024/10/11(金) 13:49:38.86 ID:nRsaZsnh0
7 名無しさん 2024/10/11(金) 13:49:41.52 ID:Ktv9E+RC0
8 名無しさん 2024/10/11(金) 13:49:46.64 ID:P2BpqYOO0
>博士号を取得できる学生なら違うはずだ。
これ実際のところどうなん?
働きたくないから院進したモチベの奴が居そうなんだが
9 名無しさん 2024/10/11(金) 13:50:24.66 ID:BBF1eXtr0
10 名無しさん 2024/10/11(金) 13:50:31.08 ID:WP0AsMhL0
日本人はもう昭和にそれやったんだよ
その結果、熟年離婚されたり子どもの成長を見守れなかったりで、その悲劇を目にした次の世代は別の行き方を選んだ
11 名無しさん 2024/10/11(金) 13:50:47.80 ID:s9RpBI8V0
12 名無しさん 2024/10/11(金) 13:50:52.16 ID:H/9a9Y1b0
15 名無しさん 2024/10/11(金) 13:51:59.02 ID:dQJa9FBS0
そりゃそうだろ
馴れ合い8割内容2割の国だからな
あれできますこんな成果出しました
どんな仕事でも勉強でもできます
こんなやつはできて当然のパシリ扱い
逆に何一つできなくても気に入られる要素があればそれだけで安泰
16 名無しさん 2024/10/11(金) 13:52:12.26 ID:Xvhadm3i0
17 名無しさん 2024/10/11(金) 13:52:49.93 ID:4zHGbcSg0
働いただけ評価されると言うナイーブな考えを捨てた民族だから
仕事を怒られない範囲で手抜きするコスパ重視だぞ
18 名無しさん 2024/10/11(金) 13:52:54.26 ID:pEIUGvxK0
19 名無しさん 2024/10/11(金) 13:52:54.81 ID:msFnlghm0
材料工学の博士号持ちだけど積極的無職だぞ
研究室に残りなさい言われたけど残る気になれなかった
TSMCよ想定より働かない博士号持ちを雇ってみないか?
材料工学だからニーズにもマッチするはずだ
20 名無しさん 2024/10/11(金) 13:53:04.53 ID:SOxh08uX0
もうガッツある人材は日本にいないか欧米行ってるよ
働いたら負けがスタンダードになっちゃった国
21 名無しさん 2024/10/11(金) 13:54:08.03 ID:qzoAKb730
結局労働者は自分の肉体や頭脳や知性、精神を会社に売って生計をたててる
肉体労働者なら肉体や時間や健康を
頭脳労働者なら頭脳や精神や健康を
それでいくらかのお金を貰って
結局儲かるのは経営者や株主で
昔と違って日本人は皆それを理解してるからそりゃあ働かないよ
22 名無しさん 2024/10/11(金) 13:54:11.35 ID:jL92XLDk0
働き方改革だぞゴロゴロして凋落していくのが国策なんだが
23 名無しさん 2024/10/11(金) 13:54:14.40 ID:sYgacZApM
もう途上国じゃないからな
インドもいまいち
日本もだめじゃ
中国回帰か
24 名無しさん 2024/10/11(金) 13:54:21.40 ID:EkD65nryH
勤勉さは出生率に反比例する
むしろ日本はもっと怠けるべき
25 名無しさん 2024/10/11(金) 13:54:35.52 ID:g7X+x7Tq0
29 名無しさん 2024/10/11(金) 13:54:56.74 ID:tCqdoFGx0
博士号取るやつは変にプライドあって「思ってたのと違う」って言いそう
というかミスマッチ以前に本気で仕事してる人間が少なすぎる
30 名無しさん 2024/10/11(金) 13:55:02.56 ID:KZ9FXMoh0
32 名無しさん 2024/10/11(金) 13:55:11.82 ID:0U4bmKr00
TSMCならその分給料も貰えるだろうから挑戦する価値はある
日本企業じゃ無理
33 名無しさん 2024/10/11(金) 13:55:16.71 ID:oopQ0Jxg0
そりゃ国主導で短時間労働怠け者社会を全力構築してる最中だからな
34 名無しさん 2024/10/11(金) 13:55:19.76 ID:rhFUEe7C0
びっくりするくらい働かなくなったね
怠惰としか言い様がない
35 名無しさん 2024/10/11(金) 13:55:42.27 ID:jL92XLDk0
37 名無しさん 2024/10/11(金) 13:55:50.21 ID:3t6UU+zK0
40 名無しさん 2024/10/11(金) 13:56:48.63 ID:YE59pbYS0
41 名無しさん 2024/10/11(金) 13:56:54.91 ID:WO/2tlJo0
アベノミクスで文系優遇社会にしてしまったので頭のいい人間がいなくなりました
42 名無しさん 2024/10/11(金) 13:56:58.87 ID:b76Us0cT0
43 名無しさん 2024/10/11(金) 13:57:01.40 ID:qvAaD0CQ0
44 名無しさん 2024/10/11(金) 13:57:10.01 ID:UlYm66gc0
46 名無しさん 2024/10/11(金) 13:57:26.44 ID:uxy+YVQd0
中国でも欧米でもエリートは猛烈に働くからな
エリートほど怠けようとする日本とは違う
49 名無しさん 2024/10/11(金) 13:57:43.97 ID:MAwuNDYOM
50 名無しさん 2024/10/11(金) 13:57:57.58 ID:fg3eIRqe0
TSMCが優良企業みたいな風潮なんなん?
日本の綺麗な水資源と奴隷欲しいだけやぞ
中国人なんてアメリカの研究機関から追放されるような奴ら
ありがたがってる奴らが謎過ぎる
51 名無しさん 2024/10/11(金) 13:58:00.62 ID:5UYCTN+f0
52 名無しさん 2024/10/11(金) 13:58:15.63 ID:bhGcROHV0
TSMCは元々博士や修士な割合高い企業だもんな
そういう人たちのほうが働く活力に溢れてると思ってるんやろ
55 名無しさん 2024/10/11(金) 13:58:42.01 ID:uxy+YVQd0
博士号取得者は就職から逃げた奴らだぞ
より働かないよ
56 名無しさん 2024/10/11(金) 13:59:00.04 ID:JCm7zXe20
そういうモチベーションばりばりあるやつは海外の院に進むから
そんなに数いないんじゃない
57 名無しさん 2024/10/11(金) 13:59:19.47 ID:V9NPRfqa0
分かるわ、みんな自分の仕事しかしないもんな
全体の効率とか考えて動く人がいない
こいつら猿だなと思って我慢してる
58 名無しさん 2024/10/11(金) 13:59:23.19 ID:MRj/UbeBd
前時代的な考えでやっても人は付いてこないよこの国はそれで失敗したんだから
62 名無しさん 2024/10/11(金) 14:00:16.59 ID:QrljUjOo0
63 名無しさん 2024/10/11(金) 14:00:30.99 ID:w6PC9sIk0
64 名無しさん 2024/10/11(金) 14:00:47.05 ID:xfs1vwsN0
66 名無しさん 2024/10/11(金) 14:01:19.56 ID:LIRCG5UY0
日本じゃそういう根性有る理系人材は全部医者に育成して
老人の為に使い潰してるんだわ
67 名無しさん 2024/10/11(金) 14:01:23.86 ID:CRjFdU750
68 名無しさん 2024/10/11(金) 14:01:26.70 ID:GM78gtC00
法律無視して好き放題出来るって噂に飛びついたのに思ってたのと違った様子
69 名無しさん 2024/10/11(金) 14:01:29.29 ID:KAX+SP0i0
ワークライフバランスとか言い出してからおかしくなったよなこの国
24時間働けますかやってた頃の方が国際的なプレゼンスもあったし
70 名無しさん 2024/10/11(金) 14:02:30.42 ID:2lIR3ta00
71 名無しさん 2024/10/11(金) 14:02:45.57 ID:Envwa5J30
労働時間のダンピングで経済成長するのは発展途上国だけな
TSMCさん、ここ日本ですよ?
74 名無しさん 2024/10/11(金) 14:03:34.18 ID:0KpbhW8x0
76 名無しさん 2024/10/11(金) 14:04:03.79 ID:NKqgBnJp0
台湾でもTSMC勤務というとそういう意味でドン引きされる
79 名無しさん 2024/10/11(金) 14:04:15.09 ID:Yxqz36xi0
80 名無しさん 2024/10/11(金) 14:04:16.08 ID:ECqoFEKk0
外資企業で昼夜問わず働かせたいなら待遇が良くないとな
どうせ出世は絶望的でせいぜい日本支社長程度で、しかも本国の影響を受けまくるんだから
82 名無しさん 2024/10/11(金) 14:04:24.83 ID:32mrEfm60
84 名無しさん 2024/10/11(金) 14:04:51.21 ID:5N2VhHDv0
俺みたいに非24時間睡眠症のやつ探したらええやん
そのおかげでろくに学歴ないけどな
85 名無しさん 2024/10/11(金) 14:04:58.69 ID:F5U4ZOX30
いくら頑張っても無能な寄生虫しか肥えないということは早めに理解しておきたいよな
86 名無しさん 2024/10/11(金) 14:05:03.93 ID:Fh6uw7DB0
真面目に働いても買い叩かれるし
収入があがっても国にもっていかるからな
賢いやつはほどほどに楽して稼ぐ
87 名無しさん 2024/10/11(金) 14:05:32.74 ID:F+H8SrXR0
> 「日本人は想定より働かないが、
単刀直入すぎるだろ・・・
88 名無しさん 2024/10/11(金) 14:05:35.81 ID:4nqQoWu20
89 名無しさん 2024/10/11(金) 14:05:42.70 ID:5UYCTN+f0
日本のホワイト企業が休み多すぎなんだよ
年間120日+有給とかエリートの仕事量じゃない
90 名無しさん 2024/10/11(金) 14:05:43.81 ID:CRjFdU750
上が腐って半世紀経った国で下が情熱に燃えて勤勉に働くとは勘違いが過ぎる
もはや腐ったゾンビだよ
91 名無しさん 2024/10/11(金) 14:05:44.92 ID:HbwhIVkK0
93 名無しさん 2024/10/11(金) 14:06:02.73 ID:CsE8ll0v0
94 名無しさん 2024/10/11(金) 14:06:04.27 ID:FyLtysMk0
それこそかつて日本が中国に工場立てて日本的なやり方を教えたみたいに
台湾人がモデルケースになって、日本によく働いた分だけ報われるというのを教える立場になってるのでは?
98 名無しさん 2024/10/11(金) 14:06:43.48 ID:jEe5YG3X0
100 名無しさん 2024/10/11(金) 14:06:53.30 ID:hp+W9oyU0
102 名無しさん 2024/10/11(金) 14:07:08.29 ID:8TSnbb/z0
九州だろ?
あんなところ行くのじゃなくて出ていく場所だぞ
105 名無しさん 2024/10/11(金) 14:07:46.48 ID:F+H8SrXR0
TMSC幹部「昼夜を問わず研究開発に没頭できる人材はいないか」
具体像を確認しようとする教授に、TSMC幹部ははっきり答えた。
TMSC幹部「日本人は想定より働かない」
106 名無しさん 2024/10/11(金) 14:07:47.01 ID:+/pp/dAU0
108 名無しさん 2024/10/11(金) 14:08:00.03 ID:32mrEfm60
それに若い奴はコスパで選んでる傾向とちゃうの?同じ貰えるなら、フル稼働高給より濡れ手に粟を目指してるんやない?
109 名無しさん 2024/10/11(金) 14:08:02.83 ID:YYR87KNr0
110 名無しさん 2024/10/11(金) 14:08:05.16 ID:tWcaAj/10
日本人の博士(就活に失敗して学校に残ることにした社不)
111 名無しさん 2024/10/11(金) 14:08:07.31 ID:Vd69pDynM
できる奴らはライフワークバランスとか考えずバリバリ働きバリバリ給料を貰う
日本はそういうバリバリ働いた有能に見合うだけの給料を払わないからおかしくなる
114 名無しさん 2024/10/11(金) 14:08:57.09 ID:tWcaAj/10
115 名無しさん 2024/10/11(金) 14:09:11.50 ID:SCehxnBY0
116 名無しさん 2024/10/11(金) 14:09:15.43 ID:BT8dS7g30
バリバリ働きたくとも共働きで保育園は1830までだし通勤時間は1時間なんだ
118 名無しさん 2024/10/11(金) 14:09:41.71 ID:2vKF7OZc0
124 名無しさん 2024/10/11(金) 14:10:36.73 ID:jnGp29zb0
125 名無しさん 2024/10/11(金) 14:10:38.41 ID:Snrw6dbxM
もう24時間働けますかの時代じゃねーんだよ
そんなに働きアリが欲しいなら後進国に行けや
126 名無しさん 2024/10/11(金) 14:11:17.84 ID:G6dydQGk0
日本衰退!韓国すごい!台湾すごい!中国すごい!日本は後進国!
っていうケンモメンの思想が結局労働ダンピング長時間労働成果主義新自由主義礼賛でしかなかったのがよくわかるスレ
128 名無しさん 2024/10/11(金) 14:11:28.66 ID:zc+dRtWB0
129 名無しさん 2024/10/11(金) 14:12:08.08 ID:5UYCTN+f0
アメリカのエリートはア○みたいに働くし、底辺もカードの返済のためにダブルワークトリプルワークで働くよ
131 名無しさん 2024/10/11(金) 14:12:20.71 ID:SCehxnBY0
アメリカはエリートは40くらいまでバリバリやって引退する
スポーツ選手型だからな
132 名無しさん 2024/10/11(金) 14:12:27.02 ID:5O5nqta00
頑張って働いてもめちゃくちゃ税金抜かれるから労働意欲あがらんわな
134 名無しさん 2024/10/11(金) 14:12:36.83 ID:Flv788iP0
136 名無しさん 2024/10/11(金) 14:12:56.27 ID:DhDvTGO80
働かず中抜きして生活するのがカッコイイという民族なので
137 名無しさん 2024/10/11(金) 14:12:57.62 ID:9PXFpMWaM
139 名無しさん 2024/10/11(金) 14:13:01.30 ID:wHjsuJA6r
昭和にそれやって壊れた家庭見てきてるからな
中国台湾もそうなっていくやろ
寝そべり族とか出だしてるし
140 名無しさん 2024/10/11(金) 14:13:08.74 ID:/9L/yzgZr
143 名無しさん 2024/10/11(金) 14:13:24.79 ID:ZayJEjt20
もしかして日本って働かない理系のせいで衰退したんじゃね?
148 名無しさん 2024/10/11(金) 14:14:27.33 ID:2rz4ugJd0
頑張るから俺を雇ってくれよ
半導体とか知らんけどさ
150 名無しさん 2024/10/11(金) 14:14:34.97 ID:jcKL+tjy0
153 名無しさん 2024/10/11(金) 14:15:21.42 ID:Ma9pHLjl0
税金を教育に使わなかった国の末路
せっかくの高めのIQも持ち腐れだな
155 名無しさん 2024/10/11(金) 14:15:54.68 ID:aX2FzCH10
熊本だから仕方ない
優秀な人材は全部関東に行ってるわ
TSMCが給料高いって言っても東京にある大手企業に比べたら別に高くも無いし
157 名無しさん 2024/10/11(金) 14:17:37.81 ID:32mrEfm60
教育も入社がゴールやし、限られた期間で用意された椅子のある新卒偏重なところでお察しやろ
160 名無しさん 2024/10/11(金) 14:17:55.27 ID:IU1g7Xq00
>「日本人は想定より働かないが、博士号を取得できる学生なら違うはずだ。積極的に受け入れるルートを広く築きたい」
確か日本って博士号軽視する国なんだよね
それじゃまずいだろと言われてきたけどこういう形で表面化するとは
162 名無しさん 2024/10/11(金) 14:18:00.47 ID:uxy+YVQd0
164 名無しさん 2024/10/11(金) 14:18:14.09 ID:LtNgDqTM0
165 名無しさん 2024/10/11(金) 14:18:14.24 ID:oNiyrGjX0
166 名無しさん 2024/10/11(金) 14:18:17.37 ID:izX7chBS0
日本の通った道を台湾も遅れて通ってるだけなんじゃねえのかこれ
未来は暗いな
171 名無しさん 2024/10/11(金) 14:20:05.65 ID:0KpbhW8x0
そもそもハードワーカーが偉いという価値観が古い
時代は脱成長、持続可能な社会の実現
173 名無しさん 2024/10/11(金) 14:20:53.10 ID:2CjTbCLQ0
35年前の日本人がこんな感じだったな
「24時間戦えますか?」(1989年の新語・流行語大賞にラ ンクイン)
1989年の日本の半導体、世界シェア53%
175 名無しさん 2024/10/11(金) 14:21:06.17 ID:2BEU4ynb0
日本人は生産性高くない
高度経済成長期もダラダラ残業してたから他国並の生産量が出てただけ
177 名無しさん 2024/10/11(金) 14:21:26.05 ID:VbXtbRXy0
178 名無しさん 2024/10/11(金) 14:21:35.94 ID:62y5rrPn0
渋滞ヤバイから出勤退勤だけで体力持っていかれてしんどそう、大津
183 名無しさん 2024/10/11(金) 14:22:23.86 ID:/Kq4BLBmM
世界でもこんな真面目に働く人種少ない
能力うんぬんは別にして
185 名無しさん 2024/10/11(金) 14:22:41.77 ID:KYHZFpOc0
そんなに働いたら周りに目をつけられて潰されるという恐ろしい国だからな
読みが甘かったな
186 名無しさん 2024/10/11(金) 14:22:57.08 ID:0KpbhW8x0
アメリカの病院事情を知れば常軌を逸したハードワークが羨ましいとは思わなくなるよ
精神科で薬貰い放題
ぶっ壊れながら働いてるようなもん
188 名無しさん 2024/10/11(金) 14:23:23.37 ID:RkryyytC0
エリートは激務というのが世界標準やろ
投資銀行で一週間働いたら○にたくなる言われてるしな
その代わり年俸数千万円だが
189 名無しさん 2024/10/11(金) 14:23:25.64 ID:32mrEfm60
真面目に働いてるように見えるのはやめたら上がり目が無いからよ
190 名無しさん 2024/10/11(金) 14:23:37.39 ID:XnlRwzoA0
192 名無しさん 2024/10/11(金) 14:23:48.80 ID:/Kq4BLBmM
193 名無しさん 2024/10/11(金) 14:23:54.38 ID:KYqbnQ2+0
昔は残業だらけだったけどいろいろ緩かったし会社にいるのが苦痛じゃなかったんよ
今はパソコンの内容すら監視されコスパだタイパだと短時間で効率出すよう常にせっつかれる
そりゃ残業も嫌になるよ
194 名無しさん 2024/10/11(金) 14:23:59.67 ID:PVXvaMCg0
あーあ、日本人は真面目で勤勉ていう嘘がバレちゃったか
朝早く来て終業後までだらだらしてるのが基本スタイルだからな
195 名無しさん 2024/10/11(金) 14:24:32.42 ID:hnvO8SX50
196 名無しさん 2024/10/11(金) 14:24:44.69 ID:/Kq4BLBmM
198 名無しさん 2024/10/11(金) 14:25:04.51 ID:yR6+ZQTV0
1億総寝そべり族を舐めるなよ
中国父さんや韓国兄さんは最近やっと過剰競争から降りる奴が出てきてるらしいがわーくには30年前から頑張るのやめたからな
199 名無しさん 2024/10/11(金) 14:25:19.20 ID:mQN61ln40
台湾は昭和で止まってる
TSMCとか朝も夜も無いし身内でやる分には良いとしても、関連企業にも求めるんだよな
200 名無しさん 2024/10/11(金) 14:25:22.94 ID:32mrEfm60
205 名無しさん 2024/10/11(金) 14:25:45.65 ID:zimteCSZ0
206 名無しさん 2024/10/11(金) 14:25:46.06 ID:0KpbhW8x0
頑張りすぎると病んで生産性が落ちるのって国単位でも同じなのかもな
211 名無しさん 2024/10/11(金) 14:26:29.83 ID:DT7+NsUSM
やった分金になるならやるやつはいるんでね?
おれは年収350万で定時退社を選ぶけど
213 名無しさん 2024/10/11(金) 14:27:01.21 ID:7eszk0tWd
214 名無しさん 2024/10/11(金) 14:27:20.53 ID:/Kq4BLBmM
215 名無しさん 2024/10/11(金) 14:27:32.56 ID:eSGdc8Jd0
216 名無しさん 2024/10/11(金) 14:27:38.66 ID:IjBBzh2v0
220 名無しさん 2024/10/11(金) 14:28:27.32 ID:SCehxnBY0
221 名無しさん 2024/10/11(金) 14:28:33.70 ID:lnkgJ4WTa
平等に平等にしていった末路が今の日本だろ
歩合制にして金出して働き蟻ださせるシステムにしないと
224 名無しさん 2024/10/11(金) 14:29:02.15 ID:ftDBHigl0
まぁ今は働き方改革みたいな感じで定時退社が是にはなってるけど評価も給与の伸びも倍近く違うのは残業して成果残してる奴だなやっぱり
そいつは普通に仕事も人以上にできるしその上で残業して更に業績伸ばすから当たり前だけど
226 名無しさん 2024/10/11(金) 14:29:14.42 ID:iOqWBLOk0
日本は30年前にそれやったんだわ
やめたら自○者数が減りまくってる
台湾もいずれ無意味さに気づく
228 名無しさん 2024/10/11(金) 14:29:19.06 ID:ZayJEjt20
229 名無しさん 2024/10/11(金) 14:30:05.70 ID:aIb29mRg0
230 名無しさん 2024/10/11(金) 14:30:13.05 ID:v4BgAJga0
231 名無しさん 2024/10/11(金) 14:30:25.40 ID:P1ETzjKy0
結果出しても企業と国に全て持っていかれるからな全ての権利を譲渡したらやる気出してくれるだろ
235 名無しさん 2024/10/11(金) 14:31:18.51 ID:yl+gtH2P0
大学に寄付講座つくって予算たっぷり与えて研究させればいいじゃん
237 名無しさん 2024/10/11(金) 14:31:33.73 ID:XPcVqYww0
238 名無しさん 2024/10/11(金) 14:31:58.40 ID:8GLSOUg60
240 名無しさん 2024/10/11(金) 14:32:36.67 ID:JlWfNyA80
241 名無しさん 2024/10/11(金) 14:32:39.76 ID:XPcVqYww0
243 名無しさん 2024/10/11(金) 14:32:56.42 ID:xBkcVtLr0
244 名無しさん 2024/10/11(金) 14:33:11.39 ID:uuN5BnhO0
247 名無しさん 2024/10/11(金) 14:33:36.79 ID:YelWEqSZ0
248 名無しさん 2024/10/11(金) 14:33:37.49 ID:r+laWXbX0
昭和~平成
24時間戦えますか→CMソングが大ヒット、GDPが10年で3倍
令和
風邪でも絶対休めないあなたへ→大炎上、GDP4位転落
249 名無しさん 2024/10/11(金) 14:33:37.65 ID:0KpbhW8x0
250 名無しさん 2024/10/11(金) 14:33:38.63 ID:eSGdc8Jd0
251 名無しさん 2024/10/11(金) 14:33:45.13 ID:HnCXKBEx0
252 名無しさん 2024/10/11(金) 14:33:45.28 ID:aX2FzCH10
そもそも半導体の工場って拘束時間長いんだよな
作業員ですら12時間拘束される
現場管理者だったら会議なんかあった日には余裕で12時間会社にいなきゃいけなかったりもする
TSMC関係無く基本的にブラックなんだよ
253 名無しさん 2024/10/11(金) 14:33:56.52 ID:32mrEfm60
日本のエリートは後ろでいちゃもんつけてかき回すのがゴールなんで
263 名無しさん 2024/10/11(金) 14:35:48.13 ID:J6/PWBSV0
すまん、それ怠けてるんじゃない
日本人はシンプルに無能なんだ
267 名無しさん 2024/10/11(金) 14:36:10.94 ID:0C3Ln+8g0
人件費の安さ求めて日本に立てたんでしょ?
能力求められても困る
268 名無しさん 2024/10/11(金) 14:36:14.09 ID:xg4S+ywL0
海外みたいに労働時間対して効率の良い働き方になれれば良いのだが
269 名無しさん 2024/10/11(金) 14:36:21.60 ID:tzQO0RGK0
TSMCは365日24時間工場が動き続けるから仕方ない
その分半導体業界の中では高給取りだよ
270 名無しさん 2024/10/11(金) 14:36:37.47 ID:HnlkhsSm0
これはマジだな
尊師の統計でも今や中国は当然、インド、ASEANよりも怠け者となっている
271 名無しさん 2024/10/11(金) 14:36:43.98 ID:0KpbhW8x0
半導体作る会社って何やってるんや
作ってるものが小さすぎてよくわからん
272 名無しさん 2024/10/11(金) 14:36:51.21 ID:zSZROTwf0
確かに怠け者だけどなんで関東じゃなくて熊本なんかに工場建てたの?
地元の人達は経済効果でカラオケ行ったり遊んでばかりで投資の見返りであるはずの勤勉さは微塵もないけど
275 名無しさん 2024/10/11(金) 14:37:56.14 ID:5xpuP+IS0
この手の話になるとすぐに
コミュ力ガー言い出す奴がいるが
日本人ほど対話できない人種はいない
意見言わない聞かない答えない
コミュ力なんて皆無
284 名無しさん 2024/10/11(金) 14:39:38.17 ID:ANYQ7fJK0
285 名無しさん 2024/10/11(金) 14:39:39.62 ID:uOlTEtV/0
働いても税金でとられて自民党に吸われるだけってわかってるのに働く必要ないやん
287 名無しさん 2024/10/11(金) 14:39:47.78 ID:SCehxnBY0
日本でバリバリやりたい奴は医者になるからな
時間外徹夜あたりまえ点滴注射打って無理やり勤務
勤務医の平均寿命は一般より10年も短い
289 名無しさん 2024/10/11(金) 14:40:06.48 ID:pt4PgwZC0
今は知らんがhuaweiなんかは机の横にマットレス敷いて泊まり込みで仕事してる開発者ばっかりだったからね
293 名無しさん 2024/10/11(金) 14:41:05.40 ID:/6gDfe0y0
294 名無しさん 2024/10/11(金) 14:41:05.73 ID:t4GxHL1k0
295 名無しさん 2024/10/11(金) 14:41:16.39 ID:wfMHi1Rd0
TSMC幹部「なぜ昼夜を問わず研究開発に没頭しない?」
学部卒修士卒「そんなブラックな職は無理」
TSMC幹部「日本人は想定より働かない。博士号を取得できる学生なら違うはずだ。積極的に受け入れるルートを広く築きたい」
国立大学の大学院教授「博士号取得者はもっとホワイト職志望です」
296 名無しさん 2024/10/11(金) 14:41:20.03 ID:+4VRglaa0
今と昔は違うんだよ
日本人の労働時間はOECD36カ国中27位だぞ
世界で一番祝日が多い国でもある
日本人が働き者だったのはバブルぐらいまででそこから怠け加速しとるんや
299 名無しさん 2024/10/11(金) 14:41:43.92 ID:HnlkhsSm0
若者には貧しくなる自由がある
フリーライドする宿主もいなくなってしまえば終わりよ
300 名無しさん 2024/10/11(金) 14:41:44.98 ID:Q6VBMRNC0
303 名無しさん 2024/10/11(金) 14:42:04.42 ID:7eszk0tWd
305 名無しさん 2024/10/11(金) 14:42:18.56 ID:QMeQRfxx0
怠け者や無能とレッテル貼って労働力を安く買い叩くのは経営者の常套句なんだよなあ
311 名無しさん 2024/10/11(金) 14:43:04.99 ID:zSZROTwf0
でも熊本なんかに工場建てたくせに人材にケチつけるのは違うだろ
有能な人間がいたとしてだれがあんな僻地に行くんだ?
関東に建ててまともな人が集まらないとか言ってたら終わってるけど
312 名無しさん 2024/10/11(金) 14:43:07.07 ID:d0142Yk70
315 名無しさん 2024/10/11(金) 14:43:25.60 ID:Aloa62dc0
そりゃ30年も停滞して頑張ってもお賃金据え置きじゃ
125カ国最低のエンゲージメントになるのも当然でしょ
ありがとう自民党
ありがとう経団連
125カ国で日本最低、どん底のエンゲージメント上意下達に失望する若手
//business.nikkei.com/atcl/gen/19/00342/012600152/
317 名無しさん 2024/10/11(金) 14:43:36.40 ID:32mrEfm60
318 名無しさん 2024/10/11(金) 14:43:45.16 ID:G445agUt0
家事も育児もしないで働いてる男を評価してくれる社会ではないので、あしからず
321 名無しさん 2024/10/11(金) 14:44:45.07 ID:ofeFKCZA0
賃金が高い日本で工場作るメリットなんて国の補助金以外に無いからな
国が雇って派遣してもらうしか無い
324 名無しさん 2024/10/11(金) 14:44:56.35 ID:4nyFv/wH0
325 名無しさん 2024/10/11(金) 14:45:03.08 ID:JEIyQRhZ0
労働生産性が高いドイツもロシアのエネルギーと中国市場バフ受けてたのがあからさまになってきたし
経済成長=ハードワークでしかないのがはっきりしてきたな
326 名無しさん 2024/10/11(金) 14:45:08.25 ID:52POh5UC0
今寝ずに働いたってたかが知れてるんよなー
景気いい国はええのう
327 名無しさん 2024/10/11(金) 14:45:14.70 ID:RrfaybzN0
一番いいのは入試合格直後の高校生をヘッドハンティングする事かな
日本人で一番使える人材が現役受験生だから
332 名無しさん 2024/10/11(金) 14:46:55.49 ID:tK1AsRTA0
333 名無しさん 2024/10/11(金) 14:47:05.21 ID:kByN5JjFa
台湾からここまで失望されるのはちょっと驚いた
そもそもそれを知ってて来たんじゃねえのかと
リサーチ不足
334 名無しさん 2024/10/11(金) 14:47:16.69 ID:HnlkhsSm0
自己責任
体力、記憶力、成長ボーナスマックスの20代までに情熱捧げられる対象見つけられなかったらね
一生社畜
338 名無しさん 2024/10/11(金) 14:47:26.37 ID:+yzMx+gY0
340 名無しさん 2024/10/11(金) 14:47:41.60 ID:+XAZxlZ+0
341 名無しさん 2024/10/11(金) 14:47:43.10 ID:/6gDfe0y0
働くために生きてるんじゃないからってのは
外国人のお決まりの口癖だけど
343 名無しさん 2024/10/11(金) 14:48:02.80 ID:i7/drt4w0
昼夜問わず働いて、そのぶん稼ぐ
そんな生き方もあり
これはサービス残業とかとは別の世界
344 名無しさん 2024/10/11(金) 14:48:20.43 ID:uOlTEtV/0
這い上がれないのにバードワークする意味がないやん問題は上級国民すら勉強してないって話
347 名無しさん 2024/10/11(金) 14:48:40.98 ID:52POh5UC0
必○こいて納期間に合わせたって品質あげたって儲かるわけでも仕事増えるわけでもなしもう疲れちゃったゆ
348 名無しさん 2024/10/11(金) 14:49:29.43 ID:HiM+VQw1H
優秀な若者がなりたい職業がコンサルタントのわーくにを信じろ!
350 名無しさん 2024/10/11(金) 14:49:38.62 ID:/8RSxYLq0
成長中の国と成熟した国のハングリー精神の差と
成果出そうか出すまいがのんびりリーマンやれる日本の研究職の特性の両方かね。
352 名無しさん 2024/10/11(金) 14:49:48.88 ID:zSZROTwf0
そこに集まってくるようなやつらは少し高いだけの金に釣られただけの無能ばかりで
有能は日本の大企業に雇われるし熊本の田舎なんかにはわざわざ行かない
354 名無しさん 2024/10/11(金) 14:50:00.20 ID:32mrEfm60
ほんとそれあるもの売っている奴連れてきて中抜きする仕事のがこの国では高いもん
355 名無しさん 2024/10/11(金) 14:50:01.09 ID:pypsHcjw0
日本人の愚民化はアメリカの長期戦略だろ
アメリカ人は執念深いのでやられたら必ずやり返すから
日本がいずれ原爆やバブル崩壊とかの復讐をしてくると思ってる
3S政策、ゆとり教育、新自由主義で日本の全体主義をバラバラにするのが彼らの戦略
それが功を奏したのか日本人は新興国の人間よりも無能になってるよ
361 名無しさん 2024/10/11(金) 14:51:03.37 ID:uomvdLEvM
362 名無しさん 2024/10/11(金) 14:51:09.03 ID:4lIxw5Vm0
そんな事も分からずに日本に工場作ったのか?
働き者だったらこんなに没落するわけないだろ?
363 名無しさん 2024/10/11(金) 14:51:14.40 ID:1sFgL+v70
仕事に夢中になって休みの日も仕事の事考えるぐらいでないと世界ではエリートとして生き残れない
364 名無しさん 2024/10/11(金) 14:51:34.79 ID:+yzMx+gY0
ワイ採用担当だけど、今の若手は採用時点から働く意欲ないからな
バリバリ働いて稼ぎたいかほどほどに働いてほどほどの給料どっちが良いって聞くとだいたいがほどほど選ぶ
学歴は国立早慶クラスでもこんな感じ
366 名無しさん 2024/10/11(金) 14:51:43.23 ID:+4VRglaa0
コロナでリモートワークが流行った時に世界で一番リモートだとサボる国って言われてたからな
本質はそうなんだろ
368 名無しさん 2024/10/11(金) 14:52:13.78 ID:/6gDfe0y0
つかお前ら、仕事は?
他人に厳しく、自分に甘い
わかります
369 名無しさん 2024/10/11(金) 14:52:17.09 ID:8Sra645qa
日本版エリート「ハードワーク?勉強?底辺がやればいいだろ」
372 名無しさん 2024/10/11(金) 14:53:10.70 ID:Di84PzLcr
多くの日本人は決められた時間内で密度濃く仕事をしないでダラダラと時間をかけて長く薄く仕事をするからエリートからするとダメ人間らしい
373 名無しさん 2024/10/11(金) 14:53:26.47 ID:O9dJR5aA0
376 名無しさん 2024/10/11(金) 14:53:45.01 ID:HnlkhsSm0
フリーライダーの縮小均衡
タダでカネぶんどられてやる筋合いはない
378 名無しさん 2024/10/11(金) 14:53:58.01 ID:32mrEfm60
面倒くさいの全てアウトソースワイらはミーティングセミナーで忙しい
379 名無しさん 2024/10/11(金) 14:54:11.40 ID:Y99MKibg0
TSMCも最先端のはアメリカで作ったりするんだろ
日本では枯れた技術で作れるものをやった方がいい
380 名無しさん 2024/10/11(金) 14:54:11.69 ID:52POh5UC0
381 名無しさん 2024/10/11(金) 14:54:21.91 ID:/6gDfe0y0
今都会は怖くなってるよ
働くより若者が強盗しにくるからな
383 名無しさん 2024/10/11(金) 14:54:41.37 ID:kV6CWa9G0
386 名無しさん 2024/10/11(金) 14:55:47.14 ID:xBkcVtLr0
388 名無しさん 2024/10/11(金) 14:56:00.92 ID:NBuGXtVE0
390 名無しさん 2024/10/11(金) 14:56:07.42 ID:wsCMd+H80
392 名無しさん 2024/10/11(金) 14:56:58.93 ID:rYyyJBe/0
394 名無しさん 2024/10/11(金) 14:59:23.70 ID:7zHGufx10
そりゃ闇バイトに群がるような知恵遅れ国民ですし
395 名無しさん 2024/10/11(金) 14:59:26.05 ID:ZQgEEmhqd
台湾でTSMC目指すなんてトップのトップだろうし、まあそりゃあな
他の国でも半導体製造技術関係は最近重要性増してるけど、そんなに高給でも憧れでもないでしょ
396 名無しさん 2024/10/11(金) 14:59:29.04 ID:52POh5UC0
ガイコクに勝つとかシュッセとか阿呆らしいぞ
平日昼間に嫌儲それでいいじゃん自分の中に評価軸を持てや
397 名無しさん 2024/10/11(金) 14:59:30.63 ID:AkMgxt0eM
400 名無しさん 2024/10/11(金) 15:00:15.88 ID:2m6e49JZM
401 名無しさん 2024/10/11(金) 15:00:35.32 ID:ZXaId3o0M
403 名無しさん 2024/10/11(金) 15:00:39.08 ID:KYHZFpOc0
これからは半導体製造装置を流用して量子ビットを作る時代に入ってくるしな
そこの意識改革も遅そう
404 名無しさん 2024/10/11(金) 15:00:40.89 ID:5r+C2fzg0
まあそういうのいいから俺の地元に工場作ってくれよ
先祖の土地持て余してんだわ
405 名無しさん 2024/10/11(金) 15:00:52.90 ID:HnlkhsSm0
老人無理やり働かせてもたかが知れてる話
交易条件による実質賃金低下でジャパニーズはまだまだ貧しくなる
407 名無しさん 2024/10/11(金) 15:00:57.00 ID:PNxs1Yz10
408 名無しさん 2024/10/11(金) 15:01:01.87 ID:QeEUeLj10
やる気がある経営陣が専門知識を勉強してモーレツ労働すりゃいいんだよ
409 名無しさん 2024/10/11(金) 15:01:27.22 ID:SperNqKq0
後進国台湾はいまだに昭和みたいな価値観なんだな
日本は人々の意識も先進国だからそれ通用しませんよ
410 名無しさん 2024/10/11(金) 15:01:28.49 ID:epFet458H
日本の大学じゃ研究テーマのために研究室に大学4年目からほぼ住み込むような学生はもういないんじゃないか?
412 名無しさん 2024/10/11(金) 15:02:19.74 ID:uDNaVcAJM
俺の同級からは日本人は一人も採用されなかった
留学生ばっか
414 名無しさん 2024/10/11(金) 15:03:36.47 ID:NhfHUDxW0
江戸時代だって出島に出入りしてたポルトガル人が、日本人は昼間から酒飲んでて働くのはごく僅かって書いてたし元々そんなもん
415 名無しさん 2024/10/11(金) 15:03:43.99 ID:FGdOWyEW0
働き者だったのは経済成長で高い給料を出していたからにすぎない
419 名無しさん 2024/10/11(金) 15:05:01.72 ID:CgzQBMrkH
優秀な社員にそれに見合った給与を与えなかった積み重ねでやっても給与上がらないから適当にしかやらない、に当然なる
昔は将来は上がるよくなる期待感だけで長時間やらせてたツケだよね
421 名無しさん 2024/10/11(金) 15:05:06.53 ID:x1FN28xg0
423 名無しさん 2024/10/11(金) 15:06:08.40 ID:nhRQQoTj0
良い感じに衰退ロード爆進してんね良い傾向
424 名無しさん 2024/10/11(金) 15:06:19.22 ID:G2Tkrp/p0
自民党が頑張っても手取りが増えない社会にしたからみんな真面目に働かなくなった
427 名無しさん 2024/10/11(金) 15:06:40.19 ID:EGoqWph10
15年ほど前まで東京都青梅市にあった日立製作所マイクロデバイス事業部ってとこで、半導体製造(前工程)の生産技術で携わってた人がTSMCに採用されたけど、15年も半導体業界から離れていたせいもあったのか、自分のスキルが通用せず1ヶ月もせずに辞めて帰って来た
428 名無しさん 2024/10/11(金) 15:06:51.89 ID:W4Jz/mZL0
430 名無しさん 2024/10/11(金) 15:07:13.31 ID:hspg/BhD0
433 名無しさん 2024/10/11(金) 15:07:41.83 ID:cqe2YJim0
437 名無しさん 2024/10/11(金) 15:09:19.59 ID:ssipYOoL0
研究者として扱われない(給与など)ジヤツプでは研究者もブルーワーカーだよ?
439 名無しさん 2024/10/11(金) 15:09:40.10 ID:Ihp9eST20
大学は合コンしに行く為なんで
日本人なら常識だぞ
日本の事何も分かってないなやれやれ
440 名無しさん 2024/10/11(金) 15:10:07.78 ID:oEl/Qymmd
日本電産の社長みたいに一代で金持ちになる人は休み無しで休日出勤とか当たり前
旅行とか飲みに行ったり遊ぶことはせず仕事一筋
イーロンマスクも日本電産社長も豊かになりたいならみんなハードワークやれと言ってるのよ
441 名無しさん 2024/10/11(金) 15:10:14.44 ID:JZ0YIK3E0
でかい工場とかで働くと2/3くらいは無能集団だからな
そういうのに限ってダラダラと仕事続けるもんだからできるやつは辞めて行って
無能集団が出来上がって最終的に崩壊する
445 名無しさん 2024/10/11(金) 15:10:51.78 ID:CPTY44y80
研究開発は本当に物好きじゃないと
やってらんないし続かないよ
447 名無しさん 2024/10/11(金) 15:10:57.52 ID:Fa1Q77Qv0
為政者の逃げ切りムーブ見て将来のために頑張ろうとする奴なんていないんですわ
我々も逃げ切りさせてもらいます
449 名無しさん 2024/10/11(金) 15:11:12.24 ID:aX2FzCH10
日本の半導体事業が昔潰されてなければ事情はちょっと違ったんだろうがなぁ
この業界波激しいし、老後まで安定して働けないって分かったら真面目に働くわけがない
451 名無しさん 2024/10/11(金) 15:11:33.18 ID:hX1gdd550
453 名無しさん 2024/10/11(金) 15:12:13.48 ID:cqe2YJim0
アメリカもカルフォルニアとかNYなんて日本が外国から働き過ぎって叩かれてた時代と同等以上にハードに働いてるらしいんだよね
455 名無しさん 2024/10/11(金) 15:12:51.90 ID:BNdpF8CC0
昼夜問わず没頭っていうとネットゲーマーしか思いつかん
457 名無しさん 2024/10/11(金) 15:13:16.11 ID:dLWLuOqR0
今はもうそこまでの熱量持った人材は日本にはいないだろう
458 名無しさん 2024/10/11(金) 15:14:02.16 ID:P0wNBvxn0
外国の企業の人と仕事してるけど起きてる時間常に仕事してるような奴ばかりだぞ
461 名無しさん 2024/10/11(金) 15:14:46.84 ID:NBuGXtVE0
自動車とか航空機の研究開発なら面白そうだけど
半導体の開発って面白いのか?
464 名無しさん 2024/10/11(金) 15:15:21.60 ID:tdaHqZBX0
468 名無しさん 2024/10/11(金) 15:16:15.04 ID:Q1t000Bv0
スマホの部品作るだけやろ。つまらなそう
前業界で働いてたけどやる気出んかったわ
469 名無しさん 2024/10/11(金) 15:16:17.07 ID:Lta4JgGO0
ガチの奴はアメリカか中国に行ってるだろ
470 名無しさん 2024/10/11(金) 15:16:51.70 ID:4RNXh4So0
で、こういう言説をちゃっかりブラック労働正当化にだけ利用する日本人
474 名無しさん 2024/10/11(金) 15:17:40.70 ID:NbcHLRY40
今の日本で半導体分野の優秀な人材を大量に獲得するのがどれほど困難か
これはちょっと、三秒ぐらい考えればですね、わかることなんだろうと思いますよ
475 名無しさん 2024/10/11(金) 15:17:43.05 ID:j50gVcHn0
476 名無しさん 2024/10/11(金) 15:18:04.71 ID:rfNELJgI0
477 名無しさん 2024/10/11(金) 15:18:14.80 ID:/6mzSRDh0
ガチの有能はJASMじゃなくてデザインセンターか製造装置メーカー行くからな
481 名無しさん 2024/10/11(金) 15:18:53.28 ID:6bkSZy0yr
だって
昼夜働いても
頑張っても
責任と仕事が増えるだけで
給料もボーナスも増えないんだもん
一番下っ端の報酬で緩くのほうがマシよ
484 名無しさん 2024/10/11(金) 15:20:06.62 ID:fHaVi8iYd
日本だと半導体=オワコンというイメージがまだあるよな
株やってるとそのイメージがひっくり返されるけど
487 名無しさん 2024/10/11(金) 15:20:36.35 ID:9KT0MTLn0
488 名無しさん 2024/10/11(金) 15:20:37.85 ID:HnlkhsSm0
ガキなんよな
いつまでもエサが上から降ってくると思ってる
お勉強したらママがご褒美くれると信じてる
いつまでも
491 名無しさん 2024/10/11(金) 15:20:57.51 ID:YoZEvPUU0
日本は一人だけ真面目だと仲間外れにされるからな
仲間とワイワイやりながら一緒に手を抜く奴の方が使える奴扱いされるから
コミュ力重視が生んだ弊害だな
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1728622050/\n\n
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません