☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな

【悲報】古代ヨーロッパ「我思う故に我あり」古代中国「故きを温めて新しきを知る」古代日本「………」

2023年9月20日

1 名無しさん 2023/03/01(水) 21:10:33.68 ID:wRMWg+2p0

古代日本「どんぐりうまぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!wwwwwwwwww」

何このガイジ民族
俺こんな国に生まれて恥ずかしいよ


2 名無しさん 2023/03/01(水) 21:10:51.81 ID:HeZP6ffu0

現代日本「コオロギうまぁぁぁぁぁwwwwwwww」


4 名無しさん 2023/03/01(水) 21:11:05.55 ID:IoeqW4440


>>2
wwwwwwwwwwwwwwwwww


9 名無しさん 2023/03/01(水) 21:12:03.79 ID:qsyZnvB40


>>2
消せ


12 名無しさん 2023/03/01(水) 21:12:23.59 ID:LoccYfUw0


>>2
こっちの方が恥ずかしいよ


3 名無しさん 2023/03/01(水) 21:11:02.89 ID:nPXr6X1C0

もう終わりだよこの国


205 名無しさん 2023/03/01(水) 21:55:35.95 ID:vXY1dIqCM


>>3
終わってほしいと言いたいのか?


5 名無しさん 2023/03/01(水) 21:11:12.64 ID:PWlDJXsT

いま日本「コオロギうまあああ!」

誇らしいわ


234 名無しさん 2023/03/01(水) 21:59:23.44 ID:tImxkWwxM


>>5
遅いし最後の一文が余計だな
お前が>>2を取らなくてよかったわ


6 名無しさん 2023/03/01(水) 21:11:15.70 ID:KZE62cRxM

どんぐりってうまいんか?


8 名無しさん 2023/03/01(水) 21:11:47.45 ID:bqYf+EfP0

当時は中国語だろ

我好吃団栗


10 名無しさん 2023/03/01(水) 21:12:06.57 ID:B3DVMbE20

どんぐりよりクルミ食ってたし
割りと高度な方法で漁労してたことも忘れてはいかん


13 名無しさん 2023/03/01(水) 21:12:44.54 ID:TL/1bUpt0


>>10
それくらいどこの部族でもやるだろ


11 名無しさん 2023/03/01(水) 21:12:07.63 ID:41RNDB+80

コオロギってドングリ以下なのでは・・・?


16 名無しさん 2023/03/01(水) 21:13:30.45 ID:xvgX+1SIr

デカ○トが古代って歴史認識やばいな


166 名無しさん 2023/03/01(水) 21:47:43.38 ID:1v/FPeUE0


>>16
これ


18 名無しさん 2023/03/01(水) 21:13:40.18 ID:kbbKrhMY0

デカ○トは言うほど古代か


19 名無しさん 2023/03/01(水) 21:13:57.33 ID:3PVq4nAI0

誰かデカ○トにつっこめよ


21 名無しさん 2023/03/01(水) 21:14:09.91 ID:pyYdf1UW0

いうほど古代か?


24 名無しさん 2023/03/01(水) 21:14:47.72 ID:B3DVMbE20

ヨーロッパで偉大なのはソクラテスだろ


59 名無しさん 2023/03/01(水) 21:26:14.91 ID:ChBgGofU0


>>24
ソクラテスは生き様とプラトンの師匠である点が偉大なだけやで
ガチで凄いのはプラトンとアリストテレスの2大巨頭、こいつらが現在までの西洋思想、科学のすべての原点


25 名無しさん 2023/03/01(水) 21:14:51.51 ID:cqMn3KOC0

変なキ○い土偶作るンゴ!


26 名無しさん 2023/03/01(水) 21:15:15.86 ID:SmUoruUg0

終わりだよイッチの脳みそ


30 名無しさん 2023/03/01(水) 21:16:00.62 ID:Efn2t0880

まず日本って地理が終わってて、文明が生まれようがなかった
すぐ地震津波来るし台風も来るし火山もあるし


32 名無しさん 2023/03/01(水) 21:16:35.91 ID:3BEm3cqf0

どんぐりとコオロギどっちがマシ?


34 名無しさん 2023/03/01(水) 21:16:54.86 ID:kbbKrhMY0

歴史学上は平安時代までは古代やし何かしらネタはあるやろ


35 名無しさん 2023/03/01(水) 21:17:13.36 ID:XdBwDl6U0

せめて韓国に生まれたかった
古代高句麗の偉大な歴史あるし


55 名無しさん 2023/03/01(水) 21:25:10.98 ID:sRYFS+hDa


>>35
半万年だぞ


36 名無しさん 2023/03/01(水) 21:17:15.07 ID:CQyHlosJ0

稲作してなかっただけで栗を植林したり農業はしてたんよな


37 名無しさん 2023/03/01(水) 21:18:05.50 ID:9ePQB7t60


>>36
やっぱどんぐり民族じゃん(笑)


39 名無しさん 2023/03/01(水) 21:18:25.32 ID:0gJqqNf30

デカ○ト(1596 – 1650)
どんぐり…?


45 名無しさん 2023/03/01(水) 21:20:13.55 ID:wkxb1nAJM


>>39
当時の日本人「鐘に呪いの言葉書かれてるンゴ!許せないンゴ!」


41 名無しさん 2023/03/01(水) 21:18:57.15 ID:6KrFYgKb0

ひょっとしたらその頃からコオロギ食ってたかもしれんやろ🧐


47 名無しさん 2023/03/01(水) 21:21:34.26 ID:52lXZMHpd


>>41
南信民「」


42 名無しさん 2023/03/01(水) 21:18:59.79 ID:kbbKrhMY0

メソポタミアで起こったような灌漑農業でないとな


44 名無しさん 2023/03/01(水) 21:19:45.75 ID:AztfYOnz0

デカ○トは日本でいうとだいたい豊臣秀頼くらいの世代の人だよ


46 名無しさん 2023/03/01(水) 21:20:23.88 ID:9NH/s04g0

俺、古代ギリシャに生まれたかった
労働は奴隷に働かして毎日レスバトルするんだ


48 名無しさん 2023/03/01(水) 21:21:45.57 ID:JVe1QHS20


>>46
男ともやれるしええよな


62 名無しさん 2023/03/01(水) 21:26:31.24 ID:XbbMWV1xd


>>46
ドクニンジンあおる勇気はあるか?


89 名無しさん 2023/03/01(水) 21:33:41.75 ID:+3olbhRA0


>>46
ひろゆきやん


54 名無しさん 2023/03/01(水) 21:25:07.15 ID:72bgwYY6M

デカ○トは言うほど古代か?


56 名無しさん 2023/03/01(水) 21:25:16.51 ID:mNWxIQ7t0

でもデカ○トと縄文人なら縄文人の方が幸せに暮らしてたよね


63 名無しさん 2023/03/01(水) 21:26:35.86 ID:KjK5YWUc0

戦時中ですら
食いたくなかった虫を
今更食わせるってどういうつもりなんだ?


71 名無しさん 2023/03/01(水) 21:28:46.19 ID:JVe1QHS20


>>63
アルコール用の芋は食わされてないからまだまだこれからよ


64 名無しさん 2023/03/01(水) 21:27:04.57 ID:3PVq4nAI0

ほんまに狩猟民族が戦争もなしに呑気で生きていたんかなあ


72 名無しさん 2023/03/01(水) 21:29:05.91 ID:kbbKrhMY0


>>64
小競り合い程度はあったかもしれんけど、定住や集住、富の蓄積がなければ戦争するメリットもないんちゃうか


77 名無しさん 2023/03/01(水) 21:30:11.50 ID:ChBgGofU0


>>64
弥生時代は日本一戦乱の時代やったってドキュメンタリーで見たわ
集落単位で常に○し合いしてた模様、稲作伝わる前の縄文はあんまりそんなことなさそうやが


65 名無しさん 2023/03/01(水) 21:27:12.37 ID:L2oqM6y70

古代ヨーロッパ人「中庸の徳」
これでええやろ
なんなら中世ドイツイギリスより古代ギリシャのが上やからな


74 名無しさん 2023/03/01(水) 21:29:52.51 ID:7mGwODPpd


>>65
結局人間が一直線に進歩するようになったのは産業革命以降やろな
1000年前も2000年前も大差ない


69 名無しさん 2023/03/01(水) 21:27:46.98 ID:N4+qdVtT0

知らない方が幸福度高そう


75 名無しさん 2023/03/01(水) 21:29:54.64 ID:H2FFZVNz0

古代日本と古代アメリカ大陸とかって文明レベルほぼ同じ?


76 名無しさん 2023/03/01(水) 21:30:08.28 ID:k/M3em4x0

デカ○トってフランス人感ないよな


79 名無しさん 2023/03/01(水) 21:30:57.44 ID:ChBgGofU0


>>76
なんか1000円カットで切ってきたオカッパおじさんって感じだよな、日本に普通にいそう


78 名無しさん 2023/03/01(水) 21:30:42.91 ID:X2a19TRO0

我思う故に我ありって割と最近やなかったか?


82 名無しさん 2023/03/01(水) 21:31:37.82 ID:ChBgGofU0


>>78
30年戦争に従軍してたから17世紀ぐらいかな


81 名無しさん 2023/03/01(水) 21:31:37.30 ID:6KrFYgKb0

わーくに最初の思想家ってひょっとして宣長😨


84 名無しさん 2023/03/01(水) 21:33:00.53 ID:whTZb9ge0

日本っていうか蛮族だよな
中国や朝鮮の文明国サイドから日本を見たら海賊でしかない


87 名無しさん 2023/03/01(水) 21:33:29.67 ID:t14unwjw0


>>84
だから東夷は化外の地や😊


90 名無しさん 2023/03/01(水) 21:34:03.41 ID:3PVq4nAI0


>>84
倭寇とかいう海賊


93 名無しさん 2023/03/01(水) 21:34:45.37 ID:+3olbhRA0


>>84
ワンピース生まれる国やし


86 名無しさん 2023/03/01(水) 21:33:18.72 ID:mNWxIQ7t0

パラノ化した現代から逃走線を引け😡


92 名無しさん 2023/03/01(水) 21:34:15.28 ID:4Ldh9hIR0

王権神授説とか語りたいところあるけど


95 名無しさん 2023/03/01(水) 21:35:07.88 ID:3PVq4nAI0

漢民族も古代ギリシャとか知識半端ないのに蛮族に滅ぼされてまったのはなんでなんかな
知識だけじゃどうにかならんのか?


105 名無しさん 2023/03/01(水) 21:37:26.19 ID:ChBgGofU0


>>95
ギリシャは本質的に都市国家やから大国に勝てへん
あとアテネがペロポネソス戦役で覇権落ちしてグダったから
漢民族は文化力は最強やけど別に国力はいうほど高くないし周り敵だらけやから勝てへん


124 名無しさん 2023/03/01(水) 21:41:14.90 ID:7mGwODPpd


>>95
技術が戦力の差に直結する以前は民族の数と闘争心がそのまま戦力になるんや
人は豊かになると闘争心を失って弱くなる
中華を征服した蛮夷も欧州を侵略した蛮夷も豊かになると弱くなる
そんで次の蛮夷に取って代わられるんや


96 名無しさん 2023/03/01(水) 21:35:08.63 ID:Y7mYUqO00

古代ヨーロッパはアリストテレスでええやろ


98 名無しさん 2023/03/01(水) 21:35:33.30 ID://GINRA10

ふるきアチアチでワロタ


99 名無しさん 2023/03/01(水) 21:36:14.78 ID:4Ldh9hIR0

漢民族は滅んでないし今の中国も漢民族だよ
支配者がころころ変わっただけ


100 名無しさん 2023/03/01(水) 21:36:28.71 ID:HeoBGwtG0

日本って宗教とか哲学とか思想とかそういうの全く育たんよな
まさに奴隷の民族や


102 名無しさん 2023/03/01(水) 21:37:14.97 ID:4Ldh9hIR0


>>100
アニミズム神道でよくね?
教義とかめんどうやん


103 名無しさん 2023/03/01(水) 21:37:17.32 ID:kHCFpPxS0


>>100
まあ何も考えず上から言われたことヘコヘコやるだけの民族やしね
2000年以上
昔のご主人様は中国、今はアメリカってだけ


107 名無しさん 2023/03/01(水) 21:38:18.63 ID:ChBgGofU0


>>100
仏教経由でかなり思想は発達したけどまぁ、なんかネットリしてて決め手にかけるな


104 名無しさん 2023/03/01(水) 21:37:24.49 ID:qx72XlXgM

ぴよぴーよ足法のアリストテレスとソクラテスのレスバだいすき


108 名無しさん 2023/03/01(水) 21:38:27.55 ID:71occXwAM

我思故我在って中世やろ
日本の方が豊かやったんちゃうか?


111 名無しさん 2023/03/01(水) 21:38:49.07 ID:ut3tdy+I0

デカ○トは近代やろ


116 名無しさん 2023/03/01(水) 21:40:23.62 ID:WwnUfJAi0

えぇ


119 名無しさん 2023/03/01(水) 21:40:54.92 ID:WUg5YpFQ0

古代日本史は嘘と謎だらけで信用してない


128 名無しさん 2023/03/01(水) 21:41:35.80 ID:3PVq4nAI0


>>119
ファッキューゴッドハンド


120 名無しさん 2023/03/01(水) 21:40:56.18 ID:pVblHOyl0

でも日本には土器があるから…


132 名無しさん 2023/03/01(水) 21:41:54.72 ID:kbbKrhMY0


>>120
デカ○トじゃ火焔土器造れんしな


123 名無しさん 2023/03/01(水) 21:41:09.15 ID:3PVq4nAI0

日本は7世紀くらいからしか自国史残ってないのはなんなんやろうかな
歴史を残すことができなかったのかでも木簡竹簡の技術大陸から渡ってこなかったんかな


138 名無しさん 2023/03/01(水) 21:42:24.99 ID:9gFuu+CK0


>>123
蘇我氏討伐のどさくさで旧記が燃えたと言われてる


139 名無しさん 2023/03/01(水) 21:42:29.46 ID:kLJB/CeE0


>>123
文字を使ってなかったからや
文字が無きゃ歴史は口伝しか無い


126 名無しさん 2023/03/01(水) 21:41:20.89 ID:4Ldh9hIR0

同じ島国言うてもブリテンはずっと欧州の一部だったわけで
日本とはちゃう


127 名無しさん 2023/03/01(水) 21:41:25.15 ID:O+bELpq20

キリスト教←これがなければ今の文明ってもっと発展してたよな


130 名無しさん 2023/03/01(水) 21:41:46.56 ID:PTh83vcC0

来るってホラー映画の祈祷シーンが正に日本の宗教観だった
色んな祈祷師が出てきて団地の前で祈りささげまくる
おもろかったけど


131 名無しさん 2023/03/01(水) 21:41:51.40 ID:2GJt0Kyg0

デカ○トにイライラ勢多くて草


134 名無しさん 2023/03/01(水) 21:42:02.49 ID:aF/QXt+F0

お前ら「古代ギリシャはこんなに凄かったんや!」
ワイ「現代ギリシャは?」
お前ら「…」
教えてよ


137 名無しさん 2023/03/01(水) 21:42:19.80 ID:ChBgGofU0

イギリスの哲学って政治哲学か経験論しかない、アメリカに吸収されたけど今は分析哲学とかあるけどあんなんほぼ記号論やし


141 名無しさん 2023/03/01(水) 21:43:11.15 ID:4Ldh9hIR0

魏志倭人伝が代わりやってくれてるから…


147 名無しさん 2023/03/01(水) 21:44:03.88 ID:kbbKrhMY0


>>141
ワイらが三国志に登場しとるの誇らしいわ


143 名無しさん 2023/03/01(水) 21:43:28.47 ID:3PVq4nAI0

日本人だけ煬帝には感謝せなアカン


145 名無しさん 2023/03/01(水) 21:43:53.38 ID:P6Tlg3Kk0

でも日本には漆があるから


146 名無しさん 2023/03/01(水) 21:43:56.43 ID:hSdqmU7X0

日本史なんて残すようなもんなかったってことやろ
どんぐり食ってるだけの歴史を残してどうするねんってはなしや


164 名無しさん 2023/03/01(水) 21:46:34.31 ID:dcWcw/ZI0


>>146
稗田阿礼は口伝で記録を残してるやろ
代々口伝で記録を残してただけや


148 名無しさん 2023/03/01(水) 21:44:13.81 ID:Cv6eTLQ60

別に日本国内でも凄かった研究者や思想家はおったけど当時の世界トップじゃないと目立たんから消えたって話やろ


149 名無しさん 2023/03/01(水) 21:44:20.33 ID:q9tr03VC0

我思う故に我あり

だから何やねん笑
どんぐりのうまい食い方の方が役に立つわ笑


155 名無しさん 2023/03/01(水) 21:44:59.66 ID:y38tr6Qz0


>>149
コオロギとか食ってそう


150 名無しさん 2023/03/01(水) 21:44:22.37 ID:Y2PYDEwU0

そこは
古代日本「低所得者の家にも月明かりがさして雪が降るとか、むかつく」
これやろ


153 名無しさん 2023/03/01(水) 21:44:54.44 ID:mNWxIQ7t0

進歩主義的な視点しか持たない人間のさもしさよ


156 名無しさん 2023/03/01(水) 21:45:03.34 ID:kLJB/CeE0

文字を使い始める前に出来た国が現代まで続いてるという意味不明国家やからな
そりゃ謎だらけにもなるわ


157 名無しさん 2023/03/01(水) 21:45:31.29 ID:x5FIcj1Wd

日本国内で○し合いして一番強いヤ○ザが天皇家なの?


161 名無しさん 2023/03/01(水) 21:46:20.84 ID:mHpibByF0


>>157
朝鮮半島からやってきた最強の豪族や


173 名無しさん 2023/03/01(水) 21:49:41.71 ID:kLJB/CeE0


>>157
古代の時点で既に葛城物部蘇我とかの有力豪族に取られて天皇実権握れてなかったっぽいしそんなに強い感じ無いんよな
緩やかな同盟関係の名目的盟主が天皇になっていったって感じやないかと思っとる


159 名無しさん 2023/03/01(水) 21:46:16.81 ID:3PVq4nAI0

継体天皇とかいう他人


160 名無しさん 2023/03/01(水) 21:46:17.81 ID:O+bELpq20

縄文時代の火焔型土器好き


162 名無しさん 2023/03/01(水) 21:46:28.61 ID:4Ldh9hIR0

皇室って明治維新で利用されるまでの数百年間基本空気やったのになぁ


163 名無しさん 2023/03/01(水) 21:46:33.71 ID:ug8bJDo10

ボケ老人「Es ist gut(これおいしー)」
ア○「うおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」


165 名無しさん 2023/03/01(水) 21:46:56.74 ID:tc52wlLC0

古代ヨーロッパっていっても栄えてたのギリシャローマ位なのになんで一括りにして栄えてたみたいな印象与えるんや?
古代のイギリスやって大して変わらんやろ


179 名無しさん 2023/03/01(水) 21:51:02.22 ID:ChBgGofU0


>>165
ライン以東は除くとして16世紀ぐらいまで全域で古代ヨーロッパのが豊かや


168 名無しさん 2023/03/01(水) 21:47:47.68 ID:3PVq4nAI0

アラブとかインドとかの勃興
あとアフリカとかも早そうや
アステカやインカはどうやったか


170 名無しさん 2023/03/01(水) 21:48:19.86 ID:kbbKrhMY0

そもそもギリシャ・ローマとヨーロッパが直系みたいに語られるのおかしいよね


172 名無しさん 2023/03/01(水) 21:48:56.73 ID:4Ldh9hIR0

アステカとインカはスペイン人が○したがな


Posted by oruka