【悲報】古代ヨーロッパ「我思う故に我あり」古代中国「故きを温めて新しきを知る」古代日本「………」
1 名無しさん 2023/03/01(水) 21:10:33.68 ID:wRMWg+2p0
何このガイジ民族
俺こんな国に生まれて恥ずかしいよ
2 名無しさん 2023/03/01(水) 21:10:51.81 ID:HeZP6ffu0
4 名無しさん 2023/03/01(水) 21:11:05.55 ID:IoeqW4440
>>2
wwwwwwwwwwwwwwwwww
9 名無しさん 2023/03/01(水) 21:12:03.79 ID:qsyZnvB40
>>2
消せ
12 名無しさん 2023/03/01(水) 21:12:23.59 ID:LoccYfUw0
>>2
こっちの方が恥ずかしいよ
3 名無しさん 2023/03/01(水) 21:11:02.89 ID:nPXr6X1C0
205 名無しさん 2023/03/01(水) 21:55:35.95 ID:vXY1dIqCM
>>3
終わってほしいと言いたいのか?
5 名無しさん 2023/03/01(水) 21:11:12.64 ID:PWlDJXsT
誇らしいわ
234 名無しさん 2023/03/01(水) 21:59:23.44 ID:tImxkWwxM
>>5
遅いし最後の一文が余計だな
お前が>>2を取らなくてよかったわ
6 名無しさん 2023/03/01(水) 21:11:15.70 ID:KZE62cRxM
8 名無しさん 2023/03/01(水) 21:11:47.45 ID:bqYf+EfP0
我好吃団栗
10 名無しさん 2023/03/01(水) 21:12:06.57 ID:B3DVMbE20
割りと高度な方法で漁労してたことも忘れてはいかん
13 名無しさん 2023/03/01(水) 21:12:44.54 ID:TL/1bUpt0
>>10
それくらいどこの部族でもやるだろ
11 名無しさん 2023/03/01(水) 21:12:07.63 ID:41RNDB+80
16 名無しさん 2023/03/01(水) 21:13:30.45 ID:xvgX+1SIr
166 名無しさん 2023/03/01(水) 21:47:43.38 ID:1v/FPeUE0
>>16
これ
18 名無しさん 2023/03/01(水) 21:13:40.18 ID:kbbKrhMY0
19 名無しさん 2023/03/01(水) 21:13:57.33 ID:3PVq4nAI0
21 名無しさん 2023/03/01(水) 21:14:09.91 ID:pyYdf1UW0
24 名無しさん 2023/03/01(水) 21:14:47.72 ID:B3DVMbE20
59 名無しさん 2023/03/01(水) 21:26:14.91 ID:ChBgGofU0
>>24
ソクラテスは生き様とプラトンの師匠である点が偉大なだけやで
ガチで凄いのはプラトンとアリストテレスの2大巨頭、こいつらが現在までの西洋思想、科学のすべての原点
25 名無しさん 2023/03/01(水) 21:14:51.51 ID:cqMn3KOC0
26 名無しさん 2023/03/01(水) 21:15:15.86 ID:SmUoruUg0
30 名無しさん 2023/03/01(水) 21:16:00.62 ID:Efn2t0880
すぐ地震津波来るし台風も来るし火山もあるし
32 名無しさん 2023/03/01(水) 21:16:35.91 ID:3BEm3cqf0
34 名無しさん 2023/03/01(水) 21:16:54.86 ID:kbbKrhMY0
35 名無しさん 2023/03/01(水) 21:17:13.36 ID:XdBwDl6U0
古代高句麗の偉大な歴史あるし
55 名無しさん 2023/03/01(水) 21:25:10.98 ID:sRYFS+hDa
>>35
半万年だぞ
36 名無しさん 2023/03/01(水) 21:17:15.07 ID:CQyHlosJ0
37 名無しさん 2023/03/01(水) 21:18:05.50 ID:9ePQB7t60
>>36
やっぱどんぐり民族じゃん(笑)
39 名無しさん 2023/03/01(水) 21:18:25.32 ID:0gJqqNf30
どんぐり…?
45 名無しさん 2023/03/01(水) 21:20:13.55 ID:wkxb1nAJM
>>39
当時の日本人「鐘に呪いの言葉書かれてるンゴ!許せないンゴ!」
41 名無しさん 2023/03/01(水) 21:18:57.15 ID:6KrFYgKb0
47 名無しさん 2023/03/01(水) 21:21:34.26 ID:52lXZMHpd
>>41
南信民「」
42 名無しさん 2023/03/01(水) 21:18:59.79 ID:kbbKrhMY0
44 名無しさん 2023/03/01(水) 21:19:45.75 ID:AztfYOnz0
46 名無しさん 2023/03/01(水) 21:20:23.88 ID:9NH/s04g0
労働は奴隷に働かして毎日レスバトルするんだ
48 名無しさん 2023/03/01(水) 21:21:45.57 ID:JVe1QHS20
>>46
男ともやれるしええよな
62 名無しさん 2023/03/01(水) 21:26:31.24 ID:XbbMWV1xd
>>46
ドクニンジンあおる勇気はあるか?
89 名無しさん 2023/03/01(水) 21:33:41.75 ID:+3olbhRA0
>>46
ひろゆきやん
54 名無しさん 2023/03/01(水) 21:25:07.15 ID:72bgwYY6M
56 名無しさん 2023/03/01(水) 21:25:16.51 ID:mNWxIQ7t0
63 名無しさん 2023/03/01(水) 21:26:35.86 ID:KjK5YWUc0
食いたくなかった虫を
今更食わせるってどういうつもりなんだ?
71 名無しさん 2023/03/01(水) 21:28:46.19 ID:JVe1QHS20
>>63
アルコール用の芋は食わされてないからまだまだこれからよ
64 名無しさん 2023/03/01(水) 21:27:04.57 ID:3PVq4nAI0
72 名無しさん 2023/03/01(水) 21:29:05.91 ID:kbbKrhMY0
>>64
小競り合い程度はあったかもしれんけど、定住や集住、富の蓄積がなければ戦争するメリットもないんちゃうか
77 名無しさん 2023/03/01(水) 21:30:11.50 ID:ChBgGofU0
>>64
弥生時代は日本一戦乱の時代やったってドキュメンタリーで見たわ
集落単位で常に○し合いしてた模様、稲作伝わる前の縄文はあんまりそんなことなさそうやが
65 名無しさん 2023/03/01(水) 21:27:12.37 ID:L2oqM6y70
これでええやろ
なんなら中世ドイツイギリスより古代ギリシャのが上やからな
74 名無しさん 2023/03/01(水) 21:29:52.51 ID:7mGwODPpd
>>65
結局人間が一直線に進歩するようになったのは産業革命以降やろな
1000年前も2000年前も大差ない
69 名無しさん 2023/03/01(水) 21:27:46.98 ID:N4+qdVtT0
75 名無しさん 2023/03/01(水) 21:29:54.64 ID:H2FFZVNz0
76 名無しさん 2023/03/01(水) 21:30:08.28 ID:k/M3em4x0
79 名無しさん 2023/03/01(水) 21:30:57.44 ID:ChBgGofU0
>>76
なんか1000円カットで切ってきたオカッパおじさんって感じだよな、日本に普通にいそう
78 名無しさん 2023/03/01(水) 21:30:42.91 ID:X2a19TRO0
82 名無しさん 2023/03/01(水) 21:31:37.82 ID:ChBgGofU0
>>78
30年戦争に従軍してたから17世紀ぐらいかな
81 名無しさん 2023/03/01(水) 21:31:37.30 ID:6KrFYgKb0
84 名無しさん 2023/03/01(水) 21:33:00.53 ID:whTZb9ge0
中国や朝鮮の文明国サイドから日本を見たら海賊でしかない
87 名無しさん 2023/03/01(水) 21:33:29.67 ID:t14unwjw0
>>84
だから東夷は化外の地や
90 名無しさん 2023/03/01(水) 21:34:03.41 ID:3PVq4nAI0
>>84
倭寇とかいう海賊
93 名無しさん 2023/03/01(水) 21:34:45.37 ID:+3olbhRA0
>>84
ワンピース生まれる国やし
86 名無しさん 2023/03/01(水) 21:33:18.72 ID:mNWxIQ7t0
92 名無しさん 2023/03/01(水) 21:34:15.28 ID:4Ldh9hIR0
95 名無しさん 2023/03/01(水) 21:35:07.88 ID:3PVq4nAI0
知識だけじゃどうにかならんのか?
105 名無しさん 2023/03/01(水) 21:37:26.19 ID:ChBgGofU0
>>95
ギリシャは本質的に都市国家やから大国に勝てへん
あとアテネがペロポネソス戦役で覇権落ちしてグダったから
漢民族は文化力は最強やけど別に国力はいうほど高くないし周り敵だらけやから勝てへん
124 名無しさん 2023/03/01(水) 21:41:14.90 ID:7mGwODPpd
>>95
技術が戦力の差に直結する以前は民族の数と闘争心がそのまま戦力になるんや
人は豊かになると闘争心を失って弱くなる
中華を征服した蛮夷も欧州を侵略した蛮夷も豊かになると弱くなる
そんで次の蛮夷に取って代わられるんや
96 名無しさん 2023/03/01(水) 21:35:08.63 ID:Y7mYUqO00
98 名無しさん 2023/03/01(水) 21:35:33.30 ID://GINRA10
99 名無しさん 2023/03/01(水) 21:36:14.78 ID:4Ldh9hIR0
支配者がころころ変わっただけ
100 名無しさん 2023/03/01(水) 21:36:28.71 ID:HeoBGwtG0
まさに奴隷の民族や
102 名無しさん 2023/03/01(水) 21:37:14.97 ID:4Ldh9hIR0
>>100
アニミズム神道でよくね?
教義とかめんどうやん
103 名無しさん 2023/03/01(水) 21:37:17.32 ID:kHCFpPxS0
>>100
まあ何も考えず上から言われたことヘコヘコやるだけの民族やしね
2000年以上
昔のご主人様は中国、今はアメリカってだけ
107 名無しさん 2023/03/01(水) 21:38:18.63 ID:ChBgGofU0
>>100
仏教経由でかなり思想は発達したけどまぁ、なんかネットリしてて決め手にかけるな
104 名無しさん 2023/03/01(水) 21:37:24.49 ID:qx72XlXgM
108 名無しさん 2023/03/01(水) 21:38:27.55 ID:71occXwAM
日本の方が豊かやったんちゃうか?
111 名無しさん 2023/03/01(水) 21:38:49.07 ID:ut3tdy+I0
116 名無しさん 2023/03/01(水) 21:40:23.62 ID:WwnUfJAi0
119 名無しさん 2023/03/01(水) 21:40:54.92 ID:WUg5YpFQ0
128 名無しさん 2023/03/01(水) 21:41:35.80 ID:3PVq4nAI0
>>119
ファッキューゴッドハンド
120 名無しさん 2023/03/01(水) 21:40:56.18 ID:pVblHOyl0
132 名無しさん 2023/03/01(水) 21:41:54.72 ID:kbbKrhMY0
>>120
デカ○トじゃ火焔土器造れんしな
123 名無しさん 2023/03/01(水) 21:41:09.15 ID:3PVq4nAI0
歴史を残すことができなかったのかでも木簡竹簡の技術大陸から渡ってこなかったんかな
138 名無しさん 2023/03/01(水) 21:42:24.99 ID:9gFuu+CK0
>>123
蘇我氏討伐のどさくさで旧記が燃えたと言われてる
139 名無しさん 2023/03/01(水) 21:42:29.46 ID:kLJB/CeE0
>>123
文字を使ってなかったからや
文字が無きゃ歴史は口伝しか無い
126 名無しさん 2023/03/01(水) 21:41:20.89 ID:4Ldh9hIR0
日本とはちゃう
127 名無しさん 2023/03/01(水) 21:41:25.15 ID:O+bELpq20
130 名無しさん 2023/03/01(水) 21:41:46.56 ID:PTh83vcC0
色んな祈祷師が出てきて団地の前で祈りささげまくる
おもろかったけど
131 名無しさん 2023/03/01(水) 21:41:51.40 ID:2GJt0Kyg0
134 名無しさん 2023/03/01(水) 21:42:02.49 ID:aF/QXt+F0
ワイ「現代ギリシャは?」
お前ら「…」
教えてよ
137 名無しさん 2023/03/01(水) 21:42:19.80 ID:ChBgGofU0
141 名無しさん 2023/03/01(水) 21:43:11.15 ID:4Ldh9hIR0
147 名無しさん 2023/03/01(水) 21:44:03.88 ID:kbbKrhMY0
>>141
ワイらが三国志に登場しとるの誇らしいわ
143 名無しさん 2023/03/01(水) 21:43:28.47 ID:3PVq4nAI0
145 名無しさん 2023/03/01(水) 21:43:53.38 ID:P6Tlg3Kk0
146 名無しさん 2023/03/01(水) 21:43:56.43 ID:hSdqmU7X0
どんぐり食ってるだけの歴史を残してどうするねんってはなしや
164 名無しさん 2023/03/01(水) 21:46:34.31 ID:dcWcw/ZI0
>>146
稗田阿礼は口伝で記録を残してるやろ
代々口伝で記録を残してただけや
148 名無しさん 2023/03/01(水) 21:44:13.81 ID:Cv6eTLQ60
149 名無しさん 2023/03/01(水) 21:44:20.33 ID:q9tr03VC0
だから何やねん笑
どんぐりのうまい食い方の方が役に立つわ笑
155 名無しさん 2023/03/01(水) 21:44:59.66 ID:y38tr6Qz0
>>149
コオロギとか食ってそう
150 名無しさん 2023/03/01(水) 21:44:22.37 ID:Y2PYDEwU0
古代日本「低所得者の家にも月明かりがさして雪が降るとか、むかつく」
これやろ
153 名無しさん 2023/03/01(水) 21:44:54.44 ID:mNWxIQ7t0
156 名無しさん 2023/03/01(水) 21:45:03.34 ID:kLJB/CeE0
そりゃ謎だらけにもなるわ
157 名無しさん 2023/03/01(水) 21:45:31.29 ID:x5FIcj1Wd
161 名無しさん 2023/03/01(水) 21:46:20.84 ID:mHpibByF0
>>157
朝鮮半島からやってきた最強の豪族や
173 名無しさん 2023/03/01(水) 21:49:41.71 ID:kLJB/CeE0
>>157
古代の時点で既に葛城物部蘇我とかの有力豪族に取られて天皇実権握れてなかったっぽいしそんなに強い感じ無いんよな
緩やかな同盟関係の名目的盟主が天皇になっていったって感じやないかと思っとる
159 名無しさん 2023/03/01(水) 21:46:16.81 ID:3PVq4nAI0
160 名無しさん 2023/03/01(水) 21:46:17.81 ID:O+bELpq20
162 名無しさん 2023/03/01(水) 21:46:28.61 ID:4Ldh9hIR0
163 名無しさん 2023/03/01(水) 21:46:33.71 ID:ug8bJDo10
ア○「うおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
165 名無しさん 2023/03/01(水) 21:46:56.74 ID:tc52wlLC0
古代のイギリスやって大して変わらんやろ
179 名無しさん 2023/03/01(水) 21:51:02.22 ID:ChBgGofU0
>>165
ライン以東は除くとして16世紀ぐらいまで全域で古代ヨーロッパのが豊かや
168 名無しさん 2023/03/01(水) 21:47:47.68 ID:3PVq4nAI0
あとアフリカとかも早そうや
アステカやインカはどうやったか
170 名無しさん 2023/03/01(水) 21:48:19.86 ID:kbbKrhMY0
172 名無しさん 2023/03/01(水) 21:48:56.73 ID:4Ldh9hIR0
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません