0001 名無しさん 2024/04/10(水) 13:09:43.22 ID:+w7B0eMv0
0002 名無しさん 2024/04/10(水) 13:10:37.21 ID:YHaBBhJx0
0043 名無しさん 2024/04/10(水) 13:20:52.24 ID:AYpIXia0H
>>2
ナノックスは消臭できない
アタックゼロがいいぞ
0003 名無しさん 2024/04/10(水) 13:11:12.23 ID:Pxy2rivH0
イケメン達がタンポンで遊ぶアタックのCM最高だよな
0004 名無しさん 2024/04/10(水) 13:11:54.16 ID:vlxWurAC0
むしろ固形洗剤をセットして自動で必要なぶん削るようにしろ
0014 名無しさん 2024/04/10(水) 13:14:38.20 ID:0O9H45E80
>>4
前に粉末洗剤の自動投入システムはあった
タンクや投入機構が粉でとんでもないことになってすぐに廃れたようだが
0005 名無しさん 2024/04/10(水) 13:12:17.67 ID:2VBsTKSs0
0006 名無しさん 2024/04/10(水) 13:12:45.74 ID:S830StcS0
0007 名無しさん 2024/04/10(水) 13:13:08.92 ID:WBjPzFCN0
0008 名無しさん 2024/04/10(水) 13:13:08.99 ID:oAvljiwP0
0010 名無しさん 2024/04/10(水) 13:14:03.21 ID:hZuTKCev0
0011 名無しさん 2024/04/10(水) 13:14:27.82 ID:yZ+x58kO0
0308 名無しさん 2024/04/10(水) 15:56:53.14 ID:svUV6QRy0
>>11
オキシクリーン使ったら無臭おじさんになれたけど服が破れやすくなった
0012 名無しさん 2024/04/10(水) 13:14:28.57 ID:xgCk1N5Z0
0350 名無しさん 2024/04/10(水) 17:23:20.56 ID:RbQBZCrvM
>>12
詰め替え入れたら紫色じゃないんだがどういう事だよ
0013 名無しさん 2024/04/10(水) 13:14:35.66 ID:4UHffDeU0
0015 名無しさん 2024/04/10(水) 13:14:44.03 ID:q9lYOYIoH
むしろドラム式だけど粉末にしてから洗浄力あがって大助かりだぞ?
液体はつかいもんにならんわ
0060 名無しさん 2024/04/10(水) 13:27:30.37 ID:UvWAC/5tH
>>15
これ
コスパも違う
ただ乾燥フィルターに粉末が残留する
0149 名無しさん 2024/04/10(水) 13:58:36.91 ID:rvDqEPUt0
0264 名無しさん 2024/04/10(水) 15:09:03.01 ID:us7PHnUK0
>>15
粉末は間違いなく洗浄力があるが溶け残りでドラムが詰まるから気をつけろ
0016 名無しさん 2024/04/10(水) 13:15:14.57 ID:6AVsFkm20
洗剤云々よりも未だにドラム式洗濯乾燥機すら買えない貧乏人は外出ないでくれ
生乾き臭まじでくっせーから
0017 名無しさん 2024/04/10(水) 13:15:21.87 ID:vRNRBE0s0
0018 名無しさん 2024/04/10(水) 13:15:33.60 ID:p3dv704T0
0019 名無しさん 2024/04/10(水) 13:16:00.46 ID:ejCNKTEu0
![粉末洗濯洗剤おじさん、絶滅する [858219337]\n_1](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2024/04/1_2024422_1713754342.jpg)
0026 名無しさん 2024/04/10(水) 13:18:02.00 ID:57veBCix0
0030 名無しさん 2024/04/10(水) 13:19:03.11 ID:9+/i6Mko0
0061 名無しさん 2024/04/10(水) 13:28:06.68 ID:LeDCGspI0
>>19
完全にタンポンです
ありがとうございました
0077 名無しさん 2024/04/10(水) 13:33:20.51 ID:gR+NHJrmM
0105 名無しさん 2024/04/10(水) 13:41:48.14 ID:gcPL4k3O0
0020 名無しさん 2024/04/10(水) 13:16:07.04 ID:rvTbxeJFM
0021 名無しさん 2024/04/10(水) 13:16:51.41 ID:ucNmn0L00
0022 名無しさん 2024/04/10(水) 13:17:06.88 ID:57veBCix0
0023 名無しさん 2024/04/10(水) 13:17:21.39 ID:hZuTKCev0
0024 名無しさん 2024/04/10(水) 13:17:21.84 ID:9+/i6Mko0
0025 名無しさん 2024/04/10(水) 13:17:32.15 ID:ZsqPMzdp0
洗濯物干そうとするとホコリというか粉が出るんで調べたら
洗剤入れすぎとか水が少なすぎと出る
ちゃんと計ってるし液体洗剤なんだがなぁ
0050 名無しさん 2024/04/10(水) 13:24:06.36 ID:5gg8r7+7a
>>25
すすぎが足りてないんだろ
メーカーの言う一回でOKは信用するな
洗剤残りまくってるから
0056 名無しさん 2024/04/10(水) 13:26:13.98 ID:LalVtP5I0
0089 名無しさん 2024/04/10(水) 13:37:41.34 ID:m6Pp8aou0
0027 名無しさん 2024/04/10(水) 13:18:05.37 ID:9+/i6Mko0
0028 名無しさん 2024/04/10(水) 13:18:24.96 ID:bxqqMi9z0
0029 名無しさん 2024/04/10(水) 13:18:43.82 ID:weWTQeWMM
0031 名無しさん 2024/04/10(水) 13:19:03.32 ID:by/VbO+3d
0032 名無しさん 2024/04/10(水) 13:19:40.04 ID:Re54PzBK0
0051 名無しさん 2024/04/10(水) 13:24:33.58 ID:AYpIXia0H
0034 名無しさん 2024/04/10(水) 13:19:46.87 ID:bxqqMi9z0
お湯+粉末洗剤で汁がドブみたいになるまで汚れを落とす
↓
脱水にかける
↓
繰り返す
↓
気が済んだら濯いで干す
0057 名無しさん 2024/04/10(水) 13:26:37.16 ID:AYpIXia0H
0036 名無しさん 2024/04/10(水) 13:20:22.03 ID:4VuCtmbw0
洗剤自動投入の洗濯機に変えたから液体しか使わなくなった
0037 名無しさん 2024/04/10(水) 13:20:26.57 ID:Uet5aFk1d
0038 名無しさん 2024/04/10(水) 13:20:30.08 ID:GkuPMOtcr
0039 名無しさん 2024/04/10(水) 13:20:31.80 ID:1WlwF9CTH
0040 名無しさん 2024/04/10(水) 13:20:38.93 ID:4AbMaTjl0
そもそも粉末の合成洗剤売ってるの見ないんだよ昨今は
0042 名無しさん 2024/04/10(水) 13:20:50.92 ID:bxqqMi9z0
おじさんと子供は汚いから粉末洗剤使った方がいいよ
まんさんもマン汁だけは粉末で落とした方がいいよ
0044 名無しさん 2024/04/10(水) 13:21:57.21 ID:VhcA7GEFd
粉が残るんだよな
洗濯物に
液体洗剤が一番良い
ジェルボールは洗濯物に応じた量を調整出来ないから○ミ
0046 名無しさん 2024/04/10(水) 13:23:13.69 ID:rvTbxeJFM
0047 名無しさん 2024/04/10(水) 13:23:19.01 ID:G5HE+miG0
ビーカーに粉末洗剤入れてお湯で溶かして入れてる
やっぱ汚れ落ちが違いますよ
0049 名無しさん 2024/04/10(水) 13:23:41.36 ID:tzb9/fn1d
アタックZEROで十分。
更に除菌とか匂い気にするなら追加で除菌型の柔軟剤使えば問題無し。
それでも臭うならそれは洗濯物ではなく○ミだ。
すぐに捨てろ。
0055 名無しさん 2024/04/10(水) 13:25:19.07 ID:AYpIXia0H
0052 名無しさん 2024/04/10(水) 13:24:43.43 ID:yqdyYayf0
粉末がスーパーの売り場で目立たないところに隠されている
誰がジェルボールとか買うかよキチ○イかよ
0053 名無しさん 2024/04/10(水) 13:24:48.62 ID:ejCNKTEu0
液体に粉末酸素系漂白剤足して洗濯してるわ
酸素系漂白剤はイオンのが最安かな
0054 名無しさん 2024/04/10(水) 13:24:59.78 ID:ucM7TX0Od
未だにドラム型買ってないわ
子供がいて汚れ物が多いからドラムが立って洗浄力弱いんだろ?
0058 名無しさん 2024/04/10(水) 13:26:37.93 ID:fd0wWpylM
0059 名無しさん 2024/04/10(水) 13:27:00.68 ID:Q1YHxKZ90
Tシャツの首元を熱湯と漂白剤で浄化するときは粉使ってる
0062 名無しさん 2024/04/10(水) 13:28:29.36 ID:M5tOKA9Q0
良い歳した男の脂は普通の洗剤じゃ落ちない
粉の酸素系漂白剤につけないと落ちない
0063 名無しさん 2024/04/10(水) 13:28:29.55 ID:1cYGars10
0064 名無しさん 2024/04/10(水) 13:29:04.32 ID:PrnrfPQs0
尼のセールでジェルボール格安になってたから使ってるわ
仕上がりは普通
0067 名無しさん 2024/04/10(水) 13:29:54.88 ID:9I0yvmgC0
液体洗剤(大容量詰め替え用をてきとうに注ぐ))おじさん だわ
0075 名無しさん 2024/04/10(水) 13:32:28.48 ID:jqGIZNPw0
>>67
いまどき全自動じゃないなんてどんだけ底辺なんだよ
自分で入れるなんて30年前で終わっとるぞ
0071 名無しさん 2024/04/10(水) 13:30:47.37 ID:FElTCpWf0
0072 名無しさん 2024/04/10(水) 13:31:41.37 ID:FElTCpWf0
0073 名無しさん 2024/04/10(水) 13:31:47.91 ID:ejCNKTEu0
海外行くとド派手なパッケージの粉洗剤沢山売ってるんだよなあ
0074 名無しさん 2024/04/10(水) 13:31:48.56 ID:Z8BJFADt0
0076 名無しさん 2024/04/10(水) 13:33:08.73 ID:MqznQY4/0
家のドラム式のは粉末と液体入れる場所あるがたし蟹粉末…といっていいのか知らんがアタックゼロパーフェクトスティックしか使ってねぇな
0079 名無しさん 2024/04/10(水) 13:33:42.76 ID:FElTCpWf0
まんさんのショーツのクロッチを下洗いしないのが信じられないわ
石鹸で下洗いしてから液体使うの?
そのまんまドラムに投げ込むんでしょ?
脱いだまんまのやつ
汚えよ
0172 名無しさん 2024/04/10(水) 14:09:15.10 ID:9NREcuHc0
>>79
そう下洗いせずそのままぶち込む
だからクロッチにノリのようなオリモノが残ってる
0081 名無しさん 2024/04/10(水) 13:34:15.00 ID:Jj4iqFmq0
0083 名無しさん 2024/04/10(水) 13:34:55.31 ID:+UiKniDM0
溶け残り?洗面器にぬるま湯注いで予め溶かしておけば完全解決
液体と比べてデメリットなし
0085 名無しさん 2024/04/10(水) 13:35:58.12 ID:0RU2o3TU0
0086 名無しさん 2024/04/10(水) 13:36:38.68 ID:1MGiECj10
粉末使ってるけど洗濯前にヤカンでお湯沸かすのめんどい
常温水じゃ絶対溶けねえ
0087 名無しさん 2024/04/10(水) 13:37:04.32 ID:+DQBB+ubM
0088 名無しさん 2024/04/10(水) 13:37:39.07 ID:31ty3V/c0
0091 名無しさん 2024/04/10(水) 13:37:59.10 ID:VZaB1EGLd
お前らが言うから使ってみたけど液体とそんなに違いがわからんかった
0097 名無しさん 2024/04/10(水) 13:39:33.35 ID:FElTCpWf0
0093 名無しさん 2024/04/10(水) 13:38:36.73 ID:FElTCpWf0
汚いオッサンとか土方って言うけど、まんさんのクロッチほど汚い物はこの世にないよ
オリモノと経血とアンモニアと
赤ん坊の布オムツなんかは比べ物にならないわ
0095 名無しさん 2024/04/10(水) 13:39:15.17 ID:5Kcw5OHU0
液体濃度の法規制で高濃度にできないし
無駄に重たい水運んでるだけだから粉でいい
0096 名無しさん 2024/04/10(水) 13:39:22.33 ID:jOD5+61Ja
林業作業員やってた時は毎日アリエール粉末ばかり使ってた
それとワイドハイターだね
0100 名無しさん 2024/04/10(水) 13:40:07.42 ID:7xCrFFmv0
0102 名無しさん 2024/04/10(水) 13:41:05.20 ID:KjXg9PQB0
0103 名無しさん 2024/04/10(水) 13:41:13.84 ID:18DOhZzt0
溶け残りとか言ってる奴らはどんだけ詰め込んで洗ってんの?
粉末とか液体とか以前に洗えてないだろそれ
0104 名無しさん 2024/04/10(水) 13:41:24.82 ID:HJXvq6AF0
部屋干しトップは蛍光増白剤入りだから
色柄モノには使ったらダメだぞ
ウチは部屋干しトップでタオルと白物
ナノックスニオイ専用で色柄物
エマールでおしゃれ着の3回選択体制でやってるからな
0117 名無しさん 2024/04/10(水) 13:44:40.13 ID:zHVEwx6J0
>>104
蛍光漂白剤無使用になってなかったっけ?
0147 名無しさん 2024/04/10(水) 13:56:50.39 ID:kEgWnhAo0
>>104
粉末はだいぶ前から増白剤不使用になってるぞ
情報アップデートしろ
0107 名無しさん 2024/04/10(水) 13:42:30.03 ID:ejCNKTEu0
縦型で洗濯物少なめ&水多めで泳がせながら洗うとよく落ちる
0108 名無しさん 2024/04/10(水) 13:42:45.36 ID:Mn3hhKbI0
そもそも近所のスーパーに粉末洗剤置いてない
わざわざ洗剤買いにロードサイドのホムセン行くとかめんどくさすぎる
テキトーに液体洗剤と漂白剤ぶちこんどけば洗濯なんかなんとでもなるだろ、子供みたいに服汚したりしないし
0114 名無しさん 2024/04/10(水) 13:44:12.77 ID:HJXvq6AF0
>>108
安くて儲からないのに棚を占めるからな
ウチの近所でも部屋干しトップが売ってないところは多いから
ホムセンでまとめ買いしてるは
0109 名無しさん 2024/04/10(水) 13:42:46.52 ID:YYLj+S1C0
値上がりしすぎてコスパ最強のメリットが失われつつあるもんな
0110 名無しさん 2024/04/10(水) 13:43:02.32 ID:zzQItgM80
今のナノックス3種類あるのがよくわからん
水色のやつだけあればいいのでは
0111 名無しさん 2024/04/10(水) 13:43:24.32 ID:M/h6f4TJ0
0113 名無しさん 2024/04/10(水) 13:44:06.13 ID:Gz/I6nd10
そんなんより洗濯槽洗いたい
ただ洗濯機感想含めかなり回してるから時間ないんだよな
1時間くらいで洗える方法誰か書いてくれ
ドラムで
0116 名無しさん 2024/04/10(水) 13:44:38.56 ID:ktmqEEmx0
0205 名無しさん 2024/04/10(水) 14:27:34.58 ID:+9dYsg1d0
>>116
ネットでクリーニング屋が粉末のほうがアルカリ性で落ちるというから
0212 名無しさん 2024/04/10(水) 14:34:19.50 ID:+4Zk/kFL0
>>116
なんでってそりゃ黄色くなった下着やワイシャツをどうにかしようと試行錯誤した末に粉のアルカリしかないと結論が出た訳で
0120 名無しさん 2024/04/10(水) 13:45:51.93 ID:EoTDtag7M
ここにおるぞ
貰いもんを消化してる
黒い服干したら白粉がついてるから毎回ウェットティッシュで拭きとってる
0121 名無しさん 2024/04/10(水) 13:46:13.37 ID:F6x/lpLjH
やたらケンモジは粉末洗剤押しだったよな
蛍光ガーとか言って
0123 名無しさん 2024/04/10(水) 13:47:00.30 ID:cFBjrR2R0
ずっと買ってた粉末がなぜか謎に急激に値上げしてしかも置いてるお店も少なくなった
今はAmazonでまとめ買いした液体のヤツ使ってるが早く粉末の値段が落ち着いてほしい
0125 名無しさん 2024/04/10(水) 13:48:59.93 ID:dgOaOj1D0
0126 名無しさん 2024/04/10(水) 13:49:12.93 ID:RdOg/YFd0
ヤシノミ粉末買ってみたよ
もうちょっと水道水の温度が上がったら使い始める
0131 名無しさん 2024/04/10(水) 13:50:45.52 ID:HJXvq6AF0
>>126
そんなもの使って部屋干ししたら腐った雑巾のニオイになるはw
0127 名無しさん 2024/04/10(水) 13:49:53.55 ID:dDxv8B7T0
ネットで入れて洗っても黒い服とかズボンに粉跡みたいの付くから粉はイヤ
0128 名無しさん 2024/04/10(水) 13:50:00.08 ID:8Qd6RE1M0
0133 名無しさん 2024/04/10(水) 13:52:02.52 ID:NRrk3zYQ0
漂白剤も粉の方が断然性能いい
ドラム式が駄目なのは粉末が使えないのも理由の一つ
0134 名無しさん 2024/04/10(水) 13:52:04.82 ID:ZJTM9T7M0
ヒートポンプ、自動洗剤投入のドラム式買ったけど結局粉の方がいいのか?
0137 名無しさん 2024/04/10(水) 13:53:12.05 ID:oAvljiwP0
0138 名無しさん 2024/04/10(水) 13:53:18.34 ID:2pIieUSK0
前に嫌儲に洗剤スレが立ってた時に「粉末洗剤は洗浄力が高いって言うけど、そんなに服って汚れるか?」的な事を書いたら「あー子供が泥だらけで帰って来る経験ないんだなかわいそうに独身乙」みたいな煽りを受けたことがある
0251 名無しさん 2024/04/10(水) 15:02:27.86 ID:2wsHWArIr
>>138
工場勤務とか建設現場勤務とか色々あるやん
0139 名無しさん 2024/04/10(水) 13:53:21.67 ID:xeTcpleS0
最近洗浄力が強いアピールしてる粉末売られ始めたよね
0142 名無しさん 2024/04/10(水) 13:54:53.34 ID:c8lHSjTE0
0143 名無しさん 2024/04/10(水) 13:55:01.40 ID:LLZmBib00
0186 名無しさん 2024/04/10(水) 14:17:02.12 ID:LalVtP5I0
0433 名無しさん 2024/04/11(木) 00:55:43.59 ID:Ur5df1aeM
0144 名無しさん 2024/04/10(水) 13:55:24.25 ID:vnCpUP0t0
0145 名無しさん 2024/04/10(水) 13:56:13.01 ID:1ZfS6sJv0
0146 名無しさん 2024/04/10(水) 13:56:33.04 ID:sQ9YH87gM
(´•ω•`)粉末も液体も高くなりすぎて貴族しか買えんて🤢🤢🤢
0148 名無しさん 2024/04/10(水) 13:56:54.89 ID:AYpIXia0H
10年前にトップバリュの粉末洗剤が韓国製って書いてあったけどどこが作ってたんだろ
0154 名無しさん 2024/04/10(水) 14:00:27.25 ID:ejCNKTEu0
0150 名無しさん 2024/04/10(水) 13:58:49.15 ID:oCwPHZAx0
お中元で貰ったカツオノエボシみたいな洗剤消化してる
0151 名無しさん 2024/04/10(水) 13:59:09.98 ID:ZsqPMzdp0
0152 名無しさん 2024/04/10(水) 14:00:02.71 ID:INNsWH3g0
職場の作業着洗う洗剤粉洗剤で軍手に至っては2層式使ってるわ
昭和かよ
0155 名無しさん 2024/04/10(水) 14:00:35.69 ID:VyErrMpXa
0157 名無しさん 2024/04/10(水) 14:02:28.74 ID:ZIFvQwqqr
0159 名無しさん 2024/04/10(水) 14:03:10.56 ID:+IseA9nv0
液体ってシャツの襟の汚れとかどれだけつけ置きしても汚れ落ちなくね?
粉末なら普通に洗って一発なのに
粉末洗剤最近製造終了多いし液体だけになったらマジで詰むわ
0161 名無しさん 2024/04/10(水) 14:05:02.16 ID:HJXvq6AF0
>>159
セスキを溶かした水をスプレーしてから洗う
セスキ水溶液→酸素系スプレー漂白剤のコンボで落ちる
0164 名無しさん 2024/04/10(水) 14:05:38.62 ID:VyErrMpXa
0444 名無しさん 2024/04/11(木) 05:49:36.47 ID:rE4ycFwlM
0160 名無しさん 2024/04/10(水) 14:04:01.15 ID:SEDIkESQ0
0163 名無しさん 2024/04/10(水) 14:05:18.22 ID:/KB+kSpZ0
0166 名無しさん 2024/04/10(水) 14:06:58.00 ID:MoIW6pOTd
0167 名無しさん 2024/04/10(水) 14:06:59.36 ID:5uqSEpF4d
0169 名無しさん 2024/04/10(水) 14:08:10.60 ID:ejCNKTEu0
洗剤に詳しいし洗濯も丁寧
ケンモメンは良いお嫁さんになりそうだな
0196 名無しさん 2024/04/10(水) 14:21:02.52 ID:L7GfYNyRM
>>169
ワイが推してるVさんがアタックの青使ってるっていうから「こやつ…出来るな…」って思ったわ
0445 名無しさん 2024/04/11(木) 05:50:43.11 ID:DehVmRxGM
0174 名無しさん 2024/04/10(水) 14:09:58.72 ID:T0F6b1vU0
嬉しい白ですブルーダイヤ
ラッキーカードが入っていたら
金銀パールプレゼント
0175 名無しさん 2024/04/10(水) 14:10:16.28 ID:GqojyWnn0
1回あたりの費用考えたらやっぱ粉末になるんじゃない?
0176 名無しさん 2024/04/10(水) 14:10:56.83 ID:ib2FKlMw0
0177 名無しさん 2024/04/10(水) 14:12:03.09 ID:HJXvq6AF0
>>176
ドラム型だと粉末使えないし
ドラム型買う金持ち相手ならボッタの液体洗剤でも売れるから
0181 名無しさん 2024/04/10(水) 14:13:21.77 ID:np5icor+0
0178 名無しさん 2024/04/10(水) 14:12:28.18 ID:GqojyWnn0
0179 名無しさん 2024/04/10(水) 14:12:51.01 ID:Dauja/Bn0
0192 名無しさん 2024/04/10(水) 14:18:04.52 ID:l6nfza4j0
あったかい時は粉末洗剤寒い時は液体洗剤
>>179
箱のでかい洗剤今でもネットで売ってるわ
0180 名無しさん 2024/04/10(水) 14:12:58.00 ID:JXN+KC/w0
0182 名無しさん 2024/04/10(水) 14:13:36.52 ID:+AZRcMt+0
粉洗剤は安売りしなくなったからな
コスパ考えると濃縮洗剤だわ
こないだもナノックス旧パッケージ900mlx12本入り2400円をドンキで買いだめしたばかりだわ
自動投入だと安定して減らせるから10ml->6mlで4割削減
油汚れなど特定部分だけ専用洗剤を染み込ませて放り込んでる
0183 名無しさん 2024/04/10(水) 14:14:12.78 ID:jDbsvJwo0
粉末はコスパいい言うけど汚れ落ちなんて差はないしすぐ無くなるからむしろダメじゃないか
液体はいつまでも使えるけど粉末はすぐ空になる
独身でも感じるぐらいの速度じゃないかなあ
0185 名無しさん 2024/04/10(水) 14:15:23.44 ID:3G9BsJd60
ん?
普通に粉末だけど。
CMに騙されて金毟られてんだな
0188 名無しさん 2024/04/10(水) 14:17:38.38 ID:CEKS3bp20
ホームセンターのプライベートブランドで出してる粉末洗剤ってどうなの?
ニュービーズよりぜんぜん安い
0202 名無しさん 2024/04/10(水) 14:24:37.87 ID:LeVIMRSc0
>>188
大手のOEMでしょ
地理的条件は合ってるので韓国大手かもだけど
0328 名無しさん 2024/04/10(水) 16:55:37.39 ID:FElTCpWf0
0189 名無しさん 2024/04/10(水) 14:17:39.05 ID:L7GfYNyRM
ノーマルアタック+シャボン玉石けんの酸素系漂白剤
落ちが断然だし臭くならない
0190 名無しさん 2024/04/10(水) 14:17:41.11 ID:FJZ0w8n50
0191 名無しさん 2024/04/10(水) 14:17:43.35 ID:/8KMurRV0
部活やってる子供が3人いるから家の中にドラム式洗濯機と庭に縦型洗濯機置いてる
それぞれ液体と粉末使ってるけど粉末より投げ売り液体洗剤の方がコスパいいような気がするな
0194 名無しさん 2024/04/10(水) 14:19:52.01 ID:LeVIMRSc0
婆さんには徳用贈ったが使わないんだよな
ケチなのか皮脂量出ないから水で十分的な感覚なのか
0195 名無しさん 2024/04/10(水) 14:19:53.91 ID:SEDIkESQ0
液体が主流になってから柔軟剤も台頭してきて
柔軟剤もセットで使うべきって思いこんでるやつが増えた
くせえ
0197 名無しさん 2024/04/10(水) 14:21:11.09 ID:Swu6VefD0
0203 名無しさん 2024/04/10(水) 14:27:08.19 ID:+AZRcMt+0
アタックやナノックス等の濃縮タイプじゃなくて
40年以上前のでかい粉洗剤、液体洗剤を、使ってる人って何なの?
安いかと思ったら濃縮タイプと比べて割高じゃん
0207 名無しさん 2024/04/10(水) 14:29:31.47 ID:U+AH9YMq0
0209 名無しさん 2024/04/10(水) 14:30:41.17 ID:YzciOMPur
粉末の方が洗浄力高いのになぜ皆んな液体使うのだろう
粉末と言ってもスティックの使ってるけど
0214 名無しさん 2024/04/10(水) 14:35:02.55 ID:VyErrMpXa
>>209
色落ちするから
それにブルーカラーの作業着みたいに汚れるわけじゃないから液体で十分
0213 名無しさん 2024/04/10(水) 14:34:46.96 ID:Elkju0iY0
新聞屋に昔貰った粉洗剤(ファンスとやら)が大量に残ってる
0216 名無しさん 2024/04/10(水) 14:36:05.19 ID:W1INaLWud
粉しか買わない
漂白剤も粉
柔軟剤は無しで消臭ビーズ
0217 名無しさん 2024/04/10(水) 14:36:40.34 ID:Lc9Is8Zi0
Yシャツの首周りとか粉じゃないとあんまり綺麗にならんわ
0220 名無しさん 2024/04/10(水) 14:37:12.33 ID:18DOhZzt0
夏場は使おうと思って置いてるんだけどいつも忘れて全然減らないのが二箱くらいある
0222 名無しさん 2024/04/10(水) 14:38:42.40 ID:ZChCMTbo0
0225 名無しさん 2024/04/10(水) 14:40:48.43 ID:DpDzjbiT0
0226 名無しさん 2024/04/10(水) 14:42:14.44 ID:Yh8Z4m2t0
生協の粉洗剤がニュービーズの匂い無くした感じで良い
0331 名無しさん 2024/04/10(水) 16:58:05.37 ID:FElTCpWf0
0227 名無しさん 2024/04/10(水) 14:42:32.85 ID:PItK+jSn0
雑菌とか繁殖すると臭くなるだけじゃなく、なんか繊維とかも劣化してるような気がするから
臭くなる前に洗ったほうがいいとは思う
でもしょっちゅう洗いすぎてもなんかヨレヨレになるし、難しいトコではあるんだよな
0229 名無しさん 2024/04/10(水) 14:43:58.03 ID:5TOtlT4AM
0230 名無しさん 2024/04/10(水) 14:44:10.50 ID:5uqSEpF4d
粉末と液体、スティックの比較サイトないん?
洗濯物少ないのにスティック入れると注水すすぎ2回しないと洗濯機すぐ痛む
0231 名無しさん 2024/04/10(水) 14:44:53.09 ID:+e6GK5BW0
0232 名無しさん 2024/04/10(水) 14:45:18.41 ID:+tiVvii30
ジェルボールは良いね匂いが長持ちして残りがないんだよねずっと粉だったんだけど毎回残ってまあ洗濯機が最新式ではないいうのもあるんだろうけど
0233 名無しさん 2024/04/10(水) 14:46:55.08 ID:Bq+S3l5G0
お前ら洗浄力とか気にしてるんだなw
専攻が化学で友人がその辺調査していたけど
高いのも安いのもどれも変わらんという結末だったわww
今は自動投入機能付きで液体洗剤使ってる
これなら1か月に一回補充するだけで楽だからな
0234 名無しさん 2024/04/10(水) 14:47:04.03 ID:VqifN5W/0
0249 名無しさん 2024/04/10(水) 15:01:43.56 ID:KTQiAL7j0
0235 名無しさん 2024/04/10(水) 14:47:53.57 ID:kCi5OPDS0
事実上アタックとトップだけだが
粉末はまだ普通に売ってる
0236 名無しさん 2024/04/10(水) 14:49:12.40 ID:2j3qYkrMd
0239 名無しさん 2024/04/10(水) 14:50:25.03 ID:URg4LRST0
長年の1人暮らし経験でわかったことあるよ
洗濯は洗いよりも濯ぎが重要だってことにな
これはプロも言ってて納得した(マツコの知らない洗濯の世界より)
液体でも粉末でもいいが洗剤により洗いで汚れを「浮かせる」
そして濯ぎで浮いた汚れを流す
濯ぎ1回ではあまり意味なし
少なくとも2回は濯ぎを行う
できれば3回以上
1回濯ぎで済む!と宣伝してる洗剤はやめといたほうが無難
0244 名無しさん 2024/04/10(水) 14:55:56.28 ID:2j3qYkrMd
>>239
洗濯機に全部任せればそれでいい
洗濯機使えないやつや面倒なやつはクリーニング店に投げ込み
0240 名無しさん 2024/04/10(水) 14:50:52.21 ID:2j3qYkrMd
大体にして今どきの洗剤の洗浄力なんて既に十分なものに無駄に手加えてるだけだろ
0241 名無しさん 2024/04/10(水) 14:54:15.93 ID:1yrIw3qh0
液体のアタック詰め替え用2.5kgを昨日買ったんだが?
しかも2個買うと安くなるから計5kg
0242 名無しさん 2024/04/10(水) 14:54:18.73 ID:I2IFjo0W0
界面活性剤不使用のやつてやっぱり違うの?
なにかおすすめあれば。。。
0246 名無しさん 2024/04/10(水) 14:58:32.82 ID:Ha7Ves0b0
0248 名無しさん 2024/04/10(水) 15:01:15.04 ID:KTQiAL7j0
この前ヤオコーのPBの粉末洗剤買ってきたぞ
イオンのは日本製になったせいで値上がりしたしな
0252 名無しさん 2024/04/10(水) 15:03:45.74 ID:pl8KmdBQH
0253 名無しさん 2024/04/10(水) 15:03:48.91 ID:4MKc/sFY0
0254 名無しさん 2024/04/10(水) 15:04:38.53 ID:Zy8Y1tFB0
飽き性だから色んな洗剤試してる
いまはさらさ使ってる
0255 名無しさん 2024/04/10(水) 15:05:04.31 ID:KTQiAL7j0
お湯で溶いてから洗濯機に投入するのが面倒くさくはあるが白い襟がウタマロ使わなくてもきれいになるからな
0256 名無しさん 2024/04/10(水) 15:05:27.16 ID:xgALIWGM0
粉でも液体でも使い終わったら製品変えて品評したらいいじゃない
0257 名無しさん 2024/04/10(水) 15:06:12.73 ID:OnlUma9a0
殆ど水だけでボロ儲けの液体洗剤だけ売れればメーカーは御の字だしな
0258 名無しさん 2024/04/10(水) 15:07:00.46 ID:KTQiAL7j0
つうか今度は洗濯洗剤で煽って分断作戦かよ
ア○らし
0259 名無しさん 2024/04/10(水) 15:07:45.44 ID:e3k6U04n0
粉末って言うと四角い箱をパカッと開いてスプーンですくうイメージのおじさん
0260 名無しさん 2024/04/10(水) 15:07:48.53 ID:4rhLMKGSM
液体は気付かず臭ってる可能性あるぞ
粉末にしとけ
溶け残りは目で見えるだろ
0261 名無しさん 2024/04/10(水) 15:08:06.25 ID:8cNYLnT+0
0262 名無しさん 2024/04/10(水) 15:08:07.16 ID:D8m3zfrf0
ドラム式の洗剤自動投入的に液体です
どうせ40度か60度のお湯洗いにするから汚れは充分落ちる
電気代は考慮しない
0265 名無しさん 2024/04/10(水) 15:09:28.87 ID:NRrk3zYQ0
液体洗剤だと、洗濯したあとでも油分が残ってぬめりがあるのが分かる
タオルとか下着とかはパリッとしたのがいい
0269 名無しさん 2024/04/10(水) 15:12:17.21 ID:KTQiAL7j0
>>265
しかも宣伝に騙されてすすぎ1回にするとだんだん黒ずんできたり黒カビみたいなのが出てくる
0266 名無しさん 2024/04/10(水) 15:09:50.01 ID:MdVDx9670
愛用してた粉末洗剤がどんどん製造中止になって入手できなくなってる
0267 名無しさん 2024/04/10(水) 15:10:59.28 ID:KTQiAL7j0
>>266
前はSUNDRUGで🌴の絵の袋入りの粉末洗剤があったが販売終了しちまった😭
0270 名無しさん 2024/04/10(水) 15:12:44.39 ID:us7PHnUK0
最近、どこのドラッグストアでも粉末の箱が一つしか置いてなくてやばい
選択肢ない
0271 名無しさん 2024/04/10(水) 15:13:19.34 ID:Zu4hPhf90
出張時はジップロックに粉末洗剤が必須だわ
ホテル着いたらお湯を沸かして洗面台でワイシャツの襟袖を洗ってる
0272 名無しさん 2024/04/10(水) 15:13:39.80 ID:us7PHnUK0
粉末洗剤は完成されてるが今の製造工場が老朽化で廃止になったら製造無くなりそうで不安だ
0275 名無しさん 2024/04/10(水) 15:16:12.13 ID:KTQiAL7j0
>>272
業務用ってどうなるんだろ?
ホテルや病院のリネンとかに大量に使うだろ
あっちも粉末が淘汰されるんだろうか
0273 名無しさん 2024/04/10(水) 15:14:03.60 ID:UAx7/9Tqa
一人暮らしで週2回しか回さないから
ジェルパックの大容量100個入りを一度買えば1年持つのは楽
0274 名無しさん 2024/04/10(水) 15:14:48.74 ID:KTQiAL7j0
青山の紀ノ国屋で小洒落た洋物の粉末洗剤を買おうとしたら置いてなかった😭
業務用とかでも良いから粉末欲しい
0299 名無しさん 2024/04/10(水) 15:39:52.52 ID:3EjWHHvzr
>>274
外国の洗剤は水が合わなくてイマイチじゃね?
0278 名無しさん 2024/04/10(水) 15:18:51.67 ID:j1WOA92m0
粉は冬だと脱水した服に洗剤の粉付きまくってどうにもならんのや
粉をお湯で溶かしてから使わないといけなくなるんやで
0279 名無しさん 2024/04/10(水) 15:18:51.83 ID:1Uvonggv0
0283 名無しさん 2024/04/10(水) 15:20:34.93 ID:Lzy2vWMfM
0285 名無しさん 2024/04/10(水) 15:21:38.15 ID:Zu4hPhf90
一時ウタマロをスライスして持ち歩いてたけど、っぱ粉末なんよな
化粧水や乳液も含めて液体は移動の時に事故るので出張には絶対持っていかない
0287 名無しさん 2024/04/10(水) 15:24:07.11 ID:xcSENbGP0
液体洗剤って、キャップで掛けたその場所に
ぜんぶ染み込んじゃうでしょ
そこしか洗えなくない?
粉末ならザッと回しがけすれば散らばるけど
0306 名無しさん 2024/04/10(水) 15:55:35.54 ID:+9dYsg1d0
0288 名無しさん 2024/04/10(水) 15:24:20.86 ID:2hd1zqtXr
粉のワイドハイター買って風呂場で熱湯と粉で浸け置きすれば液体でいいぞ
0292 名無しさん 2024/04/10(水) 15:28:03.43 ID:LeVIMRSc0
ま、田舎の無駄に広い家とか向けだけどな
空缶で簡易ラック組んだりラッピングシートで色調合わせたりして
家具化も出来る
0293 名無しさん 2024/04/10(水) 15:28:37.82 ID:Go/kYkz9M
ニュービーズは前は他の洗剤より格安だったのに高くなっちまった
0294 名無しさん 2024/04/10(水) 15:28:48.63 ID:/Cg3Ybti0
無リンの粉洗剤が欲しいならこれでいいじゃん
ファーファの通販で買えるぞ
![粉末洗濯洗剤おじさん、絶滅する [858219337]\n_1](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2024/04/1_2024422_1713754343.jpg)
0295 名無しさん 2024/04/10(水) 15:31:58.25 ID:7I3MYW+T0
0296 名無しさん 2024/04/10(水) 15:32:49.26 ID:NYHGE/W/0
みんな凄えこだわってんだなあ、自分もなにか見つけなきゃ
0297 名無しさん 2024/04/10(水) 15:36:37.17 ID:LeVIMRSc0
皆Amazonで頼むせいか液体が主流になったな
田舎のカインズとかだと徳用はラインナップであったりするけど
0298 名無しさん 2024/04/10(水) 15:38:04.06 ID:zbinItcS0
リニューアル前に買いだめてたニュービーズがそろそろ無くなりそう
今のところの後継候補はマツキヨの粉末洗剤
一箱に300円も出せない
0300 名無しさん 2024/04/10(水) 15:43:49.42 ID:mi4WVY/V0
0301 名無しさん 2024/04/10(水) 15:45:47.14 ID:p9jiTmwR0
0302 名無しさん 2024/04/10(水) 15:48:27.24 ID:+xoyfLGF0
俺は洗濯物の量に関係なくMAXの水量と洗剤使ってる
その方が汚れ落ちるらしい
本当かどうかは知らん
0303 名無しさん 2024/04/10(水) 15:53:02.32 ID:UhZPz8d/0
0330 名無しさん 2024/04/10(水) 16:57:41.92 ID:RFRVpeqc0
>>303
最近水回りリフォームして風呂桶が保温できるタイプになったんだけど
冬場でも温かさを保ってるから汚れ落ちが全然違ってて感動してる
0304 名無しさん 2024/04/10(水) 15:53:53.48 ID:avmactKq0
0305 名無しさん 2024/04/10(水) 15:53:58.19 ID:qIcr0x370
0307 名無しさん 2024/04/10(水) 15:55:58.54 ID:R0KRD7MJ0
0309 名無しさん 2024/04/10(水) 15:58:47.74 ID:0UQ5ZUrd0
洗浄力ガー!
ドカタでもなけりゃそんな泥だらけにならんやろ、、、
0310 名無しさん 2024/04/10(水) 16:02:08.28 ID:D8c3eXUW0
スティックタイプの使ってみたけどこれでいいわってなったわ
洗濯機の自動投入機能は使えないけど
0311 名無しさん 2024/04/10(水) 16:04:13.92 ID:MWt6mCz80
0312 名無しさん 2024/04/10(水) 16:09:40.98 ID:u2CUp6P7d
0313 名無しさん 2024/04/10(水) 16:20:35.83 ID:n/TwhNKfM
0315 名無しさん 2024/04/10(水) 16:24:58.69 ID:7gCYg8Jl0
0316 名無しさん 2024/04/10(水) 16:31:05.50 ID:sc0ATCqj0
amazonでニチガ 酸素系漂白剤をちょろっと混ぜても汚れ落ち良いよ、まぁまぁ安い
ボッタクリのオキシクリーンじゃなくても充分
0317 名無しさん 2024/04/10(水) 16:33:48.21 ID:kfd+GSTP0
他の液体は知らんがナノックスは中性だからね
アタック粉の二頭体制で行く
0318 名無しさん 2024/04/10(水) 16:35:14.50 ID:cHL3uses0
0320 名無しさん 2024/04/10(水) 16:39:33.85 ID:xIjItDrw0
ジェルボールは洗濯槽の裏側にのりがこびりついて
カビの温床になるってつべの動画で見た
0322 名無しさん 2024/04/10(水) 16:44:12.25 ID:2CUpJzdP0
セブンイレブンのPb粉(230円くらい?)か
イオンのpb(200円くらい)の二択でしょ今は。
ニュービーズは特売で160円くらいだったからなぁ。神がかってたわ。今は380円くらいか。とくはもみなくなった。
0323 名無しさん 2024/04/10(水) 16:44:49.17 ID:rpkEnjkPd
0326 名無しさん 2024/04/10(水) 16:48:39.38 ID:x0f3SAm+0
0327 名無しさん 2024/04/10(水) 16:53:27.47 ID:7cwxT6cf0
0329 名無しさん 2024/04/10(水) 16:57:37.01 ID:FElTCpWf0
液体の酸素系漂白剤って効果ないよ
粉じゃないと漂白効果ない
0332 名無しさん 2024/04/10(水) 16:59:04.25 ID:oEhylQLe0
液体基本で、たまにオキシで良いや。
粉洗剤は洗い上がり強いから色落ちもするし、あんま白物着ないし
0333 名無しさん 2024/04/10(水) 16:59:50.94 ID:FElTCpWf0
電気代は考慮しないって言ってる人って金持ち自慢ですか?
0334 名無しさん 2024/04/10(水) 16:59:58.10 ID:VSJLDgezr
0335 名無しさん 2024/04/10(水) 17:01:11.93 ID:FElTCpWf0
どうでもいいけどパンティーのクロッチは石鹸で下洗いしなさいよ
靴下と下着は下洗いして漬け置きしないと汚れ取れないよ
0338 名無しさん 2024/04/10(水) 17:04:09.47 ID:irJVzpnNd
0339 名無しさん 2024/04/10(水) 17:05:31.73 ID:sbgKps/j0
もうスティック100本近く使ってるけど溶け残りなんか1回もないな
0340 名無しさん 2024/04/10(水) 17:06:05.38 ID:9WfR5kA0d
0341 名無しさん 2024/04/10(水) 17:07:38.47 ID:zBxTz6zrd
ブルーダイヤが陥落した今花王ビック除菌プラスが最後に残った希望
0342 名無しさん 2024/04/10(水) 17:09:07.19 ID:T78hjuLc0
オリックスの優待で貰ったナノックスがまだ余ってる
これを使い切るまで洗剤買わなくていいわ
0343 名無しさん 2024/04/10(水) 17:10:26.24 ID:aS/JLDPqM
0344 名無しさん 2024/04/10(水) 17:12:36.66 ID:uHIvkLs1M
作業着ワーカーだけど粉しか使わない。液体と汚れのオチが全く違う。職場支給品も粉のやつ
0379 名無しさん 2024/04/10(水) 19:38:27.11 ID:C7xdPnBed
0347 名無しさん 2024/04/10(水) 17:20:05.65 ID:TqEiROQI0
0348 名無しさん 2024/04/10(水) 17:22:00.71 ID:X0wjm0nQ0
![粉末洗濯洗剤おじさん、絶滅する [858219337]\n_1](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2024/04/1_2024422_1713754345.jpg)
0359 名無しさん 2024/04/10(水) 18:08:32.01 ID:2CUpJzdP0
0365 名無しさん 2024/04/10(水) 18:39:18.54 ID:gNYCQHxJ0
0351 名無しさん 2024/04/10(水) 17:34:24.22 ID:hGPbvg2s0
ビーズが高くなったからマツキヨオリジナル使ってるけどなんか別のに乗り換えたい
0354 名無しさん 2024/04/10(水) 17:39:21.38 ID:dxlTf3h8M
アタックPスティックはジェルボールの特許逃れでなんとかしようとしたら全然ダメでした感が強いよね
0355 名無しさん 2024/04/10(水) 17:49:20.56 ID:wsBmntEe0
0357 名無しさん 2024/04/10(水) 18:02:27.34 ID:QcTFuobi0
0358 名無しさん 2024/04/10(水) 18:05:12.01 ID:5kKMH8bc0
0363 名無しさん 2024/04/10(水) 18:23:01.56 ID:0RU2o3TU0
液体使ってるのは一人暮らし始めたばっかの情弱の若者くらいやろ
0364 名無しさん 2024/04/10(水) 18:35:04.63 ID:TjYnsd4r0
0367 名無しさん 2024/04/10(水) 18:41:35.01 ID:sq48O5df0
なんか業界全体で粉末高くしてるよな
液体を買わせようとしてる
冬場とかはさらさ使ってるけど
水が暖かくなってきたらビーズ使いたいんや
0368 名無しさん 2024/04/10(水) 18:57:27.09 ID:F0f0BpJi0
0369 名無しさん 2024/04/10(水) 18:58:06.38 ID:BhD70uBQ0
0371 名無しさん 2024/04/10(水) 19:00:09.90 ID:zbinItcS0
0372 名無しさん 2024/04/10(水) 19:06:15.90 ID:sc0ATCqj0
粉末の溶け残りは、衣類を入れる前に粉末だけ入れて先に回すじゃダメ?
最近の洗濯機は水位が低い段階でパルセーターを回すから、衣類を入れずに粉末を入れてかき回して溶かしてから衣類を入れてるわ
溜めすすぎ2回で溶け残りは今のとこないな
0373 名無しさん 2024/04/10(水) 19:10:17.01 ID:IMrV9DZj0
0374 名無しさん 2024/04/10(水) 19:19:03.00 ID:e41W6vGH0
ほぼ粉しか使わない
コスト、洗浄力共に優れているので変える理由がない
0380 名無しさん 2024/04/10(水) 19:40:42.95 ID:C7xdPnBed
>>374
ほら粉末信者って粉末のほうが洗浄力高いとかいってウソばっかり
0375 名無しさん 2024/04/10(水) 19:22:24.11 ID:e41W6vGH0
0376 名無しさん 2024/04/10(水) 19:28:31.67 ID:85f63xwX0
0381 名無しさん 2024/04/10(水) 19:41:15.01 ID:1UeTzGou0
いまどき粉末使ってるのって会社の洗濯機で作業着洗う職人くらいだろ
0383 名無しさん 2024/04/10(水) 19:47:22.38 ID:G8g+0LY/0
0384 名無しさん 2024/04/10(水) 19:48:29.23 ID:WBPZ5kU30
嫁がパンツ洗濯機に入れて洗ったあと手洗いしてるんだが普通逆だろ…
0385 名無しさん 2024/04/10(水) 19:48:59.06 ID:umw091FB0
0386 名無しさん 2024/04/10(水) 19:50:23.10 ID:B6iQykgqd
0403 名無しさん 2024/04/10(水) 20:33:16.54 ID:x3wI3YNSd
>>386
なんで粉末信者ってこうゆうふうに嘘ばっかり並び立てるの?www
0387 名無しさん 2024/04/10(水) 19:51:03.05 ID:JfSoP8Af0
0389 名無しさん 2024/04/10(水) 19:53:52.17 ID:np5icor+0
0392 名無しさん 2024/04/10(水) 20:08:19.14 ID:wznY5hMd0
0393 名無しさん 2024/04/10(水) 20:11:26.28 ID:/dFzR4+e0
ボールは確かに気になる匂いがした
スティックは良い感じだけどお高い
0396 名無しさん 2024/04/10(水) 20:18:45.22 ID:USKfmtkn0
粉末の部屋干しトップしか使えない
代替案があるなら出してくれ
0397 名無しさん 2024/04/10(水) 20:22:00.30 ID:XRDre1Pz0
粉洗剤使ってるぞ
というか、下着やタオルに液体使う必要性って何?
上着なら、洗濯機ガンガン回せないからエマール使うけど
0402 名無しさん 2024/04/10(水) 20:31:26.53 ID:khex33FA0
0406 名無しさん 2024/04/10(水) 20:42:27.67 ID:5E4pro6+0
粉末の部屋干しトップだけは滅ぶな
独身土方はこれしかない
0408 名無しさん 2024/04/10(水) 21:26:58.58 ID:UuwmSLLu0
0410 名無しさん 2024/04/10(水) 21:32:11.80 ID:E3igikfW0
0411 名無しさん 2024/04/10(水) 21:40:38.79 ID:V9s+p18f0
誰が何と言おうがデカ箱トップが最強なんだわ今日も酵素パワーが洗濯物に炸裂するのに幸せを感じる
安いしよく落ちる匂いはまぁ勘弁してね
0412 名無しさん 2024/04/10(水) 21:41:31.29 ID:SRCBxxE0a
ニュービーズは値上げしたわ臭くなったわで完全に終わった
0413 名無しさん 2024/04/10(水) 21:42:41.87 ID:SdgjeNJx0
粉末の方がしっかり洗えるよな
メーカーはやりたがらないと聞いたが
あれはなんで?
0418 名無しさん 2024/04/10(水) 22:34:45.77 ID:khex33FA0
>>413
単純に割が合わないんじゃね
ニュービーズのア○みたいな値上げとか見るに
0414 名無しさん 2024/04/10(水) 21:52:54.34 ID:w+X7l9rk0
0415 名無しさん 2024/04/10(水) 21:56:56.08 ID:LsQkOPqJ0
0416 名無しさん 2024/04/10(水) 22:10:08.14 ID:pjuXSKFn0
0417 名無しさん 2024/04/10(水) 22:19:15.10 ID:ejCNKTEu0
0419 名無しさん 2024/04/10(水) 22:41:31.76 ID:hrH3mwdd0
0423 名無しさん 2024/04/10(水) 23:38:51.33 ID:FElTCpWf0
>>419
うちそれあるよ
プラチナのネックレス当たった
0420 名無しさん 2024/04/10(水) 23:10:26.88 ID:jMdq+vx60
0421 名無しさん 2024/04/10(水) 23:16:34.80 ID:10gtAnVb0
0424 名無しさん 2024/04/10(水) 23:41:43.25 ID:WrU/M7fm0
そりゃ粉末じゃないと駄目とか
遊び盛りの子供が居るとか土方やってる人位じゃないの
でなきゃ要らないものが入り過ぎてる粉末洗剤は必要ないよ
0426 名無しさん 2024/04/10(水) 23:47:48.00 ID:S7Rg9RT4M
カプセルに粉入れてるタイプ出たじゃん
結局粉に戻るんだよ
0427 名無しさん 2024/04/10(水) 23:50:22.79 ID:/b8JzFpc0
0428 名無しさん 2024/04/10(水) 23:51:55.08 ID:ISCOhlqc0
0429 名無しさん 2024/04/10(水) 23:53:30.26 ID:VYqqXjEr0
精神科の閉鎖病棟から行ける売店には
粉末しか売ってなかったぞ
まだ去年の話
0430 名無しさん 2024/04/10(水) 23:56:45.53 ID:S7Rg9RT4M
ドラム式だと少ない水で洗うから粉は溶けきらないんだろう
液体洗剤の匂いがどれもキツすぎて粉洗剤が手放せない
0431 名無しさん 2024/04/11(木) 00:05:04.06 ID:LNVqVLEr0
令和の時代に
粉末洗剤と二槽式洗濯機使ってる人っているのだろうか
0432 名無しさん 2024/04/11(木) 00:15:27.84 ID:A35EAl7e0
令和の時代とか関係ねーな
粉末を超えられない洗剤を開発できないメーカーの不甲斐なさを嘆けよ
0434 名無しさん 2024/04/11(木) 02:41:27.95 ID:RLeALxPx0
ドラム式って洗濯能力低いんだろ?
ドラム式+液体洗剤(笑)
0435 名無しさん 2024/04/11(木) 03:03:37.08 ID:Kyf0TZ0L0
0437 名無しさん 2024/04/11(木) 03:11:26.92 ID:f44jMIXp0
0440 名無しさん 2024/04/11(木) 03:41:52.91 ID:C9RM/JQ00
貰い物の粉末洗剤がようやくなくなりそうだが読むと液体もあんまり良くないのか
次どうしようかな
0442 名無しさん 2024/04/11(木) 05:03:54.80 ID:ejvDSGft0
0443 名無しさん 2024/04/11(木) 05:33:26.75 ID:A35EAl7e0
ニュービーズ値上げは粉需要を知った上でやったようにしか見えん
0449 名無しさん 2024/04/11(木) 08:22:39.58 ID:GsQlmTxG0
タオルとかベッドシーツとか液体洗剤で洗うと油分が取りきれてなくてぬめっとしてる
粉末洗剤で洗うと○菌したというかパリッとしてるんだよな
おしゃれ着はおしゃれ着用の洗剤使った方が良いけど、普段遣いは粉末洗剤に限る
0455 名無しさん 2024/04/11(木) 09:50:17.01 ID:1XW5RuVpr
>>449
1日に排出される皮脂の量は多くても2gだし、しかも多くは日中に排出されるわけで、夜間風呂入ってからシーツに触れる箇所の皮脂だけでヌメるって10年に一回くらいしかシーツ洗わないの?
0451 名無しさん 2024/04/11(木) 08:26:26.38 ID:qg22mWoa0
0453 名無しさん 2024/04/11(木) 08:38:56.02 ID:6tK1FHhVM
0456 名無しさん 2024/04/11(木) 09:51:33.55 ID:om6KjFlZ0
0457 名無しさん 2024/04/11(木) 09:59:57.05 ID:AjY3DK9h0
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712722183/\n\n
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません