【悲報】年間休日120日以下の仕事、多すぎる
1名無しさん 00:38:15.98 ID:73sRqhZC0
法律で規制しろよおかしいわ
2名無しさん 00:38:51.13 ID:73sRqhZC0
糞田舎なんて80日の求人とか普通にあるで
だれがこんなとこで働くんやあほちゃう
24名無しさん 00:43:56.53 ID:YKlf6dji0
>>2
休み80
給料うんち
賞与1.5ヶ月分
就業場所うんち
退職金なし
満貫っす
田舎はこんなのばっかりやな
72名無しさん 00:49:54.03 ID:73sRqhZC0
>>24
ほんこれ
経営者はこんな求人出して恥ずかしくないんやろか
78名無しさん 00:50:40.76 ID:vVEfXODu0
>>72
40年ぶりの求人倍率高水準の糧になってるでアベノミクスさまさまや
309名無しさん 01:08:44.69 ID:JJ+rIt6x0
>>24
都市部の年末ヤマトバイト「時給2000円やで!」
田舎のヤマトバイト「時給900円やで!」
318名無しさん 01:09:51.76 ID:qpS3LJtg0
>>309
苦労も違うししゃあないな
3名無しさん 00:39:07.82 ID:RieiHkT90
ワイ年間120、泣く
4名無しさん 00:39:16.46 ID:8bu2+IkFd
糞田舎から出ればええやん
5 名無しさん00:39:22.07 ID:VRqJS+35a
じゃあ働かなきゃいいじゃん
8名無しさん 00:40:05.91 ID:73sRqhZC0
>>5
やからワイはそうしてるで
14 名無しさん00:41:37.99 ID:VRqJS+35a
>>8
収入源は?
17名無しさん 00:42:53.99 ID:73sRqhZC0
>>14
パッパとマッマに決まってるやんけ聞くなよあほちゃうか
6 名無しさん00:39:51.86 ID:b86uka/X0
116やけど強制的に有給5日昇華させられて実質121って言う
7名無しさん 00:39:54.33 ID:/dNmPixD0
法定休日は週一やぞ
94 名無しさん00:52:02.38 ID:unIguiUn0
>>7
なお27連勤は合法の模様
357 名無しさん01:12:31.17 ID:DBkURFDmd
>>7
4週4休までおk
10名無しさん 00:40:43.59 ID:8bu2+IkFd
結局ニートかいな
11名無しさん 00:40:55.52 ID:p01agQZ80
転職すればいいじゃん
12名無しさん 00:41:05.67 ID:Uzpn65/G0
ワイ106日
13名無しさん 00:41:05.75 ID:73sRqhZC0
農作業 フルタイム 時給800円で休み週1とかほんま草
15 名無しさん00:41:51.15 ID:ICGkEG2l0
田舎なら60台とか結構無い?
22名無しさん 00:43:38.21 ID:73sRqhZC0
>>15
いろいろ調べてるけどさすがに60代はそうないで、でも実質そのくらいのとことかあるやろうなあ
16名無しさん 00:42:03.82 ID:ooxsq3R/0
108やけど有給あるし考えりゃそんなきつくないわ
18名無しさん 00:42:59.39 ID:qTjOTV6o0
夢真にU Tか?
19名無しさん 00:43:07.56 ID:vyHo8sXUd
ワイ派遣、週4勤務10時間出勤で年休144日で年収300万
34名無しさん 00:45:11.90 ID:xAbmQfjvd
>>19
週4で10時間勤務くっそ楽しいよな
70名無しさん 00:49:40.13 ID:fy6y0cgR0
>>19
あと100万年収あればクソ羨ましかった
20名無しさん 00:43:15.89 ID:5BTgDnm/0
ワイの知った事やないが経営者はご愁傷様やな。一月の30%休みとか発狂もんやわ
21名無しさん 00:43:29.16 ID:ve27ta/fp
田舎は105が平均とか言ってたな
そりゃ国全体がブラック化する訳だわな
23名無しさん 00:43:46.65 ID:sOGcUnuW0
ワイの職場人が一気に辞めて求人出しても人が入ってこないから4ヶ月以上月5くらいしか休みがなくなってマジ辞めたいわ
329名無しさん 01:10:43.33 ID:k5z/bArs0
>>23
給料は上がったん?
344 名無しさん01:11:36.89 ID:cjsjuc0m0
>>329
なんであがると思ったの?
25名無しさん 00:44:02.99 ID:44TtnLj80
田舎はそれが普通ぞ
休みほしいなら都会にいかんと
26 名無しさん00:44:33.00 ID:qoUObdwx0
休みたくないのに仕事が無いワイの職場
27名無しさん 00:44:36.22 ID:Sgu4hW0J0
ウチは有休勝手に昇華されて130日くらいや
28名無しさん 00:44:37.22 ID:MCtmpi6T0
ほんこれ
田舎のハロワ見たら糞みたいな求人ばっか
29名無しさん 00:44:37.84 ID:MZURm6Q50
カレンダー通りに休みだと年休何日?
37名無しさん 00:45:29.71 ID:73sRqhZC0
>>29
120日弱
わいの3分の1やな
44名無しさん 00:46:53.26 ID:MZURm6Q50
>>37
サンガツ
やっぱ120切るとヤバいってことやな
31名無しさん 00:44:45.07 ID:10kJbnbo0
別に違法じゃないし何か問題ある?
32名無しさん 00:44:52.19 ID:vVEfXODu0
120+有給20だが、繰越40消化できそうにない給料はウンコ、せめて法律で換金するようにしろよ
40名無しさん 00:45:48.28 ID:xAbmQfjvd
>>32
そしたら休みの概念字体危うくなるぞ
33名無しさん 00:44:58.44 ID:73sRqhZC0
どうせこんな企業は人もおらんやろうし有給も取れんやろうしサビ残はあるやろうし
こんなんで働く気おきんわ
35名無しさん 00:45:15.19 ID:NhT2h6/Ra
ワイ年休244日高見の見物
39名無しさん 00:45:44.64 ID:Sgu4hW0J0
>>35
消防士かな
36名無しさん 00:45:28.27 ID:SnMtUokIa
自動車カレンダーで121日やけどキツイわ
41名無しさん 00:45:51.52 ID:73sRqhZC0
>>36
有給使えよ
68 名無しさん00:49:28.62 ID:EEAxy5FQ0
>>36
有給とかいう祝日出勤日を休むためのカード。初めから休みにせーや
38名無しさん 00:45:33.73 ID:jZt+Neny0
ワイのところやっと10年目でやっと100日乗ったわ
42名無しさん 00:46:39.38 ID:RQ0oQwOS0
郵便やさんになるんやで
46名無しさん 00:46:58.69 ID:xAbmQfjvd
>>42
くっそ激務なんだよなあ…
56名無しさん 00:47:39.58 ID:RQ0oQwOS0
>>46
休み多いしええやろ…
67名無しさん 00:49:17.76 ID:xAbmQfjvd
>>56
集配のことを言ってるならむしろ休み少ないやろ。以前ビルメンで集配郵便局回ってたけど3~4勤1休の繰り返しの人多かったぞ
87名無しさん 00:51:14.31 ID:RQ0oQwOS0
>>67
そうなんか
郵便局どこも140日くらい休みあると思ってたわ
106名無しさん 00:53:19.68 ID:xAbmQfjvd
>>87
基本的に7時過ぎには皆集まるしな。それで残業込で20時前まではおるな
55名無しさん 00:47:39.29 ID:8bu2+IkFd
>>42
年賀状の季節がやって参りました
64名無しさん 00:48:58.71 ID:73sRqhZC0
>>42
正社員は休みも多いし待遇ええけど非正規悲惨なんやろ。あんだけ外で働いてどれぐらい休んでるんやろか
43名無しさん 00:46:52.74 ID:LuLBLWKD0
105ていうほど少ないか?
ちなビルメン
52名無しさん 00:47:37.09 ID:xAbmQfjvd
>>43
ワイ元ビルメンやけど原則日曜日以外に休みなかったぞ
63名無しさん 00:48:53.16 ID:LuLBLWKD0
>>52
今は何してるんや?
75名無しさん 00:50:14.68 ID:xAbmQfjvd
>>63
ロードサービス関連
保険、レッカー業者手配等全部やる
45名無しさん 00:46:55.96 ID:1VM3Ur30a
求人票と落差ありすぎて転職一ヶ月目にして辞めたくなってきたわ。休日も少ないけど試用期間なしってあるのに本当はありで給料低いとか詐欺やん
50名無しさん 00:47:33.55 ID:ve27ta/fp
>>45
辞めろよあとハロワに嘘求人は伝えとけよ
59名無しさん 00:48:11.90 ID:87wL6oP40
>>45
試採用期間にやめたればええねん
47 名無しさん00:47:16.08 ID:mc38Xq0B0
ワイ年間120前後プラス有給25プラス盆正月合わせて12日プラス会社の記念日1日合計158日前後
なお給料
58名無しさん 00:48:11.08 ID:PYJuvZiu0
>>47
いくら位や
というかなんの仕事や
86 名無しさん00:51:14.04 ID:mc38Xq0B0
>>58
学部卒30代前半で550~600くらい業種言ったらほぼ会社バレるから言わないやで
48名無しさん 00:47:16.75 ID:B6bNXuvK0
年間56日っての見たことある
49名無しさん 00:47:32.34 ID:GaLWOg7Fd
120以上の土日休みとか営業と公務員やないと無理やん
76名無しさん 00:50:17.57 ID:cM6+PK2r0
>>49
休みの日はおやすみや
51 名無しさん00:47:33.72 ID:1HORsJ8Q0
競走馬の育成牧場とかなら56日とかボロボロあるぞ
53名無しさん 00:47:37.17 ID:409gGZRSa
ワイ年休104日、低見の見物。ワイにも祝日クレメンス…
54名無しさん 00:47:37.29 ID:w/81XvrJa
120切って手取りが17万しか貰えないとか奴隷かよw
57名無しさん 00:47:42.92 ID:73sRqhZC0
介護とか人辞めたらジジババほっといて休むわけいかんやろうからほんまかわいそうやわ。ワイみたいなの向けに週1で10万ぐらいくれる仕事ないんやろか仮に女やったらレズ風俗で働くけど
81名無しさん 00:50:59.09 ID:GaLWOg7Fd
>>57
介護て若い女多くて彼女作りやすいんやろ?ワイのトッモが言ってたわ。キツいけどそこだけはメリットあるって結婚するらしいし裏山
61 名無しさん00:48:37.27 ID:ronFlLid0
早く水曜も休日にしろや
65名無しさん 00:49:04.33 ID:tAk6wMTP0
田舎で休み120の仕事欲しいって言ったら変人扱いされるからな
66名無しさん 00:49:13.84 ID:dODpn9NuM
なんで有給の買上げって禁止してるんや。法律で義務付ければ会社も休ませようとするやろ
69名無しさん 00:49:39.96 ID:l8ohiIeM0
休日60日のバイト先から正社員登用の誘いがあったんやが断った方が良さげ?
71名無しさん 00:49:46.63 ID:Iru+Qku/0
新卒で就活したけど年休120日以下の求人とかみたことないで。どんな人がそんなところで働くんやもしかしてワイが騙されてるんか
80名無しさん 00:50:50.73 ID:73sRqhZC0
>>71
電力会社とかトヨタとか公務員とかあるやろ
73名無しさん 00:49:59.22 ID:rcrm1uCr0
ワイ地方民
年間休日115日、給与20万、ボーナス2か月の神求人に応募するも競争に敗れる
74名無しさん 00:50:11.22 ID:K/2BSdkk0
公務員が給料低いって言われてるけど公務員ほど共働きに向いてる仕事はないやろなぁ
79 名無しさん00:50:50.23 ID:ronFlLid0
郵便局は内勤以外は土日休みじゃないしそもそも非正規が多いからな
82名無しさん 00:51:03.10 ID:PYJuvZiu0
転職するならどんな職種がええんやろか?給料そこそこでも休日110以上あれば我慢できるわ
83名無しさん 00:51:03.91 ID:87wL6oP40
体壊すわ普通に
84名無しさん 00:51:05.43 ID:SnMtUokIa
土日→104日
お盆→6日
正月→7日
GW→4日
これで121日やけど気持ち的にはあと30日くらい欲しい
85名無しさん 00:51:06.48 ID:Q8NnWUCt0
ワイ有給0なんやけど監督署にたれ込めば是正勧告入るんか?労災やらで目つけられるから効果はありそうなんやが
91名無しさん 00:51:43.76 ID:8bu2+IkFd
>>85
有給なんてあっても消化出来ないんやで
88名無しさん 00:51:32.16 ID:6LuSWkLVd
手取り14万、90日のワイ、無事死亡
89名無しさん 00:51:34.52 ID:knsh6sSo0
120あっても祝日平気で通常出勤やぞ。大型連休なんかよりコンスタントに休みあった方がいいわ
90名無しさん 00:51:37.39 ID:4z9Hqehi0
そんなとこでもお前らが喜々として働き続けるからだろ
92名無しさん 00:51:46.12 ID:KeDwjucP0
今105やけど前職80とかやったわ
96名無しさん 00:52:09.90 ID:73sRqhZC0
郵便のこと持ち上げてるやつたまに見るけどなんなん?雨の日も外とか論外やで
104名無しさん 00:53:17.66 ID:87wL6oP40
>>96
郵便配達とかやることが単純明快で人とも関わらんでええ時間多いやろ、しかも開放的やし
142名無しさん 00:56:31.41 ID:73sRqhZC0
>>104
郵便って正社員と非正規の格差ひどすぎて裁判中やん、正社員も仕事ただ配ってるだけなんやろ?正社員になるのも楽勝なんか?
97名無しさん 00:52:17.69 ID:DWJEoSN80
でも給料ええんやろ?ワイ新卒の勤め先年休130ぐらいあるけど年収300ぐらいやで
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません