【悲報】abemaTVさん、191億の赤字wwwwwww
187名無しさん 17:15:30.09 ID:6krCu9v0d
Amazonプライムは大丈夫なんか?
あれたった月額400なのに
206名無しさん 17:16:15.54 ID:pELC02EQd
>>187
まぁいつか値上げはしそう
213名無しさん 17:16:40.28 ID:tJtc8tHwp
>>187
最初は儲からんくても寡占して仕舞えば儲け放題や
194名無しさん 17:15:53.99 ID:oqkImXT50
持ち上げてるのアニ豚だけ定期
195名無しさん 17:15:54.59 ID:mzDFTqMk0
自社のコンテンツを広く見てもらうとかなら良いけど地上波方式で利益なんてネットで出来るわけない、素直にネットフリックス見習っとけ
209名無しさん 17:16:22.39 ID:8HuB9JZo0
アニメはあまり見ないけど尼プラと重なってるから、コメ欄の承認欲求しか価値がないと思うわ。スポーツ系に割と力入れてるから、そっち伸ばしていくなら面白いな
210名無しさん 17:16:22.89 ID:Wz1TYZqQM
有料会員になったらグラブルのレアアイテムもらえるようにしたらええやん
211名無しさん 17:16:27.35 ID:DkNrHQ+o0
ライバルはニコニコなんかじゃなくてamazonやNetflixとかだからな。disneyやその他大資本も採算度外視で参戦するだろうし勝てるのかね
250名無しさん 17:18:54.99 ID:dXn0pvQ10
>>211
たしかに客層が被ってるのはニコニコの公式チャンネルを見てる層くらいじゃないかな
212名無しさん 17:16:28.41 ID:LklicB6bM
サイバーエージェント自体は仮想通貨に出資してるとかで株価最高値更新しとるのが腹立つ
214名無しさん 17:16:41.21 ID:pELC02EQd
そう考えたらYouTubeって凄いんやな
221名無しさん 17:17:14.30 ID:+RYE7KtG0
ソシャゲのおまけコンテンツみたいなもんやしへーきへーき
232名無しさん 17:17:50.78 ID:8G6GbBzn0
abema社長「赤字でも10年続ける」
242名無しさん 17:18:37.52 ID:s/AUwaMd0
TVの生放送形式ってコメントで感動の共有するくらいしかメリットないのに
そのコメントがニコニコ未満の質やからなぁ
245名無しさん 17:18:45.41 ID:yoYk8p07r
金の使い方アホなんやな。楽しい番組を作ろうってかただ制作費増やせば面白い番組が生まれるって思ってる
248名無しさん 17:18:49.54 ID:EwwHIcL90
最後に見たチャンネルくらい保存しろ毎回アニメまで移動させるのめんどいんじゃ
249名無しさん 17:18:53.80 ID:8HuB9JZo0
アベマ開設当初の、ネットニュースで出来ること、みたいなフレーズはハリボテだったんだよな。何回か事故現場をヘリで中継するだけみたいなことしたけど、結局朝日の範疇から出られてない
スポンサーさまさまだからTVと大して変わらない
252名無しさん17:19:11.18 ID:xB/twZaJ0
まーたひろゆきが勝ってしまったのか
263名無しさん 17:19:54.71 ID:ix6r+MQgp
R18チャンネル作れや、クソみたいな下ネタ番組ばっかやってるくせに
282名無しさん 17:20:47.36 ID:osvV75nJ0
>>263
ええなそれ
264名無しさん 17:20:07.63 ID:pKrWyLPKp
以前 「アニメ一挙放送!!」
ワイ「うおおおおおおおおおお」
今「アニメ一挙放送!!」
ワイ「そう…」
286名無しさん 17:20:53.86 ID:3h3JOGZWr
>>264
アニメは決まった時間にみたくないよな
274名無しさん 17:20:27.68 ID:jactTNWud
ライバルは一般人が登録してそうなアマプラとかhulu辺りやろ。ここら辺のユーザー奪わないと黒字なんて無理、でも初期でキモオタ向けのイメージが付いたからもう無理かもな
276名無しさん17:20:32.83 ID:istviYEV0
アメーバTV使ってるやつ聞かんし当然
280名無しさん 17:20:45.30 ID:U2hDUbQw0
今はまだ投資という言い訳できるけどあと数年この赤字続いたら事業縮小からの撤退やろな
283名無しさん 17:20:48.63 ID:nXSswQZq0
ニートには最高の暇つぶしなんや
無くならないでくれ
291名無しさん 17:21:17.65 ID:SjIm7BHya
税金対策のわざと赤字レベルで無いよな
293名無しさん 17:21:28.82 ID:lw7m4Llw0
ニコニコもAbemaも何で画質軽視するんや。テレビで高画質でみれない限り無理だろ
329名無しさん 17:23:37.08 ID:/PQvP1CGd
>>293
ネット配信のシステム上画質重視するとラグが必ず大きくなるからニコニコはラグの少なさならまだトップに立ってるyoutubeのラグは酷い
337名無しさん 17:24:06.40 ID:5Zal44aOa
>>329
Mixer行ってこい
347名無しさん 17:24:45.97 ID:jactTNWud
>>293
高画質だとユーザーの回線が追い付かなくてptptになるかラグるんや。糞回線使ってるやつも多いしそもそスマホだときつい
295名無しさん 17:21:34.68 ID:jactTNWud
CMのほとんどがabemaの番宣と自社のソシャゲだぞ
351名無しさん 17:25:06.89 ID:f/41d1IF0
>>295
最近アップルとgoogleあたり増えてて草生える
303名無しさん 17:22:03.59 ID:RbZAipeD0
乞食相手にどうやって儲けだそうと思ったんや。金持ってるやつはこんなの見ないし
305名無しさん17:22:10.39 ID:RlhQozMaa
犯罪や不倫やって表のTVに出れなくなった芸人の救済番組になってるからな
そういう裏の需要はあるんやないの?安倍チョンの家計学園が選挙に落ちた政治家や天下り待機役人の受け皿になっていたように
315名無しさん 17:22:46.18 ID:GjVsB1m8M
月300円で好きなときに全部の番組見れて広告飛ばせるんやったら喜んで払うわ。録画できない番組とかあるやん
316名無しさん 17:22:46.29 ID:mzDFTqMk0
地上波だって100チャンネルもあったらCMじゃ食えんわ
ネットはもっと競争相手が多いわけで
始めから商売として成立する余地が無い
ギャオという偉大な先輩がいたのにねえ
328名無しさん 17:23:35.93 ID:JJl62HCe0
なにがしたいのかわからん
330名無しさん 17:23:43.86 ID:QZ6IpKH40
金持ちの道楽にしか見えん
331名無しさん17:23:44.19 ID:++3umL1u0
オリンピックまで意地でやるんかなぁ
336名無しさん 17:24:01.44 ID:IX19PxO5M
テレビで見るためにfire tv stick買った
なお売り上げは全てアマゾン
345名無しさん17:24:37.60 ID:qKfnBZYJ0
テレ朝の社外取締役になったら1000億もドブに捨てないといけないの?wルーター売りつける電気屋よりヤバ過ぎい!
350名無しさん 17:25:00.55 ID:3h3JOGZWr
アベマはニコ生でやってた様なつまらん公式番組ばっかやしな
352名無しさん17:25:09.70 ID:E4Tq6ZaC0
あのサービスを無料じゃそりゃ赤字だわな
利用してるけどね
353名無しさん 17:25:14.13 ID:S9Y5/D8i0
iPhone隆盛でワンセグ死んどる以上ネットでテレビの需要は間違いなくあるし後は5G待ちなのが全てやと思うがなぁ
355名無しさん 17:25:25.18 ID:oNFGcVpDd
テレビよりものすごく面白くするのは無理だからせめてものすごく便利にならんことにはね
357名無しさん 17:25:28.88 ID:6lQGJU1l0
リアルタイムでしか見れないって普通にめんどくさいしなんかptptするしで見るのやめた
361名無しさん17:25:41.55 ID:RlhQozMaa
出資比率CA60%テレ朝40%
191億×0.6=115億円
なんやまだまだイケるやん
410名無しさん 17:28:49.91 ID:f/41d1IF0
>>361
多分負債分の金はほぼCAが出す代わりに制作は朝日が請け負う形にしてるで
362名無しさん 17:25:43.92 ID:ZCLHcdDHd
好きな時に好きなもの見るのって番組を選ぶエネルギーが要るからな。適当にチャンネルを付けて知らないものが垂れ流しにされる需要は間違いなくある
365名無しさん 17:26:21.93 ID:jactTNWud
初期にアニメを推して配信したのが失敗だったよな。結果として金払わないキモオタが住み着き一般人からはキモオタ向けサイトとして避けられた
367名無しさん 17:26:26.99 ID:s/AUwaMd0
ネットTV「地上波ではできないようなオリジナル番組を作っていきます!」
ワイ「お、ええやん」
ネットTV「下ネタ!お下劣!過激!!」
ワイ「ハァー……」
379名無しさん 17:27:01.53 ID:av/rNEYDp
>>367
ほんこれクソみたいなバラエティ多すぎ
470名無しさん 17:31:57.43 ID:gmyF9L/fM
>>367
わかる。テレビ屋ってなんでプライムで有田と週間プロレスが人気出たのかわかってないよな
368名無しさん17:26:28.34 ID:WrXJWvrlM
民放どもを殺すための礎になってほしいものだが
388名無しさん 17:27:19.34 ID:FnnWBmSsM
電波オークションすらしてない殿様商売の民放を許すな。abemaがフジとかをぶっ壊して欲しいわ
389名無しさん 17:27:27.47 ID:UgSEXxk40
有料でR18作るとか中途半端な一気しないでまとめて放映とかもっとやりようがあるんやないこれ。とにかく大赤字なのが現状やからいらんチャンネルは全部廃止にして稼げるチャンネルだけ残せよ
397名無しさん 17:28:00.92 ID:1pYTWcfr0
ガチであのやり方で黒字に出来るとは思えんわ。完全に劣化テレビでしかないやんあれ
398名無しさん 17:28:05.38 ID:0LuGmC7/0
散々ステマしてるあげくニコニコ以下とは
402名無しさん 17:28:19.08 ID:CcZQqMaf0
ニコニコやYouTubeと違って起動する気が起きないんだよな。テレビにするんじゃなくていつでも好きな時に見れる動画にしてくれたら見るかも
415名無しさん 17:29:01.73 ID:wJimmpXN0
>>402
リアルタイムでコメントしながら見るのがアメバの特徴やないの?
449名無しさん 17:30:49.65 ID:CcZQqMaf0
>>415
別にテレビ見ながらTwitterやら2chで実況と変わらなくね
504名無しさん 17:33:40.68 ID:wJimmpXN0
>>449
野球なら2chで実況してもただの便所の落書きやけどアベマなら実況とか解説が質問に答えたりするし
515名無しさん 17:34:31.00 ID:0Q5HuxwA0
>>504
ニコ生でそれやって一部の視聴者と実況が慣れ合うようになって臭くてしょうがなかったやん
532名無しさん 17:35:29.86 ID:wJimmpXN0
>>515
ニコ生と違ってちゃんとした実況と解説呼んでるからそれはないで
405名無しさん 17:28:29.71 ID:OdmKS3P4a
ひろゆき「各家庭が受信するテレビと違ってネット配信は全てサーバーを介してやりとりがなされるので無料で利益が出るはずがないんですよね」
432名無しさん 17:29:40.12 ID:IX19PxO5M
>>405
やっぱ鯖代やのかぁ
491名無しさん 17:33:03.52 ID:X9D4T9e7a
>>405
テレビはテレビでやっぱりそれなりの設備が必要なんだから無料じゃ利益出ねえだろタラコ野郎。結局広告スポンサーつくかどうかよ
408名無しさん 17:28:36.73 ID:ohtNYXswp
abemaのゴミバラエティ見てるとテレビのバラエティの制作費の高さがよくわかる
411名無しさん 17:28:51.33 ID:EwwHIcL90
立ち上げた時なんでニュース固定なんや
最後に見たチャンネルにしろや無能
412名無しさん 17:28:57.76 ID:12XWW8Nf0
TVがつまんねえのに誰がTVもどきをみると
458名無しさん 17:31:20.51 ID:X9D4T9e7a
>>412
でもテレビもどきのことしかやってないYouTuberは大人気じゃん
414名無しさん 17:29:00.10 ID:qH0+3I640
黒字になるまで耐えればええだけやろ?体力はあるんやしいけると思うわ
416名無しさん 17:29:07.71 ID:qj5Ep4/V0
中でしてるCMがほとんどabemaTVのCMなんだからそら赤字になりますわ
417名無しさん 17:29:10.59 ID:7O6XbnNAa
netflixやアマゾンが有料とはいえあんな価格でコンテンツの質も高いのにこれがスポンサーちゃんとついて運営できるようになるとはちょっと思えないな
442名無しさん 17:30:24.86 ID:ATvU2mLtd
ネットフリックスとかAmazonは順調なんか?
460名無しさん 17:31:32.24 ID:vFd1xU35F
>>442
日本だと知らんが、ネットフリックスの登録人数は世界だと来年の春には1億1000万人とかになる
505名無しさん 17:33:42.59 ID:2HL2C7Uo0
>>442
ネトフリはアメリカだとセルランの上位にたいてい居る大丈夫か知らん
443名無しさん 17:30:27.55 ID:UBrRtN+IM
こういう新しいことやりだして失敗すると批判の嵐だよな
453名無しさん 17:31:04.11 ID:gThMoruH0
マクロスFの利益全部ぶっ飛ばしたバスカッシュ思い出した
454名無しさん 17:31:12.18 ID:l3gZ8LXN0
もっとステマした方ええんちゃう?目玉番組やるときくらいなんJにスレ立てれば興味ある人呼び込めるやろ
473名無しさん 17:32:01.34 ID:y5oBpF4M0
>>454
ちょっと前までよくスレ立ってたぞ
今はまったく
なんでやろなぁ
456名無しさん 17:31:16.03 ID:Vx0j5afqp
Twitter民が絶賛しとったよな、テレビの時代は終わったとばかりに
474名無しさん 17:32:08.89 ID:2HL2C7Uo0
映画しょぼいから課金する気になれん
バラエティも日村の奴はおもろそう
でも他のオリジナルバラエティは…
476名無しさん 17:32:15.87 ID:Ts3azOYUa
abemaの魅力がわからないんだよな。なんとなく使ってみたけど、結局見たい時に見たいものが無いから微妙。今時YouTubeなりニコニコなりで、好きな時に好きな動画が見れるという強みにこんなのが敵うわけないやん
492名無しさん 17:33:07.54 ID:QQ5tb+e7d
>>476
実況やぞ
521名無しさん 17:34:44.80 ID:epHRlkxCa
>>492
実況するならテレビ見るわ
abemaスレはそれほど人集まらんやんけ
481名無しさん 17:32:32.56 ID:5LZXycxd0
AbemaTVは最終的にどうやって利益出すつもりなんや。不人気チャンネル切り離していくつもりもなさそうやし
511名無しさん 17:34:04.06 ID:qH0+3I640
>>481
広告以外ある?まぁ有料タイムシフト再生とかも多少はあるだろうけど
487名無しさん 17:32:56.92 ID:SKujexc40
ニコニコ買収すればええやん。デレの配信とかってニコ生でやりまくってるし
499名無しさん17:33:29.93 ID:NaomDX1o0
>>487
腐ったうんこ買ってどうすんねん
560名無しさん 17:36:52.94 ID:f/41d1IF0
>>499
腐っても有料会員200万人と売上100億が計算できるサービスやからなあ。まあ今更買収しても無駄に高くなるであろう買収金額分元は取れんやろうが
500名無しさん 17:33:31.49 ID:9S5ZgpADM
コメント関連に革新起こせばYouTubeの次ぐらいまでいけるやろスマホ時代やし
503名無しさん 17:33:39.95 ID:8HuB9JZo0
アベマは番組の制作費なんかより鯖代がやばそう。現状は、人が急増したこととスポンサー契約の比率が全然見合ってない結果
516名無しさん17:34:31.12 ID:dE0IfnWH0
>>503
人が急増してるなら問題ないよ正直 テレビの後追い事業だし
573名無しさん 17:38:09.06 ID:f/41d1IF0
>>503
初年度は制作費>>鯖代だったけど今はどうなんやろな
CA株主総会資料より引用
513名無しさん 17:34:10.38 ID:1yl+71ahM
サイゲームスがサイバーエージェントのグループ会社だって初めて知った
517名無しさん 17:34:35.78 ID:NC40k8yg0
元SMAPが特番やった時に絶賛してた人達も結局abema全然見てないやろうな
536名無しさん 17:35:46.24 ID:2HL2C7Uo0
>>517
ワイの知り合いもスマップが来た時に初めてアベマ見た言うてたわ
533名無しさん17:35:30.02 ID:0Q2xaY+V0
ネット云々ではなく、もともとテレビや新聞は儲からない商売だからね。日本は強固な利権があるから儲かっているだけ。世界を見れば業界再編や倒産の嵐。
538名無しさん 17:35:50.91 ID:zj58Jaz30
サイゲがいくら稼いでもユーザーに還元しない理由やな。関連会社に利益のほとんどを吸われてるFGOも同じ
552名無しさん 17:36:40.86 ID:12XWW8Nf0
いつでも好きな時に見れるっていうことに慣れてるから流行るわけねえんだよ
556名無しさん 17:36:44.79 ID:X9D4T9e7a
全てにおいてテレビの下位互換やな「テレビとネットの連携」が売りなのかもしれんけどむしろ逆や、ネットで実況したりしながら見るんなら普通のテレビのほうがむしろ相性ええんやわ
557名無しさん 17:36:48.36 ID:BrGM31tv0
月額とれよ
潰れられたら困る
558名無しさん 17:36:49.02 ID:lxo4g8MF0
これくらいの赤字余裕やろ
559名無しさん 17:36:51.71 ID:SIr4TNwu0
Huluも酷いだろ?
567名無しさん 17:37:36.33 ID:TcU0IIsQ0
>>559
見るもんないな
581名無しさん 17:38:33.05 ID:2HL2C7Uo0
>>559
日テレオンデマンドと化したからな。コナンやアンパンマン見たい人以外はアマプラやネトフリ入ったほうがいい
561名無しさん 17:37:10.05 ID:CcZQqMaf0
亀田にしがみつきすぎやろ。1000万のあれだけにしとけばよかったのにもう飽きられるわ
588名無しさん 17:39:06.50 ID:7PY/idAj0
>>561
あれ一番いいとこでサーバー落ちして逆に草生えたわ。あれほどのチャンス今後ないのに逃しちゃ絶対ダメだった
565名無しさん17:37:29.32 ID:seOYWvBEM
一部の番組は無料放送にして有料会員制やな、ニコニコと違ってあれだけクオリティ高ければ文句も出ないやろ1000円でもいけるんちゃうか?数はガクッと下がるやろうけど名前は散々売れたし、朝日系でCM打ちゃ十分優良企業としてやってける
579名無しさん 17:38:27.98 ID:2Qi/OqVQp
>>565
無理に決まってんだろ。そもそもabemaオリジナルってゴミばっかやぞ
576名無しさん 17:38:16.79 ID:qH0+3I640
まぁワイは将棋放送さえしてくれれば満足や、ニコニコはもう潰れてええで
578名無しさん 17:38:24.90 ID:6AvScSlAd
よくニコニコ嫌いな奴が会員登録しなくてもコメントさせろって言うけどAbemaのコメント見れば会員制は必要とわかる
580名無しさん 17:38:30.89 ID:7Yk9gbDg0
オンデマンド配信が普及した時代になんでテレビ局と同じ垂れ流し方式なんや
582名無しさん 17:38:38.93 ID:CcZQqMaf0
ネットに求められてるのはテレビじゃなく手軽な動画なんだよな
583名無しさん17:38:47.13 ID:s0Jf33It0
アニメチャンネルとエロ番組と海外ドラマってイメージ。スカパーとやってること変わらん
586名無しさん 17:38:58.76 ID:onjBa62+0
最近グラブルが手抜きアンド搾取体制になってるのこれのせいか、このまま行けばサイゲだけどこかに買収されそう
587名無しさん 17:38:59.13 ID:9L7KAx2VM
キャリアのスマホとタブレットの初期アプリに入れて貰えよ
宣伝になるしええぞ
引用元:【悲報】abemaさん、191億の赤字
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1513584177/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません