19卒の就活も後半戦に入ったわけだが・・・
76名無しさん 00:36:34.35 ID:igR/kvmGp
当社でチャレンジしたいことはなんですか?って類の質問が全く書けない。つまりワイはその会社に向いてないんだと思う
97名無しさん 00:38:49.85 ID:h13+XEHc0
>>76
インターンでも行ってない限りみんなそんなもん分かってないねんで、それでも書けるかっていう熱意や
78名無しさん00:36:50.41 ID:OR5XyLe20
みんな給料とか見てる?
正直初任給はほとんど一緒じゃない?
87名無しさん00:37:36.47 ID:xiOxkbW5p
>>78
初任給は同業他社との比較だけでおけ。見るべきは平均年齢と平均年収やな
138名無しさん 00:43:30.36 ID:n22ZIc+6d
>>87
年齢はどういうのがいいんや?
154名無しさん00:44:57.44 ID:xiOxkbW5p
>>138
当たり前やが年功序列で給与が上がるのがほとんどやから同じ平均年収なら若いほうが給料高いで。でも平均年齢高いってのは長く続けやすいって指標でもあるで
92名無しさん 00:38:27.62 ID:Z4rCOPX/r
>>78
初任給は出てても基本給開示する企業がほとんどないから分からンゴ。大体は手当を足した数値になっとるらしいがどういう基準なのか
79名無しさん00:36:51.47 ID:cnygx5xJp
金融業界はあくまで今やってるのは面談って言い張るから面白い。人事と面談してほしいって言うけどそれ面接やんけ
83名無しさん 00:36:58.31 ID:rCKFmNeTp
解禁前に内定もらって安心してたけどよく考えたらド斜陽業界だわ
88名無しさん00:37:47.65 ID:MVbplPNT0
ワイインターン選考内定者高みの見物
90名無しさん 00:38:03.79 ID:gP5mzph70
メガバンはリク面多過ぎ4回も受けて挙げ句サイレントとかホンマ殴り込みに行きたくなる
96名無しさん00:38:42.22 ID:gFV3FFQB0
>>90
緑か毎週呼ばれるの辛いよな
101名無しさん 00:39:33.08 ID:gP5mzph70
>>96
せやホンマ苛つくで
107名無しさん 00:40:10.29 ID:GOOsv11+0
>>101
緑は社内でも社外でもメガバンの中で一番体育会系な感じするわ。それについていけないなら止めたほうがええ
124名無しさん 00:41:58.18 ID:gP5mzph70
>>107
体育会系なのは良いんだけど合否の連絡寄越せやって思う更に苛ついたのは明日面談出来ますか?とかほざくリクルーター
136名無しさん 00:43:18.60 ID:GOOsv11+0
>>124
まぁ大量にいるからしゃーない学生の人生かかってるのはわかるけどな。気持ちはわかるで
91名無しさん 00:38:05.79 ID:q1zHDjM0p
SI業界行く奴おるか?
93名無しさん00:38:33.30 ID:ML9W1MpY0
>>91
コンサル全落ちしたらSI行ってもええか?
104名無しさん 00:39:55.25 ID:q1zHDjM0p
>>93
ええぞ
112名無しさん00:40:28.50 ID:ML9W1MpY0
>>104
じゃあ2人でワー○スアプリケーション行こうや!w
116名無しさん 00:41:08.46 ID:q1zHDjM0p
>>112
すまん、ワイはTISなんや
98名無しさん 00:39:04.70 ID:sOe3XCTc0
セブンイレブン本社ってどうなん?バイト歴長いと無理やり突っ込んでくれるみたいなんやけど
108名無しさん00:40:13.40 ID:Y/ol1E+/p
>>98
2015年ブラック企業大賞やぞ。ワイ3次で落ちたけど自爆営業だらけ残業だらけで精神的負担もやばいで
111名無しさん00:40:28.22 ID:xiOxkbW5p
>>98
めっちゃ激務やで
99名無しさん00:39:07.73 ID:B9PIBF4h0
三浪って就活絶望か?公務員志望やが全落ちしたら詰むねん
106名無しさん 00:40:09.14 ID:iNtGqTkf0
>>99
三浪なら学歴次第では許されるやろ
100名無しさん00:39:29.84 ID:MVbplPNT0
vorkers4点越えで20台で600万貰えてるって買いてあるんやが就活終わりにしてええか?
109名無しさん00:40:17.56 ID:xiOxkbW5p
>>100
おめでとう、残業多くないなら神やな
135名無しさん00:43:13.31 ID:MVbplPNT0
>>109
サンガツ業界自体残業多めやから覚悟はしとるで🤒
110名無しさん 00:40:17.93 ID:h13+XEHc0
会社の評判書いてるサイトは派遣混ざってるのがアテにならんわ
115名無しさん00:40:58.16 ID:OR5XyLe20
東証1部縛りしてるけど大丈夫かな…
125名無しさん00:42:01.74 ID:xiOxkbW5p
>>115
株式上場してない優良企業を見ないのはどうなんやろ
134名無しさん 00:43:10.11 ID:RPKS8q1y0
ワイ基本給33やわ
ちな外資
153名無しさん 00:44:52.54 ID:q1zHDjM0p
>>134
外資は無能だった時生きてく自信なくて諦めたわ
164名無しさん 00:46:04.31 ID:RPKS8q1y0
>>153
エンジニアでの採用やしいけるやろ
168名無しさん 00:46:30.94 ID:q1zHDjM0p
>>164
やっぱなんかスキル持ってるんか?
175名無しさん 00:47:27.19 ID:RPKS8q1y0
>>168
普通の駅弁マンやで
143名無しさん00:44:05.94 ID:m+WD10JCd
ワイ9月末に内定もらった18卒やけどこの時期NNTでも焦らんでええで。夏採用秋採用で大手も募集かけてるしワイもそこで拾ってもらったわ
149名無しさん00:44:31.91 ID:Y/ol1E+/p
>>143
どうせ理系か留学やろ
156名無しさん00:45:14.41 ID:El9Loz0h0
>>143
どうせ就活出遅れたけど体育会系コミュ力抜群高学歴のスーパーマンやろ
157名無しさん00:45:19.64 ID:5VYbmYDOp
20卒とか終わってる。どんどん採用減るだろうし産まれた時期を恨むんやね
159名無しさん 00:45:21.73 ID:x2E5EDbSa
557 就職戦線異状名無しさん sage 2018/04/21(土) 19:01:42.66 ID:7AeCTQUM
NNT 「オンシャ…オンシャア」
人事 「お、捨て就活生だ。可哀想に…」
NNT「何でもしますからぁ…」スリスリ
人事 「よしよし、うちで雇ってあげようね」
NNT「カンボジア!ボランティア!リーダーシップ!ジュンカツユ!!!」
人事 「こらこら、はしゃぐな、はしゃぐなw」
160名無しさん 00:45:30.48 ID:h13+XEHc0
ワイ意識低い系、ガクチカが未だに何かわかってない
176名無しさん 00:47:33.25 ID:aJGfKNnL0
就活ってもう後半戦なのか?マジでほぼ何もしてないんやがどうしたらいい?
182名無しさん 00:48:13.35 ID:AbKobQEta
>>176
釣りなのかかまってちゃんなのか
いずれにせよもう手遅れ
183名無しさん 00:48:20.93 ID:xiOxkbW5p
>>176
行きたい会社をまず探すんやで、業界地図とか見てみるんやで。ほんで説明会の予約するんやぞ
255名無しさん 00:55:47.23 ID:pmdz6WaM0
>>183
業界面接大手は内定式の時に会社
ー内定がなくて泣く
178名無しさん 00:47:45.55 ID:iNtGqTkf0
内定ある奴いつ頃に何したか教えてや
わい来年に切り替えるから
184名無しさん 00:48:27.90 ID:GOOsv11+0
>>178
もう19卒のインターン選考とか終わっとるで
来年に切り替えても遅いわ
186名無しさん 00:48:36.72 ID:MR5u0Tk0d
>>178
2月末に合説行ってきたのと個別説明会いったぐらいやな
191名無しさん 00:49:07.46 ID:xiOxkbW5p
>>178
夏頃から業界をなんとなーくパラパラ探してたで。BtoBとかもたくさん探すんやで
192名無しさん 00:49:12.93 ID:4joyAyn8d
>>178
8月から1月くらいまで適宜インターン。2月頃からインターン行ったところの早期選考
195名無しさん 00:49:39.37 ID:5VYbmYDOp
>>178
超有名大手志望じゃなければどうにでもなる。結局自分のやる気次第
207名無しさん 00:51:26.38 ID:iNtGqTkf0
>>195
一応大手志望やわ。業界トップじゃなくてもいいけど大手がいい
205名無しさん 00:51:07.38 ID:MVbplPNT0
>>178
3年夏頃からワンデイ含め15社くらいインターン行ったで
213名無しさん 00:51:39.86 ID:iNtGqTkf0
>>205
意識高杉
181名無しさん 00:48:12.50 ID:4joyAyn8d
SIerニキに聞きたいんやけどこの業界いつまで持つん
188名無しさん 00:48:45.64 ID:kD/ajImE0
>>181
今年の9月で特定派遣終わりやぞ
どうやって言い訳つけてやるんやろ
194名無しさん 00:49:26.27 ID:q1zHDjM0p
>>181
まあいつまでもは持たんやろね。大手は形変えて生き残ると思うけど下請けはしんどいんちゃうか
189名無しさん 00:48:48.36 ID:igR/kvmGp
お前らちゃんと就活してるんやな。ワイは面接説明会ばっくれとかやりまくってるけどワイの仲間はおらんのやな
190名無しさん 00:48:58.91 ID:iNtGqTkf0
ちなMARCHノンバイサー。学生時代頑張ったこと、なんjでのレスバとゲームだけ
どないせーちゅうねん
210名無しさん 00:51:31.42 ID:El9Loz0h0
>>190
それ言ったらワイもスプラトゥーンでカンストぐらいしかないで
>>176
就活の証明写真とかの書類準備
ESの添削
業界研究して業界絞り
説明会に行って業界研究
筆記試験対策(出来たらでいい)
241名無しさん 00:54:20.62 ID:aJGfKNnL0
>>210
上2つはできてると思うわ。OPENESではあるけどガクチカは一応用意はできてる。下3つが全く出来てなくて泣きそう
219名無しさん 00:52:32.31 ID:gFV3FFQB0
学歴でリクルーターつけてもらうのが1番就活楽そうではある。リクルーターの有無で就活難易度は天と地
221名無しさん 00:52:43.94 ID:aYL5mdVpa
今年の夏は最強に暑いらしいで~そんな中内定もなく就活してたらよっぽどの強メンタルやない限り頭おかしなるわな。お前ら今のうちにがむしゃらに就活頑張れよ
228名無しさん 00:53:26.55 ID:Z4rCOPX/r
20卒にアドバイスするとすればインターンは1dayでも行っておけばかなり印象ええから行け特に中小。ただノンインターン、ノンOB訪問でも大手全く問題なく行けるから落ちたりしても過剰に心配はしなくてええで
257名無しさん 00:56:03.21 ID:BoeMJ6/50
>>228
君学歴がいいからね
763名無しさん 01:38:57.67 ID:/V+zqCZe0
>>228
インターンに参加するまで自体が選考の場合もあるし周りの人数が本格化する前に選考すっとばして印象売れるインターンは超お得やな
230名無しさん 00:53:38.89 ID:9dtP13NM0
就活から逃げて院行く22卒やでオリンピック効果で好景気にならんかなあ
236名無しさん 00:54:14.18 ID:dbr/xtG60
>>230
実際五輪後は不景気確定なんかな
244名無しさん 00:54:52.61 ID:iNtGqTkf0
>>230
オリンピック終わってオワオワリの未来が見える見える
245名無しさん 00:54:54.57 ID:xiOxkbW5p
>>230
オリンピック終わってから不景気って確定事項やで
233名無しさん 00:53:54.16 ID:bhSZpP0M0
ワイニッコマ文系陰キャのエントリーした企業
タカラスタンダード
クリナップ
伊藤園
アイリスオーヤマ
大和ハウス
積水ハウス
セブンイレブンジャパン
これって大手病なんか?中小の探し方全くわからなくて残弾2で説明会の予定もないんやが
252名無しさん 00:55:36.15 ID:4joyAyn8d
>>233
大手病であるかなんてどうでもええやろ。そこに行きたい理由があるのであれば
260名無しさん 00:56:21.96 ID:BoeMJ6/50
>>233
ガイジニッコマ文系では無理
278名無しさん 00:58:40.28 ID:k9DCnBrT0
>>233
セブンなら行けるやろ
294名無しさん 01:00:07.68 ID:bhSZpP0M0
>>278
2週間以上前に落ちたんだよなぁ…コンビニ出し滑り止めでええやろ!みたいな気持ちで行ったら思ってた以上に真剣さと熱意求められて気圧されたわ
305名無しさん 01:01:30.87 ID:k9DCnBrT0
>>294
こマ?ワイもセブン出しとるけどまだGDやるくらいやで?
344名無しさん 01:04:55.07 ID:bhSZpP0M0
>>305
ガチやぞ。OFCとして6~7人のオーナーさんの人生の責任持つから金融や保険より責任重大やぞ
セブンイレブンのオーナーなんか年間1000人近くが失踪してOFCも自分の担当してる店舗の売り上げ上げるために自腹で恵方巻き買わされたりとかあるしな(社員談)GDは和やかだけど二次面接以降はクッソお堅い面接の雰囲気やで
234名無しさん 00:54:08.08 ID:jg1Zr+bm0
業界研究てぶっちゃけ何しとん?
例えばSIerやったら
メーカー ユーザー 独立 がありますよー
こんなんでええんか?
248名無しさん 00:55:18.13 ID:q1zHDjM0p
>>234
そこの企業の強みとか商品とか把握して他社との違い説明できる程度まではやった
256名無しさん 00:56:01.34 ID:ogrmDkAu0
覚悟してたけど外資ってwebテの足切ライン高いんやな
265名無しさん 00:56:56.59 ID:YyotEMZQa
バイト・ボランティア欄どうしよ。サークルかゼミやったらいくらでも書けるのになあ
・・・当たり障りのないバイト捏造しようかな悩むわ
266名無しさん 00:57:16.77 ID:Z4rCOPX/r
五輪終わったら不景気になんのってゼネコン、メーカー、不動産だけちゃうんか。ただ日本の産業のメインを占めるのがほとんどがこれやから色々とあかんのやけど
279名無しさん 00:58:54.97 ID:ogrmDkAu0
>>266
小売やな、インバウンド需要がどうなるか分からん
269名無しさん 00:57:35.53 ID:xiOxkbW5p
あ、今見てる20卒以降の子がいるなら、マイナビ、リクナビ以外の小さい就職エージェントの会社に登録することをお勧めするで
色んなイベント電話で誘ってくれるし知らない会社知るチャンス多くなるで
285名無しさん 00:59:20.56 ID:3R0oImoW0
メーカーで6月まで面接やらんとこあるんやな。律儀やなーって思いながら説明聞いてた
297名無しさん 01:00:35.13 ID:h13+XEHc0
>>285
ピュアj民すこ
286名無しさん 00:59:20.70 ID:xiOxkbW5p
それと3月から日経読むのはアホやで、社会人になるんだから今から読むとええで
290名無しさん 00:59:50.09 ID:vPNTNpio0
業界研究も自己分析もちゃんとはせんかったけど内定もろたし以外となんとかなったわ
292名無しさん 01:00:02.11 ID:Z4rCOPX/r
優良中小を見つけるのはほんまに運としか言い様がない所あるからなぁ。中小発掘狙いにはキャリタスをオススメするけどこれも今更登録した所でクソ企業からしかオファー来ないと思うし
296名無しさん 01:00:30.02 ID:ogrmDkAu0
年功序列じゃなくてブラックじゃないメーカーしらん?適度に実力主義なとこ
317名無しさん 01:02:35.38 ID:YjXFkTrU0
4社受けたけど書類と1次で全部落ちたわ、今から説明会行って探すとかもう無理やろ説明会既にあんまやってないし優良中小ってどう探すねん。業界も定まってないしもう無理やわ受けた4社全部別の業界やし
333名無しさん 01:03:58.87 ID:iNtGqTkf0
>>317
わいみたいやな。わいは第一志望のメーカーのES締め切り一時間前に必死で買いたのに強制ログアウトで白紙になったのを見て今年の就職を諦めた
363名無しさん 01:07:02.46 ID:jg1Zr+bm0
>>333
普通ワードに書くやろ
338名無しさん 01:04:31.55 ID:jg1Zr+bm0
>>317
逆になんで四社しか受けてないんや?
351名無しさん 01:05:22.50 ID:YjXFkTrU0
>>338
むしろそんな何社も説明会行って書類書いてって同時に無理やわ
404名無しさん01:10:33.50 ID:SuLtjcMMd
>>317
まんま自分と同じで草も生えない。年間休日で探してるけど就活の軸聞かれる時つらい
420名無しさん 01:11:50.74 ID:YjXFkTrU0
>>404
わいも120以上で探してるわてか探しかたもわからんわ。田舎やし都会まで出る交通費も高いから県外とかもうわかんねーわ
337名無しさん 01:04:29.45 ID:ogrmDkAu0
コストコええなあって思ったけど薄給すぎて草
339名無しさん 01:04:40.75 ID:yfsBbT9N0
就活板の関関同立19卒就活部、同志社が暴れまくってて草生えるわ
359名無しさん 01:06:24.90 ID:jg1Zr+bm0
>>339
そんな威張れるほどか?
364名無しさん 01:07:17.45 ID:xiOxkbW5p
>>359
就活うまくいってるならええんちゃう?
379名無しさん 01:08:31.68 ID:yfsBbT9N0
>>359
同志社>>立命館>関関で煽り合いやね
341名無しさん 01:04:46.05 ID:JEaRwvCWa
SIとか企業研究もクソもねーよな。そら志望動機で差別化はするけど実際入ったらやること一緒やろ大手なら
380名無しさん 01:08:36.48 ID:ogrmDkAu0
メガバンて面接10回くらいあるし入れてもキツいし、時間の無駄な気がしてきた
401名無しさん 01:10:19.13 ID:4joyAyn8d
>>380
ヒェッ…そんなにやる意味あるんか
427名無しさん 01:12:42.81 ID:ogrmDkAu0
>>401
銀行は信用性第一やからな。優秀な学生でも確認として4, 5回はやるって聞くわ
462名無しさん 01:15:49.69 ID:4joyAyn8d
>>427
第一志望の人以外途中で嫌になるな
382名無しさん 01:08:41.67 ID:NgKFhfVP0
ワイなんか説明会まで行ってるのES出すの面倒くさくて全然受けてないわ。サボり癖は一生治らんわ
392名無しさん 01:09:31.43 ID:YjXFkTrU0
>>382
わかる
es出さなかったとこ3社もある
391名無しさん 01:09:28.83 ID:fBuQMhPQ0
未だに金融行きたがる奴ってガイジ入ってるよな
400名無しさん 01:10:18.20 ID:gP5mzph70
>>391
縮小はするが潰れはせんしなあ
417名無しさん 01:11:35.81 ID:6rvKxSUM0
>>400
でも人いらんくなるんやろ?
426名無しさん 01:12:39.60 ID:fBuQMhPQ0
>>400
どんどん先細りする業界なのにノルマは増えるとか頭おかしなるわ
434名無しさん 01:13:22.16 ID:qIbtawLQ0
フィンテックフィンテック言うけど機械化AI化が進むのは金融だけじゃないしな。無能に仕事が無くなって行くのは全体的な流れやと思う
452名無しさん 01:14:54.90 ID:aJGfKNnL0
顔採用って実際のとこあるの?女は分かるけど男では流石にあんまないやろ?
463名無しさん 01:15:52.74 ID:BoeMJ6/50
>>452
ブッサイクとイケメンなら後者やろ
486名無しさん 01:17:39.40 ID:aJGfKNnL0
>>463
同じレベらならまあそうかもしれんけどぶっちゃけ男は能力次第ちゃうんか
495名無しさん 01:18:18.46 ID:BoeMJ6/50
>>486
能力なんて面接ごときでわかるわけないだろ。ブッサイクと働きたくないのが普通
521名無しさん 01:20:05.54 ID:aJGfKNnL0
>>495
マジか…まあそれでも別にワイはいいけどおっさんもイケメンと働きたいと思うもんなんかな
531名無しさん 01:21:01.72 ID:JEaRwvCWa
>>521
ブサイクよりイケメンのほうが自分に自信があるから社会でも活躍しやすいっていうのはマジな話であると思うで。だから単純にイケメンのほうが能力高いことが多いってことや
555名無しさん 01:22:56.32 ID:aJGfKNnL0
>>531
それイケメンで無能のやつはかわいそうやな。有能や思われて取ったら無能でぞんざいな扱いとか受けて舞うんやろか
574名無しさん 01:24:23.23 ID:BoeMJ6/50
>>555
ブサイクで受かりすらしなかったやつよりはマシだけどな笑笑
581名無しさん 01:24:57.35 ID:JEaRwvCWa
>>555
無能は落ちるやろやっぱ大手ってイケメン多いと思うんや。それは顔採用とかじゃなくて、イケメンのほうが自分に自信があって能力高いってことなんちゃうかと思い始めてるんや
618名無しさん 01:27:50.47 ID:aJGfKNnL0
>>581
実際問題イケメンに有能が多いってことか。イケメンは内面もいいとからモテるみたいにもはや恋愛と同じやな
639名無しさん01:29:36.57 ID:LjlBNTTlp
>>618
就活は恋愛と同じって前言われたわ
536名無しさん 01:21:22.96 ID:BoeMJ6/50
>>521
気持ち悪い根暗顔より明るい好青年イケメンの方が好きだろ
453名無しさん 01:14:56.31 ID:Lo/QdLKY0
食品の中小の説明会行ってみたけど大手よりきつそうやったわ。クッソ少ない募集人数のくせしてワイでも行けるやろって考えてる奴がわんさかおる
472名無しさん 01:16:34.18 ID:LyNNwro00
お祈りの方が辛いと思ってたけど、サイレントで落とされるのが一番悔しいわ。外資系に多いと思ってたけど、内資でも普通にあるんやな
474名無しさん 01:16:42.71 ID:aYL5mdVpa
一つ言えるのは就活では絶対妥協するな。ブラック臭いなぁ…でもどうせ社畜なんて皆辛いもんやしそれよりも今すぐ就活から解放されたい!
こんな考えしてたら1年後泣きを見るぞ
480名無しさん 01:17:14.17 ID:F3l0WH4tp
ワイ17卒、吐く
就職なんかせえへん方がええぞ。今死ぬほど欲しい内定も一年経ったらゴミみたいなもんや
529名無しさん 01:20:49.67 ID:Yyyzb/K6d
ワイ18卒、130社落ちて無事ニートへ
どうすればええんや…
545名無しさん 01:22:08.94 ID:Vk9YdRMua
>>529
シャープと東芝なら新卒枠でもいけるで!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません