【悲報】平成、振り返るとヤバい時代だった・・・
1名無しさん18:21:47.00 ID:b1RbAsfgp
こんなん焼け野原やん
3名無しさん18:22:24.96 ID:b1RbAsfgp
落ち目アンド落ち目
8名無しさん18:23:33.32 ID:b1RbAsfgp
昭和終盤ににチョロっと調子乗らせてもらっただけなんやねジャップ
9名無しさん 18:24:10.35 ID:UVzv5DILM
ジャップいつも終わってんな
10名無しさん18:24:11.48 ID:MVitqk6Q0
トヨタも数字見ると4倍弱くらい成長してるのに外国の伸びがやばい
11名無しさん18:24:24.15 ID:jTX2dQr30
30年前しゅごしゅぎw
13名無しさん18:24:40.72 ID:0wuLl7r+a
未だに高度成長期やバブル時の感覚で今の日本はどうのこうの言うとる老害の方にビビるわ
14名無しさん18:24:44.93 ID:vDMqP+VO0
ドイツとかいう糞雑魚国家、持ち上げられてるけどトップ50に一つもランクインしてないんか
33名無しさん18:28:26.21 ID:TPasnNY9a
>>14
てかヨーロッパが大したことないな
あんだけ国あるのに東洋に完敗してますやん
15名無しさん18:24:58.27 ID:sV8rkfuQp
ロイヤルダッチシェルさんの安定感
384名無しさん19:01:06.60 ID:lwRDePxT0
>>15
コカコーラもな
20名無しさん18:26:01.51 ID:b1RbAsfgp
ロイヤル・ダッチ・シェルって何の会社や
23名無しさん18:26:49.64 ID:5Z9CLv3r0
>>20
ガソリンスタンドやで
29名無しさん18:27:55.49 ID:MppXQ0y90
平成元年世代ワイ、むせび泣く
30名無しさん18:28:05.34 ID:nPkE2gzb0
平成は日本の凋落やったな
36名無しさん18:29:43.06 ID:3Y4Ud2zE0
アルファベットってなんやそんなすごい企業なんか
38名無しさん18:30:25.35 ID:pShMEeGrd
>>36
Googleの親会社やぞ
37名無しさん18:30:09.13 ID:mv31LG620
まあバブル崩壊後の衰退期と丸々被る時代やからな。なお次も引き続き自民党一強時代が続く模様
42名無しさん18:30:38.84 ID:Fs1tCJ4i0
ITについていけなかった感
48名無しさん 18:31:53.24 ID:tIXiHCTOH
失われた20年
56名無しさん18:32:27.00 ID:b1RbAsfgp
>>48
これもう30年やろ
50名無しさん18:32:07.10 ID:+NTSHvmK0
元号変わるし負債は全てリセットやろ。全ての責任はワイら平成生まれが被るからヘーキヘーキ
592名無しさん19:15:09.85 ID:FOm4bDYCp
>>50
平成の徳政令は草
54名無しさん18:32:20.05 ID:v1Ks2p2za
アンチ乙日本は国内で上位の大学出てクイズ大会やっとけばいいから。SNSや掲示板で自分より無知な奴下な奴探しとけば幸せだから
197名無しさん18:47:16.49 ID:BNz3UZ4NM
>>54
笑った
57名無しさん18:32:30.15 ID:eK8D9lKcM
日本全然成長してないw
59名無しさん18:32:34.71 ID:20FgYQuq0
昔の日本ってこんなにすごかったんだな
今の落ちぶれた日本しか知らないから驚くわ
116名無しさん18:39:49.35 ID:lvgB/lXW0
>>59
みんなそこそこの回転数で加速してる時に一人だけレッドゾーンで回し続けてエンジンぶっ壊れただけやぞ
61名無しさん18:32:50.59 ID:VpzIazO0r
世界に誇るニッポンのここがすごい!なんて言ってられんで
62名無しさん18:32:57.73 ID:TTCz4iY80
Amazonやべーイメージだけどまだアップルが上なんか。何も使ってないからいまいちピンとこない
68名無しさん18:34:17.74 ID:mv31LG620
まあ戦後の繁栄も冷戦の恩恵受けただけの偶然やし本来の貧しさにもどりつつあるだけやろ
78名無しさん18:35:36.93 ID:fX5uILoU0
>>68
日本は今が一番金持ちやけどな
92名無しさん18:37:32.13 ID:mv31LG620
>>78
金持ちが国を衰退させながら生きながらえてるだけやん
131名無しさん18:41:31.65 ID:fX5uILoU0
>>92
最近の日本
GDP過去最高
日本企業の決算2年連続過去最高益
対外純資産過去最高
衰退・・・?
159名無しさん18:44:04.42 ID:JMDW6/k2r
>>131
公金ぶっ込みまくって金持ち肥やしてるだけの数字をよく恥ずかしげもなく出せるな
お前みたいな脳死がいる限り自民はこれからも安泰やろな
74名無しさん18:34:54.47 ID:C9F+K3030
次はアメカスが死んでチャイナ企業まみれになる可能性もある
80名無しさん18:35:46.68 ID:02/w2Pao0
所詮他の先進国のパクりしかできないし自分がいざ先進国になったら維持できない無能だらけやっただけや
81名無しさん18:36:13.04 ID:aTGdqiuS0
1990年頃の日本経済はマジでアメリカの尻が見えて追いつく勢いだったからな。あそこで調子のっちゃってそれまでの先人の努力をドブに捨てたんだよなぁ
83名無しさん18:36:24.40 ID:KEW9mjEcd
そもそも国土とか人口考えたら当たり前やろ。少子化云々にしても人口密度はg7で依然一位やしもともとのポテンシャルに適正化してるだけやと思う
84名無しさん18:36:35.52 ID:GL+7nWtt0
マンパワーでゴリ押ししてたんやろな
いまでもゴリ押ししてるブラック企業多いが
89名無しさん18:37:06.86 ID:XuVzU4ZZ0
日本ってほんま今の中年以上の連中に食いつぶされた感じやわ
94名無しさん18:37:45.04 ID:nmYRIw67a
団塊とかいう糞老害共のせいや
95名無しさん18:37:48.75 ID:l7dRgZFW0
次の元号終わるときには中国とインドだけになってそう
100名無しさん18:38:40.58 ID:b1RbAsfgp
>>95
中国はアメリカとの貿易戦争でどうなるかやね
97名無しさん18:38:10.79 ID:lFa5+Pska
NTTってなんで平成元年のころ調子良かったん?
104名無しさん18:39:00.92 ID:YzhrhMrs0
>>97
そら固定電話よ
115名無しさん18:39:43.69 ID:x34CpbO20
>>97
NTT株は民営化で上場して絶対儲かる!って超バブルだったんや
99名無しさん18:38:35.33 ID:hfqiorMId
戦前生まれが積み上げた物を団塊の世代と団塊二世で食い潰した結果や、日本の発展止めてくれてほんまありがとうな
114名無しさん18:39:39.51 ID:lFa5+Pska
スイスに3企業もあるのが不思議だわ
やっぱ時計なん?
123名無しさん18:40:53.08 ID:6yLsW5Eza
>>114
ネスレは食品、あとの2つは製薬や
121名無しさん18:40:41.83 ID:nPkE2gzb0
戦前生まれの人達が戦後建て直した物を悉く壊し尽くした結果が平成やからな
122名無しさん18:40:52.41 ID:vhN1DUvvM
ほらな日本の娯楽は昭和がピークやろ経済も昭和がピーク。日本は他国と比べて昔と比べて著しく衰退しているってはっきりわかんだねもう滅亡するしかない
124名無しさん 18:41:03.79 ID:YP7IzpIja
人口500万のスイス>>>1億以上のジャップランド
135名無しさん18:41:39.96 ID:q8DEMNIPp
30代後半~40代のやばい境遇の人生み出しまくった時代やね。こっからどんどんおっさんの凶悪犯罪増えるで
138名無しさん18:41:55.18 ID:vhN1DUvvM
あらゆるコンテンツがオワコン化していくな
もうジャップは終わりやね…w
139名無しさん18:41:59.13 ID:5dGyCjFV0
今頃からマジで中国語勉強したほうがええで
140名無しさん18:42:01.87 ID:jhByxP8i0
日本ってトヨタ倒産したらガチで終わりやないか?
141名無しさん18:42:02.97 ID:J9v5Egap0
次の時代はさらなる地獄に突入しそうだよな・・・
144名無しさん18:42:23.31 ID:zN/RgqSN0
次の世代の方が明らかにヤバいぞ
全く上がり目がない
155名無しさん18:43:36.95 ID:lFa5+Pska
三菱グループってアフィブログではやたら最強扱いされるけど日本でしか通用せんのな
174名無しさん 18:45:20.92 ID:RGO9seuZ0
>>155
法人税上げたら日本から出ていく出ていくというが日本の売上なくなったら生きていける企業がどれだけあるな見ものやな
199名無しさん 18:47:31.08 ID:TarjpYUh0
>>155
日本の国策企業ってだけやからそらそうよ。化石燃料や鉱物資源に穀物すら全然抑えられてないし
158名無しさん 18:43:46.16 ID:etegbdT40
ジャップはオリンピックで死ぬからええやろ
その前の消費増税でもヤバそう
166名無しさん 18:44:54.50 ID:29I8JT9Ta
50~70歳
このへんが日本のガン
こいつらが中心になったらそらそうよ
202名無しさん18:47:51.84 ID:6yLsW5Eza
>>166
ほんとこれ
171名無しさん18:45:13.83 ID:tUoIV4RgM
あれだけ技術力が云々言っとるのに
IT分野でアメリカに一切敵わんのなんでや
日本にも1社くらいいてもええやろ
183名無しさん18:46:23.23 ID:qAo3DTADM
>>171
ナンバーワンだったNTTがクソなんだから総じてクソになるのは当たり前や
186名無しさん18:46:32.45 ID:J9v5Egap0
>>171
それどころか中国にすら全ての分野抜かれそうなんですがそれは・・・
359名無しさん 18:59:22.83 ID:AT9vs3oO0
>>186
まさかまだ抜かれてないとでも…?
190名無しさん18:46:58.92 ID:o1bmxHi8r
>>171
メ、メルカリが世界を席巻するから・・
191名無しさん18:46:59.88 ID:b1RbAsfgp
>>171
日本の技術って今は下請け工場みたいなんばっかやと思うわ。◯◯の部品は日本製!とか誇らしげに言っとる
207名無しさん 18:48:22.56 ID:TarjpYUh0
>>171
ホルホルが好きなだけであって技術に金を払うという概念が存在しないからな
211名無しさん18:48:28.75 ID:+NTSHvmK0
>>171
政府もおかしい事に気付いて奨励制度作り始めたけど、技術者への還元がゴミすぎて誰も育つ気配がない。日本でITが育つのは無理な理由を自分で証明したんだよな
275名無しさん18:53:49.20 ID:1Qd5+f0md
>>211
開発は技術者への還元が少なすぎるのがあかんわ。景気いいときはサラリーマンでも儲けることができるけどいまはトップレベルの技術者は外資のほうが確実に儲けることができるし経営層の癒着が酷すぎる
212名無しさん18:48:44.95 ID:YzhrhMrs0
>>171
ITは言語の壁が分厚いから英語中国語圏以外の国は厳しい
177名無しさん18:45:38.72 ID:ItHMOHFP0
どうしてこうなった
178名無しさん18:45:49.20 ID:J9v5Egap0
沈みゆく泥船と化したジャップランド
179名無しさん18:46:01.06 ID:FM5Rbu2G0
平成の30年間まるまる衰退しっぱなしだったという事実、そして衰退はむしろこれからが本番という現実
182名無しさん18:46:21.45 ID:aDc5Q8s/a
でも日本には『水道水』があるから…!
189名無しさん18:46:57.55 ID:yunKg6Kj0
不安感と胡散臭さ感がすごいよな今の時代は、ほんま糞つまらん糞時代に生まれてしまったもんや
192名無しさん18:47:00.15 ID:GBpOWUgSd
人口減るから内需は減る一方やし技術力も世界で闘うには厳しいしもうないじゃん
193名無しさん18:47:00.74 ID:GL+7nWtt0
東京オリンピック終わってから日本は本格的にぶっ壊れるやろなぁ・・・脱出せなあかんね
194名無しさん18:47:00.81 ID:J9v5Egap0
ああー平成生まれのワイらも古い年になるんだなって・・
213名無しさん18:48:45.52 ID:XAKR0WKwp
氷河期で色々世代間で渡すべきものロスしたよね
217名無しさん18:48:56.78 ID:iAbfbRV+a
日本の通信業界が明後日の方向向いてて90年代に海外展開できなかったのがホントにクソ
252名無しさん18:52:16.30 ID:aTGdqiuS0
>>217
携帯電話に何故かデジカメw
携帯電話でちまちまインターネットw
携帯電話をウォークマンにw
世界から笑われてたんだよなぁ最初は
268名無しさん18:53:25.13 ID:W+WLZmA+r
>>252
おサイフケータイとかバカにされてたよな。今じゃ中国でめちゃくちゃ利用されてて日本も慌てて電子マネーにメリットつけてる
271名無しさん18:53:26.96 ID:Fs1tCJ4i0
>>252
売り方が下手くそなんやろなぁ
280名無しさん18:54:20.04 ID:iAbfbRV+a
>>252
海外展開する際に高性能で全部乗せすればどんなに値段高くても買って貰えるって考えてたのが最高にガイジ
287名無しさん18:54:56.32 ID:b1RbAsfgp
>>252
そのまま世界展開しなかったのが悪い
操作性のデザインを軽視したのが悪い
400名無しさん 19:02:35.83 ID:0BXjZ+hId
>>252
携帯電話を全面タッチパネルに
これを笑った結果が右側の1位3位だ
476名無しさん 19:06:51.78 ID:Q1eRs3Qy0
>>252
なんか日本て斬新すぎて作った時に周りに受け入れてもらえないパターン多いよね。例えば、新幹線。作った当初はそんなもの必要ないとまで言われたらしいが蓋を開けてみるとあちこちで高速鉄道を作り出した。新しいもの作って最初に受け入れてもらえないパターンってどっかのゲーム会社みたいだね。
329名無しさん18:57:53.63 ID:1Qd5+f0md
>>217
FeliCaとかいう画期的な技術産み出してるのに広まることないって相当営業が下手なんやろ
219名無しさん18:49:04.26 ID:GsWmcmzZa
結局支えてたのはキチガイみたいな体力あるモーレツ社員やからな。効率化が進んで働き方も見直された今落ちるのは当然
233名無しさん18:50:55.52 ID:DAJxGP7tM
>>219
効率は落ちまくってるやろ
中抜きとか仲介するだけの奴等が栄え過ぎたわ
220名無しさん18:49:04.35 ID:GBpOWUgSd
そらネットで誰かにマウントとったり悪口書くようになるわ
223名無しさん18:49:39.05 ID:q8DEMNIPp
とんでもない数の労働人口をとんでもない時間稼動させてドーピング的に経済成長させただけなのに少ない労働人口と不利な国際状況でなんとかもがいてる若者をバブル期に貯金しなかったり国の資源溶かしたやつらが蹴り殺しそうとしてる時代
235名無しさん18:50:58.62 ID:ZbLPvQMxd
ちな売り手市場の求人倍率
246名無しさん18:51:42.38 ID:GL+7nWtt0
>>235
これ人口減ってるだけやろ
819名無しさん19:29:10.42 ID:s8YNhZLQ0
>>235
300人以下でももっと刻んだら面白いことになりそうやな
251名無しさん18:52:03.39 ID:SsFP0oNB0
こんな奴らが「最近の若者は~」とか偉そうにしてる理由は何?
293名無しさん18:55:12.08 ID:MMc5Anv/d
>>251
実際最近の若者は我慢や忠誠心ないし
304名無しさん18:56:09.26 ID:js9PAf490
>>293
忠誠に値する価値を提供しないのが悪い
255名無しさん18:52:23.18 ID:9GRPwbXN0
目先の利益求めて郵政民営化や派遣事業なんか始めたせいで使い捨ての技術力しか生まれずに自爆しただけだろ。氷河期世代なんかずっと非正規の人間もかなりいるし
257名無しさん18:52:45.42 ID:qTxt7lO/p
やっぱITで日本は勝てないんやな
269名無しさん18:53:25.48 ID:9hQK1fcFa
>>257
ITというかテクノロジー原始人がアホみたいに増えたからもうあかんわ
260名無しさん18:53:08.99 ID:vhN1DUvvM
漫画もスポーツもドラマも邦画邦楽も経済も昭和がピーク。平成が生み出したものは何もない
288名無しさん18:54:56.36 ID:g2AHiDTXF
>>260
アニメくらいやろなぁ
そこだけは昭和と肩並べられる
297名無しさん18:55:30.04 ID:FM5Rbu2G0
>>260
文化は平成というかここ20年くらい動いてないよなやばすぎでしょ。日本からあらゆる活力がなくなっていってる
336名無しさん18:58:15.43 ID:FeAry+6fM
>>297
音楽が酷い2000年くらいからまともなアーティストがあんまり出てない。K-POPに完全に抜かれた
347名無しさん18:58:50.04 ID:tFvrgFoVd
>>336
邦楽はやばいな完全に終わった
377名無しさん19:00:44.10 ID:b1RbAsfgp
>>336
戦犯秋元康
517名無しさん19:09:35.60 ID:DAJxGP7tM
>>377
音楽市場小さくなってるしみんなそんなもんでしょ。他の娯楽が増えたんだから発展しなきゃ弱くなるのは当然なんだよな
267名無しさん18:53:22.90 ID:js9PAf490
ワイは即戦力求めすぎて教育に手を抜いたのが原因だと思っとる
281名無しさん18:54:24.66 ID:6jAE9oZm0
これからどんどん企業潰れて行くから覚悟しとけよ、その内就職なんて言葉も消えるかもな
282名無しさん18:54:27.47 ID:V8jfKtNsr
来年就活なんやけどここ入っとけば当面は安泰や!って会社教えて
289名無しさん18:54:56.96 ID:js9PAf490
>>282
インフラやろ
295名無しさん18:55:13.62 ID:9GRPwbXN0
なんでもかんでも海外の真似してるくせに仕事に関してはいまだにサビ残や違法労働させてる時点で後進国だわ。わざわざ日本に働きに来る外人とかまずいないし
296名無しさん18:55:25.79 ID:20x+sGbTd
技術に対しての考え方がアメリカどころか北朝鮮以下やからな
305名無しさん18:56:10.28 ID:2UkLZf1V0
>>296
10年以上前から技術者の流出がーって話聞いてた気がする
301名無しさん18:55:54.23 ID:9hQK1fcFa
昭和生まれのテクノロジーアレルギーが日本をIT原始人の国にした、早く平成生まれが上に立ってほしい
306名無しさん18:56:10.68 ID:J9v5Egap0
糞見てーな国だよなぶっちゃけ、労働環境も最悪だし国が隠蔽改竄するしスポーツもタックルで相手潰そうとするし屑の民族みたいだ・・・
308名無しさん 18:56:29.03 ID:7FFykQqS0
何言ってるんだよドク
良いものはみんな日本製だよ
340名無しさん18:58:24.28 ID:J9v5Egap0
>>308
隠蔽偽造するんごおおおおwww
322名無しさん18:57:31.59 ID:Fs1tCJ4i0
技術職より営業職のが立場が上の国やぞ
313名無しさん18:56:48.14 ID:ItHMOHFP0
これからもっと酷くなるから平成はまだマシやったって言われるようになる
332名無しさん18:58:03.49 ID:67XSxhkir
よく技術の流出云々言われるが、もうとっくに日本の優秀な技術者すら中韓からは用済み扱いされてきてる段階なんだよなあ
366名無しさん19:00:11.73 ID:DAJxGP7tM
>>332
主流な産業の技術者はもうあかんな
マイナーな産業はまだやれてる
390名無しさん19:01:39.23 ID:sqVHdwlFd
>>366
半導体なんか今でもバリバリ引き抜いてるぞ、技術を盗むためじゃなくて新規技術を生み出す研究者として
441名無しさん19:04:46.33 ID:DAJxGP7tM
>>390
バリバリ引き抜いてるって…どうせ他の先進国からも同じくらい引っ張ってるやろ。数人ヘッドハントされたくらいで騒ぎすぎやねん。本当に日本の技術者が優秀なら世界中の研究所が日本人だらけになってるはずや
339名無しさん18:58:23.14 ID:oKgaphXl0
政府はIT革命とか言って頑張ってたのに全然だったね(ガッカリ
349名無しさん18:58:53.78 ID:9hQK1fcFa
>>339
あ革命とかいう概念そのものが虚構やったし
361名無しさん18:59:35.66 ID:tcOjFWIkd
バカ「中国が技術者に大金払うのは技術盗むため」
ファーウェイ「盗む技術なんか持ってない新卒に毎月80万出すンゴw」
なぜなのか
365名無しさん19:00:07.61 ID:J9v5Egap0
真面目で勤勉な日本人の心はどこにいってしまったんだよ・・・最近はなんか卑怯な民族性持ってるから中国とか韓国と変わんねーよ
398名無しさん 19:02:31.65 ID:k6eVKUOA0
>>365
今はネットが普及してみんな叩いて炎上させる娯楽に夢中ですよ
371名無しさん19:00:25.37 ID:tFvrgFoVd
何の分野にしても才能あるやつは国外いくしもう終わりやね。ポル・ポトみたいに原始回帰しよう
372名無しさん19:00:27.07 ID:MKOt5NW50
数年前まで中韓に全力でマウント取ってたネット右翼ですら今や中国はお友だち路線やしな
385名無しさん19:01:21.58 ID:z0FmDVpnr
>>372
ポッポとかいう天才
394名無しさん 19:02:04.02 ID:57rQhg7Od
>>385
あの頃ならまだ中国相手に出来たのにな
今じゃもう足元にも及ばなくなってしまった
375名無しさん19:00:30.12 ID:QEGTtoj5d
年功序列や終身雇用を無くせないのに社畜の権利ばっか守るようになったらそら没落しますわ。社員の待遇改善は無能の犠牲とトレードオフの関係やぞ
401名無しさん19:02:37.77 ID:J9v5Egap0
中国の企業に全然勝てなくなってきてるよな日本って・・・どうすんだよ
402名無しさん19:02:43.49 ID:9hQK1fcFa
ここでもそうやがワイら弱者同士で争ったらあかんでほんまの敵は上級国民と金持ちや
弱者はお互い団結せなあかん。それをさせないためにあの手この手で上国金持ちへの矛先逸らそうと画策しとるんや、竹中の非正規の話なんかその典型や
420名無しさん19:03:41.78 ID:z0FmDVpnr
>>402
どうして奴隷同士でマウント取り合ってしまうんやろなぁ
445名無しさん19:05:11.39 ID:9hQK1fcFa
>>420
本当の敵を知らんからや本当の敵は上級国民と金持ちなんや、こいつらがワイらの財産のみならずワイらまでもを好き勝手にしとる。ワイらはまんまとこいつらのええように踊らされてるんや
452名無しさん19:05:37.73 ID:V5Qobt/zp
>>402
言うても弱者同士の足の引っ張り合いってもう日本人をDNAに刻みつけられとるレベルで自然にやっとるで?本来強者の味方をしたからといって自分も強者になるとは限らんのやけど理解できとらんみたいや
409名無しさん19:02:58.31 ID:T82A8gLBd
まだ産まれてない世代はさすがに国が危機感もってるし対策するやろうけど今10歳~30歳のやつらは悲惨なことになりそう
490名無しさん19:07:33.42 ID:b1RbAsfgp
>>409
危機感持った結果が今の「オリンピックで心を1つに!」路線やろ。憲法で家族や国への帰属意識を高めようとしたり
500名無しさん19:08:26.59 ID:eStKhWS+r
>>490
やってる事が割と明治政府
504名無しさん 19:08:32.95 ID:57rQhg7Od
>>490
愛国心を育む教育とか北朝鮮みたいなこと言う前に国民に愛される国を作れや、実態が伴わんねん
513名無しさん19:09:18.14 ID:HGDYX/hQ0
>>490
なお経費削減のためボランティアで乗り切る模様
430名無しさん19:04:12.58 ID:xI3CHaGxd
アメリカ中国インド韓国「理系に金と人材使いまくるンゴおおおおおお」
日本ギリシャフィリピンベトナム「文系に金と人材使いまくるンゴおおおおお」
原因わかり切っとるやん
444名無しさん 19:05:06.64 ID:zndX/Ozl0
>>430
国のトップ連中がテクノロジーに疎いのはガチで致命的
386名無しさん19:01:21.93 ID:FM5Rbu2G0
次の時代はこの平成よりもっと暗いものになる
次の次の時代は日本には訪れんやろなあ
【悲報】平成、やべー時代だった
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535102507/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません