【悲報】ワイ社会人1年目、12月末で退職・・・
1名無しさん 20:56:59.27 ID:イッチ
転職活動するんご・・・
拾ってくれるところなんてあるんやろか
3名無しさん 20:57:15.20 ID:GcPTowma0
何があった
6名無しさん 20:57:44.18 ID:イッチ
>>3
単純にブラックすぎて退職や
4名無しさん 20:57:21.39 ID:Xx4rtrR80
なんで?なんかいやことでもあったの?
7名無しさん 20:58:01.44 ID:イッチ
>>4
サービス残業サービス出勤だらけで決意した
5名無しさん 20:57:36.42 ID:7PXAcaHOa
お前みたいな根性無しどこに行っても一緒やわボケ
8名無しさん 20:58:01.58 ID:kW41oaIca
次の仕事見つけてから退職しろよ
10名無しさん 20:58:22.53 ID:イッチ
>>8
転職活動する時間がないンゴ
9名無しさん 20:58:06.10 ID:kjsQhXMC0
結構持った方やろ
わい人事やが早い奴は1カ月で辞めるで
11名無しさん 20:58:42.68 ID:VfBy7Qwb0
転職先はさらにブラックな模様
13名無しさん 20:58:51.00 ID:GcPTowma0
ワイなんて内定先のアルバイト期間中に辞めたぞだから大丈夫やで
22名無しさん 21:00:51.95 ID:イッチ
>>13
今は何してんねん
31名無しさん 21:02:09.52 ID:GcPTowma0
>>22
地元で臨時職員しとるわ
来年からは公務員やで
14名無しさん 20:58:58.64 ID:cO+HQAxy0
どんくらいブラックが具体的に言えや
25名無しさん 21:01:12.66 ID:イッチ
>>14
月100時間のサビ残にサービス出勤つき
309名無しさん 21:36:06.46 ID:JjuEgV6z0
>>25
気違いすぎるわそんな会社
15名無しさん 20:59:03.67 ID:x8LD/1PNa
何系の仕事や?
19名無しさん 21:00:26.51 ID:イッチ
>>15
営業や
17名無しさん 21:00:05.00 ID:cO+HQAxy0
自分語りやけどワイは前職ボーナス無し、日を跨いでサービス、土日もサービス、パワハラ上等やったわ
27名無しさん 21:01:39.40 ID:イッチ
>>17
同じ感じ ボーナスはあったけど
21名無しさん 21:00:35.37 ID:up0/QvcAr
ワイも12月で辞めたで
なお転職活動は年明けから本気出す
30名無しさん 21:01:57.36 ID:イッチ
>>21
ワイト同じやんけ~
24名無しさん 21:01:11.45 ID:0xNxVaLW0
資格とってビルメンなろうや
29名無しさん 21:01:54.69 ID:PGV7+o6O0
これから転職活動で面接する企業は、さらにブラックの可能性高いからな頑張れよ
32名無しさん 21:02:18.94 ID:イッチ
サビ残って実際どうなんや?
社会的には当たり前なのか 異常なのか
38名無しさん 21:03:11.59 ID:1hK4YWCCd
>>32
多少のサービスは普通やろ
全サービスは異常
40名無しさん 21:03:43.10 ID:イッチ
>>38
数十時間のサービス残業は異常?
42名無しさん 21:04:02.13 ID:1hK4YWCCd
>>40
異常
46名無しさん 21:04:20.20 ID:CSpLCq06p
>>40
やばい
347名無しさん 21:39:00.01 ID:lxNByv5lM
>>40
月か?それなら余裕やろ
みなし入ってるやろ?
358名無しさん 21:40:00.44 ID:イッチ
>>347
みなしは10時間や
41名無しさん 21:03:44.03 ID:0hlh8sxv0
>>32
異常やで
辞めて正解や
47名無しさん 21:04:22.79 ID:cO+HQAxy0
>>32
労働の対価で金もらってのにサービスが許されるわけないやろ。生活残業してるクソどもは死ねと思うけど
65名無しさん 21:06:57.73 ID:6yFMZ8uAa
>>32
ワイのところは休み時間にメールチェックとかしてるとサビ残禁止!って怒られたりするからギッチギチにサビ残禁止ってのもそれはそれでめんどくさいわ
108名無しさん 21:12:00.88 ID:B9iE0M6Sd
>>32
俺は毎月50時間サービス残業してるぞ
はっきり言ってお前は考え甘いわ
そんなんじゃどこいっても通用しないぞ
121名無しさん 21:13:24.37 ID:eeAaiLfpH
>>108
通用せんのはそんなとこでしか働けないお前やぞ
129名無しさん 21:14:03.32 ID:B9iE0M6Sd
>>121
俺は今の職場に満足してるからな
転職する気はサラサラないよ
147名無しさん 21:15:39.46 ID:eeAaiLfpH
>>129
満足してようが会社潰れたら終わりやぞ。そんなサービス残業だらけの無能会社ならいつ潰れてもおかしくないわ。ほんでそんなとこでしか働けんキミはどこ行っても通用せん
198名無しさん 21:22:02.61 ID:B9iE0M6Sd
>>147
今の会社は向こう30年は潰れる心配ないわ。あとサービス残業は強制じゃなくて自主的にやっとるからな。まあお前には理解できない境地なんやろうけど
205名無しさん 21:22:45.62 ID:2UIy6eHGa
>>198
へんな宗教やってそう
251名無しさん 21:28:40.90 ID:eeAaiLfpH
>>198
ああ理解できんし理解したいとも思わんねそんな境地は。サービス残業する奴ってのは自分が無能だと認めてるようなもんやからな。まともに仕事できるんなら、仕事してるのにその対価がないってのはおかしいと思うんやで。それなのに対価を求めんってのは自分が無能だと自覚しとるからやろ。あと、30年先絶対に残ってると断言できる企業なんて世界のどこにもないで
136名無しさん 21:14:56.61 ID:Y5lXYas60
>>121
やめたれw
143名無しさん 21:15:24.45 ID:k1/XmRCfa
>>121
ど正論はNG
35名無しさん 21:02:48.83 ID:bUqqspOL0
ブラックは若いうちに抜け出すのが正解
36名無しさん 21:02:54.12 ID:E+Yf1Yk9M
普通次決めてからやめるよね?
45名無しさん 21:04:08.57 ID:イッチ
>>36
だから転職活動する時間がないねん
37名無しさん 21:02:54.66 ID:kaEhsqZF0
ブラック企業に勤めるやつがおるからブラック企業がなくならんのやはよ辞めろ
49名無しさん 21:04:44.50 ID:f1vfJ9K5M
ワイ無職、中腰の見物
50名無しさん 21:04:53.88 ID:XuJBH0wka
ワイプラント設計やけど下請けの新人辞めたわ
いじめすぎたかな
55名無しさん 21:05:44.26 ID:CSpLCq06p
>>50
プラント設計ってよく就活でみたけどよくわからんだから受けやんだわ。どういう仕事なん?
62名無しさん 21:06:35.98 ID:XuJBH0wka
>>55
仕様決めて下請けメーカーに仕様通り納期守るように作らせる仕事
69名無しさん 21:07:24.73 ID:cO+HQAxy0
>>55
工事が本格化すれば現地泊まり込みの土日出勤前提の職種や
75名無しさん 21:08:17.15 ID:CSpLCq06p
>>69
ヒェッ・・・、いかんくて良かったわ
54名無しさん 21:05:39.56 ID:1hK4YWCCd
国家資格なら転職も潰しきくんやがな
58名無しさん 21:06:04.88 ID:cO+HQAxy0
まぁ辞めてから転職先探すのはリスク高いで
心病むよりはマシやけど
59名無しさん 21:06:20.45 ID:Fz7qdMVK0
ワイは所属したまま週末に転職してキャリアアップしたンゴ、「今無職で、先月辞めて新しい会社探してるンゴ」より「今在職してるけど、御社に決まったら退社して移ります」の方が掴みがええんやで
73名無しさん 21:08:10.78 ID:cO+HQAxy0
>>59
それな、辞めてから転職活動すると根性なしに見られるし
60名無しさん 21:06:21.79 ID:ScfRQJ0R0
ワイも全く同じ境遇や
転職活動もうまくいってないから一生フリーターやろなぁ
96名無しさん 21:10:49.59 ID:イッチ
>>60
不安にさせるなや カスカスカス
203名無しさん 21:22:33.18 ID:ScfRQJ0R0
>>96
本人次第やから安心しろ
ワイはクソアホポンコツやから次はない
61名無しさん 21:06:29.48 ID:rxjjAXVX0
まあ20代のうちからくじ引きまくればいい。もっと言えば五輪終わるまでの好景気までにくじ引きまくれや
64名無しさん 21:06:46.31 ID:イッチ
残業代さえでればブラックじゃないと思ってる100時間しようが
78名無しさん 21:08:35.63 ID:0hlh8sxv0
>>64
そういう考えになったらもうアカン
残業はしないのが基本なんや
85名無しさん 21:09:36.35 ID:CSpLCq06p
>>78
そもそも残業って違法やからな
36協定で特例的に認められるってだけで
83名無しさん 21:08:52.58 ID:ciEX0yTip
辞めてからコロコロ変えるようになったけどなんだかんだ最初のとこが1番まともだと気づいた
84名無しさん 21:09:25.16 ID:TV1L40cJr
機械屋は化学メーカー来てクレメンス
新卒中途関係なく大募集やぞ
87名無しさん 21:09:47.39 ID:XuJBH0wka
>>84
機械屋とかブラックやん
92名無しさん 21:10:15.29 ID:TV1L40cJr
>>87
先月の残業時間10時間やぞ
86名無しさん 21:09:46.45 ID:50SIt/GBp
ワイ新卒も心折れてズタボロや、ブラック要素ないし大手やけど納期トラブルばかりで謝ってばっかで死にそう
88名無しさん 21:09:55.83 ID:RSLLl1f80
なんJビルメン信仰あるけどどうなんやろな
仮に忙しくても精神的には楽そうやけど
115名無しさん 21:12:46.72 ID:AkdLNHYk0
>>88
楽やで。良い現場なら苦情来るまでスマホいじったり趣味や資格勉強出来るし寝れるし祝日や年末年始は関係ないけどな
133名無しさん 21:14:33.53 ID:RSLLl1f80
>>115
サンガツ、大学の単位で電気工事士かなんかの筆記免除やしあと2個の資格もとって目指してみよかな
151名無しさん 21:15:57.62 ID:AkdLNHYk0
>>133
大事なのは人間関係やで資格はあまり求められないと思うで
416名無しさん 21:44:04.20 ID:g6iODYG6a
>>133
電気工事士はほんとに素晴らしいからとっとくべき
あれ独占資格やからあぶれることは絶対ない
122名無しさん 21:13:24.87 ID:イッチ
>>88
ノルマない仕事だし精神的には楽やろ
195名無しさん 21:21:45.71 ID:CFWQD2hx0
>>88
年収400万だか退職金なし、スマホいじり放題だけど月250時間は拘束されるで
93名無しさん 21:10:29.33 ID:+1zlU0690
転職したいけどできること何もないしスキルもない文系やから躊躇するわ
94名無しさん 21:10:30.54 ID:L4xpHa9g0
会社の文句言いまくってたのに辞める気ない扱いされてたのは草生えた。顔に思いっきり出てたのにな
105名無しさん 21:11:35.35 ID:1hK4YWCCd
>>94
口に出る奴ほどあんまり辞めないイメージあるわ
辞める奴はほんましれっと辞める
111名無しさん 21:12:38.64 ID:cO+HQAxy0
>>105
会社に見切りつけてるから、構ってちゃんが無駄だと思ってるからな
116名無しさん 21:12:52.87 ID:L4xpHa9g0
>>105
仕事忙しいと言いながら顔が笑ってる奴は例外なく無能なパターンと一緒やと思うわ
132名無しさん 21:14:31.45 ID:1hK4YWCCd
>>116
仕事が忙しいと言いながら死んだ顔してる奴は?
137名無しさん 21:15:09.35 ID:cO+HQAxy0
>>132
そのうち死ぬで
100名無しさん 21:11:09.64 ID:rxjjAXVX0
仕事なんて人間関係がほとんどやね
120名無しさん 21:13:20.94 ID:aMOuULdx0
>>100
何で人は人を批評し出すんやろうな。全員が機械的に仕事しろや、雑談で人の悪口言える奴がコミュ力高いみたいな風潮アカンやろ
140名無しさん 21:15:15.80 ID:rxjjAXVX0
>>120
ほんとそれ、リーダー格みたいな奴に限って口を開けば悪口やからあかんわ
101名無しさん 21:11:18.28 ID:24d8n34Ea
嫌なとこはとっとと辞めるべきやで。自分の才能に合う会社は絶対どこかしらにあるんやから
103名無しさん 21:11:30.45 ID:bhzBWwZt0
三年までやで転職するなら
未経験でも気にされないから
104名無しさん 21:11:33.72 ID:qX7I0kVwd
残業代は全額出るけど月平均40時間がキツすぎる…どこの会社もこんなもんなのか?
106名無しさん 21:11:37.22 ID:XuJBH0wka
仕事はほんまギスギスしてくると辛いで
人間関係だけはちゃんとせな
138名無しさん 21:15:09.48 ID:a1La8vZ30
>>106
わかる。ワイ介護士で確かに大変やけど、スタッフの仲良いから全然人が辞めてへん。別の支店では人が辞めまくって潰れたところとかもあるのに
110名無しさん 21:12:04.05 ID:JzaeXrZE0
土方がイッチをまっとるで!
基本太陽様と仲良く仕事な健全な職場や
112名無しさん 21:12:39.76 ID:WB9tjZVk0
100時間の残業って、毎日10時くらいまで残ってんのか?
148名無しさん 21:15:41.20 ID:eYFy/ldk0
>>112
早出+残業やろ
ワイも1年目に配属された部署がそんな感じやったわ
123名無しさん 21:13:33.93 ID:0zLcdbpG0
ワイ筑波出て伊藤忠入ったけど周りは学校のお勉強ができただけで人間性が糞の輩しかいなくてすぐやめて3年間無職してたけど三流商社に入れたで。仕事内容も面白いし人間関係が天国、おまけに今の年収は450万や、イッチも頑張りや
130名無しさん 21:14:17.92 ID:obYpi8dh0
表向きにホワイトやブラックや言われてても人間関係だけは実際に入ってみな分からんからな
135名無しさん 21:14:54.79 ID:qehkhd7f0
職場がただブラックなら離職は早い方がエエで、無駄に時間過ごして中途で入ってもその先で無能さらすだけやしな。なら第二新卒として育ててもらうポジションに入った方がええ
139名無しさん 21:15:14.85 ID:+E2weNfv0
人間関係こじれるのは周りが原因か自分が原因か2社目でわかるね 転職先でもこじれたらもう自殺するしかない
142名無しさん 21:15:22.18 ID:uPt8+LYVa
俺は好きなことを仕事にしたよ
だから毎日楽しい
給料もその辺の人よりは貰えてる
受験なんかそっちのけで趣味を頑張ったかいがあった
146名無しさん 21:15:38.42 ID:9muwpPEO0
fラン文系卒のワイもビルメンなれるんか?数学とか物理とか絶望的やし機会なんていじったことないけど
170名無しさん 21:18:12.13 ID:L4xpHa9g0
>>146
電工2や乙4とかの低難易度資格持ってるだけで入れるからとりあえず働く分にはありやろ。電験取ったりしてキャリアアップしないといずれ詰むけど
178名無しさん 21:19:56.02 ID:AkdLNHYk0
>>146
中卒でも出来るしそこの現場の設備分からんと誰でも素人みたいなもんやし配属されてからや
159名無しさん 21:16:52.38 ID:+1zlU0690
公務員も土木系きついみたいね。知り合いのとこみんな鬱になって異動か辞めるかやべーやつらしいわ
164名無しさん 21:17:50.77 ID:cO+HQAxy0
>>159
技術職で1番市民さま笑に接するからな
175名無しさん 21:18:49.71 ID:SD4teYZu0
わい12月末まで働いてそのあと有給消化して1/18付で辞めたいって言ったら明日から来なくて良いって言われたンゴwww
179名無しさん 21:20:08.12 ID:GcPTowma0
>>175
引き継ぎしなくていいじゃんよかったな!
241名無しさん 21:27:09.65 ID:GVZs4g+O0
>>175
よっぽど必要なかったんやなwww
177名無しさん 21:19:43.05 ID:kb6Zzzt00
介護職やってる人おる?
181名無しさん 21:20:18.00 ID:a1La8vZ30
>>177
ワイやで
18卒や
192名無しさん 21:21:28.81 ID:kb6Zzzt00
>>181
今日、介護職初出勤やったけどおむつ替え時のウンコ拭きキッツそうやったわ。あれほんまに慣れるんか?
207名無しさん 21:23:09.46 ID:a1La8vZ30
>>192
あんなん1ヶ月で慣れるぞ
214名無しさん 21:24:00.71 ID:kb6Zzzt00
>>207
サンガツ、そういうもんか、ほなら頑張ってみようかな…
187名無しさん 21:21:00.56 ID:cO+HQAxy0
新卒チケットで飲食介護に就職する連中は何考えてるんやろな
197名無しさん 21:22:02.50 ID:JzaeXrZE0
>>187
NNTが怖いからやろ現実は違うが
221名無しさん 21:24:48.37 ID:a1La8vZ30
>>187
介護やけど特に何も考えてない
塾講師か不動産営業か介護士かの三択で選んだ結果や
215名無しさん 21:24:06.94 ID:jFyIajTs0
ワイの新卒一年目
・タイムカードが途中から無くなる。よって、全社員シフト費用通りに勤務していることにする。無事稼働時間をちょろまかす
・一日ほぼ12時間以上、月二十日稼働。200時間以上稼働してるはずだが、160時間稼働として計上する超絶ホワイト企業
・もちろん残業時間は0、残業代も0
一年半で辞めてやったわOBが社長の零細企業でな、その社長の綺麗事をやるだけの会社やったわ。転職して、今は無事東証一部上場の企業におるわ
247名無しさん 21:28:09.04 ID:イッチ
パ○ソニック行ったワイの友人もブラックすぎて退職考えてるしな。ネットで得た知識とイメージだけで大企業ならブラックじゃないとか言ってるやつって友達すらいないニートだろ
256名無しさん 21:29:09.50 ID:XuJBH0wka
>>247
普通は大学OBの先輩や知り合いに評判聞いてから決めるもんやからな
285名無しさん 21:33:14.04 ID:L4xpHa9g0
>>247
業界情報とか仕入れてたら電気業界とか行く気せんやろ。いつ整理解雇されるかわからんし
303名無しさん 21:35:48.66 ID:cO+HQAxy0
>>285
太陽電池推してたシャープは買収
原発推してた東芝はほぼ壊滅
NEC、富士通はもはや売りがわからない
日立三菱は内情ブラック
まぁほんまあれよな
338名無しさん 21:38:22.21 ID:L4xpHa9g0
>>303
未だに銀行やテレビ局が安泰とか言ってる奴多すぎて草も生えんで、何年前のつもりなんや…
286名無しさん 21:33:22.35 ID:C0I1IIGu0
何度も何度も人と関わらないような仕事に就くことを妄想してる。自分にはそんな技術もないのに辛いンゴ
299名無しさん 21:34:58.93 ID:L4xpHa9g0
>>286
数学者は孤独なほどレジェンドになるらしいで
なお最後は必ず悲惨な末路になる模様
287名無しさん 21:33:23.20 ID:Yb2iOx4T0
ニートから社会復帰して1ヶ月やけどまだしんどい
試用期間終わって残業まみれになったら死にそう
389名無しさん 21:42:19.86 ID:DlPI0Keda
なんの下調べもせずに大企業の営業なんかになったんか?流石に馬鹿すぎないか容易に激務が想像出来るやろ。サビ残してでも売り上げ積んで周りと差つけて成り上がりたいって奴が生き残るとこやぞ
442名無しさん 21:45:58.65 ID:8KdFx3fG0
前職のワイ「残業平均80時間で月の手取り30万超えやけど身体ボロボロやし使う暇あらへん」
今のワイ「残業0で時間も有り余ってるけど使う金があらへん」
ないものねだりなんやなって
444名無しさん 21:46:05.69 ID:op85hsQCa
残業月50時間くらいまでなら年収優先するけどな
【悲報】ワイ社会人1年目、12月末で退職
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545220619/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません