公務員給料6年連続アップ 消費税増税を見据えてか?
1 名無しさん 17:38:05.73 ID:grmhOSqP0NIKU
人事院は、8月上旬ごろに行う国家公務員の2019年度給与改定勧告に向け、基礎資料となる民間給与の実態調査を始めた。今春闘も大手企業を中心に賃上げは続いており、月給は6年連続のプラス勧告が有力だ。ただ景気減速への懸念から民間の勢いは鈍っており、引き上げ幅が焦点となる。
https://this.kiji.is/495492687685289057
2 名無しさん 17:38:24.67 ID:grmhOSqP0NIKU
自民党になってから毎年必ず公務員の給料上がってるという事実
3 名無しさん 17:38:50.34 ID:grmhOSqP0NIKU
消費税増税って日本に金が無いからするんじゃなかったの??
なんで公務員の給料あげれるの?
どういう理屈?
72 名無しさん 17:49:00.97 ID:PzUtoS+00NIKU
>>3
値上げして賃金上げることに寛容になれよ
356 名無しさん 18:12:28.49 ID:014tWH/v0NIKU
>>3
物価上がってるから給与上げなあかんってのが前提
金が無いから増税せなあかん
ん?増税したら金あるやん!
給与上げたら金ないやん
これの繰り返しや
5 名無しさん 17:39:08.08 ID:grmhOSqP0NIKU
消費税増税やめろよマジで
6 名無しさん 17:39:33.25 ID:grmhOSqP0NIKU
せめて今年くらいは上げるのやめろよ
消費税増税してまずこれかよ
10 名無しさん 17:40:14.51 ID:dBYH/+zpdNIKU
三大税金泥棒
皇室、公務員、
あと一つは?
12 名無しさん 17:40:32.59 ID:grmhOSqP0NIKU
>>10
議員
13 名無しさん 17:40:45.28 ID:grmhOSqP0NIKU
なんでこれで消費税増税できるんですかね
14 名無しさん 17:41:08.61 ID:grmhOSqP0NIKU
お金がないから増税する←うーんしゃーないか
お金がないけど増税して公務員の給料あげる←は??
15 名無しさん 17:41:10.31 ID:D6SdJBP0MNIKU
大手でも給与あがってるってそんなないよ?ワイの会社はトヨタ系やけどトヨタ本体は上がってるけどその下は全然上がってないわ
18 名無しさん 17:41:51.23 ID:grmhOSqP0NIKU
>>15
これよな
ごく一部の上がってる会社だけ取り出して比べてる
17 名無しさん 17:41:34.29 ID:Yt5Q7qbCrNIKU
なお民間の給料
19 名無しさん 17:42:13.15 ID:grmhOSqP0NIKU
>>17
つい最近、実質賃金が下がったって報道したばっかりなのに
20 名無しさん 17:42:16.95 ID:A6XpHZM2aNIKU
当然
初任給の手取り15万やぞ
安過ぎるくらいだわ
23 名無しさん 17:42:40.63 ID:grmhOSqP0NIKU
>>20
それをわかって入ったんやろ?
37 名無しさん 17:44:50.31 ID:yRlxk6DmaNIKU
>>23
賃上げすればもっと優秀なやつが入ってくるからな
42 名無しさん 17:45:34.33 ID:grmhOSqP0NIKU
>>37
もう腐ってるだろ
少子高齢化も気づかずになんの手も打たない頭弱い公務員
24 名無しさん 17:42:52.75 ID:9l/801CfdNIKU
元が安いんだからしゃーない
その分頑張って仕事してくれや
26 名無しさん 17:43:23.84 ID:grmhOSqP0NIKU
>>24
今年くらいは上げるの我慢しろよ
消費税増税の理屈がわからん
25 名無しさん 17:43:05.76 ID:grmhOSqP0NIKU
なんで消費税あげるんですか
これをまず答えてほしい
28 名無しさん 17:43:48.34 ID:Dkv8COff0NIKU
プロレタリア革命による新たな共産主義政府樹立の前段階だからだぞ
29 名無しさん 17:44:00.84 ID:yRlxk6DmaNIKU
公務員の給料あげるのは賃上げやからいいけど、じゃあ消費税あげるなよって話だよな
どっちかにしろよ
33 名無しさん 17:44:36.21 ID:grmhOSqP0NIKU
>>29
ほんとこれ、金が無いから消費税あげますって言われてしぶしぶ納得しようとしてるのになんで公務員の給料あげられるんや
30 名無しさん 17:44:06.33 ID:grmhOSqP0NIKU
消費税増税してまずやることがこれ
糞
31 名無しさん 17:44:11.61 ID:DFixYYsYMNIKU
赤字企業はボーナス出ないことあるよね
なんで国は赤字なのに公務員にボーナス出るの?
34 名無しさん 17:44:41.16 ID:9l/801CfdNIKU
どうせそんな上がらんで
何で躍起になってるんや
もうちょっと勉強したらここが本質じゃないってことがわかるで
38 名無しさん 17:45:06.37 ID:oBklNkoD0NIKU
上級優遇で愚民にまともな人生なし
北朝鮮より酷い国
39 名無しさん 17:45:07.26 ID:po9Ln9mP0NIKU
ワイ公務員、歓喜
41 名無しさん 17:45:18.37 ID:f1Z+mwBY0NIKU
公務員はまだまだ割に合わんやろな
46 名無しさん 17:46:03.13 ID:grmhOSqP0NIKU
>>41
公務員試験の倍率見てみろよ
給料さげてもなりたいやつたくさんいるぞ
62 名無しさん 17:47:42.83 ID:yRlxk6DmaNIKU
>>46
いや、試験通らないガイジはいくらいても公務員やってほしくないやろ。民間ならもっと稼げてるような優秀なやつに来てほしいんやで
60 名無しさん 17:47:30.86 ID:H43Gmq5d0NIKU
ワイはド民間やけど役人には優秀であってほしいわ。数減らして代わりにうんとハードル上げて一人当たりの待遇改善するとかならありやと思う
67 名無しさん 17:48:40.07 ID:grmhOSqP0NIKU
>>60
優秀とか言われてた官僚が、少子高齢化に気づかず放置やぞ?普通の頭してたらわかるのに
159 名無しさん 17:57:33.05 ID:hZkAoNNC0NIKU
官僚の無能エピソード
経産省なんてやらかしまくってるで、原発輸出政策で東芝を破滅に追いやる。経産省が経営に食い込んでいたジャパンディスプレイ、経営不振で中国企業に買い叩かれる、経産省発案のMRJ、いつまで経っても完成せず国内外に恥を晒す
65 名無しさん 17:48:05.58 ID:A+MY+5JG0NIKU
まず自治労解体しろ
そこからや
102 名無しさん 17:52:00.93 ID:PzUtoS+00NIKU
>>65
その意見はまあ分かる
70 名無しさん 17:48:55.96 ID:9l/801CfdNIKU
公務員の給料上がるの批判するよりも
自分の会社の給料上がらんの批判せぇや
76 名無しさん 17:49:28.11 ID:grmhOSqP0NIKU
>>70
違うやろお前ずれてるぞ
消費税増税するのを批判してるんやぞ
71 名無しさん 17:48:59.13 ID:1onJkXVJ0NIKU
国家公務員上げて地方下げるのやめて
73 名無しさん 17:49:06.03 ID:UNWVLdU/pNIKU
人気ありすぎて既に有能やなくて
コネの強さが採用基準になってるからな
国会議員市長市会議員の順や
91 名無しさん 17:50:57.90 ID:+XqW1X0z0NIKU
民間は今年多少上がっても来年には下がるの確定だしな、好景気の時にどれだけ内部留保してんねんって話よ。しかもウチの会社とか「最高益出せるけど設備投資して利益減ったからボーナス据え置きな!」とか言ってて草も生えない
97 名無しさん 17:51:33.90 ID:Dkv8COff0NIKU
だからイッチはさっさとプロレタリア革命を実現すればええやん、そしたら皆公務員やぞ
99 名無しさん 17:51:38.50 ID:hZkAoNNC0NIKU
消費税あげまーすw
でも法人税率はさげまーすw
公務員給与もふやしまーすw
さすがに国民愚弄しすぎやろ
107 名無しさん 17:52:43.24 ID:f1Z+mwBY0NIKU
>>99
そうせざるを得んやろ
理想と現実は程遠いわ
109 名無しさん 17:52:51.56 ID:9M0ce6fmaNIKU
新卒公務員僕
高みの見物
165 名無しさん 17:57:58.26 ID:0nk+FBYqpNIKU
>>109
負け組やん
111 名無しさん 17:52:53.61 ID:z0X97IIL0NIKU
増税分は社会保障費に充てるって言ってるやん
公務員の給与の財源と混同しちゃいかんでしょ
116 名無しさん 17:53:12.92 ID:XO8KbtYWdNIKU
公務員も所詮は傀儡だって事に気づいてないよな、お前らが選んだ議員とかを恨めよ
119 名無しさん 17:53:56.86 ID:9M0ce6fmaNIKU
新卒で25万入ったからな
申し訳ないけどありがとな
147 名無しさん 17:56:12.38 ID:f1Z+mwBY0NIKU
>>119
どこの公務員?
154 名無しさん 17:56:45.43 ID:9M0ce6fmaNIKU
>>147
国税
4月の手取りは23万だった
160 名無しさん 17:57:33.74 ID:f1Z+mwBY0NIKU
>>154
普通に羨ましいンゴ
仕事辞めて公務員目指すわ
170 名無しさん 17:58:22.60 ID:9M0ce6fmaNIKU
>>160
来年までには受かった方がええよ
それ以降はだいぶ絞られるって聞いてる
125 名無しさん 17:54:21.19 ID:rz9SZlIy0NIKU
消費税増税するたびに公務員給料アップと法人税減税してるから増税で増えた税収は法人税減税の穴埋めと公務員の給料に消えていくだけ
131 名無しさん 17:54:47.86 ID:SCt3B7W50NIKU
ワイ門前、調剤報酬爆下げで瀕死
もうドラッグ行くわ
181 名無しさん 17:59:58.06 ID:0nk+FBYqpNIKU
>>131
診療報酬の犠牲や
すまんな
323 名無しさん 18:10:41.00 ID:SCt3B7W50NIKU
>>181
次は診療報酬やで
373 名無しさん 18:13:39.22 ID:uGsFhotP0NIKU
>>323
これ以上ジジババやガイジの面倒見れないからしゃーないで。ワイが死ぬ時も勝手に放ってくれていいから医療は縮小してくれてええわ
137 名無しさん 17:55:03.66 ID:7zbvKk8S0NIKU
就活の段階で公務員行く奴は負け組扱いされてたけど
144 名無しさん 17:55:47.28 ID:igHMR1/B0NIKU
>>137
結果勝ち組なら本当の無能負け組は民間なんだよなあ
430 名無しさん 18:17:40.43 ID:7zbvKk8S0NIKU
>>144
そういうことが言いたいんじゃなくて
就活時 大学生「公務員は負け組」
就活後 大学生「大手民間楽勝」
社会人 ???「公務員は勝ち組。ずるい」
ワイは今でも公務員とか行かなくてよかったと思ってる(薄給の割に大変で目の敵にされやすいから)けど、一体どういうそうが公務員に嫉妬してるんやろうって
508 名無しさん 18:23:04.36 ID:igHMR1/B0NIKU
>>430
ある程度以上の学歴あったら公務員よりは待遇ええから。今は地方公務員でもそれなりの学歴いるしそこに達しない層が嫉妬してるんやないなあ
139 名無しさん 17:55:13.52 ID:dwQ3HC8/aNIKU
恨むんなら給料を出し惜しみしてる
お前のところの会社を恨むんやで
143 名無しさん 17:55:46.63 ID:1+iXS22jdNIKU
ワイ末端の国家公務員なんやけど手取り19万やぞ
民間の方が遥かにええ
149 名無しさん 17:56:18.77 ID:9M0ce6fmaNIKU
>>143
国税来ればよかったのに
182 名無しさん 18:00:05.58 ID:1+iXS22jdNIKU
>>149
国税落ちたンだわ
専門記述出来なかった
146 名無しさん 17:56:09.49 ID:Gw/8W/Q+MNIKU
こんなあからさまに上級のいいようにやられてるのに批判の声ひとつ上げず自民党を支持し続ける貧民達って何なん?奴隷なん?
150 名無しさん 17:56:19.37 ID:h3SPS9kX0NIKU
まあ、公務員の給与は上がっても退職金や年金はそれ以上に公務員は下がってるからええんちゃう?
155 名無しさん 17:56:58.96 ID:5VcaVDri0NIKU
10年前と比べて退職金半額なっとるとか嘆いとったわ
164 名無しさん 17:57:52.37 ID:LRhbrsbz0NIKU
足りないから増税じゃなくて公務員の給料上げたいから増税するんやね…まあウヨさんは懲戒請求で働いてないって分かったからこれもどうでも良くて擁護するんやろうけど
177 名無しさん 17:59:18.42 ID:9mi4Bpkt0NIKU
どんどんギリシャ化してるな
184 名無しさん 18:00:13.72 ID:2r/a3+sA0NIKU
お前ら公務員には文句言うけど国会議員には文句言わんよな、あれこそ無能の集まりやと思うが
189 名無しさん 18:01:02.46 ID:TgLZ2ZKb0NIKU
>>184
これな、議員に加えて秘書が無能なところは質問出すのも遅いから死んでほしいわ
208 名無しさん 18:02:17.72 ID:Dt3fAIm/aNIKU
地方公務員もっとあげてくれ
220 名無しさん 18:03:29.30 ID:0nk+FBYqpNIKU
オッサン地方公務員とか無能で何もできないのに課長補佐50歳750万円くらい貰っての結構いそう、こいつら切ればええよ
236 名無しさん 18:04:48.40 ID:gUjyywXGdNIKU
>>220
地方公務員より地方議員の方がもらいすぎやろ。あいつら試験もないのになんで一本も貰ってんねん…
250 名無しさん 18:05:53.27 ID:0nk+FBYqpNIKU
>>236
地方議員、特に市議会議員は貰い過ぎだわな
でも数が少ないから与える影響は大したことない
222 名無しさん 18:03:39.78 ID:+07ZxxNidNIKU
都内の公務員やけど俸給月額よりも住居手当を見直してほしいわ
27,000円って
234 名無しさん 18:04:40.26 ID:h3SPS9kX0NIKU
>>222
無くてもええくらいやわ
253 名無しさん 18:06:07.20 ID:LDocFUuN0NIKU
>>222
27000円とか普通に多いやん
ワイなんか16000やぞ
264 名無しさん 18:07:14.53 ID:x5cReWTsdNIKU
>>253
都内なら少ないやろ
地方やとむしろ無茶苦茶高いが
住居手当が全国一律なのはおかしいと思う
267 名無しさん 18:07:36.08 ID:LDocFUuN0NIKU
>>264
ワイも23区なんだよなぁ
277 名無しさん 18:08:16.43 ID:x5cReWTsdNIKU
>>267
まぁそういうとこは埼玉千葉にでも住んで、どうぞて企業やろ
300 名無しさん 18:09:16.45 ID:LDocFUuN0NIKU
>>277
基本給が高めやからまだええがこれだと住宅手当貰ってんのと変わらんわ
291 名無しさん 18:08:53.05 ID:gUjyywXGdNIKU
>>222
公務員宿舎入れ
319 名無しさん 18:10:21.49 ID:8lqVWHTi0NIKU
>>291
なお田舎だとおっさんとシェアハウス
345 名無しさん 18:11:50.23 ID:x5cReWTsdNIKU
>>319
家族で住む前提の公務員宿舎作り過ぎた弊害やな。3LDKばっか作って地方に単身者送り込んでたらそうなるわ
305 名無しさん 18:09:37.77 ID:RGCyBDJY0NIKU
まあいいんじゃねえの
ギリシャみたいに公務員天国で一回国つぶしてみるのも
307 名無しさん 18:09:40.72 ID:KAgcJ6rH0NIKU
ごく一部の層を取り上げて
上がってる!景気いい!
みたいなノリもう飽きたわ
どんだけ現実逃避すれば気が済むんや
313 名無しさん 18:09:57.45 ID:Z1cTNVurdNIKU
民間で給料上げるよう雇い主に抗議するより公務員の給料下げようと足引っ張ることに全力なのが最高に奴隷ジャップやわ
366 名無しさん 18:13:19.87 ID:P6IwqP+o0NIKU
公務員って30歳で450万も貰えないんやろ?
さすがに給料上げてやった方がええ
380 名無しさん 18:13:54.27 ID:hsVVnh4A0NIKU
低賃金やけど安定まったり最高やの精神で公務員になったんやから我慢しろ
411 名無しさん 18:16:20.17 ID:hETNUVdl0NIKU
公務員ええなあ
薄給中小やから転職したいわ
28歳、まだ間に合うやろか
437 名無しさん 18:17:59.09 ID:V0JQu6rF0NIKU
>>411
20代ならどうにでもなるやろ
24の知り合いのニートが公務員試験受かって公務員になってたし
451 名無しさん 18:18:56.65 ID:x5cReWTsdNIKU
>>411
ちゃんと仕事してたら余裕で転職出来るで
456 名無しさん 18:19:17.01 ID:bY6hDvCb0NIKU
>>411
同い年だが去年受かって今年から公務員
全然いけるからはよ対策しろ
434 名無しさん 18:17:51.88 ID:IGLRrKBNaNIKU
ワイ私大職員まったく叩かれないで高みの見物
480 名無しさん 18:20:54.80 ID:TcTavk/W0NIKU
こういうので叩き始めると本当にこの国貧しいんだなって思うよな。他人の給料を叩いてもこっちに回るわけじゃないのに
510 名無しさん 18:23:07.37 ID:dmL3mOQX0NIKU
>>480
貧しい人間でもネットで気軽に憂さ晴らしに叩ける嫌な国になっただけや
517 名無しさん 18:23:47.96 ID:IGLRrKBNaNIKU
公務員叩きしてるのって中小くらいやろ。ワイからしたら住民のクレーム対応やらされて金も安めで可哀想に見えるわ
555 名無しさん 18:27:46.36 ID:G8BLb06T0NIKU
公務員って低所得層や仕事ができない、お金を稼げない連中がなるための救済措置制度だから新卒で公務員とか絶対やめたほうがいいよ。自分の可能性閉ざしてどうするわけ?ちな公務員から民間の転職は不可能な
556 名無しさん 18:27:48.82 ID:Au6E40ha0NIKU
公務員っても上級職と市役所職員みたいな下っ端じゃ差があるぞ。一緒に叩くと市役所職員が泣くぞ
606 名無しさん 18:31:30.01 ID:siTxtu2D0NIKU
20代の公務員が俺20万も貰ってないとか自虐してるけど世間では15万すら厳しいぞ
614 名無しさん 18:32:00.46 ID:TiocaFfRpNIKU
まあ経団連が終身雇用は守れないと明言してる以上、クビにならない公務員は安定好きな奴らから需要あるな
公務員給料6年連続アップ 消費税増税を見据えてか
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556527085/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません