【画像】内定でたけど29歳で年収320万て安い?
59 名無しさん 2019/05/14(火) 19:04:52.78 ID:TkqIRoku0
人売itなら250とかざらやで
60 名無しさん 2019/05/14(火) 19:04:57.92 ID:I0a2EDSVr
東京ならほぼ最低賃金なのでは
61 名無しさん 2019/05/14(火) 19:05:01.36 ID:YNk3+eGO0
頑張れ
62 名無しさん 2019/05/14(火) 19:05:03.90 ID:G8jJ5I1Pd
63 名無しさん 2019/05/14(火) 19:05:06.04 ID:yfzgdP4na
64 名無しさん 2019/05/14(火) 19:05:08.46 ID:Z5xeGWK20
ITの場合下流工程で使い捨て人材がくそほどおるんやから
そのまた下流の下流の派遣から這い上がるって
無理なんやで
66 名無しさん 2019/05/14(火) 19:05:27.99 ID:YAlq10zYa
常識だろ?
67 名無しさん 2019/05/14(火) 19:05:37.63 ID:I0a2EDSVr
ここで経験積んで転職狙っていけばええんちゃうか?
68 名無しさん 2019/05/14(火) 19:05:38.16 ID:chuUhtCla
74 名無しさん 2019/05/14(火) 19:06:14.34 ID:pSHKuaeXa
>>68
イッチ、PGで雇われるのか?
スキルとかいっとる場合やない
>>50に答えてくれ
76 名無しさん 2019/05/14(火) 19:06:21.08 ID:I0a2EDSVr
>>68
何の仕事するんや?
78 名無しさん 2019/05/14(火) 19:06:25.43 ID:r8Idenmt0
>>68
とりあえずニートしてるよりマシだから働け
69 名無しさん 2019/05/14(火) 19:05:41.63 ID:DVNeZ44Fa
70 名無しさん 2019/05/14(火) 19:05:43.63 ID:X4jjsrRwM
71 名無しさん 2019/05/14(火) 19:05:56.95 ID:44dmGxGYr
安いやろ
72 名無しさん 2019/05/14(火) 19:06:04.08 ID:aIZ3aopId
技術磨いて32で転職やな
73 名無しさん 2019/05/14(火) 19:06:13.38 ID:TjmsBes90

75 名無しさん 2019/05/14(火) 19:06:18.45 ID:Z5xeGWK20
スキルアップするような仕事はない
タンポポを刺身に乗せるような仕事や
83 名無しさん 2019/05/14(火) 19:06:50.60 ID:VniGK42R0
>>75
タンポポ…?
546 名無しさん 2019/05/14(火) 19:49:08.10 ID:dBmF4HABd
>>75
タンポポの記事無くなってて悲しい
77 名無しさん 2019/05/14(火) 19:06:21.52 ID:mm57L5U4r
79 名無しさん 2019/05/14(火) 19:06:28.99 ID:UvUjSHX0a
バネ指なるけど金はいい
597 名無しさん 2019/05/14(火) 19:54:03.61 ID:A8UpreBkM
>>79
ワイトヨなんとか車体いななんとか工場の派遣やけど給料ゴミ過ぎてつらい
期間工と比べても年収150万は少ないわ多分
つーか仕事単調過ぎて死ぬせめて半日交代で2工程くらいやらせろや
年中同じ作業とか発達障害かよ
80 名無しさん 2019/05/14(火) 19:06:34.79 ID:Iiawm/vK0
ワイもクソエージェントにIT派遣紹介されて四年続けたけどずっとテスターと保守しかやらせてもらえず給料もろくに上がらなかった
今は同じくらいの給料でビルメンやってるけど楽さが全然違う
88 名無しさん 2019/05/14(火) 19:07:18.59 ID:cI7QXmgda
>>80
ワイPG未経験ではいったけど、プログラミングつまらなさすぎてやめたわ
ビルメンて楽?
81 名無しさん 2019/05/14(火) 19:06:43.01 ID:nE8QTQs70
82 名無しさん 2019/05/14(火) 19:06:49.32 ID:h8uXVOpVa
他の職種探すとかじゃないならええんやないかな
84 名無しさん 2019/05/14(火) 19:06:53.12 ID:DeulcrcW0
地方ならなんとかなるやろ
85 名無しさん 2019/05/14(火) 19:07:06.87 ID:dEUe53cNd
86 名無しさん 2019/05/14(火) 19:07:07.16 ID:d/ZnwPpTa
ちなみにワイの会社は1200万位だわ
87 名無しさん 2019/05/14(火) 19:07:16.78 ID:Z5xeGWK20
日雇い土方と同じやで
89 名無しさん 2019/05/14(火) 19:07:19.02 ID:zn3gtQS50
90 名無しさん 2019/05/14(火) 19:07:26.72 ID:IxMhIfMtr
めんどくさそうな会社やな
91 名無しさん 2019/05/14(火) 19:07:37.70 ID:mm57L5U4r
経験なんて大抵その仕事でしか使えんやろ
94 名無しさん 2019/05/14(火) 19:08:13.81 ID:cI7QXmgda
>>91
やめたれw
98 名無しさん 2019/05/14(火) 19:08:39.57 ID:VniGK42R0
>>91
不動産営業なら不動産系のスキルと営業スキルが身につくとかそういう感じちゃう?
114 名無しさん 2019/05/14(火) 19:09:49.52 ID:I0a2EDSVr
>>91
そうなんか
その仕事に詳しくなることをスキルアップって言うんじゃないか
93 名無しさん 2019/05/14(火) 19:07:53.18 ID:A2DmAVJaa
どうせ死ぬ思いするならweb系の自社開発スタートアップ行った方がのちのち良い
95 名無しさん 2019/05/14(火) 19:08:19.68 ID:KWredWTC0
知ったところでどうにもできなくない?
115 名無しさん 2019/05/14(火) 19:09:55.62 ID:aIZ3aopId
>>95
いやもっと待遇のいい会社を選ぶことはできるやろ
というか人生においてこれほど重要なことはないやろ
96 名無しさん 2019/05/14(火) 19:08:35.89 ID:iU77LY50d
97 名無しさん 2019/05/14(火) 19:08:38.06 ID:Oyve0t+v0
よかったな
99 名無しさん 2019/05/14(火) 19:08:41.96 ID:BbR4ICL/0
100 名無しさん 2019/05/14(火) 19:08:46.04 ID:LJmzSeBjM
101 名無しさん 2019/05/14(火) 19:08:50.38 ID:cI7QXmgda
経験者ならもっとええとこあるやろ
112 名無しさん 2019/05/14(火) 19:09:48.57 ID:chuUhtCla
>>101
ワイBotつくてただけや
103 名無しさん 2019/05/14(火) 19:08:58.82 ID:UvcLTCjF0
104 名無しさん 2019/05/14(火) 19:08:59.15 ID:chuUhtCla
106 名無しさん 2019/05/14(火) 19:09:28.43 ID:cI7QXmgda
>>104
なんでせっかくスキルあるのにそんなゴミみたいな会社はいるんや
105 名無しさん 2019/05/14(火) 19:09:26.65 ID:xzqtPugL0
107 名無しさん 2019/05/14(火) 19:09:34.48 ID:MOaFsyze0
デスク座ってパソコンカタカタするだけやろ?
それで320て良すぎやん?
108 名無しさん 2019/05/14(火) 19:09:34.93 ID:d/ZnwPpTa
なおワイは有給全消化出来て年150日は休める
これは五日中二日休みに相当する素晴らしい
109 名無しさん 2019/05/14(火) 19:09:38.52 ID:Z5xeGWK20
期間工ですら契約社員か派遣かで天と地の待遇差あるのに
110 名無しさん 2019/05/14(火) 19:09:39.57 ID:FPtTbHxbp
選んでる場合じゃないだろ
111 名無しさん 2019/05/14(火) 19:09:47.06 ID:qUbYR2UH0
113 名無しさん 2019/05/14(火) 19:09:49.11 ID:iU77LY50d
128 名無しさん 2019/05/14(火) 19:11:08.82 ID:chuUhtCla
>>113
株ニート3年
ネトゲのBOt3年
116 名無しさん 2019/05/14(火) 19:10:01.99 ID:LJmzSeBjM
なんて会社?
117 名無しさん 2019/05/14(火) 19:10:05.13 ID:WOQ6SqFX0
118 名無しさん 2019/05/14(火) 19:10:08.10 ID:VniGK42R0
そんな半分素人みたいなのに320ならそんなもんちゃうの
120 名無しさん 2019/05/14(火) 19:10:14.87 ID:3v9hZxKQp
121 名無しさん 2019/05/14(火) 19:10:21.80 ID:Z5xeGWK20
派遣は草
これ将来ガチで積むやろ
悪いことは言わん
普通に正社員でITの仕事探せ
178 名無しさん 2019/05/14(火) 19:15:17.78 ID:gwlYof2t0
>>121
正社員の派遣だろ
122 名無しさん 2019/05/14(火) 19:10:23.15 ID:HOvMdTPe0
123 名無しさん 2019/05/14(火) 19:10:24.22 ID:/Hv6ohIcM
世の中そんなもんや
124 名無しさん 2019/05/14(火) 19:10:34.23 ID:chuUhtCla
年間休暇128やで
126 名無しさん 2019/05/14(火) 19:10:55.66 ID:LJmzSeBjM
>>124
なんて会社?、
参照先 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557827917/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません