☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

まんさん「東大大学院で古代の木簡を読めてしまう才女が就職出来ず専業主婦になってた

2022年7月19日

60 名無しさん 2021/08/16(月) 21:52:37.62 ID:TWIL0WYH0

主婦になってるのをまるで望んでないみたいに言いやがって
てめーはただの無能だろうが
他人に口出ししてんじゃねーよ


62 名無しさん 2021/08/16(月) 21:52:50.53 ID:kVpBbXiK0

主婦になる道を選んだ友人が就職したかったかなんてお前に分からんやろ


63 名無しさん 2021/08/16(月) 21:52:51.07 ID:v34x+Ese0

文カスなんて9割以上は企業で営業か事務か受付やるんやから木簡読む能力なんて需要ねえよ


64 名無しさん 2021/08/16(月) 21:52:58.13 ID:3WBfMZAm0

言うほど男の学者もモテるか?


65 名無しさん 2021/08/16(月) 21:52:58.94 ID:RNIYGd9X0

男だったら死んでる定期


66 名無しさん 2021/08/16(月) 21:53:01.55 ID:sdOYZmaQ0

専業主婦勝ち組やんけ
戦記を見下すなよ差別やろがい


67 名無しさん 2021/08/16(月) 21:53:03.92 ID:VtCWtaKm0

意味もないのに「」で強調したがる奴って「浅い」よな


68 名無しさん 2021/08/16(月) 21:53:10.76 ID:M/wfJrBS0

嫉妬見苦しいでw
古代の木簡読めなくて悔しいねぇ


69 名無しさん 2021/08/16(月) 21:53:13.22 ID:ErT+AbdHd

数学博士からニートワイは?


91 名無しさん 2021/08/16(月) 21:54:44.30 ID:fuSIyMaP0


>>69
無能


70 名無しさん 2021/08/16(月) 21:53:14.29 ID:NWJsBtBb0

頭いいから働かなくても済むんだろ


71 名無しさん 2021/08/16(月) 21:53:20.31 ID:OdqM1cy60

女性差別だ何だ言いながらLUNA SEAの前では奴隷に成り下がってるんかな


72 名無しさん 2021/08/16(月) 21:53:21.00 ID:I5oeTx7na

木簡ってなんや


117 名無しさん 2021/08/16(月) 21:57:32.91 ID:fuSIyMaP0


>>72
この手のきよきよしい馬鹿が今のなんJには足りない


134 名無しさん 2021/08/16(月) 21:58:42.38 ID:QIcctLiMM


>>72
幹に刻んだ暗号のことや


159 名無しさん 2021/08/16(月) 22:00:33.77 ID:eou5FhaL0


>>72
聖徳太子が持ってるやつ


73 名無しさん 2021/08/16(月) 21:53:25.42 ID:gWabrNrg0

学芸員になるために必要なものってなんなん


80 名無しさん 2021/08/16(月) 21:53:44.18 ID:UxHTISzT0


>>73
コネと運


85 名無しさん 2021/08/16(月) 21:53:52.47 ID:LvICE91zM


>>73
院まで遊ばせてくれる親


86 名無しさん 2021/08/16(月) 21:53:59.71 ID:2o5jLkS7D


>>73
運とコネ


74 名無しさん 2021/08/16(月) 21:53:29.42 ID:NSDWEQT+0

自治体の学芸員って道もあるけど、定年の補充しかない狭き門だからなぁ


75 名無しさん 2021/08/16(月) 21:53:33.47 ID:BPwZX70h0

文系博士課程とかいう修羅の道


76 名無しさん 2021/08/16(月) 21:53:34.35 ID:MKH65fUqa

彡(^)(^)「そんなもん会社で役にたつ?利益に繋がらないってわかる?w」

彡(●)(●)「就活で陽キャを優遇するのはおかしい!!ワイらみたいな有能を落とすんじゃねえええ!!!!」


115 名無しさん 2021/08/16(月) 21:57:15.81 ID:LKmkVX7M0


>>76
ガチなのはNG


131 名無しさん 2021/08/16(月) 21:58:28.22 ID:L8gONJNka


>>76
本質これと同じやねんけど女ってなると脊髄反射で叩くのがなんJ民らしい


140 名無しさん 2021/08/16(月) 21:58:56.60 ID:vJ6ee7s30


>>76
陽キャは仕事に繋がるやん


77 名無しさん 2021/08/16(月) 21:53:39.89 ID:2o5jLkS7D

史学とか地学とか全く需要ないよな
虚業


79 名無しさん 2021/08/16(月) 21:53:43.98 ID:LZGe6lu1M

ああぁっ!!よぉめーたぁぁぁ!!


81 名無しさん 2021/08/16(月) 21:53:46.67 ID:x2mAjE5R0

木簡読む能力で具体的にどうやって企業の利益を生み出すんだよ
てか男なら就職できなかったら専業主婦なんて道はなくてフリーターまっしぐらなんだが


82 名無しさん 2021/08/16(月) 21:53:49.42 ID:34rrR+yn0

なぜおまえが怒るんや
どうなって、主婦になったかも分かっていのに
望んでなったかもしれんだろうが


83 名無しさん 2021/08/16(月) 21:53:49.84 ID:ul8RnBDe0

これって「同級生にこんな人がいる私頭いい」アピールでしょ?
本当かは知らんけど


88 名無しさん 2021/08/16(月) 21:54:21.86 ID:DYH0KiGId

大学で研究者になるか全く関係ない民間に降りるか家庭に収まるかの3択じゃん
才能があるからその才能を活かす以外の道を進むこと認めないとか差別か?


89 名無しさん 2021/08/16(月) 21:54:31.52 ID:Dsnw+r2Ad

乳首で5秒でイケるひとが主婦になったって言ってるぐらい意味不明


92 名無しさん 2021/08/16(月) 21:54:44.64 ID:IjJpOtDMp

東大って文系院でも就職良いイメージある


93 名無しさん 2021/08/16(月) 21:54:50.03 ID:hPhVn+/mM

んな能力、大学職員やボランティアで資料を調査するのにしか必要とされんやろ


94 名無しさん 2021/08/16(月) 21:55:04.83 ID:XhaJ0cW80

これは男でも就職厳しいんじゃね?
むしろ専業主婦ルートが残ってる女の方がマシかも


97 名無しさん 2021/08/16(月) 21:55:18.68 ID:UJj7+cTT0

木簡読める事と就職が何の関係あるの?ジェンダーが大きな割合を占めるのは間違いないって何で確信できるの?


100 名無しさん 2021/08/16(月) 21:55:30.21 ID:TCdl6u6Aa

面接官「長所を教えてください。」

女「木簡が読めます!」


101 名無しさん 2021/08/16(月) 21:55:38.09 ID:f2orkn3R0

子供を東大大学院まで行かせたのに訳分からん木簡読む研究やられたうえ就職せず主婦になられた親の気持ち聞いてみたいわ


109 名無しさん 2021/08/16(月) 21:56:24.99 ID:2o5jLkS7D


>>101
文系大学院行かせる時点で何とも思ってなさそう


164 名無しさん 2021/08/16(月) 22:00:59.27 ID:fypzvbtvK


>>101
「はよ孫みたい」くらしか思わないんちゃうの


170 名無しさん 2021/08/16(月) 22:01:29.34 ID:864NpNRNM


>>101
旦那も東大やろうかな何も思わんやろ


102 名無しさん 2021/08/16(月) 21:55:48.91 ID:Dsnw+r2Ad

木簡って一回解読できたらもう読める人必要ないよな


124 名無しさん 2021/08/16(月) 21:58:02.66 ID:/1fvaPNBF


>>102
後に出た資料と合わせて都合の良い解釈されるからな
一度読めたから良いやという訳ではない


103 名無しさん 2021/08/16(月) 21:55:51.23 ID:ayeUm1Zz0

教授目指すべきやった


104 名無しさん 2021/08/16(月) 21:55:52.21 ID:1NYT+WbEa

男なら「就職できずに」に続くのは「主婦になった」やなく「飢え死んだ」やぞ馬鹿まんこ


105 名無しさん 2021/08/16(月) 21:56:12.74 ID:+rSkDwfA0

専業主婦とか勝ち組じゃん


107 名無しさん 2021/08/16(月) 21:56:14.25 ID:y+Gi7ILLd

木簡読むような仕事って男だって就職できん茨の道やろ


108 名無しさん 2021/08/16(月) 21:56:22.09 ID:qL6/0J4r0

ワイもくずし字は読めるけどだからってこれで就職できるとは思わん


110 名無しさん 2021/08/16(月) 21:56:32.84 ID:XzFZ005E0

すまん木簡ってなにンゴ?
そーっと教えてくれメンサ


112 名無しさん 2021/08/16(月) 21:56:53.61 ID:zhWUZmjGr


>>110
義務教育で習うでしょ


113 名無しさん 2021/08/16(月) 21:57:00.91 ID:vJ6ee7s30

そら就職はできないだろ
研究職で残るか、結婚して主婦になるかの二択よ


114 名無しさん 2021/08/16(月) 21:57:10.40 ID:hPhVn+/mM

いいたいのは木簡が読めるくらい勉強熱心で知能も高いってことなんだろうけど
就職に必要な能力としては絶対ではないから例えが下手すぎる


116 名無しさん 2021/08/16(月) 21:57:21.17 ID:yzCTQnOR0

古代の木簡読めることなんて鉄道の写真を綺麗に撮れることと同じくらいの価値しかない


118 名無しさん 2021/08/16(月) 21:57:33.07 ID:dTsv8wou0

大学院まで行って就職もせず養ってもらえるとかすげーな


122 名無しさん 2021/08/16(月) 21:57:56.87 ID:NraGyWr9r

何をもって"確か"とか言ってるんやろな


123 名無しさん 2021/08/16(月) 21:58:02.32 ID:6Xb4wQlI0

男ならニートになってる


128 名無しさん 2021/08/16(月) 21:58:17.47 ID:864NpNRNM

男やったら就職できず結婚もできずやけどな


129 名無しさん 2021/08/16(月) 21:58:23.12 ID:l8Ka9JqL0

YouTubeやればそこそこ需要ありそうやのに


130 名無しさん 2021/08/16(月) 21:58:25.26 ID:PAWDBOcO0

文系院卒で就職がどうのこうのってどんだけ世間知らんねん
高卒かよ
あれは趣味


132 名無しさん 2021/08/16(月) 21:58:33.84 ID:HOY41Y1G0

どうせ院2年の秋から就職始めたんだろ
Fラン大学就職チャンネル見てなかったのが敗因やね


148 名無しさん 2021/08/16(月) 21:59:49.48 ID:jS8O/+TQ0


>>132
ワイ23卒やがアレ見て夏インターンから行ってるわ
大手の5daysとか通れたし意外といけた


178 名無しさん 2021/08/16(月) 22:02:04.73 ID:l5gv7dHm0


>>132
あのチャンネルのF欄disぐうの音も出なくて好き


133 名無しさん 2021/08/16(月) 21:58:40.13 ID:1g7H/Y2H0

そんな子が就職できずにいるけど私は編集者やってますっていう優越感味わってるんちゃうか


135 名無しさん 2021/08/16(月) 21:58:44.05 ID:a8TN5PKha

博物館とかの学芸員は狭き門だからな


136 名無しさん 2021/08/16(月) 21:58:46.58 ID:+vPFRwve0

古代の木簡より現代の時流を読めるようになれよ


137 名無しさん 2021/08/16(月) 21:58:50.94 ID:HHdHiNkH0

木簡読む専業主婦のいらすとあるかな


138 名無しさん 2021/08/16(月) 21:58:54.70 ID:51gQoNSJa

本当に頭ええなら引っ張りだこやろが
所詮一般人から見て頭良いだけで専門から見たら大したことないんやろ
ほんで喚いてるのが別人とかガイジか?そんなやつの友人なのがそいつの1番の汚点やろ


参照先 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629117999/

フェミニスト

Posted by oruka