【悲報】パナソニックさん、事業会社の本部機能を東京に移してしまうwwww
1 名無しさん 2021/08/24(火) 21:37:59.66 ID:ll60wPUB0
家電や電設資材などを統括する事業会社で、幹部も含む本部機能を東京に集める。
本社から離れた新本部で内向きの企業風土からの脱却やグローバル展開を加速する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF18BF90Y1A810C2000000/
2 名無しさん 2021/08/24(火) 21:38:09.10 ID:ll60wPUB0
3 名無しさん 2021/08/24(火) 21:38:28.64 ID:ukn0KOiuM
4 名無しさん 2021/08/24(火) 21:38:36.95 ID:oE53J0zz0
123 名無しさん 2021/08/24(火) 21:53:07.89 ID:nyFguqlP0
>>4
こま?
ワイインターホンやがこれから1強体制になるんか?
729 名無しさん 2021/08/24(火) 22:25:19.68 ID:rdXKca8P0
>>4
外資に売却しとるしな
745 名無しさん 2021/08/24(火) 22:26:13.73 ID:VtzrAozid
>>4
地味じゃないぞ派手だぞ
5 名無しさん 2021/08/24(火) 21:38:45.63 ID:B5mZbNOt0
6 名無しさん 2021/08/24(火) 21:38:46.93 ID:t2WVXGuEM
大阪見捨てたんか
7 名無しさん 2021/08/24(火) 21:39:18.02 ID:ejYlUTcaM
東京に大企業取られまくってるやん
8 名無しさん 2021/08/24(火) 21:39:29.99 ID:ktHYoAXMM
9 名無しさん 2021/08/24(火) 21:39:41.86 ID:luC4JUBY0
22 名無しさん 2021/08/24(火) 21:42:23.79 ID:h5nb82jL0
>>9
集中した方がやりやすいからしょうがないね
コロナでもリモート会議嫌がる年寄りの客が多いんや
10 名無しさん 2021/08/24(火) 21:39:55.91 ID:ll60wPUB0
11 名無しさん 2021/08/24(火) 21:40:00.53 ID:aCBjDyRJ0
関西拠点のダイキンや村田製作所や任天堂なんかは絶好調なんだし
15 名無しさん 2021/08/24(火) 21:40:57.68 ID:DmEUBwg1d
>>11
大阪と京都の違いよ
16 名無しさん 2021/08/24(火) 21:41:01.88 ID:TwkGHUUYM
>>11
村田製作所と任天堂って京都やん
京都の企業は東京に滅多に本社移転せえへんぞ
大阪の企業だけ東京に本社移転しまくってる
20 名無しさん 2021/08/24(火) 21:41:52.61 ID:ll60wPUB0
>>11
京都企業は京都大好きやからね
日本電産や京セラも
12 名無しさん 2021/08/24(火) 21:40:10.05 ID:xv5UX+e00
17 名無しさん 2021/08/24(火) 21:41:17.73 ID:uUxTOiIhp
>>12
マジで?
地味に嬉しい情報聞いたわ
21 名無しさん 2021/08/24(火) 21:42:10.18 ID:OpTb1KRA0
>>12
雇用先がなくなると人も居なくなると思うんやが
それでも大規模商業施設はやっていけるんかね
182 名無しさん 2021/08/24(火) 21:57:24.81 ID:uDA5KR4P0
>>12
考えうる限り、もっとも下品な選択だな
13 名無しさん 2021/08/24(火) 21:40:28.68 ID:DqHU5PLU0
14 名無しさん 2021/08/24(火) 21:40:39.95 ID:h5nb82jL0
開発拠点は関西に残すんちゃうの
18 名無しさん 2021/08/24(火) 21:41:19.49 ID:tQ+Einiu0
19 名無しさん 2021/08/24(火) 21:41:27.14 ID:5YZ3KaoL0
行くなら今は上海やろ
23 名無しさん 2021/08/24(火) 21:42:34.18 ID:UI1mx+2d0
企業やないけどUSJも東京移転してくれ
24 名無しさん 2021/08/24(火) 21:42:38.94 ID:xcSXnajM0
そういう古い考え方やからパナは国際競争に負けるんや
278 名無しさん 2021/08/24(火) 22:03:37.09 ID:PiLwZ8RAd
>>24
何処と何処と何処が敢えて田舎に移したの?
406 名無しさん 2021/08/24(火) 22:09:52.50 ID:Vr/GHnfl0
>>24
パソナ以外あるのか?
26 名無しさん 2021/08/24(火) 21:42:54.71 ID:DU0jOblo0
立地悪すぎやろ
41 名無しさん 2021/08/24(火) 21:44:56.75 ID:KG8RDGsEd
>>26
守口「😡」
27 名無しさん 2021/08/24(火) 21:42:55.52 ID:dwUx2BZo0
28 名無しさん 2021/08/24(火) 21:42:55.92 ID:NNjwpB150
29 名無しさん 2021/08/24(火) 21:43:15.57 ID:lsM/o4i20
30 名無しさん 2021/08/24(火) 21:43:22.13 ID:1clEghJd0
31 名無しさん 2021/08/24(火) 21:43:23.75 ID:O4TuY3sU0
35 名無しさん 2021/08/24(火) 21:44:05.78 ID:88vGSRcMd
>>31
埼玉?
32 名無しさん 2021/08/24(火) 21:43:37.02 ID:ip+yO3sOd
34 名無しさん 2021/08/24(火) 21:43:56.95 ID:DU0jOblo0
>>32
みんな持ってるのは電気シェーバーやな
37 名無しさん 2021/08/24(火) 21:44:37.36 ID:KG8RDGsEd
>>32
洗濯機
38 名無しさん 2021/08/24(火) 21:44:46.89 ID:LNPXaVyH0
>>32
電源タップ
33 名無しさん 2021/08/24(火) 21:43:42.18 ID:TrVeHqij0
カッペ企業丸出しやん
36 名無しさん 2021/08/24(火) 21:44:21.95 ID:KG8RDGsEd
パナソニック日清サントリー
49 名無しさん 2021/08/24(火) 21:45:47.08 ID:VnbqxzX/M
>>36
京都はブランド価値あるけど、大阪は下品とか怖いとかマイナス要素しかないもん
39 名無しさん 2021/08/24(火) 21:44:47.89 ID:C9yBY2x6a
この一言で地方の企業を東京に移転させることができる
97 名無しさん 2021/08/24(火) 21:50:42.84 ID:uAP7isBC0
>>39
逆やろ
東京の会社を地方に移転させなあかんやん
できるもんならあくしろよ
40 名無しさん 2021/08/24(火) 21:44:56.07 ID:UI1mx+2d0
大阪に何か残すのか残さんのか知らんけどもし何も残さんならガンバ持つ意味ないんちゃうの
43 名無しさん 2021/08/24(火) 21:45:05.61 ID:wTv2Buwj0
45 名無しさん 2021/08/24(火) 21:45:13.61 ID:Rwuv0m130
48 名無しさん 2021/08/24(火) 21:45:39.24 ID:NoKUq3ava
52 名無しさん 2021/08/24(火) 21:46:06.98 ID:KM3BsfRT0
かわいそう
63 名無しさん 2021/08/24(火) 21:48:14.13 ID:vWsrLrKRd
>>52
東京なら困らんやろ
コロナは怖いと思うけど
57 名無しさん 2021/08/24(火) 21:47:28.58 ID:NoKUq3ava
リニアができたらもう終わりやろ
61 名無しさん 2021/08/24(火) 21:47:53.76 ID:C9yBY2x6a
>>57
だから関西出身の川勝が必死こいて阻止してるんだよな
72 名無しさん 2021/08/24(火) 21:48:49.03 ID:UI1mx+2d0
>>57
東京以外に都市はいらんからな
極端な話東京に1億2000万人住まわすぐらいしてもいいと思うわ
58 名無しさん 2021/08/24(火) 21:47:48.62 ID:h/NSl6Lj0
60 名無しさん 2021/08/24(火) 21:47:51.72 ID:iND6b9HMa
67 名無しさん 2021/08/24(火) 21:48:37.22 ID:vWsrLrKRd
>>60
ドラム式は日立もまぁまぁスタンダード
90 名無しさん 2021/08/24(火) 21:50:18.73 ID:x7v21TVc0
>>60
美容家電以外は買うと後悔するで
電子レンジで後悔したわ
62 名無しさん 2021/08/24(火) 21:48:13.65 ID:QmDxlNX50
64 名無しさん 2021/08/24(火) 21:48:16.43 ID:KM3BsfRT0
68 名無しさん 2021/08/24(火) 21:48:39.63 ID:O4TuY3sU0
>>64
何が失敗なんや?
74 名無しさん 2021/08/24(火) 21:49:06.88 ID:vWsrLrKRd
>>64
自民党でも田中角栄はそれを防ごうとしてたんやけどな
119 名無しさん 2021/08/24(火) 21:52:51.12 ID:zt6I4iAE0
>>64
言うほど分散するメリットあるか?
災害とかでリスク集約はされるけど経済的には効率ええやろ
逆にどうやって分散するインセンティブ作るつもりや?
65 名無しさん 2021/08/24(火) 21:48:18.04 ID:tT4NyAaha
112 名無しさん 2021/08/24(火) 21:51:56.80 ID:jZH21yd1M
>>65
こういう企業だしもう大阪どころか日本の企業と思わない方が良いぞ
https://diamond.jp/articles/-/224708
https://toyokeizai.net/articles/-/338365
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM199G40Z10C21A7000000/
66 名無しさん 2021/08/24(火) 21:48:35.14 ID:VtTliLO+0
69 名無しさん 2021/08/24(火) 21:48:41.89 ID:jw2w4rNv0
70 名無しさん 2021/08/24(火) 21:48:41.82 ID:DU0jOblo0
71 名無しさん 2021/08/24(火) 21:48:44.50 ID:rbC1rRkrr
関西スカスカなるやん
75 名無しさん 2021/08/24(火) 21:49:07.31 ID:DU0jOblo0
>>71
三菱重工高砂なくなったんか?
かなしい
76 名無しさん 2021/08/24(火) 21:49:09.21 ID:QmDxlNX50
77 名無しさん 2021/08/24(火) 21:49:15.20 ID:tfFxRUMl0
78 名無しさん 2021/08/24(火) 21:49:26.81 ID:9SqqqtTcd
80 名無しさん 2021/08/24(火) 21:49:36.01 ID:vWsrLrKRd
>>78
免許センター
84 名無しさん 2021/08/24(火) 21:49:51.95 ID:MYVmSN5c0
>>78
なみはやドーム
89 名無しさん 2021/08/24(火) 21:50:04.95 ID:UI1mx+2d0
>>78
完全撤退なん?普通何か少しは残すもんやと思うけど
79 名無しさん 2021/08/24(火) 21:49:35.18 ID:lsM/o4i20
任天堂ですら日本生命以下や
82 名無しさん 2021/08/24(火) 21:49:49.10 ID:iVZBIAxN0
何があかんのですかね
83 名無しさん 2021/08/24(火) 21:49:51.13 ID:FRqBSGrk0
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません