日本政府「5Gでは遅れをとったが6Gで巻き返す!200億を投資だああああああああ
1 名無しさん 2021/09/10(金) 12:47:56.91 ID:J2i+0dsrp
通信規格「5G」で日本が欧米など海外勢に出遅れたのを踏まえ、日本企業が6Gの基盤技術を開発するのを支援する狙いだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC049Y40U1A800C2000000/
2 名無しさん 2021/09/10(金) 12:48:12.35 ID:tUBHWhoq0
3 名無しさん 2021/09/10(金) 12:48:24.28 ID:1fe6PKPP0
4 名無しさん 2021/09/10(金) 12:48:31.93 ID:F8tL1BFt0
21 名無しさん 2021/09/10(金) 12:50:31.99 ID:gcxujb5vd
>>4
どんなに中抜き我慢しても精々2億くらいやろ
38 名無しさん 2021/09/10(金) 12:53:11.44 ID:ofuFkJTu0
>>4
200万くらいや
114 名無しさん 2021/09/10(金) 13:03:01.53 ID:xlM1hJVAd
>>4
なくなってる
5 名無しさん 2021/09/10(金) 12:48:36.51 ID:/wHa4g0C0
6 名無しさん 2021/09/10(金) 12:48:48.71 ID:eF5wntyE0
7 名無しさん 2021/09/10(金) 12:48:53.95 ID:ZUsWN9ECM
8 名無しさん 2021/09/10(金) 12:48:58.12 ID:QbNcxWV6H
9 名無しさん 2021/09/10(金) 12:49:10.86 ID:t+ZH/Fli0
10 名無しさん 2021/09/10(金) 12:49:14.11 ID:t0+S4RrY0
11 名無しさん 2021/09/10(金) 12:49:22.19 ID:WSHYsRSwM
12 名無しさん 2021/09/10(金) 12:49:22.67 ID:LreFmm5D0
19 名無しさん 2021/09/10(金) 12:50:20.90 ID:QbNcxWV6H
>>12
そもそもGの意味も上の奴らは理解してなさそう
185 名無しさん 2021/09/10(金) 13:11:46.22 ID:j1GYcxfb0
>>12
ジェネレーションやぞ
人類が滅ぶまで続くやろたぶん
13 名無しさん 2021/09/10(金) 12:49:29.66 ID:TW6igGBea
14 名無しさん 2021/09/10(金) 12:49:34.98 ID:4eOztzK30
6Gどころか5Gの良さすらわからない
あと数年したら4Gじゃ読み込めねぇみたいな重いサイトだらけになるんやろか
3G民はまともにサイト見れてるんか?
45 名無しさん 2021/09/10(金) 12:54:25.52 ID:Qa3yhJQg0
>>14
3Gのみに設定して試してみればいい
たぶん遅くてイライラするぞ
345 名無しさん 2021/09/10(金) 13:25:22.79 ID:hoM/MJ1u0
>>14
どのサイトも一瞬で読み込むのに慣れてしまったら「4Gは開くのが0.3秒遅くてイライラする…」とかそういう感じになるやろ
362 名無しさん 2021/09/10(金) 13:26:57.53 ID:wtGT4f0Ad
>>14
言うてる間に何でもかんでも高解像度化して4Gじゃ遅く感じるようになるし20GBだとすぐ足りんようになるやろな
15 名無しさん 2021/09/10(金) 12:49:40.94 ID:rqpGeLdLr
16 名無しさん 2021/09/10(金) 12:49:54.25 ID:2jdbzwb70
22 名無しさん 2021/09/10(金) 12:50:36.25 ID:qSUZw08c0
>>16
一円も残ってないぞ
17 名無しさん 2021/09/10(金) 12:50:01.59 ID:+cddVMez0
18 名無しさん 2021/09/10(金) 12:50:08.39 ID:+CHpiqAYd
パソナ「一緒に開発しましょう!」
電通「私も手伝いますよ!」
20 名無しさん 2021/09/10(金) 12:50:28.93 ID:8q8PKWmOM
>>18
これはオールジャパン
179 名無しさん 2021/09/10(金) 13:11:22.85 ID:1mkryDS6a
>>18
この悪の枢軸ほんとひで
23 名無しさん 2021/09/10(金) 12:50:39.89 ID:/TbSQHaw0
もう終わりだよこの国
24 名無しさん 2021/09/10(金) 12:50:46.89 ID:TaQvbDWi0
25 名無しさん 2021/09/10(金) 12:51:16.34 ID:YBRWWSuz0
まだまだ課題は山積みやろ
26 名無しさん 2021/09/10(金) 12:51:28.25 ID:uL7LTeHV0
27 名無しさん 2021/09/10(金) 12:51:36.85 ID:bHWL7t0V0
28 名無しさん 2021/09/10(金) 12:51:42.76 ID:118rRpwKa
29 名無しさん 2021/09/10(金) 12:51:54.97 ID:ZJUJyy4sa
30 名無しさん 2021/09/10(金) 12:52:08.72 ID:y1Rimoo8M
31 名無しさん 2021/09/10(金) 12:52:17.85 ID:ExQru9JWM
32 名無しさん 2021/09/10(金) 12:52:17.99 ID:J4RBqFLGd
半導体加工とソフトウェアで勝負せな
33 名無しさん 2021/09/10(金) 12:52:18.47 ID:MM83T7WO0
77 名無しさん 2021/09/10(金) 12:58:23.51 ID:vPwVyvHWa
>>33
2位にもなれなくなった
34 名無しさん 2021/09/10(金) 12:52:19.56 ID:/TbSQHaw0
35 名無しさん 2021/09/10(金) 12:52:22.32 ID:x2/sogZUa
36 名無しさん 2021/09/10(金) 12:52:47.95 ID:893LwEMnr
37 名無しさん 2021/09/10(金) 12:52:55.97 ID:UTR8ywsYa
39 名無しさん 2021/09/10(金) 12:53:18.61 ID:AoEU2/sTM
40 名無しさん 2021/09/10(金) 12:53:22.36 ID:q0bge2PM0
41 名無しさん 2021/09/10(金) 12:53:29.71 ID:qmPbJYtiM
42 名無しさん 2021/09/10(金) 12:53:32.60 ID:X/1hrARLa
日本はガチで技術大国やめたんやな
48 名無しさん 2021/09/10(金) 12:54:55.02 ID:YBRWWSuz0
>>42
技術大国なんて3、40年前までの話やぞ
今はその貯金を食いつぶしてるだけ
43 名無しさん 2021/09/10(金) 12:54:11.65 ID:9xRb1KwA0
44 名無しさん 2021/09/10(金) 12:54:24.72 ID:IKEhvVe8r
6Gやったらまた他国に負けるかもしれんし
46 名無しさん 2021/09/10(金) 12:54:39.66 ID:8q8PKWmOM
それを世界標準にしてウマウマする政治力が無いやろ
勝ち筋あるんか?
47 名無しさん 2021/09/10(金) 12:54:45.88 ID:qRj5kwnMa
84 名無しさん 2021/09/10(金) 12:59:07.42 ID:hIGdnKM4d
>>47
せっかく通信品質は世界トップレベルだったのにこのアホ政策のせいでそれすら怪しくなるよな
49 名無しさん 2021/09/10(金) 12:55:11.85 ID:OY+H3VDbd
50 名無しさん 2021/09/10(金) 12:55:26.11 ID:/TbSQHaw0
10年前の東芝の半導体とTOYOTAの電池が最後
51 名無しさん 2021/09/10(金) 12:55:27.50 ID:vqN7k74F0
52 名無しさん 2021/09/10(金) 12:55:30.38 ID:RWl1PDKiM
54 名無しさん 2021/09/10(金) 12:55:58.78 ID:tE8B/wpW0
59 名無しさん 2021/09/10(金) 12:56:29.65 ID:8q8PKWmOM
>>54
原発?
55 名無しさん 2021/09/10(金) 12:56:11.39 ID:YBRWWSuz0
それらが必要になる現場も日本には大して無さそう
56 名無しさん 2021/09/10(金) 12:56:15.82 ID:B1KlUwEOd
中国が1兆円出しても作れない物を日本なら200億で作れる
それが知能や技術力という物
64 名無しさん 2021/09/10(金) 12:56:48.24 ID:OY+H3VDbd
>>56
釣り針できすぎ
66 名無しさん 2021/09/10(金) 12:57:10.40 ID:YBRWWSuz0
>>56
中国に知能や技術も負けてる定期
94 名無しさん 2021/09/10(金) 12:59:41.72 ID:rSMhzHjQa
>>56
つい最近ノーベル賞候補が引き抜かれたと言うのに
58 名無しさん 2021/09/10(金) 12:56:26.45 ID:WyyXDUKka
74 名無しさん 2021/09/10(金) 12:58:16.87 ID:/OqhyWsQM
>>58
クールジャパン機構がそうやな
タイかどっかに40億円かけて漫画図書館作ったけど普通のオフィスビルの中にひっそりとあるだけだから誰も来ないし誰もいない
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません