岸田「令和の所得倍増計画や!!……あ、公務員は別やでw夏のボーナス0.15減なw」
156 名無しさん 2021/11/24(水) 18:29:15.74 ID:R1DPHvln0
岸田って結局ただの決められない総理やん
255 名無しさん 2021/11/24(水) 18:38:17.60 ID:/ffGYDhdr
>>156
日本版マグニツキー法を見送ることを決めたぞ🤪
157 名無しさん 2021/11/24(水) 18:29:20.95 ID:7A2A7yDc0
158 名無しさん 2021/11/24(水) 18:29:22.97 ID:JQUKwQqrr
160 名無しさん 2021/11/24(水) 18:29:25.11 ID:aZbEgp7x0
162 名無しさん 2021/11/24(水) 18:29:27.16 ID:UvrWXlDVM
166 名無しさん 2021/11/24(水) 18:30:20.79 ID:MjY93RADd
168 名無しさん 2021/11/24(水) 18:30:40.27 ID:LrlaeCcQ0
169 名無しさん 2021/11/24(水) 18:30:46.91 ID:CJMWBxvnp
207 名無しさん 2021/11/24(水) 18:34:28.44 ID:QI2k8rHSM
>>169
結婚してお前のヒモになるから大丈夫やで
170 名無しさん 2021/11/24(水) 18:30:47.65 ID:vU8T0sPqM
自分より格下とかどうでもいいでしょ
俺も生活保護なんてどうでもいいし
188 名無しさん 2021/11/24(水) 18:32:43.49 ID:MwxWWg8wp
>>170
んなわけない
ワイ年収1800万円勤務医やが公務員叩きしとる
215 名無しさん 2021/11/24(水) 18:35:08.25 ID:iZH2egCQd
>>170
普通に税金の無駄遣いやと思ってるからな
公務員より給料の高い低いとか関係ないわ
地方公務員とかましでいらん
職にあぶれたやつがやる仕事くらいの感覚でええわ
171 名無しさん 2021/11/24(水) 18:30:53.48 ID:CFb5u+NQd
173 名無しさん 2021/11/24(水) 18:31:19.16 ID:mIniBhphp
>>171
下げたら汚職するやつが出てくんねん
177 名無しさん 2021/11/24(水) 18:31:53.84 ID:SDb2AdkP0
>>171
議員は人減らせばっか言われるのも意味わからんわ
一票の格差人減らしたらそれだけ地方は軽視されていくんじゃないのか?
172 名無しさん 2021/11/24(水) 18:30:59.00 ID:n5B8/Fsrr
176 名無しさん 2021/11/24(水) 18:31:42.04 ID:CwOwikhPd
>>172
ボーナスなくなったらその分基本給上がるだけなんで別にいいよ
174 名無しさん 2021/11/24(水) 18:31:22.06 ID:WYnn/iy4M
184 名無しさん 2021/11/24(水) 18:32:39.28 ID:SDb2AdkP0
>>174
警察も消防も自衛隊も海保もか?
180 名無しさん 2021/11/24(水) 18:32:16.87 ID:j2Lbh563x
181 名無しさん 2021/11/24(水) 18:32:17.43 ID:Khu52i4EM
めんどくさいからゼロでええやろ
182 名無しさん 2021/11/24(水) 18:32:33.45 ID:jK1mtiVn0
そら優秀な人は来なくなるわな
185 名無しさん 2021/11/24(水) 18:32:41.13 ID:IDc6v4TD0
もう目指すほどのメリットが無いのによほど議員様のために寿命削りたいんやなって感心するわ逆に
東大生ですら公務員敬遠してるのに
187 名無しさん 2021/11/24(水) 18:32:42.53 ID:VjMjJYyt0
電子化で事務負担減少
そもそも公的サービスも全部民間下請けに丸投げ
全然忙しくないやろ君ら
189 名無しさん 2021/11/24(水) 18:32:43.97 ID:I1Tw6iIJ0
190 名無しさん 2021/11/24(水) 18:32:49.95 ID:KNQUWLwnd
191 名無しさん 2021/11/24(水) 18:32:56.82 ID:QJ1ezoSWr
204 名無しさん 2021/11/24(水) 18:34:08.19 ID:j2Lbh563x
>>191
ワイ異動してほぼ0のとこに来たけど残業ないとお金貯まんなくて悲しいわ😞
193 名無しさん 2021/11/24(水) 18:32:59.23 ID:df0pNYX+0
195 名無しさん 2021/11/24(水) 18:33:05.45 ID:QVIxB/370
それで一部の部局にだけ超勤手当の予算充当させて働き方改革とかオナニーも甚だしいわ
197 名無しさん 2021/11/24(水) 18:33:15.95 ID:ax01EOgDr
ワイのところはRPA導入したい部署が多すぎて順番待ちになっとるわ
199 名無しさん 2021/11/24(水) 18:33:25.40 ID:8jBhZGZr0
国が成長しない限り一生400万でええやろ
205 名無しさん 2021/11/24(水) 18:34:08.50 ID:CwOwikhPd
>>199
民間も準拠するから終わりやね
200 名無しさん 2021/11/24(水) 18:33:34.13 ID:8p8YFm0Ud
202 名無しさん 2021/11/24(水) 18:33:56.43 ID:xpB4zZhN0
ていうか転勤ないからこどおじできるのが公務員のええとこやろ
209 名無しさん 2021/11/24(水) 18:34:32.37 ID:SDb2AdkP0
>>202
それ市役所だけじゃね?
219 名無しさん 2021/11/24(水) 18:35:17.94 ID:QI2k8rHSM
>>202
地方公務員はゴミ
224 名無しさん 2021/11/24(水) 18:35:43.02 ID:8DyKLz8NM
>>202
当たり前や
そこらの国家公務員なんて本当に旨味ない都合の良いだけの存在やと思うで
203 名無しさん 2021/11/24(水) 18:34:08.07 ID:yo3EDzOJ0
206 名無しさん 2021/11/24(水) 18:34:17.93 ID:mM0E/wpQ0
頭おかしいやつらの相手せんといかんし
そんなにええもんじゃないよな
210 名無しさん 2021/11/24(水) 18:34:32.62 ID:TIrtsfsYM
212 名無しさん 2021/11/24(水) 18:34:47.31 ID:FhICiGIi0
213 名無しさん 2021/11/24(水) 18:34:52.82 ID:v4fqzt4/d
仕事量はコロナ対応で増えてるのに給料下げられるのキツいわ
転職活動始めるで
217 名無しさん 2021/11/24(水) 18:35:10.18 ID:9EEnIvbJd
何で1日ほぼ座ってるだけのやつがまともに給料貰ってんねん
218 名無しさん 2021/11/24(水) 18:35:12.61 ID:UEN2CGBY0
公務員「安定してますwブラック企業務めのアホw土日遊ぶンゴねw」
こんなの許すなよな
449 名無しさん 2021/11/24(水) 18:55:57.37 ID:EGt1Whm9M
>>218
これの何がいかんのや…?
220 名無しさん 2021/11/24(水) 18:35:24.35 ID:df0pNYX+0
株クラじゃ雑魚だよこんなの
221 名無しさん 2021/11/24(水) 18:35:25.86 ID:XvG+2Rmz0
222 名無しさん 2021/11/24(水) 18:35:31.90 ID:QJ1ezoSWr
人事院が未だに労基法対象外だからって働かせまくってんのに給料下げようとしてるほうがガイジ
225 名無しさん 2021/11/24(水) 18:35:46.23 ID:df0pNYX+0
226 名無しさん 2021/11/24(水) 18:35:50.67 ID:Nano2cE/M
ここまで斜陽国家にしたクッソ無能の集まりなんだから賞与無しが妥当
228 名無しさん 2021/11/24(水) 18:35:57.65 ID:OppEbLnHa
229 名無しさん 2021/11/24(水) 18:36:05.89 ID:66kEXjfi0
230 名無しさん 2021/11/24(水) 18:36:12.93 ID:UIdCtcnAM
246 名無しさん 2021/11/24(水) 18:37:37.16 ID:iZH2egCQd
>>230
結局労働力としての価値がない人材ってことなんだよな、それって
そんなやつらに平均以上の給料恵む意味ないやろ
231 名無しさん 2021/11/24(水) 18:36:21.53 ID:HrMgKP8WM
233 名無しさん 2021/11/24(水) 18:36:34.91 ID:4r1zs0R/d
どんどん絞れ
234 名無しさん 2021/11/24(水) 18:36:48.48 ID:gB9c1cJxM
238 名無しさん 2021/11/24(水) 18:37:06.92 ID:QeTTqhih0
何で人を作るのに大切な機関へ金を注がないんかね
266 名無しさん 2021/11/24(水) 18:39:31.28 ID:j2Lbh563x
>>238
実は教育関係は人件費だけはお金ドバドバなんやで🙄
設備投資は…🙄
240 名無しさん 2021/11/24(水) 18:37:18.25 ID:fxB6V5H/d
底辺「おっしゃああああ!!!!!公務員ざまあああああwwwww」
民間中小「あ、公務員が下げたならうちも下げてええなw」
底辺「え…?」
248 名無しさん 2021/11/24(水) 18:37:39.71 ID:TjuszuX6d
>>240
エアプかよ
元からもらえないぞ
241 名無しさん 2021/11/24(水) 18:37:18.61 ID:sIoZnPvI0
そこが大事やろ
242 名無しさん 2021/11/24(水) 18:37:21.56 ID:TjuszuX6d
243 名無しさん 2021/11/24(水) 18:37:22.34 ID:ax01EOgDr
年々業務量増えて人員削減もしとるのに残業減らせって言われても無理やわ
244 名無しさん 2021/11/24(水) 18:37:26.95 ID:P8TBmRlZ0
245 名無しさん 2021/11/24(水) 18:37:32.14 ID:PeEyy7C10
249 名無しさん 2021/11/24(水) 18:37:43.89 ID:IYAcsKG+0
250 名無しさん 2021/11/24(水) 18:37:57.98 ID:4r1zs0R/d
252 名無しさん 2021/11/24(水) 18:38:04.20 ID:/D3NoIUkr
もっとやれ
253 名無しさん 2021/11/24(水) 18:38:09.52 ID:VjMjJYyt0
普通の民間企業だったら30年も業績あげられない社員とかとっくにリストラやろ
263 名無しさん 2021/11/24(水) 18:39:30.45 ID:doslvlqIM
>>253
ほんこれ
外資ならチーム丸ごとクビやろ
265 名無しさん 2021/11/24(水) 18:39:30.52 ID:xpB4zZhN0
>>253
それ文句言うなら経営者的役割の議員に言うことやろ
所詮社員なんて経営者が決めたことだけする駒なんやから
284 名無しさん 2021/11/24(水) 18:41:37.74 ID:tCOaOGCdd
>>253
例えばやけど信用調査とかやってる会社は税務署が持ってるデータの極一部を切り売りして現状の規模やぞ
やろうと思えばいくらでもできるぞ
254 名無しさん 2021/11/24(水) 18:38:10.69 ID:fta4uzpAp
会社ならありえんやろ
256 名無しさん 2021/11/24(水) 18:38:31.96 ID:df0pNYX+0
257 名無しさん 2021/11/24(水) 18:38:39.91 ID:IYAcsKG+0
258 名無しさん 2021/11/24(水) 18:38:44.75 ID:4r1zs0R/d
どんどん仕事奪われろカス
264 名無しさん 2021/11/24(水) 18:39:30.47 ID:QJ1ezoSWr
>>258
仕事奪ってくれるとか最高やん
259 名無しさん 2021/11/24(水) 18:38:53.22 ID:clawM9cQ0
281 名無しさん 2021/11/24(水) 18:41:08.07 ID:7JrYOMokd
>>259
公務員叩いてる奴多いけど行政に不満があるなら政治家を叩いた方がいいぞ
例えるなら議員=役員、公務員=一般社員やし
上が変わらんと公務員がいくら優秀になっても変わらんよ
260 名無しさん 2021/11/24(水) 18:38:56.42 ID:hI2Q89hoM
261 名無しさん 2021/11/24(水) 18:39:12.79 ID:QVIxB/370
仕事の内容も待遇もな
公僕にしては上澄みの連中がどんどん流出してるしお先真っ暗だろ
262 名無しさん 2021/11/24(水) 18:39:20.66 ID:sIoZnPvI0
ちな二部上場
267 名無しさん 2021/11/24(水) 18:39:45.03 ID:hI2Q89hoM
268 名無しさん 2021/11/24(水) 18:39:47.81 ID:YqijfOcKM
可哀想
270 名無しさん 2021/11/24(水) 18:40:21.65 ID:xI25Ulphd
272 名無しさん 2021/11/24(水) 18:40:24.82 ID:FteGZnp1a
301 名無しさん 2021/11/24(水) 18:43:02.11 ID:7JrYOMokd
>>272
国民の半数かネットもまともに使えないジジババやぞ
273 名無しさん 2021/11/24(水) 18:40:29.52 ID:I3fAUK4C0
274 名無しさん 2021/11/24(水) 18:40:33.71 ID:Dy9c3Ug90
消費が増えないから業績上がらない
業績上がらないから給料増えない
のループやからな
275 名無しさん 2021/11/24(水) 18:40:34.87 ID:4r1zs0R/d
276 名無しさん 2021/11/24(水) 18:40:40.54 ID:uBEfKMXa0
297 名無しさん 2021/11/24(水) 18:42:41.33 ID:lvXZcJvjM
>>276
現業の給与の高さのほうが問題になっとるのにアホちゃう
277 名無しさん 2021/11/24(水) 18:40:46.94 ID:G9xR7mvWd
278 名無しさん 2021/11/24(水) 18:40:48.00 ID:xpB4zZhN0
減ること自体はコロナで所得減ったんやから当然やろ
279 名無しさん 2021/11/24(水) 18:40:48.41 ID:jV3dwAZ7p
日本は先進国なんだが?
282 名無しさん 2021/11/24(水) 18:41:16.26 ID:JoMyClIfa
金貰えないとモチベも上がらん…
289 名無しさん 2021/11/24(水) 18:42:04.04 ID:hI2Q89hoM
>>282
金のために働くなら官僚やめようや
296 名無しさん 2021/11/24(水) 18:42:36.27 ID:QVIxB/370
>>282
嫌なら辞めろ
お前の同期ももう何人か辞めてンだろ?
283 名無しさん 2021/11/24(水) 18:41:32.51 ID:LDpbaPfzd
286 名無しさん 2021/11/24(水) 18:41:39.04 ID:59xOCaAna
そのかわり独身や子無しはクビにしろ
嫌でも国に貢献させろ
291 名無しさん 2021/11/24(水) 18:42:10.04 ID:exzzhZX0p
>>286
非正規公務員に分配した方が経済回るで
292 名無しさん 2021/11/24(水) 18:42:10.40 ID:gf8H+uwA6
293 名無しさん 2021/11/24(水) 18:42:17.35 ID:4r1zs0R/d
294 名無しさん 2021/11/24(水) 18:42:31.40 ID:exzzhZX0p
298 名無しさん 2021/11/24(水) 18:42:45.36 ID:df0pNYX+0
299 名無しさん 2021/11/24(水) 18:42:53.44 ID:hYUW1Z690
デフレ解消のために増やすことはあっても減らすのはありえん
307 名無しさん 2021/11/24(水) 18:43:45.38 ID:exzzhZX0p
>>299
分配やからね
その分看護師や介護士、保育士に渡せばええやん
300 名無しさん 2021/11/24(水) 18:43:01.28 ID:4r1zs0R/d
302 名無しさん 2021/11/24(水) 18:43:09.51 ID:LnbK73yP0
最低賃金で働けや公僕
303 名無しさん 2021/11/24(水) 18:43:14.50 ID:I4a8hEV6d
309 名無しさん 2021/11/24(水) 18:43:54.63 ID:df0pNYX+0
>>303
当然やろ
改憲もバリバリ支持しとるわ
アンチ立憲
安倍さんバンザイ
パヨクくたばれ
304 名無しさん 2021/11/24(水) 18:43:19.81 ID:b444c+q60
305 名無しさん 2021/11/24(水) 18:43:25.20 ID:930ESegBd
306 名無しさん 2021/11/24(水) 18:43:37.17 ID:4r1zs0R/d
308 名無しさん 2021/11/24(水) 18:43:52.46 ID:nz0E22AnM
311 名無しさん 2021/11/24(水) 18:43:58.34 ID:4r1zs0R/d
312 名無しさん 2021/11/24(水) 18:44:00.22 ID:j2Lbh563x
巡り巡って税収も増えるし、ワイは最低限の貯蓄だけにして金はどんどん使ってるわ🙄
313 名無しさん 2021/11/24(水) 18:44:12.22 ID:8o8wf6Kb0
役所は24時間営業にしろや
316 名無しさん 2021/11/24(水) 18:44:40.86 ID:tCOaOGCdd
>>313
それ対応する側も24時間きょうせいされるじゃん…
327 名無しさん 2021/11/24(水) 18:45:29.72 ID:j2Lbh563x
>>313
ジジババが24時間居座るからヤ😡
334 名無しさん 2021/11/24(水) 18:45:49.37 ID:doslvlqIM
>>313
ほんこれ
民間に合わせてカレンダー通り休むなや
317 名無しさん 2021/11/24(水) 18:44:50.07 ID:QVIxB/370
318 名無しさん 2021/11/24(水) 18:44:55.33 ID:YqijfOcKM
319 名無しさん 2021/11/24(水) 18:44:55.91 ID:PZKfDKYMa
0.3はいけよ
320 名無しさん 2021/11/24(水) 18:45:01.19 ID:PLqwLcTm0
323 名無しさん 2021/11/24(水) 18:45:07.59 ID:hYUW1Z690
国の支出はその都度お金を作ってるわけだから
公務員の給料減らしたり返納したりしても国の預金残高が増えるとかないんやで
何も得しない
329 名無しさん 2021/11/24(水) 18:45:34.31 ID:fNQAD2sHp
>>323
分配すればいいよね
324 名無しさん 2021/11/24(水) 18:45:08.14 ID:Qkdh3JJh0
最初の6月は違うけど
360 名無しさん 2021/11/24(水) 18:48:18.33 ID:2qjV0jwGr
>>324
手取り45は嘘やろ
額面やろ?
325 名無しさん 2021/11/24(水) 18:45:10.74 ID:df0pNYX+0
328 名無しさん 2021/11/24(水) 18:45:33.63 ID:pQ/IZb7Pd
政府「所得倍増ということは、所得が倍増するということではない」
どっちが有能かって話になるやん
349 名無しさん 2021/11/24(水) 18:47:20.29 ID:rToORSy7d
>>328
セクシーは当たり前のことを当たり前と言えない日本に警笛を鳴らしてたんやね
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません