理系院生やけど就活のまんさん優遇エグすぎるんやが
1 名無しさん 2022/05/20(金) 10:20:02.00 ID:I+Qt2ZKLr
こんなんずるくないか
2 名無しさん 2022/05/20(金) 10:21:13.82 ID:n0P0/lC+0
4 名無しさん 2022/05/20(金) 10:22:11.85 ID:I+Qt2ZKLr
>>2
ワイはもう内々定あるけど
3 名無しさん 2022/05/20(金) 10:21:29.10 ID:I+Qt2ZKLr
そもそも理系に全然女いないんやからおかしいやろ
6 名無しさん 2022/05/20(金) 10:25:11.94 ID:ryDLI/kZ0
7 名無しさん 2022/05/20(金) 10:25:22.74 ID:aF6kPe4Rd
8 名無しさん 2022/05/20(金) 10:26:43.87 ID:cZM5/uVAd
9 名無しさん 2022/05/20(金) 10:26:57.44 ID:C2mRRHd8a
・女性割合
・文系でも活躍できる
13 名無しさん 2022/05/20(金) 10:32:47.41 ID:XHMlCpZ00
>>9
IT系はどこも女の割合半分目指してるから誰でに入れるくらいにガバガバが
10 名無しさん 2022/05/20(金) 10:27:36.53 ID:FjVR6NcrM
理系院生男より女のが見た目に気を使えてること多すぎや
12 名無しさん 2022/05/20(金) 10:30:58.76 ID:UVbsX0omr
>>10
お前理系院生女の容姿がまともやと思ってるんか?
15 名無しさん 2022/05/20(金) 10:34:52.71 ID:C2mRRHd8a
>>10
これは理系エアプ
11 名無しさん 2022/05/20(金) 10:30:25.50 ID:nL6tsR9j0
14 名無しさん 2022/05/20(金) 10:34:47.80 ID:ooGKW1qI0
16 名無しさん 2022/05/20(金) 10:35:12.27 ID:frICZ3JYd
19 名無しさん 2022/05/20(金) 10:36:22.51 ID:8OzGipH+0
女性の比率はどんどん上がってます!みたいなの言われても
いや能力で取れよって思うんやけど
20 名無しさん 2022/05/20(金) 10:36:53.49 ID:nC4h2UP/r
21 名無しさん 2022/05/20(金) 10:37:45.11 ID:jam03sFVH
>>20
それはナチュラルに選り好みしてるだけちゃうんか
22 名無しさん 2022/05/20(金) 10:37:49.97 ID:FjVR6NcrM
>>20
そこそこの大学の電電で就活苦戦してるならそういうことやろ
23 名無しさん 2022/05/20(金) 10:38:08.14 ID:F27N0/DQ0
>>20
ワイやん…
26 名無しさん 2022/05/20(金) 10:40:33.45 ID:6vvvXf3Yr
ワイの電電なんて5%ぐらいしか女いなかったんだが😅
28 名無しさん 2022/05/20(金) 10:41:20.59 ID:WdCbckAn0
31 名無しさん 2022/05/20(金) 10:42:51.34 ID:e4IwJ0M5r
平均年収1300万の一流企業に4月に即内定
ちなみに就活はその一社だけ
なお顔はアイドル並みに可愛い有名私大卒
同期は東大京大ばかり
理系で可愛い女はマジイージーモードなのは間違いない
32 名無しさん 2022/05/20(金) 10:43:12.02 ID:AH2pT4Se0
だいたいは容姿やろ?
33 名無しさん 2022/05/20(金) 10:44:42.06 ID:cZM5/uVAd
>>32
理系まんさんは戦力にもなる上に女性比率も上げれる企業にとっては願ったり叶ったりや
34 名無しさん 2022/05/20(金) 10:45:59.62 ID:FjVR6NcrM
>>32
殆どいないぞ
でもちゃんとした研究室出てるまんさんは特別男に劣るわけでもない
36 名無しさん 2022/05/20(金) 10:46:40.76 ID:7glr5pt+0
38 名無しさん 2022/05/20(金) 10:46:57.08 ID:w/yrxQUEd
学歴があるから優秀ともいえない
学歴があって有名企業フィルターを通れる人は男女どちらも一定の優秀さはある
これがワイの持論や
絶対数は研究開発や設計開発だと女が少ないが質はそこまで男女で差はない
39 名無しさん 2022/05/20(金) 10:47:27.84 ID:1mBpRYoo0
顔も良くて陽キャの女なんか仕事上手いからな
理由は相手の男がめちゃくちゃ優遇してくれるから
でも仕事は結果が全て
まともにコミュニケーションもとれなさそうな研究だけ人並みマンとかいらんのよ
40 名無しさん 2022/05/20(金) 10:48:11.83 ID:69fi+uX10
>>39
そもそも理系の院生の時点で男女問わず就職は強いやろって思う
42 名無しさん 2022/05/20(金) 10:49:11.46 ID:LDPfUtJrd
ちんさんは変なマッチョイズムに囚われすぎ
46 名無しさん 2022/05/20(金) 10:49:44.75 ID:vn4oBp1u0
院卒だけが断トツの存在
47 名無しさん 2022/05/20(金) 10:50:56.30 ID:QDDbIJ8ca
きょうじゅー仕事あるぅ?
↓
好きなン選べや
↓
これにする
次の日
ロッカーもうできたってさ、挨拶言ってこい
これやぞ
49 名無しさん 2022/05/20(金) 10:51:44.82 ID:FjVR6NcrM
>>47
理論研にそんなのなかったです……
48 名無しさん 2022/05/20(金) 10:51:30.55 ID:EuXf+MFp0
理工系に行くまんは未だに天然記念物
日本の女はア○ばかり
56 名無しさん 2022/05/20(金) 10:53:12.19 ID:WdCbckAn0
61 名無しさん 2022/05/20(金) 10:54:22.34 ID:FjVR6NcrM
>>56
院まで行ってまともに研究して普通に就活すれば無双できるよ……
76 名無しさん 2022/05/20(金) 11:00:51.62 ID:CDD669Qed
>>56
そうなんか?
男子は尚更やん。
57 名無しさん 2022/05/20(金) 10:53:20.58 ID:QDDbIJ8ca
むしろ他からの就活してくる未経験なんてとらんからな
62 名無しさん 2022/05/20(金) 10:54:26.40 ID:vn4oBp1u0
は
大卒と高卒の差
より大きい
これが、日本社会のリアルや
69 名無しさん 2022/05/20(金) 10:57:42.05 ID:vq7v1tAy0
男女雇用均等法的に女社員が企業は欲しそう
79 名無しさん 2022/05/20(金) 11:02:07.07 ID:ydf9S+Uy0
>>69
ワイ大手の研究職だけど研究所の男女比9対1くらいや
若手だと7対3くらい
女性管理職は10人中1人だけ
71 名無しさん 2022/05/20(金) 10:57:59.60 ID:Azybguggp
72 名無しさん 2022/05/20(金) 10:58:23.20 ID:7A8Gxg+Da
74 名無しさん 2022/05/20(金) 10:58:56.31 ID:FjVR6NcrM
>>72
友人に理事の息子いるけどブラック耐性考えたらしゃーないって言ってた
73 名無しさん 2022/05/20(金) 10:58:47.15 ID:qz2Xva/id
78 名無しさん 2022/05/20(金) 11:01:50.38 ID:LDPfUtJrd
80 名無しさん 2022/05/20(金) 11:02:07.15 ID:Q+3pGbNG0
82 名無しさん 2022/05/20(金) 11:04:15.07 ID:E0suA+MT0
84 名無しさん 2022/05/20(金) 11:05:46.41 ID:eWtkutbM0
89 名無しさん 2022/05/20(金) 11:12:42.32 ID:32SOHOJf0
90 名無しさん 2022/05/20(金) 11:14:02.78 ID:Z2oJk52XM
参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653009602/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません