【悲報】日本の就活、もうめちゃくちゃ
1 名無しさん 2022/06/01(水) 18:47:39.90 ID:UTFwNM2N0
2 名無しさん 2022/06/01(水) 18:49:16.73 ID:UTFwNM2N0
3 名無しさん 2022/06/01(水) 18:49:52.82 ID:IvYcHKSb0
6 名無しさん 2022/06/01(水) 18:51:15.69 ID:UTFwNM2N0
>>3
ほんまは6月解禁だけど3月から始めな遅いらしいで
3月時点で始めても遅いらしい
4 名無しさん 2022/06/01(水) 18:50:16.85 ID:UTFwNM2N0
5 名無しさん 2022/06/01(水) 18:50:48.36 ID:LiPMhDBZa
7 名無しさん 2022/06/01(水) 18:51:54.66 ID:UTFwNM2N0
>>5
ガチで生き急ぎすぎよな
そら映画も音楽も倍速になるわ
8 名無しさん 2022/06/01(水) 18:52:35.01 ID:UTFwNM2N0
9 名無しさん 2022/06/01(水) 18:53:14.33 ID:/S+wtU+9M
13 名無しさん 2022/06/01(水) 18:54:51.95 ID:UTFwNM2N0
>>9
日本社会でメイドインヘブン発動やん
10 名無しさん 2022/06/01(水) 18:53:51.39 ID:3EmES2USM
赤信号の破り方レクチャーしてるようなもんやん
14 名無しさん 2022/06/01(水) 18:55:21.40 ID:g/CwOPZma
>>10
モザイクやソープと一緒や
適当な理由つけて私はやってませんっていうわ
11 名無しさん 2022/06/01(水) 18:54:39.00 ID:tuEOzMCpa
22 名無しさん 2022/06/01(水) 18:57:47.78 ID:TuNvYNC2a
>>11
こま?
12 名無しさん 2022/06/01(水) 18:54:49.94 ID:rV1RMZfk0
21 名無しさん 2022/06/01(水) 18:57:18.30 ID:UTFwNM2N0
>>12
早い奴は3年前期とかで内定とってたりするしこれもうわかんねえな
15 名無しさん 2022/06/01(水) 18:55:25.60 ID:h+5aSc5Pa
23 名無しさん 2022/06/01(水) 18:58:05.06 ID:UTFwNM2N0
>>15
もしかして会社法とかに選考時期に関する規定あったりするん?
17 名無しさん 2022/06/01(水) 18:56:13.18 ID:uK+mX4/q0
もう終わりちゃうんけ?
25 名無しさん 2022/06/01(水) 18:58:48.92 ID:UTFwNM2N0
>>17
形式上は始まりらしい
19 名無しさん 2022/06/01(水) 18:56:56.86 ID:/S+wtU+9M
酷いのはテキ入るかもなそのうち
29 名無しさん 2022/06/01(水) 19:00:35.52 ID:UTFwNM2N0
>>19
応募しても絶対採用されんとかヤ○ザやん
26 名無しさん 2022/06/01(水) 18:59:20.32 ID:Rb7UIGVy0
31 名無しさん 2022/06/01(水) 19:02:49.58 ID:FsgmeKj1M
そらエキスパートがどんどん減って国力落ちますわな
マイナビリクルートとかいう○の商人が幅きかせた結果がこれや
33 名無しさん 2022/06/01(水) 19:04:18.21 ID:IvYcHKSb0
やりたいことがない
40 名無しさん 2022/06/01(水) 19:08:24.79 ID:oXdr9V8b0
>>33
ならまずは業職種の選択や
半年後にはやらなきゃいけないことを前倒してやるだけやから、今の時間があるうちにしっかり考えた方がええで
それが決まったらインターン先決めればええ
後でもう手遅れなのに業職種わからないー!なんていい出したら本当に詰みやから、今のうちからやった方がええで
41 名無しさん 2022/06/01(水) 19:09:21.35 ID:UTFwNM2N0
>>33
いくらでも調べればええで
やりたいことがないのは恐らくどんな企業があるか知らんだけや
47 名無しさん 2022/06/01(水) 19:11:19.85 ID:tBK6fYF1a
>>33
やりたいのないなら学校に来てる求人適当にいったらええで
34 名無しさん 2022/06/01(水) 19:04:49.44 ID:kjPW5eanr
35 名無しさん 2022/06/01(水) 19:05:14.17 ID:rV1RMZfk0
毎日、朝から晩まで雑居ビルの一室に箱詰めで集団面接見て、合格不合格付けてたらそりゃ病むわ
36 名無しさん 2022/06/01(水) 19:05:35.83 ID:n43banBr0
38 名無しさん 2022/06/01(水) 19:07:11.72 ID:HazaNIqU0
>>36
行かない意味がない
39 名無しさん 2022/06/01(水) 19:07:12.37 ID:HazaNIqU0
>>36
行かない意味がない
37 名無しさん 2022/06/01(水) 19:06:29.74 ID:eZGjg66cd
ほんま若者にはキツい国やで
45 名無しさん 2022/06/01(水) 19:10:34.27 ID:UTFwNM2N0
>>37
内定出た時が人生のピークやろな
そしてあとは落ちるだけという
42 名無しさん 2022/06/01(水) 19:09:54.88 ID:tBK6fYF1a
後一つは?
44 名無しさん 2022/06/01(水) 19:10:26.94 ID:Av6F6J2jd
内定が6月以降ならセーフなんやろ
48 名無しさん 2022/06/01(水) 19:11:44.14 ID:7E8OjtSQd
55 名無しさん 2022/06/01(水) 19:14:29.27 ID:UTFwNM2N0
>>48
ちなワイは卒業後はお百姓さんや
ジッジとえんやこらさっさするで😤
49 名無しさん 2022/06/01(水) 19:11:45.13 ID:O0WzCRC+r
ちな日本のモノづくりは金にならん
行くなら材料メーカー、木材とか金属とかそういうのにしとけ😤
52 名無しさん 2022/06/01(水) 19:12:58.01 ID:7E8OjtSQd
>>49
IT系採用多いし、年収、勤務地も良いって最近知った
53 名無しさん 2022/06/01(水) 19:13:33.94 ID:qsf+ds7F0
59 名無しさん 2022/06/01(水) 19:16:22.46 ID:UTFwNM2N0
>>53
来年でもええやろ
卒業さえすればどうとでもなるわ
60 名無しさん 2022/06/01(水) 19:16:22.92 ID:xxGP9WKK0
地元就職するつもりだったんだが
これ、東京で就職した方が良いのか?
地元は京阪神で家族が関西に帰って来ることはない
職種的にはどっちでも就職出来るが、マジで悩む
62 名無しさん 2022/06/01(水) 19:17:02.44 ID:IvYcHKSb0
いろいろ調べてみるわ
64 名無しさん 2022/06/01(水) 19:17:27.69 ID:0UmzCKHt0
15卒就職失敗精神科通院無職がここにおるから安心しい!
67 名無しさん 2022/06/01(水) 19:19:21.44 ID:I8E3tKLma
>>64
お前が安心したいだけだろ
69 名無しさん 2022/06/01(水) 19:20:17.19 ID:AISd+FdE0
74 名無しさん 2022/06/01(水) 19:21:48.71 ID:ruQxL7yx0
75 名無しさん 2022/06/01(水) 19:21:52.45 ID:sT3oRc4dM
国立なのにワイは呼ばれなかった
呼ばれたマーチのトッモは内定もらってた
79 名無しさん 2022/06/01(水) 19:23:36.65 ID:chh8ReOZM
80 名無しさん 2022/06/01(水) 19:24:50.32 ID:xB22AM9L0
年寄りの高給払うために働かされるだけやぞ?
経済的介護やぞ?ええんか?
81 名無しさん 2022/06/01(水) 19:24:52.45 ID:hVz8xTFM0
3年から専門始まるけどみんな就活します
4年前期には単位取り終えて遊びます
すまん大学って言うほど必要か?
85 名無しさん 2022/06/01(水) 19:25:40.03 ID:E4XIzKHW0
>>81
3年前期にはほぼ取り終わるぞ
84 名無しさん 2022/06/01(水) 19:25:39.60 ID:F0x9JJtx0
86 名無しさん 2022/06/01(水) 19:26:37.65 ID:ayu9h2/U0
民間の就活とか面倒くさそうなんやが
参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654076859/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません