もう取り返しのつかないほど誤用で広まってしまった言葉
51 名無しさん 2022/04/17(日) 08:21:28.73 ID:1fFsXfTN0
52 名無しさん 2022/04/17(日) 08:21:57.62 ID:YkQOtbR/K
お前何の不義理したんやって突っ込みたくなるわ
57 名無しさん 2022/04/17(日) 08:23:14.08 ID:Oobv/2J6r
>>52
此の転じ方はまだわかる方な気がする
53 名無しさん 2022/04/17(日) 08:22:17.28 ID:APsSnTVfa
伝わりがいいからギガって言ってるけど滅茶苦茶もやもやする
60 名無しさん 2022/04/17(日) 08:23:39.68 ID:4dMFLloqa
>>53
でも1センチメートルとか1ミリメートルとか言うやついないよね
54 名無しさん 2022/04/17(日) 08:22:29.48 ID:3/rQNH+X0
55 名無しさん 2022/04/17(日) 08:23:02.49 ID:nCAPYP8i0
このスレのヤツらはうがったものの見方をしすぎ
56 名無しさん 2022/04/17(日) 08:23:13.55 ID:nDGMuY9P0
58 名無しさん 2022/04/17(日) 08:23:25.95 ID:Txe3TgIn0
59 名無しさん 2022/04/17(日) 08:23:39.40 ID:ZkZbAdgwa
61 名無しさん 2022/04/17(日) 08:23:57.46 ID:YuSE18gG0
67 名無しさん 2022/04/17(日) 08:24:50.63 ID:Oobv/2J6r
>>61
壁ドンは二つの意味があるでエエんちゃう
62 名無しさん 2022/04/17(日) 08:23:57.88 ID:goPveX2m0
63 名無しさん 2022/04/17(日) 08:24:10.83 ID:4EwKlLXv0
64 名無しさん 2022/04/17(日) 08:24:22.06 ID:ojGxzzpF0
69 名無しさん 2022/04/17(日) 08:25:11.68 ID:7pXBDSQX0
71 名無しさん 2022/04/17(日) 08:26:14.55 ID:Di84tYnya
80 名無しさん 2022/04/17(日) 08:28:29.34 ID:Oobv/2J6r
>>71
説って言うかそうなんじゃないの?
NHKとかでもそんな解説見たし、あらたの活用としてはその方が自然だしな
83 名無しさん 2022/04/17(日) 08:29:21.95 ID:r5HxUhQU0
>>71
それは説ではなく誤用が定着した有名な例でしょ
72 名無しさん 2022/04/17(日) 08:27:25.32 ID:ScSLsDpbF
日常語はガバガバすぎて保存性ゼロや
74 名無しさん 2022/04/17(日) 08:27:27.75 ID:1fFsXfTN0
「さっきゅう」は「そうきゅう」よりも音の響きええわ
76 名無しさん 2022/04/17(日) 08:27:59.19 ID:NBIFFRgu0
84 名無しさん 2022/04/17(日) 08:29:42.84 ID:j8N4ZYak0
>>76
的を得るの方が間違いやんけ
逆やろ
93 名無しさん 2022/04/17(日) 08:31:20.95 ID:LRzr5IwY0
>>76
別に的を射てもいいぞ
77 名無しさん 2022/04/17(日) 08:28:04.22 ID:7pXBDSQX0
87 名無しさん 2022/04/17(日) 08:30:00.72 ID:ScSLsDpbF
>>77
「だいたい」やと副詞のやつと混同してややこしいからな
81 名無しさん 2022/04/17(日) 08:29:03.87 ID:PWXMNpgc0
82 名無しさん 2022/04/17(日) 08:29:12.01 ID:OVMCVpZYr
85 名無しさん 2022/04/17(日) 08:29:42.97 ID:rk1xucjO0
こういう誤用にぶちギレるイメージ
88 名無しさん 2022/04/17(日) 08:30:15.11 ID:ONjQ4TW50
違う意味もあるだけで
139 名無しさん 2022/04/17(日) 08:35:59.51 ID:9/fjhfCcM
>>88
英語のmotivationは単に動機って意味だけでしょ
日本語のモチベーションは意欲ややる気という意味になっている
動機はあるかないかしかなくてその人が意識してどうにかできるものではなく、
ない動機をあるようにしろってのは無理な話なので「モチベーションをあげろ」とか言われると英語圏では困惑されるぞ
89 名無しさん 2022/04/17(日) 08:30:20.47 ID:C9mINNqv0
91 名無しさん 2022/04/17(日) 08:31:06.84 ID:4iGI7FDWM
92 名無しさん 2022/04/17(日) 08:31:09.41 ID:5MGTRo480
96 名無しさん 2022/04/17(日) 08:31:36.12 ID:goPveX2m0
>>92
マインドなことにもドンマイって言うやついるよな
94 名無しさん 2022/04/17(日) 08:31:22.33 ID:a99QfUgla
95 名無しさん 2022/04/17(日) 08:31:25.28 ID:s2jhTRWcM
100 名無しさん 2022/04/17(日) 08:32:06.94 ID:46KsLGv10
103 名無しさん 2022/04/17(日) 08:32:40.45 ID:4SFCIgadp
あえて難しい言い回しをしようとして誤用するのが一番恥ずかしいパターン
105 名無しさん 2022/04/17(日) 08:32:47.47 ID:eOwnKJeu0
106 名無しさん 2022/04/17(日) 08:32:58.20 ID:w2ehF+Qe0
108 名無しさん 2022/04/17(日) 08:33:12.46 ID:ScSLsDpbF
かえってちゃんと元の意味で使われるようになったな
110 名無しさん 2022/04/17(日) 08:33:18.55 ID:umqk4Skka
112 名無しさん 2022/04/17(日) 08:33:30.20 ID:C9mINNqv0
113 名無しさん 2022/04/17(日) 08:33:32.52 ID:11eZ+DzCd
325 名無しさん 2022/04/17(日) 08:53:48.71 ID:A4EtURAy0
>>113
座敷が高い
114 名無しさん 2022/04/17(日) 08:33:35.99 ID:ONjQ4TW50
116 名無しさん 2022/04/17(日) 08:33:59.26 ID:eOwnKJeu0
>>114
わかる
わかりやすさ重点やわ
119 名無しさん 2022/04/17(日) 08:34:17.18 ID:BbORNu/g0
121 名無しさん 2022/04/17(日) 08:34:26.14 ID:8rWq+lkx0
126 名無しさん 2022/04/17(日) 08:34:48.69 ID:tnP/y8ted
>>121
誰が決めたの?それ
127 名無しさん 2022/04/17(日) 08:34:56.37 ID:8rWq+lkx0
>>121
すまんタブレットは気にするな
185 名無しさん 2022/04/17(日) 08:41:31.96 ID:WEaZZSv40
>>121
せやったね
124 名無しさん 2022/04/17(日) 08:34:36.80 ID:ScSLsDpbF
現場やと ちょうばんの方が主流やな
発音しづらい単語も淘汰されがちや
142 名無しさん 2022/04/17(日) 08:36:34.03 ID:Oobv/2J6r
>>124
業界用語ってやつやろそれは
125 名無しさん 2022/04/17(日) 08:34:41.37 ID:s2jhTRWcM
参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650150290/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません