☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

図書館パート女「手取り9万8千円しかなく、暮らせない」

2023年9月20日

85 名無しさん 2022/12/23(金) 20:07:13.49 ID:5ufJ+2f3d

「ん~、お前はこの本!w」ってやるだけやろ?無くしていいやろ。


87 名無しさん 2022/12/23(金) 20:07:25.15 ID:WkiRvvg00

最低賃金2000はまああるべき姿ちゃう?


93 名無しさん 2022/12/23(金) 20:08:17.01 ID:M25xZlh50


>>87
でもこいつがこのまま最低時給それになってもインフレするから無理やで勤務時間増やさないと


99 名無しさん 2022/12/23(金) 20:09:09.60 ID:CUQotXkx0


>>87
ええやん
大卒初任給30マンくらいになりそうやな


89 名無しさん 2022/12/23(金) 20:07:41.05 ID:qj8IxghTM

これ通るなら図書館更に減るな


90 名無しさん 2022/12/23(金) 20:07:41.63 ID:FXM7WMjY0

図書館司書って必要か?
セルフレジと監視カメラでなんとかなるやろ


95 名無しさん 2022/12/23(金) 20:08:18.84 ID:eHh/x8o60


>>90
一応レファレンスとかいう無茶振り検索業務がある


94 名無しさん 2022/12/23(金) 20:08:18.70 ID:58eIeBJZ0

適材適所だわこの働き方を求めてる人はいるから必要なんだわ
足りない言うなら介護も副職しろ


96 名無しさん 2022/12/23(金) 20:08:20.79 ID:30zhXk1da

ワイと手取り同じやんこのおんな
ちな週5の4時間勤務や時給1100円


98 名無しさん 2022/12/23(金) 20:08:52.02 ID:iuiCXDj70

その条件にしてええから
全員解雇して募集しなおせ


100 名無しさん 2022/12/23(金) 20:09:21.80 ID:fELGdm+80

図書館司書って本の整頓するくらいやろ
時給800円でもええわ


105 名無しさん 2022/12/23(金) 20:09:57.65 ID:CUQotXkx0


>>100
図書館に来る浮浪者とジジババの相手もあるんちゃうか


101 名無しさん 2022/12/23(金) 20:09:36.76 ID:HOGxw+Iw0

司書資格は自力で取れよ


102 名無しさん 2022/12/23(金) 20:09:51.60 ID:xsbHa1pO0

実際こいつの署名が7万集まったけど変わったりするんか?
流石に時給2000円は無理やろけど


112 名無しさん 2022/12/23(金) 20:10:53.35 ID:yxvXqIsv0


>>102
実態に見合ってないから変わらんやろ


103 名無しさん 2022/12/23(金) 20:09:52.30 ID:nvp2n+yG0

図書館のトイレで抜いてくれたらお小遣いあげるがな😘


104 名無しさん 2022/12/23(金) 20:09:57.39 ID:GX8nV+Vz0

嫌なら転職しろよ


106 名無しさん 2022/12/23(金) 20:10:00.83 ID:58eIeBJZ0

この仕事こそJK中心にやってもらいたいわ
毎日訪問するのに


110 名無しさん 2022/12/23(金) 20:10:41.20 ID:mPnn3dDo0

これに限らず公務員系はブラックばっかりやから働いたら時間を無駄にするだけやのになぜか人気あるよな


111 名無しさん 2022/12/23(金) 20:10:47.44 ID:Full4udg0

時給2千円出すなら客が求める本を即紹介出来る有能が雇えるな
つまり今やってる人半分以上クビです


114 名無しさん 2022/12/23(金) 20:11:08.73 ID:GX8nV+Vz0

図書館司書なんて趣味みたいな仕事じゃん
好きな本に関われるんだから安くても我慢しろよ


115 名無しさん 2022/12/23(金) 20:11:09.17 ID:cxNqBhvb0

このスレまとめたいです!
たくさん攻撃的なレスお願いします!


120 名無しさん 2022/12/23(金) 20:11:59.35 ID:M25xZlh50


>>115
お前の母ちゃんマザームーン


126 名無しさん 2022/12/23(金) 20:12:58.13 ID:dGN9zLoa0


>>115
ジャアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


117 名無しさん 2022/12/23(金) 20:11:33.47 ID:3/O8CAui0

本をたくさん運ぶのが地味に力仕事らしいけど、たかが知れてるよな


118 名無しさん 2022/12/23(金) 20:11:34.01 ID:oLB86kzSp

なんで待遇改善求めるんやろ転職した方が早くない?


131 名無しさん 2022/12/23(金) 20:13:48.81 ID:QWNk2Xaaa


>>118
給料ええとこに行ける程の何かを持ってる訳やないから苦肉の策で待遇改善求めてるんやぞ
そもそも司書無し非正規の時点でお察しよ


119 名無しさん 2022/12/23(金) 20:11:54.73 ID:GYjEH64l0

そんなんええから介護士の給料上げたりや
まじ人おらんなるやろあれ


128 名無しさん 2022/12/23(金) 20:13:02.59 ID:yxvXqIsv0


>>119
本当に必要な仕事が人おらなくなったら給与上がるぞ
まだ成り手がかなりいるから安いんや


136 名無しさん 2022/12/23(金) 20:14:34.18 ID:gCMHO7vUa


>>119
生産性0やん
年寄りなんて安楽○させればええねん


122 名無しさん 2022/12/23(金) 20:12:07.12 ID:pWnFNsFWd

違うところで働きゃええやん


124 名無しさん 2022/12/23(金) 20:12:35.09 ID:lsheTFE70

司書だかバイトだか知らんけど、やってる内容に見合った賃金の結果やろ
無能雇うよりその金で本を充実させたり、検索する端末を高機能化したほうが利用者のためや


130 名無しさん 2022/12/23(金) 20:13:24.92 ID:kpCtWo+B0

疑いようもなくAIに取って替わられる職業やな
利権がバックにおる訳でも無いし


132 名無しさん 2022/12/23(金) 20:13:57.87 ID:IDC8T3FV0

別にこいつがおらんでも別の人雇うだけやろ


133 名無しさん 2022/12/23(金) 20:14:05.56 ID:eHh/x8o60

と言うか大都市だと今は丸善とかに委託してるよな。
大学時代に東京いたけど、近くの図書館の係員丸善のバッジつけてたし


137 名無しさん 2022/12/23(金) 20:14:35.35 ID:LeheQwNtd

パートやんフルタイム働いてから言え


139 名無しさん 2022/12/23(金) 20:14:42.57 ID:rVbaJOpZ0

今の安月給はキツイけど転職は嫌だなぁ…せや!抗議したろ!


140 名無しさん 2022/12/23(金) 20:14:50.29 ID:4CQOF48I0

最低賃金2000円になったら人雇う数減らさざるを得ないってわからんのかな


141 名無しさん 2022/12/23(金) 20:15:12.98 ID:0HxAH9Zm0

謎定期


143 名無しさん 2022/12/23(金) 20:15:22.80 ID:Dln31x6/d

パートで生活できる分よこせとかツラの皮厚いな
どんな人生送ってきたんやろ


145 名無しさん 2022/12/23(金) 20:15:28.53 ID:+7R5ZuAl0

いうほど必要な仕事とも思わないんだよなぁ


147 名無しさん 2022/12/23(金) 20:15:55.60 ID:LRQZaOpFa

既婚者かな?


153 名無しさん 2022/12/23(金) 20:17:09.86 ID:QHn3Ng8X0

ガタガタ言わんとヤマトとか佐川で働いてこいよなんなら山パンでもええぞ今まで自分がどんだけ楽な仕事してたか分かるぞ


166 名無しさん 2022/12/23(金) 20:18:28.00 ID:yxvXqIsv0


>>153
運送はわかるけど山﨑パンなんかがきついんか?


154 名無しさん 2022/12/23(金) 20:17:18.27 ID:kpCtWo+B0

レファレンスサービスも閉架図書案内も地方都市以上は機械化されてんで


155 名無しさん 2022/12/23(金) 20:17:19.58 ID:k2TdRDq+M

でも隣に仕事できない公務員バ○アが500万居たらもうちっと上げてくれって思うのは分かるで
恨むなら派遣社員を作ったKK中を恨むんやな


156 名無しさん 2022/12/23(金) 20:17:25.80 ID:K4luRJ6+d

週3〜4日の人はまだ分かるけどフルタイムの非正規で働いてる人ってなんのメリットがあってやってるん?


164 名無しさん 2022/12/23(金) 20:18:15.27 ID:Dln31x6/d


>>156
正規になる能力ないだけやろ


167 名無しさん 2022/12/23(金) 20:18:49.41 ID:xsbHa1pO0


>>156
正規で働く能力はないけど社保険貰いたい層や


169 名無しさん 2022/12/23(金) 20:19:14.30 ID:QWNk2Xaaa


>>156
そういう奴ってバイトから始めてそのままそこに正規雇用決まってるような人やろ


157 名無しさん 2022/12/23(金) 20:17:46.95 ID:m8RuXIYS0

一体なぜ・・・


161 名無しさん 2022/12/23(金) 20:18:00.99 ID:4p4DQTsP0

図書館に司書は要らないが小学校の図書室には司書いてほしい
だが現実は厳しい


163 名無しさん 2022/12/23(金) 20:18:12.55 ID:58eIeBJZ0

いまだに自動化せずに仕事奪われてない意外な仕事といえるわな
真っ先になくなりそうなのに


186 名無しさん 2022/12/23(金) 20:21:06.90 ID:vr6e0KT10


>>163
まぁ最低でも三人はいるしな


168 名無しさん 2022/12/23(金) 20:19:03.04 ID:GX8nV+Vz0

てか図書館司書って何してんの?
別に本の知識とかいらない仕事だろ


170 名無しさん 2022/12/23(金) 20:19:18.92 ID:iQfMp37gM

40代氷河期に養ってもらえよ


171 名無しさん 2022/12/23(金) 20:19:21.34 ID:LRQZaOpFa

ワアも無資格週3休み7時間勤務で20万以上欲しいンゴ


176 名無しさん 2022/12/23(金) 20:19:41.57 ID:cxNqBhvb0

どうなん?


177 名無しさん 2022/12/23(金) 20:19:47.61 ID:cxNqBhvb0

ええんか…


179 名無しさん 2022/12/23(金) 20:20:09.84 ID:13I8GnE3a

バーとって正社員やないやろ


180 名無しさん 2022/12/23(金) 20:20:10.49 ID:cxNqBhvb0

なあ


183 名無しさん 2022/12/23(金) 20:20:58.94 ID:M25xZlh50

当サイトは統一協会を応援しています


188 名無しさん 2022/12/23(金) 20:21:43.76 ID:NKXbJWwoa

最低賃金上がればみんな幸せなのに女性だからって叩く奴ら多すぎやろ
下級国民同士で足引っ張り合ってくれるから上級は笑い止まらんやろな


212 名無しさん 2022/12/23(金) 20:25:27.16 ID:GX8nV+Vz0


>>188
みんな幸せなわけないだろ
コストが上がれば税金や物価があがる


189 名無しさん 2022/12/23(金) 20:21:43.77 ID:zAMFNAvbd

嫁も元司書だったけど働くまで金のこと全く考えた事もない世間知らずなんよ
就職活動のプロセスで~の業種は低賃金みたいな当たり前の情報分析を全くしてなくて純粋に本に囲まれたいなんてお花畑思考の集まりや


197 名無しさん 2022/12/23(金) 20:22:10.16 ID:58eIeBJZ0


>>189
なんかえっちだ…w


199 名無しさん 2022/12/23(金) 20:22:22.43 ID:WeKPmcls0


>>189
ふーん
幸せそうじゃん?


204 名無しさん 2022/12/23(金) 20:24:02.61 ID:gCMHO7vUa


>>189
男なら許されない定期


190 名無しさん 2022/12/23(金) 20:21:46.91 ID:ha8DY0Ba0

司書とエッチしたいわー


191 名無しさん 2022/12/23(金) 20:21:48.86 ID:E5cY6yoy0

時給2000円、週休3日で月給は
2000円/h × 8h/日 × 18日=288000円

稼○○ぎやろ


201 名無しさん 2022/12/23(金) 20:22:37.10 ID:F+8YbPCgM


>>191
ワイの月給余裕で超えてて草


207 名無しさん 2022/12/23(金) 20:24:17.45 ID:jxUELkNs0


>>191
物価が倍になるから意味ないぞ


193 名無しさん 2022/12/23(金) 20:21:51.49 ID:2Do9uoqd0

図書館司書ってガチのやりがい搾取だよな


195 名無しさん 2022/12/23(金) 20:21:57.55 ID:cxNqBhvb0

みなさん、たくさん誹謗中傷、差別をしてくださいね
そのレスによって傷つけられる人の気持ちなんて考えたらだめですよ!
私がまとめたいんですから!
皆さんは人を傷つけて、訴訟されるリスクを負って私にたくさんお金を稼がせてくださいね!


200 名無しさん 2022/12/23(金) 20:22:23.65 ID:3diVB1+B0

賃金上げろ😡←わかる
資格取得補助しろ😡←まあわかる
賃金上げた上で資格取得補助しろ😡←こいつ厚顔無恥にも程があるやろ…


202 名無しさん 2022/12/23(金) 20:23:03.83 ID:gCMHO7vUa

非正規で楽な仕事だから低賃金でしかも楽なシフトで働いています
転職のための一時凌ぎとかでもありません
スキルアップや昇進のある職場でもないです将来のビジョンありません

まんさんって人生舐めすぎやろ
まあこれが許されてるわけやけどさ
やっぱイージーやわ


206 名無しさん 2022/12/23(金) 20:24:07.56 ID:YrmoauFX0

高校生のバイト並みに短時間なんやろ🙄そりゃ稼げんわ


209 名無しさん 2022/12/23(金) 20:25:02.21 ID:+7R5ZuAl0

やろうと思えばセルフでバーコード読み取って貸出返却まで出来るっぽくね
セルフレジなんてすぐ皆慣れたんだから


216 名無しさん 2022/12/23(金) 20:26:05.40 ID:gCMHO7vUa


>>209
近所の図書館これ
貸出は機械に置くとバーコード読んでくれる
ゲートあるから盗めない
返却は箱に入れるだけ
本棚に本入れるだけの仕事やんな


228 名無しさん 2022/12/23(金) 20:27:38.92 ID:Dln31x6/d


>>209
捨てる本も買う本もデータ任せでええよな
人手は棚の整理に1日2時間もあれば十分やろ


210 名無しさん 2022/12/23(金) 20:25:05.95 ID:YeyS8x/Rd

図書館も5年後には自動化されて
返却と陳列もロボットがやるやろ


213 名無しさん 2022/12/23(金) 20:25:30.49 ID:yxvXqIsv0


>>210
日本にゃ無理やろ


230 名無しさん 2022/12/23(金) 20:27:46.67 ID:jQrggV8m0


>>210
それができるのは超大規模なところだけでしょ


215 名無しさん 2022/12/23(金) 20:25:41.19 ID:SsOWYYu00

司書の資格すら持ってないなめ腐った奴やっけ


217 名無しさん 2022/12/23(金) 20:26:22.35 ID:jm8WaI79p

ただの店番で2000円wwwwww


218 名無しさん 2022/12/23(金) 20:26:26.88 ID:OumvIJfcd

誰でもできる仕事の奴って大抵待遇上げろって要求しとるよな


225 名無しさん 2022/12/23(金) 20:26:55.53 ID:DRGxsKgP0

世の中ナメ子


227 名無しさん 2022/12/23(金) 20:27:37.75 ID:7QlB9Qkh0

この仕事内容で処遇がよくなったらパートなんて雑魚が入る隙がないレベルで競合する


232 名無しさん 2022/12/23(金) 20:28:17.33 ID:Dln31x6/d


>>227
たし蟹


229 名無しさん 2022/12/23(金) 20:27:41.51 ID:q0r5fPIf0

好きな仕事して生きていきたいです
でも低賃金は嫌です

世の中を舐めすぎなんよ


234 名無しさん 2022/12/23(金) 20:28:57.14 ID:gytDHf9Ga

それが実現したらこいつみたな無能が真っ先に切られるやろ


236 名無しさん 2022/12/23(金) 20:29:14.44 ID:IlZS+DFn0

最低賃金上げで喜ぶのは大企業だけやって
中小はリストラまみれやろ


239 名無しさん 2022/12/23(金) 20:29:34.68 ID:w0Hk4Nyod

食パンとか素うどんとかそんなア○みたいなことしなくても肉と野菜で自炊したら食費2万円で抑えれるんやけどな
貧すれば鈍する


242 名無しさん 2022/12/23(金) 20:29:47.77 ID:PJxXBMoz0

実質腕っぷしのない警備員みたいなもんよな
警備員の給料ちょっと上げてパート司書の仕事兼任させたほうが人件費削減出来るな


245 名無しさん 2022/12/23(金) 20:30:23.32 ID:yxU8xeVw0

最低賃金上げてるせいで物価上がってるんやろ
最低賃金下げれば原材料高騰を人件費削除で相○できるからインフレ止められるのになんでやらんのや


246 名無しさん 2022/12/23(金) 20:30:25.86 ID:z82eHby2a

検索エンジンの発明で司書の価値が暴落したよな
もはや本棚整理要員でしかない


Posted by oruka