☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

図書館パート女「手取り9万8千円しかなく、暮らせない」

2023年9月20日

249 名無しさん 2022/12/23(金) 20:30:37.70 ID:GPWqpPDt0

最賃2000円やってほしい


251 名無しさん 2022/12/23(金) 20:31:08.26 ID:aV5ucW/2a


>>249
物価上がるからやめろ


250 名無しさん 2022/12/23(金) 20:30:43.82 ID:3KqbX4gbd

他の待遇上げる検討するからまず君クビねって
言われる話やな


252 名無しさん 2022/12/23(金) 20:31:26.77 ID:hXGBzUIc0

棚に本戻す仕事やろ?
一日の終わりに一時間かければ終わるような仕事やしそれで一日6000円くらい貰えてるなら実質時給6000円やん


253 名無しさん 2022/12/23(金) 20:32:09.64 ID:YGibejQz0

これ許したら非正規公務員も時給上げろと騒ぐやろな
そして増税おかわりで割を食うのは非公務員のワイら


259 名無しさん 2022/12/23(金) 20:33:03.19 ID:YeyS8x/Rd


>>253
正規の公務員もろくに仕事してないからな


256 名無しさん 2022/12/23(金) 20:32:32.10 ID:H4etttWxa

仙台市民図書館ホームレスおいだせよ
臭いねん○ミども


257 名無しさん 2022/12/23(金) 20:32:42.17 ID:f4tf12O70

そもそも扶養内で働きたい人向けの仕事で生計立てようとするな


261 名無しさん 2022/12/23(金) 20:33:12.62 ID:hzIHq9mid

司書って言葉はなんでエロく聞こえるんやろ
つか文学部とか本絡む言葉は全部エロく聞こえるよな


262 名無しさん 2022/12/23(金) 20:33:13.96 ID:e9S99g3G0

図書館で借りた参考書からワキガ臭がして封じ込めてたトートバッグにも臭いが染み付いて以降は図書館で本借りる事やめたわ


263 名無しさん 2022/12/23(金) 20:33:18.51 ID:GBTay8j1H

18日7時間しか働いてないならそんなもんやろ


264 名無しさん 2022/12/23(金) 20:33:26.93 ID:z1y+Zdgx0

脳○で最低賃金上げろって言う奴は他国の情報とか見ないのか


265 名無しさん 2022/12/23(金) 20:33:33.36 ID:xauJDGuW0

本とかいうめちゃくちゃアナログ媒体に人生かけてんだから覚悟しないと…


271 名無しさん 2022/12/23(金) 20:34:14.95 ID:p6KuqARga


>>265
やめたれwwwwwwww


267 名無しさん 2022/12/23(金) 20:33:44.32 ID:jm8WaI79p

介護も保育士もこれもなんやけど待遇良くして金も稼げるようになるなら簡単にその職に就くハードル高くなるしア○だから仕方なくこの仕事してますみたいな無能はクビになるけどええんか?


283 名無しさん 2022/12/23(金) 20:37:07.21 ID:CR63MN85d


>>267
責任や需要と待遇が全く見合ってない介護や保育を司書()と並べて語るのは可哀想や


270 名無しさん 2022/12/23(金) 20:33:57.14 ID:DRGxsKgP0

これそもそも専業でやるような仕事なんか?


272 名無しさん 2022/12/23(金) 20:34:24.60 ID:SsOWYYu00

ワア軍師「まずフルタイムで働いてみたらどうか」


273 名無しさん 2022/12/23(金) 20:34:38.25 ID:bCHSNrqA0

司書って必要か?セルフレジみたいに自分でバーコード読んで貸出返却すればええやん


276 名無しさん 2022/12/23(金) 20:35:30.62 ID:YeyS8x/Rd

すまんけど、司書に必要な技能ってある?


280 名無しさん 2022/12/23(金) 20:36:35.10 ID:+FfbLuWk0


>>276
あるし資格もある
ただ、扶養の範囲で働きたい主婦がダンピングしてるから専業で生活するのは難しい


289 名無しさん 2022/12/23(金) 20:38:23.29 ID:xxhsypbL0


>>276
セ○クス


277 名無しさん 2022/12/23(金) 20:35:55.51 ID:w0Hk4Nyod

流石に専門知識とか専門技能あるのかもしれんけど、そんなん客いなくなってから集中してやれば3.4時間で終わりそうなもんやけどな


278 名無しさん 2022/12/23(金) 20:35:58.82 ID:jXaKZxcw0

しらんわ


279 名無しさん 2022/12/23(金) 20:36:21.05 ID:xO1vXW2Z0

ワイも図書館の司書とか楽そうやからやりたいわ


281 名無しさん 2022/12/23(金) 20:36:35.51 ID:GBTay8j1H

月18日労働って月12,13日休んでるわけで
年間休日150日オーバーやで
一流ホワイト企業でもそんな年間休日ないぞ
しかも8時間労働じゃなくて7時間
それで時給2000円で手取り20万要求は頭おかしい


282 名無しさん 2022/12/23(金) 20:36:48.86 ID:vRE9xPBQM

働いてる時間が短いのか
時給が少ないのかはっきりしてくれ


参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671792860/

Posted by oruka