☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

【悲報】東京一極集中が止まらないなんでお前ら鳥取に来ないの?www

2023年9月20日

148 名無しさん 2023/01/31(火) 15:05:24.87 ID:sTu0GDCpM

去年行ったけど駅に隣接してるショッピングセンターみたいなとこもテナント募集だらけやった


152 名無しさん 2023/01/31(火) 15:06:11.82 ID:yXyorbq40


>>148
イメージやがめっちゃ車社会なんちゃう?


149 名無しさん 2023/01/31(火) 15:05:32.78 ID:lqb8wlcVa

最モブ決定戦したら45位くらいやろ
住むなんてこのスレ見るまで一度も思ったことなかったわ


151 名無しさん 2023/01/31(火) 15:06:11.11 ID:dbAtvraW0

岡山
温暖です、断層少ないです、政令指定都市あります、関西山陰四国行けます、有効求人倍率上位です←こいつの弱点


171 名無しさん 2023/01/31(火) 15:10:21.07 ID:CH8hsXZda


>>151
県北がね


174 名無しさん 2023/01/31(火) 15:11:08.23 ID:c0EgJEsyd


>>151
岡山に引っ越したとしてどこに就職したらええんや?


157 名無しさん 2023/01/31(火) 15:07:49.57 ID:EQ6wjAub0

鳥取ってヨローッパの都市に例えたらどこレベルなの?
ロ−マ?リバプール?


191 名無しさん 2023/01/31(火) 15:15:34.96 ID:XxUlXpSO0


>>157
ウェールズのど田舎


158 名無しさん 2023/01/31(火) 15:08:16.51 ID:3YeSPDHB0

北海道とかオリンピック誘致しようが観光列車走らせようがもう発展させようが無いよな


163 名無しさん 2023/01/31(火) 15:09:12.54 ID:tsJhHcUR0


>>158
自給率改善のために税金で農業させるか


164 名無しさん 2023/01/31(火) 15:09:17.95 ID:XaU/AYiu0


>>158
JR北海道とか○んでる会社


159 名無しさん 2023/01/31(火) 15:08:44.47 ID:69ZrhwiMM

砂いっぱいやで


160 名無しさん 2023/01/31(火) 15:09:00.70 ID:3s0o1LEZ0

せめて日帰りで神戸くらいの都市へ行き来しやすいところじゃないとね


168 名無しさん 2023/01/31(火) 15:09:46.68 ID:edGa0AC50

もう北海道に住んでる開拓民は本土の故郷に返せよ


170 名無しさん 2023/01/31(火) 15:10:00.61 ID:P8hoHvpca

日本の2/3くらいの面積があって人口が鳥取県のアメリカ・ワイオミング州とかで暮らしてる人って何してるんやろ
カウボーイやってるんかな


172 名無しさん 2023/01/31(火) 15:10:31.47 ID:tsJhHcUR0


>>170
トランプ応援してそう


173 名無しさん 2023/01/31(火) 15:10:43.18 ID:PlKpfLSed

湘南でええやんってなる
雪降らないし他より暖かい
そこそこ栄えてる
東京に日帰りも可能

湘南以外だとどこがあるんやろ


175 名無しさん 2023/01/31(火) 15:11:31.08 ID:tsJhHcUR0


>>173
日帰りというか通勤通学圏やないか
でも湘南は東京の郊外では金持ちな地域やぞ


178 名無しさん 2023/01/31(火) 15:11:59.49 ID:yXyorbq40


>>173
実際、湘南は関西からの移住者多いで


182 名無しさん 2023/01/31(火) 15:13:28.67 ID:P8hoHvpca

滋賀に人が集まる理由わからんでもないけどこの前の大雪で弱点露呈したよね😰
京都奈良和歌山兵庫は私鉄で大阪行けるけど滋賀は変な私鉄しか走ってないからJR○ぬとアカン


220 名無しさん 2023/01/31(火) 15:21:37.30 ID:yXyorbq40


>>182
そのレベルの雪の降る頻度次第じゃない?
あとそもそもそんな予報が出てるなら外出すんなって話もあるわけで


187 名無しさん 2023/01/31(火) 15:14:53.99 ID:tan3s5+k0

東京でワープアやるよりも愛知で工員やる方が稼げるのにな


222 名無しさん 2023/01/31(火) 15:23:00.45 ID:l6quT8Uw0


>>187
これはホントそう
それなりの企業で採用が決まってるとか勉強したい分野かあるとかじゃなきゃ
東京で働いた時点で人生終わる


229 名無しさん 2023/01/31(火) 15:24:25.74 ID:0KAggFlCM


>>187
沖縄の若者が半年期間工
半年地元で遊ぶってテレビでやってたな


194 名無しさん 2023/01/31(火) 15:16:14.34 ID:mY5j5BmUM

田舎生まれって人権ないけど都会生まれほどそれを認めようとしないよな


195 名無しさん 2023/01/31(火) 15:16:19.54 ID:4WgmrYZx0

住むなら米子かな
空港近いし


196 名無しさん 2023/01/31(火) 15:16:45.53 ID:wg+aAtPEp

東京から遠いから


197 名無しさん 2023/01/31(火) 15:16:56.31 ID:vHtmJk1+p

島根と鳥取は覚えにくいて言われるけど地理苦手なワイでもシマネットリで左右で覚えたら一発やったで
本当に覚えにくい影薄い県は福井とか岐阜とかあそこら辺


202 名無しさん 2023/01/31(火) 15:18:18.71 ID:taz0g4vzM


>>197
福井県民ワイ、納得


198 名無しさん 2023/01/31(火) 15:16:59.36 ID:yhnx8pYEr

仕事がない、以上終わり!

熊本みたいに外資の企業誘致すればいいんじゃ?


201 名無しさん 2023/01/31(火) 15:17:59.68 ID:vvw1iOq10

東京近いからって理由だけで神奈川住むなら埼玉とか千葉の方がいいやな


206 名無しさん 2023/01/31(火) 15:19:16.41 ID:PlKpfLSed


>>201
千葉は兎も角埼玉は夏は暑くて冬は寒いぞ


211 名無しさん 2023/01/31(火) 15:19:50.09 ID:yXyorbq40


>>201
千葉は分からんで
人口減少で衰退する展開あるで
まさかの歯科医院すら減少し始めてる地域やぞ


204 名無しさん 2023/01/31(火) 15:19:02.22 ID:AWryLfSz0

東京行くやつらじゃなくて阪神圏のやつらに呼びかけんと


207 名無しさん 2023/01/31(火) 15:19:22.30 ID:edGa0AC50

平野もありゃいいってわけじゃないぞ
キャパ越えた平野部は都市が分散したり農地規制かかったり
あと歴史的には百姓だけで飯が食えると近代化のモチベあんまなくてそのまま現代まで都市化の遅れ引きずってたり


208 名無しさん 2023/01/31(火) 15:19:23.49 ID:0KAggFlCM

政府政治家東京都官僚マスコミメディア財界「昭和22年からずっと癒着してます」


212 名無しさん 2023/01/31(火) 15:19:57.36 ID:cDMPOgp4M


>>208
日本の癌やん


214 名無しさん 2023/01/31(火) 15:20:07.92 ID:1QP4D27L0

ていうか鳥取こそどこで働けばええんや?


215 名無しさん 2023/01/31(火) 15:20:14.96 ID:gE2SXs/K0

長崎に来てくれてもええんやで


219 名無しさん 2023/01/31(火) 15:21:01.80 ID:yhnx8pYEr


>>215
雲仙にこい


216 名無しさん 2023/01/31(火) 15:20:15.17 ID:edGa0AC50

キャパっていうか人口規模に不相応というか


217 名無しさん 2023/01/31(火) 15:20:30.60 ID:Am9Z/I9y0

東京行くやつって結局マウント取りたいだけやろ?


221 名無しさん 2023/01/31(火) 15:22:36.52 ID:c0EgJEsyd


>>217
進学と就職が8割やろ
残り2割はなんとなくキラキラしてるからや


223 名無しさん 2023/01/31(火) 15:23:17.71 ID:sTiieA5Jd


>>217
大体は進学就職やろw


218 名無しさん 2023/01/31(火) 15:21:00.91 ID:YpZcxe3N0

部屋が狭いのによく住むわ
いくら生まれた時から狭いとはいえ途中で不便やなぁ思わんの?


224 名無しさん 2023/01/31(火) 15:23:19.79 ID:86ZY+fS80

外から行こうとすると交通が終わってる


228 名無しさん 2023/01/31(火) 15:23:45.23 ID:chZ96/Q6M

いや裏日本は無いわ


231 名無しさん 2023/01/31(火) 15:24:46.68 ID:wlohHEn/M

政令指定都市制度とかあれ面積広げたらどこでもなれるのを静岡とかが証明してるんやけど意味あるんかな


235 名無しさん 2023/01/31(火) 15:25:34.51 ID:yXyorbq40


>>231
いうて静岡って全然田舎ではないやろ


232 名無しさん 2023/01/31(火) 15:24:48.65 ID:NHmBkwRXM

コロナのお陰でリモートワークできるようになってちょっとはマシになるかと思ったんやけど結局出社するから東京に住まざるを得ないっていう


240 名無しさん 2023/01/31(火) 15:26:22.01 ID:YpZcxe3N0


>>232
インターネットがあればどこでも仕事ができると言われてたのに机上の空論やったわ


241 名無しさん 2023/01/31(火) 15:26:27.56 ID:PseMS3/90


>>232
健康診断や荷物届くとかなんだかんだで出社必用だしな
それに就業規則とかで「命令あれば出社すること」みたいな文言はどこも含んでるんじゃないのか
平時はテレワーク出来るにしても


247 名無しさん 2023/01/31(火) 15:28:23.57 ID:yXyorbq40


>>232
いうてリモートワークが普及したら地方に行くやろは見通しが甘すぎるで
地方で都内と同じレベルの稼ぎ用意してもマジで人が来ねえぞ
結局、東京レベルの稼ぎで東京で生活したがる人のが多い


233 名無しさん 2023/01/31(火) 15:25:11.49 ID:l6quT8Uw0

もう道も電車も一回ブッ壊して作り直さないとどうにもならん


234 名無しさん 2023/01/31(火) 15:25:34.04 ID:taz0g4vzM

まあもっと一極集中して公共インフラ整備間に合わんようになって崩壊したら面白いからそれは見たい


236 名無しさん 2023/01/31(火) 15:25:41.47 ID:hgwfJyz50

仙台とか地方の田舎でよくないか?


239 名無しさん 2023/01/31(火) 15:26:15.93 ID:wP8Ngqnk0

名古屋が減ってるのはなぜ?産業も大学も会社も優秀やのに


243 名無しさん 2023/01/31(火) 15:26:54.70 ID:rmaVB+FCp

東京の平均
年収600万年休120日

鳥取の平均
年収300万年休63日

普通東京に住むよね😅


245 名無しさん 2023/01/31(火) 15:27:50.90 ID:Fc62+u6+M

てすてす


246 名無しさん 2023/01/31(火) 15:27:55.49 ID:0KAggFlCM

コールセンターとか完全切り離しできる部署はびっくりする場所に置いてたりするけど
まだまだ足らんやろうな
特区もなんか政治家側のメリットの話多そうやし


251 名無しさん 2023/01/31(火) 15:29:56.04 ID:Fc62+u6+M

車の免許無いのがデカい
それだけで地方移住無理


253 名無しさん 2023/01/31(火) 15:30:54.16 ID:77ClOuFlM

鳥取って1年くらい行って無いけど自動改札化された?


254 名無しさん 2023/01/31(火) 15:30:54.96 ID:dANs0TRA0

男より女のほうが東京に憧れてるイメージ


259 名無しさん 2023/01/31(火) 15:32:33.71 ID:lXwIV7aBd

土地がめちゃくちゃ安いから東京だと1億取られる家が2000万で建てれるんやで
鳥取ええで


260 名無しさん 2023/01/31(火) 15:33:39.22 ID:GM4wwS12a

鳥取から大阪・東京に行くまでいくらかかるんよ


262 名無しさん 2023/01/31(火) 15:34:18.79 ID:77ClOuFlM

もう既に土地が上がり倒してて生活考えると色々削ぐ必要もあり賃金アップはさして望めないしね
韓国ソウルも酷い集中で投機も流行ってローンも流動性選択でやばくなってたりするらしい
日本は固定金利多いらしいけど


265 名無しさん 2023/01/31(火) 15:35:23.34 ID:w6YBw8x50


>>262
日本の場合今後も土地が上がり続けるのは都心の極一部やろ
東京23区でも人口減少始まってるとこあるし


263 名無しさん 2023/01/31(火) 15:34:22.98 ID:a1HCAXajp

男女差別、過干渉、相互監視社会
それでいて不便とか誰が地方なんか住みたいねん


264 名無しさん 2023/01/31(火) 15:35:14.51 ID:CPLUcLy50

旨味がないんよね


266 名無しさん 2023/01/31(火) 15:35:31.64 ID:vSAkSzTJa

道北地方
人口199,000人面積12,268.72 km2 人口密度16.25 人/km2
道央地方
人口3,403,142 人面積22,146.85 km2 人口密度153.66 人/km2
道南地方
人口469,865 人面積6,566.43 km2 人口密度 71.56 人/km2
道東地方
人口986,495 人面積31,017.35 km2 人口密度31.80 人/km2
北東北地方
人口3,353,640 人面積36,558.18 km2 人口密度91.7 人/km2
南東北地方
人口5,371,829 人面積30,389.28 km2 人口密度169.6 人/km2
北関東地方
人口6,693,707人面積18,867.56km2 人口密度619.4人/km2
南関東地方
人口36,913,136人面積13,556.78km2 人口密度3,029.7人/km2
甲信越地方
人口5,009,172人面積30,611.01km2 人口密度163.6人/km2
東海地方
人口14,856,851人面積29,316.53 km2 人口密度506.8人/km2
北陸地方
人口2,916,136人面積12,622.14km2 人口密度231人/km2


267 名無しさん 2023/01/31(火) 15:35:39.44 ID:pn1jCzTwM

マスコミ「東京五輪後は土地が大暴落します!」

今思うと不動産予算配分あげてたところが安く買おうとしてた様にすら思える


268 名無しさん 2023/01/31(火) 15:35:43.12 ID:vSAkSzTJa

北近畿地方
人口492,581人面積4,712.78km2 人口密度104.5人/Km2
京阪神地方
人口19,302,746人面積13,033 km2 人口密度1,481人/km2
南紀地方
人口947618人面積5148.9km2 人口密度184人/Km2
山陰地方
人口1,215,760人面積10,215.29km2 人口密度119人/km2
山陽地方
人口5,908,145人 面積20,534.91km2 人口密度287.7人/km2
北四国地方
人口2,267,509人面積7,553km2 人口密度300.2人/km2
南四国地方
人口1,395,800人面積11,250.66km2 人口密度124.1人/km2
北部九州地方
人口10,076,069人面積25,256.75km2 人口密度398.9人/km2
南部九州地方
人口2,641,180人面積16,922.33km2 人口密度155.4人/km2
沖縄地方
人口1,459,407人面積2,280.98km2 人口密度640人/km2

いかに南関東へ人が集まってるかが分かる


269 名無しさん 2023/01/31(火) 15:35:43.31 ID:yHfeUBVv0

まともな仕事あるん?


273 名無しさん 2023/01/31(火) 15:36:10.74 ID:Z4SLg6Thd

鳥取市
倉吉市
米子市

この辺なら住むには困らんよな


274 名無しさん 2023/01/31(火) 15:36:22.57 ID:87ajB+i30

鳥取と一言で言っても駅近じゃないと車無しで住むのは無謀やないか?


276 名無しさん 2023/01/31(火) 15:36:35.82 ID:5SANYlMup

都内にマンション持ってて仕事もあるから鳥取に行く理由がないわ


278 名無しさん 2023/01/31(火) 15:36:59.51 ID:pVchEuwJM

大阪府は南部をもっと栄えさせられへんのか?
まあ関空まで持ってきてもあれやし無理か


286 名無しさん 2023/01/31(火) 15:38:03.78 ID:QectnEMQ0


>>278
なにわ筋線に期待したらええ
南海沿線から一本で梅田行けるから住む奴も出てくる


298 名無しさん 2023/01/31(火) 15:39:51.67 ID:yXyorbq40


>>278
結局北部にも空港あって
さらに新幹線あるし無理やろなー
大阪南部はその先に和歌山と海しかないのがキツイ
人の流れを作れんやろ


281 名無しさん 2023/01/31(火) 15:37:14.33 ID:WqPD/UMY0

首都機能移転しろっての
危機管理能力なさすぎだろ


282 名無しさん 2023/01/31(火) 15:37:22.71 ID:VtAVwkTi0

大学受験の時公立鳥取環境大学と専修大学迷って結局専修行ったわ

今思えば普通に鳥取行けばよかった


301 名無しさん 2023/01/31(火) 15:40:13.78 ID:tan3s5+k0


>>282
ユーチューブの東洋の学歴コンプマンも鳥取環境蹴って東洋行ってたな
国公立やから普通に行けばいいのに


284 名無しさん 2023/01/31(火) 15:37:40.11 ID:ZnL4HnCt0

最低限、家と土地与えてからやろ
田舎はそれくらいやらないと来てくれねえよ
田舎はハンデという自覚が足りんのよ


285 名無しさん 2023/01/31(火) 15:38:02.97 ID:69AlvWCnM

東京都港区にも生活保護者がいて生活保護者向け賃貸とかはあるんよね


291 名無しさん 2023/01/31(火) 15:38:35.07 ID:brhjaHDXM


>>285
いい暮らししてそう


289 名無しさん 2023/01/31(火) 15:38:31.37 ID:dANs0TRA0

地方のスポーツチームは今後本当に大変やろなぁ
地域密着も何も人口減っていったらキツイだろうし


293 名無しさん 2023/01/31(火) 15:38:52.49 ID:69AlvWCnM

空き家は地方には山ほどあるけどもう人の手入って無いから基本危険な気がする


294 名無しさん 2023/01/31(火) 15:38:53.95 ID:87ajB+i30

昨日は大雪で佐治町が孤立してたし
集落で生活するのはマジで厳しいやろ家賃は安いんだろうけども


300 名無しさん 2023/01/31(火) 15:39:54.90 ID:tVpVrCQJ0

村八分にされて虐められそう


311 名無しさん 2023/01/31(火) 15:42:02.14 ID:VQm7tEqqa


>>300
鳥取出身やけど少なくともそういうのはあるやろうな
村役目とかあって普段の生活から冠婚葬祭まで全部助け合いやし


314 名無しさん 2023/01/31(火) 15:42:25.65 ID:Z4SLg6Thd


>>300
する側に回ればいいじゃん


302 名無しさん 2023/01/31(火) 15:40:25.64 ID:69AlvWCnM

一極集中は自分らが肥え太るために選んだ方針だし
みすみす地方に行く理由ないよな
他に大きな利権でも作ってもらわんとって話なんやろね


303 名無しさん 2023/01/31(火) 15:40:29.80 ID:ByW0pofW0

鳥取は大阪に近いからまだ救いがある
本当に悲惨なのは青森秋田だろうな
仙台にも東京にも遠すぎる


306 名無しさん 2023/01/31(火) 15:41:33.70 ID:DrhWyg6BM


>>303
東北は終わっとる


315 名無しさん 2023/01/31(火) 15:42:28.82 ID:hWjXcK8f0


>>303
盛岡とか八戸あたりを大都市にしてればもうちょっとマシやったのに
新幹線だけはあるから関東に人を送り放題や


317 名無しさん 2023/01/31(火) 15:42:42.46 ID:9845uIRna


>>303
神戸大阪進出は鳥取からの脱出への道と後輩女が言うてたなぁ


305 名無しさん 2023/01/31(火) 15:41:04.11 ID:7Ro5B9FGa

りんくうタウンはインバウンドで賑わっとるけどな
外資系がホテル建てるし

千里中央レベルには育つんとちゃうか?


307 名無しさん 2023/01/31(火) 15:41:44.12 ID:R+XO1inCa

女は分かるけど男は地元の工場で働けば良くないか?


308 名無しさん 2023/01/31(火) 15:41:45.66 ID:tSlO4l/60

暮らしやすいと田舎者が自分に言い聞かせているだけやろ


312 名無しさん 2023/01/31(火) 15:42:07.85 ID:Z4SLg6Thd

鳥取大学 高校別合格者数

45名 鳥取東鳥取県鳥取市
37名 鳥取西鳥取県鳥取市
34名 米子東鳥取県米子市
22名 松江北島根県松江市
21名 倉吉東鳥取県倉吉市
20名 姫路西兵庫県姫路市
17名 姫路東兵庫県姫路市
15名 豊岡兵庫県豊岡市
15名 津山岡山県津山市
14名 龍野兵庫県たつの市
14名 松江南島根県松江市
13名 岡山芳泉岡山市南区
12名 姫路飾西兵庫県姫路市
12名 鳥取城北鳥取県鳥取市
11名 八鹿兵庫県養父市
10名 米子西鳥取県米子市


316 名無しさん 2023/01/31(火) 15:42:31.18 ID:YUwHSqDhM


>>312
これもう半分兵庫県の大学やろ


331 名無しさん 2023/01/31(火) 15:44:26.92 ID:Uc22Ut88K


>>312
医学部は米子だから
米子東が強いんだっけ

岡山朝日とかの落ちこぼれが鳥取医目指すイメージ


345 名無しさん 2023/01/31(火) 15:47:24.71 ID:Uc22Ut88K


>>312
津山そんなに大学行くんか
県北は高卒でインテリとされる世界だぞ


313 名無しさん 2023/01/31(火) 15:42:12.55 ID:69AlvWCnM

飛行機移動がデフォになると価値観変わるかもやけど


319 名無しさん 2023/01/31(火) 15:43:03.38 ID:YZ70cUhcM

鳥取って兵庫北部から遊びに来る人多いんかな


321 名無しさん 2023/01/31(火) 15:43:33.56 ID:Z4SLg6Thd


>>319
休日の鳥取北イオンは姫路ナンバーだらけらしい


347 名無しさん 2023/01/31(火) 15:47:38.64 ID:pp0F1Xgwa


>>319
当たり前
近畿地方北部は本州の中なら一番ど田舎レベルや
最大都市は豊岡とか福知山やぞ


322 名無しさん 2023/01/31(火) 15:43:48.19 ID:fnPKdTEk0

誰も行きたくないからしゃーない


323 名無しさん 2023/01/31(火) 15:43:49.33 ID:kxQIhzl80

40年くらい前に大阪の都市機能根こそぎ奪った結果やん
人口バランス崩壊させる国策ばっかして何がしたかったのか


336 名無しさん 2023/01/31(火) 15:45:32.41 ID:iGmqIW8hM


>>323
今更やめられないという結論になった


359 名無しさん 2023/01/31(火) 15:50:18.94 ID:K8gvXdOed


>>323
大阪の都市機能奪ったって何があったんや?


参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675143179/

Posted by oruka