足利尊氏(政治B、軍事B、人気B、血統B)←天下取れた理由全くわからない
135 名無しさん 2023/04/22(土) 06:43:52.90 ID:eiJ15eki0
だから大名が好き勝手やんねん
142 名無しさん 2023/04/22(土) 06:52:28.39 ID:E/MrmCPxr
>>135
気前が良かったらしい
だから大名どもが担いだという説もある
136 名無しさん 2023/04/22(土) 06:45:03.50 ID:kTzF3Sv10
137 名無しさん 2023/04/22(土) 06:47:28.84 ID:CPs1rqhLM
138 名無しさん 2023/04/22(土) 06:47:44.96 ID:tCPrz7Uaa
研究家がすごい期待してた
140 名無しさん 2023/04/22(土) 06:50:45.94 ID:kTzF3Sv10
>>138
漫画はそれなりだけど歴史解説豆知識みたいなコーナーは
ちゃんと教授が監修してるからおもしろいで
139 名無しさん 2023/04/22(土) 06:49:52.59 ID:izdEWnYTd
141 名無しさん 2023/04/22(土) 06:51:19.16 ID:+AnhNf+c0
143 名無しさん 2023/04/22(土) 06:53:12.16 ID:MS6o+tqnp
そのせいで裁定が必要な案件が増えまくったし
それを裁定する所も人材配置が無能すぎて更に混乱をきたすっていう
152 名無しさん 2023/04/22(土) 06:59:02.99 ID:lT6lq1PL0
>>143
赤松円心「それな」
146 名無しさん 2023/04/22(土) 06:55:17.94 ID:AzN5TbbO0
148 名無しさん 2023/04/22(土) 06:56:45.33 ID:KFtMdudi0
150 名無しさん 2023/04/22(土) 06:58:38.36 ID:uZiUvazid
155 名無しさん 2023/04/22(土) 07:00:45.37 ID:eiJ15eki0
>>150
面白いけど進みが遅い
160 名無しさん 2023/04/22(土) 07:03:09.40 ID:MS6o+tqnp
>>150
面白いけど遅すぎる
小説だけど富樫倫太郎の北条早雲読んだ方がいいかも
まああれは中盤以降がイマイチすぎるが
151 名無しさん 2023/04/22(土) 06:58:39.35 ID:Yl6bqqWk0
153 名無しさん 2023/04/22(土) 06:59:43.16 ID:tCPrz7Uaa
157 名無しさん 2023/04/22(土) 07:01:43.68 ID:MtcySC6m0
>>153
マジで複雑やねん
コロコロ派閥が変わってこの人今どっちの派閥や…って調べてても良くなるわ
165 名無しさん 2023/04/22(土) 07:04:29.70 ID:hd8WsYZu0
>>153
ヒストリーチャンネルで再放送してる歴史アニメで3回ぐらい見たけど訳わからん
158 名無しさん 2023/04/22(土) 07:01:53.87 ID:wAl7Hs7v0
159 名無しさん 2023/04/22(土) 07:02:44.88 ID:FrE1Qg390
今の天皇家が途絶えて伏見宮系に皇統がうつったら
足利尊氏が天皇になるみたいなもんなんよな
161 名無しさん 2023/04/22(土) 07:03:13.55 ID:G+kBCZIc0
164 名無しさん 2023/04/22(土) 07:04:24.98 ID:HvY39ioLr
ドングリでも食ってたんか
168 名無しさん 2023/04/22(土) 07:05:24.57 ID:MtcySC6m0
>>164
実は中央と違って南朝がクッソ頑張ってたりして割とおもろいで
169 名無しさん 2023/04/22(土) 07:06:34.87 ID:MS6o+tqnp
>>164
名門少弐氏が恐らく一番輝いてる時代やぞ
175 名無しさん 2023/04/22(土) 07:11:00.73 ID:MS6o+tqnp
>>164
室町初期の九州なら浪漫に偏ってる気もするけど北方謙三の武王の門でも読めばいい
166 名無しさん 2023/04/22(土) 07:04:49.65 ID:Yl6bqqWk0
173 名無しさん 2023/04/22(土) 07:10:34.37 ID:tZvTT/lhH
176 名無しさん 2023/04/22(土) 07:11:48.47 ID:I0eyTYxJ0
高師直が強いのか?
両方強いのか?
187 名無しさん 2023/04/22(土) 07:16:34.55 ID:MS6o+tqnp
>>176
尊氏は評価別れそう
師直は当代随一の名将だろう
178 名無しさん 2023/04/22(土) 07:13:40.20 ID:7U/xXmxD0
186 名無しさん 2023/04/22(土) 07:16:33.51 ID:djo+TRXz0
>>178
尊氏の戦って数的有利で勝ってるイメージしかないわ
179 名無しさん 2023/04/22(土) 07:14:23.82 ID:/XhL+u5Y0
183 名無しさん 2023/04/22(土) 07:15:59.31 ID:MVc8TXMhM
>>179
スタートダッシュガチャで最高レア5枚抜きくらいしたから
188 名無しさん 2023/04/22(土) 07:16:58.35 ID:MtcySC6m0
>>179
恵まれた家臣団に本人も妙に気前良かったりするからや
189 名無しさん 2023/04/22(土) 07:17:28.72 ID:MU0vYTbtM
>>179
軍事はBくらいにはある
182 名無しさん 2023/04/22(土) 07:15:06.74 ID:7U/xXmxD0
カリスマSSの人間が二人同時にいたことがあの時代の不幸だったな
184 名無しさん 2023/04/22(土) 07:16:04.50 ID:8onDY7FD0
185 名無しさん 2023/04/22(土) 07:16:21.71 ID:KFtMdudi0
193 名無しさん 2023/04/22(土) 07:18:56.56 ID:WQd7EJRwM
>>185
実際これが最善手やったし
191 名無しさん 2023/04/22(土) 07:17:47.65 ID:OM3j+z1L0
高校時代日本史だったがすげえあっさりと流された記憶があるから幕府開いた人としか
覚えてないわ
194 名無しさん 2023/04/22(土) 07:19:57.54 ID:KFtMdudi0
A.足利尊氏が裏切ったから
Q.なぜ尊氏は裏切ったの?
A.わかんない
201 名無しさん 2023/04/22(土) 07:21:36.02 ID:+AnhNf+c0
>>194
はい置き文
198 名無しさん 2023/04/22(土) 07:21:17.82 ID:7U/xXmxD0
大河の太平記はよかったよな
全盛期の真田広之が演じたのも幸運だった
199 名無しさん 2023/04/22(土) 07:21:22.00 ID:Yl6bqqWk0
203 名無しさん 2023/04/22(土) 07:23:04.73 ID:pdCHAVnZa
それとも矢吹のアレみたいに単行本売れてるとか?
212 名無しさん 2023/04/22(土) 07:30:04.18 ID:K6ooDtPhd
>>203
この辺の時代大好き勢力の後押しあるんじゃねとか言ってみる
206 名無しさん 2023/04/22(土) 07:27:32.57 ID:XKIsiHdy0
208 名無しさん 2023/04/22(土) 07:28:22.25 ID:/XhL+u5Y0
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682104798/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません