☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな

ワイ(18)「大企業の正社員以外全員負け組やろwwww」

2023年9月20日

228 名無しさん 2023/04/25(火) 22:12:14.35 ID:BIiIg5hXd

ワイ年収450くらいやけどこどおじだからめっちゃ金溜まるわもうすぐ1000万いきそう


235 名無しさん 2023/04/25(火) 22:12:58.32 ID:uRxEGbW90

地方公務員ワイ、人生の墓場と悟る


239 名無しさん 2023/04/25(火) 22:13:28.02 ID:iAeLMBTV0

公務員になって確信したのは
日本で就くべき職業は医者と公務員だけしかないってこと


243 名無しさん 2023/04/25(火) 22:13:51.00 ID:5TlLo9Kwd

ワイ就活生なんやけど東京と地方どっちで就職したほいがいいんや?どのくらい収入変わるの?


254 名無しさん 2023/04/25(火) 22:14:39.91 ID:SrGG6OQ3d


>>243
東京に決まっとるやろ真面目に年収100万はかわるで


244 名無しさん 2023/04/25(火) 22:13:54.83 ID:gDTU53Bh0

公務員が負け組と呼ばれる時代の方が景気が良い証拠なのかもねぇ


246 名無しさん 2023/04/25(火) 22:13:59.81 ID:DSGqbXlS0

地方公務員って年収どんなもん?
ワイ公務員に転職するつもりやから公務員G民おったら色々教えてくれ


269 名無しさん 2023/04/25(火) 22:16:40.19 ID:gDTU53Bh0


>>246
賢い国立卒業したワイの友達は地元の市役所で働いてて28歳で年収400くらいや
ワイの方が学歴低いのにワイの方が遥かに稼いでる


252 名無しさん 2023/04/25(火) 22:14:27.85 ID:smumd0yLd

人か金を働かせて大量の収入を得てるやつ以外は負け組でしょ


256 名無しさん 2023/04/25(火) 22:14:47.00 ID:0JwHrSEP0

仕事やる気ないし成果も出せないから公務員になりたいけどそこそこ給料ええからやめたくはない


262 名無しさん 2023/04/25(火) 22:15:41.33 ID:Svl7/vz6a

どうせ独り身やからゴールデンウィーク休みたいとはあまりならんわ
なんなら普通の平日に有休とりたい


271 名無しさん 2023/04/25(火) 22:16:45.26 ID:FxQyK1TAd

残業代なぁ
大企業やのになぁ


275 名無しさん 2023/04/25(火) 22:17:18.06 ID:rfs5TzyCa

ワイ年収580
ヨメ年収220
世帯年収800


305 名無しさん 2023/04/25(火) 22:19:56.33 ID:2YRLh2Iyd


>>275
ええな羨ましいわ


349 名無しさん 2023/04/25(火) 22:24:31.57 ID:agePGaWma


>>275
こんなん嫁130万以下に抑えた方がええやろ


277 名無しさん 2023/04/25(火) 22:17:26.92 ID:Q0gUtKo2p

従業員300人くらいのとこから8000人くらいのとこに移ったけど額面の給料以上に福利厚生の差がエグいわ可処分所得にするとまるで違う


278 名無しさん 2023/04/25(火) 22:17:36.74 ID:4veyd/4m0

ワイ(30)
大企業
テレワーク
スーパーフレックス
年収500万円

勝ち組?


401 名無しさん 2023/04/25(火) 22:29:09.44 ID:hlWvIhVP0


>>278
普通のフレックスとなんか違うの


423 名無しさん 2023/04/25(火) 22:31:41.38 ID:siQ+CwIP0


>>278
年収以外勝ちやな


283 名無しさん 2023/04/25(火) 22:17:51.64 ID:Sc0IWA+ad

24卒やけどまだ就活なんもしてないわ今からでも大企業っていける?


295 名無しさん 2023/04/25(火) 22:19:03.80 ID:u1AwQsXT


>>283
まともなガクチカあればワンチャン


315 名無しさん 2023/04/25(火) 22:20:57.01 ID:68LnqZoW0


>>283
秋冬採用とか結構あるで
あと募集しとらんくても直接アポ取ると欠員補充で一応採用試験やってくれるとこもたまにあったりする


288 名無しさん 2023/04/25(火) 22:18:04.18 ID:q0GMvQO+0

ワイ就活頑張って大手メーカーの開発職に勤めてるけど周りがエリートで頭良くて自分にいつも劣等感を感じる
これがあと何十年も続くのか…


291 名無しさん 2023/04/25(火) 22:18:44.94 ID:68LnqZoW0


>>288
そのうち歳下にこき使われる未来が待ってるで
もしプライドなんて持ってたら早めに捨てとくんやぞ


311 名無しさん 2023/04/25(火) 22:20:27.68 ID:0wGfjEL00


>>288
ワイは「こんな優秀な奴らが日系で外資連中より薄給で働いてるなんて勿体無いなガハハ」くらいに思っとるで
モノは捉えようや


290 名無しさん 2023/04/25(火) 22:18:25.11 ID:IDJQZnvSM

なんGってスレによって全然言うこと違うよな
前のスレとか平均年収2000万くらいで180未満のやつとかおらんかったのにここはワイの周りと大して変わらんし


368 名無しさん 2023/04/25(火) 22:26:18.25 ID:hJX3q1afd


>>290
年収1000万で日本人上位5%だぞ、2000万なんか上位1%程度のレア中のレアや


294 名無しさん 2023/04/25(火) 22:18:55.05 ID:PaYy1jeNd

ワイやほー入ったけど実はそんな年収の水準高くないって入社してから知ってビビったわ
日経かなんかの平均年収ランキングで1000万て書いてあったのはなんやったんやアレ😡


300 名無しさん 2023/04/25(火) 22:19:32.78 ID:kR26tw63M


>>294
校長だから役員までいけばええんやで


308 名無しさん 2023/04/25(火) 22:20:11.01 ID:7T+ONY40H


>>294
有報見ても800すらない雑魚やん


347 名無しさん 2023/04/25(火) 22:24:27.25 ID:0DhMg0WW0


>>294
エンジニアなら合併相手はそれなりに高いで


307 名無しさん 2023/04/25(火) 22:20:05.13 ID:b18eQOJP0

ワイ大手総合職32歳で年収800万円くらいや


313 名無しさん 2023/04/25(火) 22:20:40.25 ID:gDTU53Bh0

転職するなら20代の内に済ませとけよ
転職でポテンシャル採用されるの20代までだから
30超えると難易度跳ね上がると聞く
役職付きじゃないとアカンとか


317 名無しさん 2023/04/25(火) 22:21:02.97 ID:W7FXMEvc0

社会人になって思ったのはマジで勉強する奴おらんよな
社内で勉強会とかやってもいつもの人しか来ん
いつもの人がいつもの人同士で延々技術共有してる


321 名無しさん 2023/04/25(火) 22:21:46.89 ID:gDTU53Bh0


>>317
資格の勉強してるわ
そんな難しい奴じゃないけど


326 名無しさん 2023/04/25(火) 22:22:20.12 ID:ruLBYSTFd


>>317
勉強なんてせんよ
どうせ勉強しても1.2年で異動
ワイなんて4月から別の省庁や
勉強するほうがア○くせー。いかにサボるかしか考えてない


324 名無しさん 2023/04/25(火) 22:22:17.87 ID:j/xZh6KTp

一つ言えるのは、就活生おったらなんGのスレなんて参考にしない方がええで


328 名無しさん 2023/04/25(火) 22:22:39.90 ID:sozzwSKx0

まあ中小の職歴とか極論ニートと変わらんにな
いい年こいて新卒みたいな評価のおっさんとかとるわけないから転職できんし


330 名無しさん 2023/04/25(火) 22:22:49.77 ID:UqF5n3t60

子供いないやつが負け組やろ


334 名無しさん 2023/04/25(火) 22:23:03.87 ID:BoNbbJVd0

ワイ歯科大生やけど最近卒後イラストレーターになりたいって思い始めた
でもAI怖い😭


342 名無しさん 2023/04/25(火) 22:23:47.72 ID:omVxB9pd0


>>334
すまん
歯医者やりながらイラストレーターすればよくね?


337 名無しさん 2023/04/25(火) 22:23:12.61 ID:kR26tw63M

持株会
健康保険組合
企業DC


339 名無しさん 2023/04/25(火) 22:23:30.09 ID:qpXfRlXn0

大企業で年収1000万とかいってもほぼ毎日3時間以上残業や
土日以外何もできんしハンチョウになった気分やで


340 名無しさん 2023/04/25(火) 22:23:33.41 ID:Nkrzk3Dh0

東京に住んでるとタワマンの数だけ金持ちおると思ったら頭がクラクラしてくるよな


341 名無しさん 2023/04/25(火) 22:23:38.62 ID:jM+L6I7RM

ワイニッコマ未満のチー牛なんやが公務員目指してOK?


346 名無しさん 2023/04/25(火) 22:24:26.37 ID:rfs5TzyCa


>>341
ええんちゃう


348 名無しさん 2023/04/25(火) 22:24:30.86 ID:IDJQZnvSM

一流の就活生って四季報とか見るの?
ヤバすぎやろ何があったら大学生がよっしゃ四季報見るかってなんねん


356 名無しさん 2023/04/25(火) 22:25:09.80 ID:kR26tw63M


>>348
株のほうじゃなくて就職四季報がある まぁ両方見るとええが


370 名無しさん 2023/04/25(火) 22:26:20.84 ID:W7FXMEvc0


>>348
そんなニキに就職四季報総合版や
平均給与、残業時間、退職率、過去に採用した学校などがよりどりみどり!
就職四季報総合版を買おう!


400 名無しさん 2023/04/25(火) 22:29:07.87 ID:MyKulQ29M


>>348
就活なら四季報じゃなく就職四季報ちゃう?
普通の四季報よりは就職四季報や中計とか見たほうが就活はやりやすかった


350 名無しさん 2023/04/25(火) 22:24:35.10 ID:kD8mf0vVp

超ニッチの大手BtoBやけどマジで誰も会社名知らんくて笑うわ
合コンで不利だった


354 名無しさん 2023/04/25(火) 22:25:02.36 ID:xBo8eJ3ea


>>350
ヒントくれ


352 名無しさん 2023/04/25(火) 22:24:48.19 ID:T2OZD4zc0

ITの大企業って一般的にメーカー本体のこと指すんか?それとも大きなユーザー系や独立系も大企業に含まれるんか?


366 名無しさん 2023/04/25(火) 22:26:05.78 ID:7T+ONY40H


>>352
売上1兆からやな


357 名無しさん 2023/04/25(火) 22:25:10.84 ID:NlJ7Szk/d

社員500人くらいの会社って大企業なん?それとも中小企業?


358 名無しさん 2023/04/25(火) 22:25:17.09 ID:lbfB0VXt0

24卒はもう大体大手の内定出揃う頃やな


361 名無しさん 2023/04/25(火) 22:25:42.14 ID:4HoIRW3zM

世帯収入500万以下なら保護うけた方がいい暮らしできる


373 名無しさん 2023/04/25(火) 22:26:27.90 ID:5L54JwhLd


>>361
なわけないやろ生活保護なんて年収換算で300万もないぞ


371 名無しさん 2023/04/25(火) 22:26:21.04 ID:4kWr3Yzn0

普通の生活でいいわって最初年収400万くらいの会社入ったけど400万じゃ全然イメージしてた普通の生活送れんよな
これ以下が大勢いるって考えたら日本は終わりだって騒ぐ気持ちも分かるわ


375 名無しさん 2023/04/25(火) 22:26:33.96 ID:YFIRcQLr0

ワイは就活の時にopenworkの年収欄見てエクセルで各社の賃金カーブをグラフにしてたわ


394 名無しさん 2023/04/25(火) 22:28:30.57 ID:5ToeygJm0


>>375
それ公開して儲けたらええやん


377 名無しさん 2023/04/25(火) 22:26:45.39 ID:ZiyWeYJZa

大企業の特例子会社勤務ワイ、泣く


391 名無しさん 2023/04/25(火) 22:27:43.27 ID:xBo8eJ3ea


>>377
手帳持ちか?


378 名無しさん 2023/04/25(火) 22:26:56.87 ID:NCcZ8IaN0

お前らが大好きなヤマデンの倉庫整理だわ
まさかこんなことになるとは思ってもみなかったで


380 名無しさん 2023/04/25(火) 22:27:01.64 ID:kEzmvFep0

愛知住みやけどトヨタ系は子会社でもそこそこの待遇やから腐ってもやっぱトヨタグループやな


382 名無しさん 2023/04/25(火) 22:27:09.98 ID:gAVhtGUS0

ワイ「大手の子会社でぬくぬく働きたいンゴね」
敵「ワイくんはベンチャーが向いてる」
ゼミの先生「ワイはフリーランス向いてる」

どう思われとんねん俺


383 名無しさん 2023/04/25(火) 22:27:13.22 ID:CfaMn66Wp

外資コンサルファーム勤めだけどバックオフィスだから年収の恩恵がない
企業ネームの威圧感あるのがメリットや
初対面で職種までわからんしな


387 名無しさん 2023/04/25(火) 22:27:26.21 ID:m7QZScQOp

中小でも福利厚生が良いところはそらあるけど
上場企業に比べて給与含めて開示義務がほぼないものをわざわざ人生かけて探すくらいなら大企業行った方が手っ取り早い


392 名無しさん 2023/04/25(火) 22:28:27.41 ID:mmYI6SV9d

君らエリートすぎない?ワイなんて中小企業で年収400くらいやわ


421 名無しさん 2023/04/25(火) 22:31:18.56 ID:DSGqbXlS0


>>392
ワイと同じで草


403 名無しさん 2023/04/25(火) 22:29:12.78 ID:kR26tw63M

そもそもF欄やとインターン通らんぞ😭


405 名無しさん 2023/04/25(火) 22:29:24.20 ID:+VXLoXGWd

大手だろうと幸せとはかぎらないからな


406 名無しさん 2023/04/25(火) 22:29:25.38 ID:gDTU53Bh0

今大手も人手不足だしイッチもワンチャン有名どころ狙ってみれば
金持ちになれるぞ


433 名無しさん 2023/04/25(火) 22:32:33.24 ID:DSGqbXlS0


>>406
田舎でこどおじしてるから実家に離れたくないンゴ


408 名無しさん 2023/04/25(火) 22:29:30.19 ID:Tsz5TREWd

業界問わず営業職で陰キャっぽい人見たことないわ
一見真面目そうな人も元体育会系で結構遊び人だったりするし


507 名無しさん 2023/04/25(火) 22:39:29.48 ID:ewhH6TMma


>>408
そもそも就活の適性検査でしっかり営業適性出るからそれで論外な奴は落とされる、逆に適性ありと出る奴の大半は仲間とつるむのが好きな奴だからな


419 名無しさん 2023/04/25(火) 22:30:57.06 ID:ruLBYSTFd

誰も人が来ない区民会館のバックヤードとかで働きたかった
人生間違えたわ


429 名無しさん 2023/04/25(火) 22:32:06.80 ID:hJX3q1afd


>>419
そんな求人はシルバー人材センターくらいにしかこないやろ


420 名無しさん 2023/04/25(火) 22:31:07.03 ID:l+u9URl0a

小売とかサービス業に入って休み少なくてきついとか言っとる奴って何考えとるんや?
自分でう○こ踏み入って臭いって言ってるようなもんやで


422 名無しさん 2023/04/25(火) 22:31:27.53 ID:gDTU53Bh0

中小時代の癖が体に染みついてるからまだフレックス使ったことないな
でも8時始業が一番楽じゃね


426 名無しさん 2023/04/25(火) 22:31:45.44 ID:pZJB3AgKp

何でワイの先祖は山手線の内側に田んぼ作って土地持ってないんや😠


427 名無しさん 2023/04/25(火) 22:31:49.90 ID:t44mr1+OM

そう考えると大手の契約社員ってコスパいいよな
転職するとき契約社員でしたっていちいち言う義務ないしな


669 名無しさん 2023/04/25(火) 22:54:53.21 ID:t44mr1+O0


>>427
契約って後の提出書類とかでわからんのかね


432 名無しさん 2023/04/25(火) 22:32:23.04 ID:E8Olfby90

経費使いまくれる中小経営者が一番勝ち組だわ✌


435 名無しさん 2023/04/25(火) 22:32:43.38 ID:67Db032O0

そもそも平均年収なんて稼ぐ気満々の個人事業主は除かれて
引退老人ややる気のない派遣やパートが混じるんだから随分下で出るやろと


437 名無しさん 2023/04/25(火) 22:32:56.26 ID:vPuGC24o0

ワイ業界最大手の会社やけど定時で年収600万や
このままあと何十年も働くのでええかな


448 名無しさん 2023/04/25(火) 22:34:11.72 ID:hkITMfHS0


>>437
家族持ったらキツいで


443 名無しさん 2023/04/25(火) 22:33:49.23 ID:HKWJS8Nj0

心の豊かさが一番大事やぞ


446 名無しさん 2023/04/25(火) 22:34:07.66 ID:ZiyWeYJZa


>>443
ええ事を言うな
その通りや
豊かに行きたい


451 名無しさん 2023/04/25(火) 22:34:42.22 ID:67Db032O0


>>443
貧すれば鈍する


445 名無しさん 2023/04/25(火) 22:33:56.38 ID:m7EzwXtw0

年収そこそこでも激務やと辛い


455 名無しさん 2023/04/25(火) 22:34:58.07 ID:HvVaYNRw0

27歳ベンチャーで年収620万のワイはギリ健か


463 名無しさん 2023/04/25(火) 22:35:38.21 ID:vcKUMlrjd


>>455
ギリエリートやな


461 名無しさん 2023/04/25(火) 22:35:18.39 ID:zhkMTTx2a

わいガチFラン卒3年ニート期間ありやったけど
今は市役所入って29歳で年収450万や
まあこんなもんなろ


470 名無しさん 2023/04/25(火) 22:36:08.59 ID:ydMO5kYbd

ワイ(28)580万
ヨッメ(28)480万
の公務員二馬力や
上見たらきりがないしこれはこれでありやろ


476 名無しさん 2023/04/25(火) 22:36:41.15 ID:C6ivszRn0


>>470
28で580万ももらえる自治体あるんか?警察か?


481 名無しさん 2023/04/25(火) 22:37:07.57 ID:jM+L6I7RM


>>470
28で580て高くね?


475 名無しさん 2023/04/25(火) 22:36:35.31 ID:1mcjs1bkr

わい実家の不労所得ついだマン
太実家こそ正義だと悟る


484 名無しさん 2023/04/25(火) 22:37:15.07 ID:WoPpmN0Md

ワイ225の大手やけど斜陽産業やから未来は無さそうや
ちな35歳800万


487 名無しさん 2023/04/25(火) 22:37:40.99 ID:gAVhtGUS0

ここの何割が嘘松なんやろなぁ 社会怖すぎる


511 名無しさん 2023/04/25(火) 22:39:51.55 ID:hkITMfHS0


>>487
なんG民の年収は7掛けするといいって聞いたで


488 名無しさん 2023/04/25(火) 22:37:48.97 ID:m7EzwXtw0

27で年収640ってどう?


489 名無しさん 2023/04/25(火) 22:37:50.54 ID:fI56cwPgd

人生もう一周あったら金持ちの家のイケメン息子に生まれて中学受験からエスカレーターで早稲田とか慶応入ってサークルではやりまくって卒業後は総合商社入ってコリドー街で毎日ナンパしてお持ち帰りみたいな人生送りたいわ


491 名無しさん 2023/04/25(火) 22:37:55.92 ID:Nlv2WW8a0

日経225総合職やが大企業勤務で良かったのは家買うときにどこもすんなり金かしてくれるわ金利安いわってことくらいやな


494 名無しさん 2023/04/25(火) 22:38:16.65 ID:Qy1gQ3UJ0

残業嫌でさっさと帰りたいやつは絶対IT入ったらあかんで 警告したからな
働き方改革が進んだこの時代に超大手でも残業が当たり前や


534 名無しさん 2023/04/25(火) 22:43:09.94 ID:XdHrTOH+d


>>494
IT4年目だけど月の平均残業30h超えたことないわ
大体10h前後


495 名無しさん 2023/04/25(火) 22:38:16.88 ID:N8ob3cLS0

ガキワイ「東京の大企業に入れば何不自由ない生活できるんやろうなあ」
なお


497 名無しさん 2023/04/25(火) 22:38:23.08 ID:DRQR5cJ/0

大企業で年功序列でしか出世せずしょうもない人生を送るのも十分幸せだったかもしれんけど、
外資メーカーでストレスに晒されながらでもがんがん評価されるほうがワイは幸せ、年収も上がったし
日系が沈んでくのは当たり前やとしょっちゅう思う、人も組織も成長せんもの


508 名無しさん 2023/04/25(火) 22:39:33.51 ID:CcgucFqM0


>>497
外から金引っ張ってくる営業のワイより内勤の窓際おっさんの方が年収高いとかやってられませんよ


499 名無しさん 2023/04/25(火) 22:38:40.20 ID:LV52ehgf0

東工大修士、大手メーカーで鼻毛カッターの開発してるワイ


524 名無しさん 2023/04/25(火) 22:41:50.68 ID:W7FXMEvc0


>>499
ええやん
切りやすくて掃除しやすいやつ開発してくれや


540 名無しさん 2023/04/25(火) 22:43:26.99 ID:DSGqbXlS0


>>499
ええやんけ
専攻内容が鼻毛か?


505 名無しさん 2023/04/25(火) 22:39:19.04 ID:SeP8o98gd

理工系J民に聞きたいんやけど、島津と村田とSCREENとダイキンならどれ選ぶ?


514 名無しさん 2023/04/25(火) 22:40:04.93 ID:FxQyK1TAd


>>505
おは同


523 名無しさん 2023/04/25(火) 22:41:45.19 ID:0JwHrSEP0


>>505
SCREENかな
時点で村田


参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682426269/

Posted by oruka