大手IT企業「国立理系より私立理系を採用します!」
1 名無しさん 2022/08/25(木) 09:40:02.87 ID:8hLEpDCFM
【国公立】
東京工阪→3.1%、5.9%、3.9%
筑横神→2.4%、2.6%、0.6%
地方帝国大→2.1%、2.1%、0.5%
準難関国立大(金岡千広・電農名繊など)→1.7%、0.4%、0.1%未満
中堅国立大(5S)→1.2%、0.3%、0.1%未満
【私立大】
早慶→8.2%、10.2%、3.1%
理科大→7.8%、4.2%、1.3%
MARCH→8.3%、2.2%、0.4%
関関同立→6.9%、1.7%、0.3%
四工大→3.2%、1.1%、0.1%未満
※1.割合は「大手ITへの理工系就職者数 / 理工系就職者数全員(学部・院)」で計算
※2.大手SIerは富士通、日立ソリューション、NSSOL、CTC、TISなど
※3.ITコンサルはNTTデータ、野村総研、IBM、アクセンチュアの4社
※4.外資系はGoogle、Microsoft、Amazon、AWS、VW、Cisco、salesforceなど
地帝大とか理科大は愚かMARCHにすら負けてるからなぁ
理系就活に関してはマジで私立の方が優遇されまくってる
2 名無しさん 2022/08/25(木) 09:41:14.79 ID:8hLEpDCFM
3 名無しさん 2022/08/25(木) 09:41:20.12 ID:zzMLtMz60
早慶は特に繋がり意識高いからな
5 名無しさん 2022/08/25(木) 09:42:16.37 ID:8hLEpDCFM
>>3
私立派閥が形成されてるから国立は採用されないんやろね
NTTデータなんかはその最たる例
4 名無しさん 2022/08/25(木) 09:41:29.47 ID:8hLEpDCFM
6 名無しさん 2022/08/25(木) 09:42:43.02 ID:6/IG6INGa
8 名無しさん 2022/08/25(木) 09:43:14.70 ID:8hLEpDCFM
>>6
じゃあそいつらはどこ選んでるんwww
7 名無しさん 2022/08/25(木) 09:43:10.01 ID:qy1G6+bE0
10 名無しさん 2022/08/25(木) 09:43:42.21 ID:8hLEpDCFM
>>7
四季報に採用大学の人数乗ってるだろ
9 名無しさん 2022/08/25(木) 09:43:20.31 ID:R3dohgTJ0
11 名無しさん 2022/08/25(木) 09:45:19.42 ID:8hLEpDCFM
16 名無しさん 2022/08/25(木) 09:47:56.69 ID:OEtXO7gS0
全部ネットで終わるわけじゃないし
18 名無しさん 2022/08/25(木) 09:49:40.90 ID:qiaL5Ig2d
22 名無しさん 2022/08/25(木) 09:54:52.19 ID:2Eum2toY0
○ぬほど受験も頑張って大学生となった今も頑張ってるのにまともな所に就職も出来んのか😢
25 名無しさん 2022/08/25(木) 09:56:29.43 ID:8hLEpDCFM
>>22
出来ない
37 名無しさん 2022/08/25(木) 10:04:24.64 ID:6/IG6INGa
>>22
旧帝理系でIT来た時点で負けやぞ
○ぬ気で大手メーカー受けろ
23 名無しさん 2022/08/25(木) 09:55:04.23 ID:cahXTEEyd
東京の大学出身なら今いるところで就職出来るやろうけど
早慶なんてマンモスやし2校で全宮廷の人数超えてるんちゃう
27 名無しさん 2022/08/25(木) 09:57:54.10 ID:8hLEpDCFM
>>23
一生地元なん?ア○やん
52 名無しさん 2022/08/25(木) 10:16:16.07 ID:sh9Bgksh0
>>23
理系において早慶がマンモスは誤った認識やで
理工学部の定員早稲田が約1500人、慶応が約1000人
旧帝は理工農合わせてどこも1500人くらいや
大して変わらん
24 名無しさん 2022/08/25(木) 09:56:10.02 ID:YD0+DpsS0
大手SIer、ITコンサルなんて受注開発メインの企業は三流の技術者しかおらんぞ
三流技術者でも使える平凡な技術で作るから
安定稼働するシステムがコスパよく作れるんやで
逆に言うと受注開発は三流技術者しか必要としてない
26 名無しさん 2022/08/25(木) 09:57:10.40 ID:8hLEpDCFM
>>24
国立(東大、京大、東工大だけ)
28 名無しさん 2022/08/25(木) 09:58:22.36 ID:oAggm/Hf0
私立は聞こえが華やかなとこ行きたがるけど激務だよ
45 名無しさん 2022/08/25(木) 10:10:59.89 ID:VSdZvYa2d
>>28
東大生こそ激務高給のコンサルに○到するんですが、、、
30 名無しさん 2022/08/25(木) 10:01:09.61 ID:ww0RFW/Q0
32 名無しさん 2022/08/25(木) 10:01:32.42 ID:Xm73GLQa0
33 名無しさん 2022/08/25(木) 10:02:39.51 ID:oAggm/Hf0
ITコンサルだの外資系だの志向するわけないじゃん
そういうデータの読み方ができないのが俺ら私立文系なんだよって思うわ
35 名無しさん 2022/08/25(木) 10:03:19.05 ID:T+poiLzEa
36 名無しさん 2022/08/25(木) 10:04:19.31 ID:pyyrr6yJ0
どんなスキル持ってて、どれくらい出来るのかしか見てないわ
43 名無しさん 2022/08/25(木) 10:09:03.51 ID:oAggm/Hf0
>>36
その点で言えば国立の方が有利よそら
入り口で高学力な上に、学生時代も資金の豊富なラボに配属で、ガッツリ勉強、研究させられる
私学がIT志向なのって、研究費や設備が他分野に比べて貧弱でもなんとかなるからだし
51 名無しさん 2022/08/25(木) 10:16:14.26 ID:5xLeC52qd
>>36
そうなんやけど一人一人見ていくと大企業やともう手に負えんのよ、募集人数の何十倍も面接する上に面接担当は複数人いて訳がわからんから
言っていいのか分からんけど丸々大学から何名採用みたいに全て決まってるから頭いいのは分かるけど地方の国公立とかはそもそも枠がないから就職できない
54 名無しさん 2022/08/25(木) 10:17:09.32 ID:StEKe4t/d
>>36
だったら中途でええやろ
大学で身につくスキルなんて仕事上じゃ基礎のきぐらいやし
38 名無しさん 2022/08/25(木) 10:04:38.63 ID:jh0agmqk0
はい論破
40 名無しさん 2022/08/25(木) 10:06:58.40 ID:o3K/jgXba
41 名無しさん 2022/08/25(木) 10:07:45.43 ID:aWAg66nOa
44 名無しさん 2022/08/25(木) 10:10:32.41 ID:vxvYUmKY0
文字通り桁が違うから
58 名無しさん 2022/08/25(木) 10:19:16.81 ID:7XCSi6UXa
62 名無しさん 2022/08/25(木) 10:22:18.46 ID:7XCSi6UXa
64 名無しさん 2022/08/25(木) 10:23:18.83 ID:VXfXZdmU0
65 名無しさん 2022/08/25(木) 10:24:02.79 ID:VSdZvYa2d
66 名無しさん 2022/08/25(木) 10:24:28.67 ID:hPaLFNpuM
69 名無しさん 2022/08/25(木) 10:26:36.58 ID:kK32wgDvd
大手ITや外資なんて東京ばっかなんだし、この比較じゃ早慶有利で当然
70 名無しさん 2022/08/25(木) 10:26:53.76 ID:BQkpZpUn0
海外大東京工 早慶阪くらいはないとってことやね
71 名無しさん 2022/08/25(木) 10:28:54.57 ID:qiaL5Ig2d
72 名無しさん 2022/08/25(木) 10:29:24.19 ID:eMucf5DXd
国立は伝統的な製造業関連の学科が多いからIT業界への就職率は低く出る
73 名無しさん 2022/08/25(木) 10:29:56.31 ID:qiaL5Ig2d
甲子園目指したくて青森山田入学するくらい意味わからん
75 名無しさん 2022/08/25(木) 10:30:57.68 ID:kK32wgDvd
>>73
別に早慶クラスなら学費高いだけで設備もそこそこやろ。マーチカンカンは理解不能
80 名無しさん 2022/08/25(木) 10:34:19.13 ID:bQzookBJa
>>73
東大京大東工落ちたらそりゃ早慶理工行くでしょ 旧帝筑波以外の国立よりは研究費あるし就職も申し分ない
79 名無しさん 2022/08/25(木) 10:34:14.66 ID:qiaL5Ig2d
81 名無しさん 2022/08/25(木) 10:34:22.73 ID:sCGtXVRu0
83 名無しさん 2022/08/25(木) 10:37:15.84 ID:D4R2F6NC0
参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661388002/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません