0001 名無しさん 2023/11/04(土) 14:50:55.33 ID:iysZkWFN0
0002 名無しさん 2023/11/04(土) 14:51:13.38 ID:L7WqU4MmM
0061 名無しさん 2023/11/04(土) 14:52:00.64 ID:zcpdQN7E0
0062 名無しさん 2023/11/04(土) 14:52:03.55 ID:+9viqDgl0
0063 名無しさん 2023/11/04(土) 14:52:03.80 ID:3QpDVkJh0
0065 名無しさん 2023/11/04(土) 14:52:20.50 ID:PbNrJ/NK0
0066 名無しさん 2023/11/04(土) 14:52:29.13 ID:8vT3yfpD0
0067 名無しさん 2023/11/04(土) 14:52:40.04 ID:bPtX9NI20
0068 名無しさん 2023/11/04(土) 14:52:43.17 ID:LtcrIMPD0
0070 名無しさん 2023/11/04(土) 14:52:45.57 ID:bQm1Jp6h0
0073 名無しさん 2023/11/04(土) 14:53:45.67 ID:bQm1Jp6h0
0074 名無しさん 2023/11/04(土) 14:53:59.75 ID:bhKxuVC40
0078 名無しさん 2023/11/04(土) 14:55:17.41 ID:H+hsVnwD0
0080 名無しさん 2023/11/04(土) 14:55:43.18 ID:8vT3yfpD0
ほとんど年金ぐらしだよ
ここに配るときはジジババ向けばら撒き
資産もある
0088 名無しさん 2023/11/04(土) 14:58:37.92 ID:K3aKNMa10
0093 名無しさん 2023/11/04(土) 15:00:01.16 ID:Rq0D9sxO0
0094 名無しさん 2023/11/04(土) 15:00:04.95 ID:qmmwbmVD0
0099 名無しさん 2023/11/04(土) 15:00:27.20 ID:WEmHfnY70
0105 名無しさん 2023/11/04(土) 15:01:28.86 ID:r4Mm+Xri0
0106 名無しさん 2023/11/04(土) 15:01:32.85 ID:099z7sNb0
0111 名無しさん 2023/11/04(土) 15:02:22.76 ID:vH0Ebsyj0
何らかの形で世帯分離してんじゃね
そもそも世帯単位は良くない
こういうバラマキなら全員一律しかないんじゃね
0112 名無しさん 2023/11/04(土) 15:02:23.99 ID:VIjgRElM0
0114 名無しさん 2023/11/04(土) 15:02:44.92 ID:ewxWaeHN0
0117 名無しさん 2023/11/04(土) 15:03:43.40 ID:IamGJFrH0
年金で生活費を全部払う
だから自分の資産は一切減らない
悠々自適の老後年金非課税世帯たち
0118 名無しさん 2023/11/04(土) 15:03:52.38 ID:qxTZcfW3M
たぶんカ○リー足りてないわ
成長期すぎてるから別にいいけど
0119 名無しさん 2023/11/04(土) 15:03:54.51 ID:IllvoNDs0
0125 名無しさん 2023/11/04(土) 15:06:21.99 ID:UKZumzCt0
0126 名無しさん 2023/11/04(土) 15:07:06.17 ID:mcM4lO6R0
再投資型の投資信託にして必要な金は借金したらええんか?
0129 名無しさん 2023/11/04(土) 15:08:10.97 ID:cs8W1fZy0
役員報酬8万の非課税世帯だけど会議費で飯食って消耗品費を生活費にしてるよ
何かあったら全て自己責任で社会からの保護もないんだからこのくらいの役得許せや
0136 名無しさん 2023/11/04(土) 15:09:11.81 ID:bQm1Jp6h0
0137 名無しさん 2023/11/04(土) 15:09:12.64 ID:5OyIKtqK0
0146 名無しさん 2023/11/04(土) 15:11:39.68 ID:bQm1Jp6h0
0151 名無しさん 2023/11/04(土) 15:12:50.17 ID:bQm1Jp6h0
0154 名無しさん 2023/11/04(土) 15:14:41.73 ID:za30lki50
0156 名無しさん 2023/11/04(土) 15:16:13.00 ID:oyYP5RicM
0163 名無しさん 2023/11/04(土) 15:19:12.22 ID:WwVYc/ePM
0172 名無しさん 2023/11/04(土) 15:23:06.76 ID:bQm1Jp6h0
0188 名無しさん 2023/11/04(土) 15:29:08.92 ID:MaQrQLAz0
だいたい年金世帯、非課税世帯にばら撒く=老人票取り込みってこと
ほんと汚えわ
0194 名無しさん 2023/11/04(土) 15:33:03.56 ID:6PnmUvjt0
貯金で暮らしてるで
わいはもうすぐ貯金なくなりそうで怖い😫
0197 名無しさん 2023/11/04(土) 15:40:02.48 ID:bQm1Jp6h0
0200 名無しさん 2023/11/04(土) 15:47:53.70 ID:632yfIcm0
0201 名無しさん 2023/11/04(土) 15:48:46.71 ID:RgCZAjEO0
手取り20万くらいなら生活保護のほうが得な気がする
0203 名無しさん 2023/11/04(土) 15:49:34.03 ID:VhjFGFu20
給与の半分近くを家賃と光熱費に払ってる人は尊敬する
こういう人たちのお陰で金持ちが楽できるんだなって
0209 名無しさん 2023/11/04(土) 15:55:17.00 ID:r5DgAxmV0
0213 名無しさん 2023/11/04(土) 15:56:56.16 ID:vo+24feb0
0214 名無しさん 2023/11/04(土) 15:57:12.49 ID:67ziW9tZH
働きたくないでござる!
絶対に働きたくないでござる!
0215 名無しさん 2023/11/04(土) 15:58:36.23 ID:WEmHfnY70
あと○ぬだけの人生と考えるとやる事そんなにない
自分のことと○ぬ準備だけだし
0220 名無しさん 2023/11/04(土) 16:02:29.71 ID:NZ9mDi7PM
奥さんだけ世帯分離していてそちらは非課税世帯になってる
扶養するよりメリットがあったからそうしているにすぎない
手続きの時役所で変な顔されるだけで要件を満たしていれば同じ住所だろうと何も問題はない
0231 名無しさん 2023/11/04(土) 16:10:31.69 ID:SXPFxmrK0
0232 名無しさん 2023/11/04(土) 16:10:57.92 ID:9N2O/L64r
非課税世帯「弱者です…(嘘だよ❤ほんとは資産数億円あるよ)」
0234 名無しさん 2023/11/04(土) 16:12:32.12 ID:JyfnXLRfH
旦那が海外単身赴任してたら非課税世帯
子供手当も満額でるし
コロナ給付金貰ってウハウハしたたわ
0238 名無しさん 2023/11/04(土) 16:14:56.83 ID:7l5skV250
0243 名無しさん 2023/11/04(土) 16:16:44.81 ID:eFe0Mo/Pd
0255 名無しさん 2023/11/04(土) 16:20:40.96 ID:t9UJSVz10
0267 名無しさん 2023/11/04(土) 16:33:41.66 ID:P1MYG4pv0
0262 名無しさん 2023/11/04(土) 16:29:54.97 ID:kHWFAMIIM
年収200万前後のわーぷあの方が苦しい生活してる説
0265 名無しさん 2023/11/04(土) 16:32:40.82 ID:P1MYG4pv0
0284 名無しさん 2023/11/04(土) 16:42:27.51 ID:VBJQeLel0
個人事業主で10年近く非課税世帯やってる
仕事はamazon配達とかやってるけど年収250万円くらいで止めてるわ。月の半分くらい働いている
それ以上働くと課税粋に入るからな
0291 名無しさん 2023/11/04(土) 16:47:06.41 ID:IKbx7nkLd
>>284
家があるらないいけど
それでも車の維持費とかかかるでしょ
0289 名無しさん 2023/11/04(土) 16:45:18.90 ID:zpH1nTTs0
0334 名無しさん 2023/11/04(土) 17:52:12.62 ID:g9t9i37bd
>>289
絶対ではないという覚悟の上ならありじゃね
給付時期遅そうだし年末だから今年度基準になる可能性はある
別に来年の別口の給付に備えても良いんだし
0292 名無しさん 2023/11/04(土) 16:47:09.89 ID:Y/hsVa+s0
英一郎みたいなやつしかいないんじゃないの
年90万とか物理的に生活するの無理だろ
0411 名無しさん 2023/11/06(月) 13:00:34.11 ID:yjADzy7M0
>>292
家賃別年42万で10年くらい暮らしたわ
0295 名無しさん 2023/11/04(土) 16:48:58.27 ID:VBJQeLel0
世帯分離したいっていうのは、給付金もらいたいから世帯分離したいということなの?
それだと国民健康保険料を自分で払わないといけなくなるんじゃね?
あれ滞納したら面倒だぞ。引っ越して区とか市を変えればそれまでの滞納分が実質チャラになるが
0313 名無しさん 2023/11/04(土) 17:28:10.68 ID:dJi/Zdok0
>>295
ならないぞ
差押されるぞ
生涯にわたって財産持たないならチャラだが非課税世帯の数千円誤魔化すためにそこまでするか?
0304 名無しさん 2023/11/04(土) 17:01:16.19 ID:pPJsVkWp0
0314 名無しさん 2023/11/04(土) 17:29:48.38 ID:yLcpybXo0
0316 名無しさん 2023/11/04(土) 17:37:03.64 ID:qWEo/0e50
0324 名無しさん 2023/11/04(土) 17:45:59.07 ID:SdF4EI6j0
退職後に失業手当を受給してるとそうなるだろ
受給期間が最大で年またぎして、それ以外の収入がなければ最大2年は住民税非課税世帯になる
0329 名無しさん 2023/11/04(土) 17:49:27.70 ID:7fDZnsU1M
ワイは持ち家やで
家賃さえなければほとんど金使わなくても生活できる
0331 名無しさん 2023/11/04(土) 17:50:31.95 ID:yccJmzv00
0333 名無しさん 2023/11/04(土) 17:51:49.70 ID:Eaq50PN2M
0336 名無しさん 2023/11/04(土) 18:03:13.39 ID:ECxRPVtw0
0346 名無しさん 2023/11/04(土) 18:50:57.86 ID:/v9g3RX10
0362 名無しさん 2023/11/04(土) 19:54:45.83 ID:trSinzWW0
0369 名無しさん 2023/11/04(土) 21:14:35.05 ID:Ry89kdSM0
少し働いて節約しながらで所得税0は目指せるけど住民税0は難しい
貯金たっぷりか半分自給自足じゃないとムリでしょ
0370 名無しさん 2023/11/04(土) 22:26:09.02 ID:UTz1Zx5l0
自治体によりますが、会社員の場合、1人暮らしであれば年収100万円以下。
会社員、専業主婦、子ども1人の3人世帯であれば年収205万円以下。
会社員、専業主婦、子ども2人の4人世帯であれば年収255万円以下が目安です。
非課税のラインが非現実的すぎねえ????????
あまりに低いだろこれ
0388 名無しさん 2023/11/05(日) 05:58:33.03 ID:V15msjifd
>>370
金持ちにFIREされたらどうしようもないが基本的にはナマポか首になった人間向けだよ
FIREも立場的には首になってて区別できねーからな
0375 名無しさん 2023/11/04(土) 23:31:34.23 ID:TN2juK7XM
0387 名無しさん 2023/11/05(日) 04:55:38.50 ID:2JmHEvCFd
0390 名無しさん 2023/11/05(日) 07:10:43.45 ID:gSTmxSlO0
0399 名無しさん 2023/11/05(日) 13:09:48.90 ID:yViIVURM0
0401 名無しさん 2023/11/05(日) 13:44:33.06 ID:QOPEnsmb0
年収100万以下の会社員は再雇用の高齢者だよ
経営者が相当足元見てんだよ
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1699077055/\n\n\n\n\n
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません