大阪市274万人 vs 名古屋市233万人
0001 名無しさん 2024/01/11(木) 19:18:02.77 ID:eEBCQjgZM
0002 名無しさん 2024/01/11(木) 19:19:51.60 ID:YSg8p7dW0
0003 名無しさん 2024/01/11(木) 19:20:58.89 ID:2D0HWMsza
0004 名無しさん 2024/01/11(木) 19:21:13.08 ID:RZnkIlO30
0005 名無しさん 2024/01/11(木) 19:21:16.99 ID:WiUebueBd
0008 名無しさん 2024/01/11(木) 19:23:18.61 ID:TcFQPTQ0d
柏の軍門に下ればいいのよ🥳
0006 名無しさん 2024/01/11(木) 19:22:06.66 ID:h/6nqHzx0
0009 名無しさん 2024/01/11(木) 19:23:57.93 ID:sleyAKiw0
維新はいないが河村がいる
0007 名無しさん 2024/01/11(木) 19:22:58.00 ID:Z4OOlSEU0
0083 名無しさん 2024/01/11(木) 19:50:41.26 ID:uXNec9Tl0
北京と上海って人口そんなに少ないんか?
0010 名無しさん 2024/01/11(木) 19:24:16.35 ID:atl2HQn/0
この理屈だと札幌と名古屋も40万しか差がないから大差ないってことになるぞ
0014 名無しさん 2024/01/11(木) 19:25:13.68 ID:eEBCQjgZM
名古屋と札幌は大差ないやろ
0011 名無しさん 2024/01/11(木) 19:24:19.55 ID:Pud+HX8b0
大阪市354万人>名古屋市261万人
0012 名無しさん 2024/01/11(木) 19:24:25.34 ID:k5UBqaL00
昼間は400万人近くの人が大阪市内にいてギッチギッチや
0195 名無しさん 2024/01/11(木) 20:40:21.74 ID:w5gwhnqY0
直前の>>11で嘘バレてて草
0013 名無しさん 2024/01/11(木) 19:24:34.98 ID:NA0bkdsB0
0015 名無しさん 2024/01/11(木) 19:25:26.31 ID:sleyAKiw0
0016 名無しさん 2024/01/11(木) 19:25:36.81 ID:Sg2y3OVEd
0017 名無しさん 2024/01/11(木) 19:25:56.08 ID:Z4OOlSEU0
0037 名無しさん 2024/01/11(木) 19:33:40.57 ID:F2h739md0
嘘つくなよ
調べたら12位だぞ
0018 名無しさん 2024/01/11(木) 19:26:42.66 ID:BHnz34aAd
名古屋市326㎢
0019 名無しさん 2024/01/11(木) 19:27:22.17 ID:OGXxux2Z0
大阪市150万、名古屋市170万ぐらいが妥当やろ
0020 名無しさん 2024/01/11(木) 19:27:39.10 ID:WLTqp6BRa
0021 名無しさん 2024/01/11(木) 19:28:38.51 ID:Z4OOlSEU0
0023 名無しさん 2024/01/11(木) 19:29:05.86 ID:tcWTjAOZ0
名古屋さんの仲間って?岐阜?大垣?米原?
0024 名無しさん 2024/01/11(木) 19:29:06.48 ID:lBqv2dGYa
0026 名無しさん 2024/01/11(木) 19:30:13.00 ID:4QbP/+mKM
味噌味
0029 名無しさん 2024/01/11(木) 19:30:31.46 ID:eEBCQjgZM
大阪と比べると何も無い
家賃とか土地が多少安いのと東京が少し近くなることくらい
0038 名無しさん 2024/01/11(木) 19:33:43.01 ID:61MkSfNt0
大阪よりかは治安がいい
0025 名無しさん 2024/01/11(木) 19:29:44.61 ID:GnuAgmf1d
神戸京都クラスの都市がない
0030 名無しさん 2024/01/11(木) 19:31:00.60 ID:UQjFE2fm0
兵庫と京都って茨城以下の田舎じゃね?
0087 名無しさん 2024/01/11(木) 19:52:03.65 ID:xUYobpm80
それは名古屋がしょぼいからな
市内ですらかっぺもびっくりなかっぺゾーンあるのに、
周辺都市が栄えるわけないやん
0027 名無しさん 2024/01/11(木) 19:30:21.53 ID:I/Owm/ZF0
飲食系しか発展しなかったんや
なおナマポだけはしっかり貰う模様
0028 名無しさん 2024/01/11(木) 19:30:27.34 ID:Z4OOlSEU0
匹敵するのはロンドン、パリ
0031 名無しさん 2024/01/11(木) 19:31:21.38 ID:OhZeqGqs0
0034 名無しさん 2024/01/11(木) 19:32:22.47 ID:Z4OOlSEU0
パリが218万人で都市圏で1100万人や
0040 名無しさん 2024/01/11(木) 19:34:37.74 ID:9hticbqK0
しかし名古屋って歴史的には常に超重要都市だったのに、なんで何の文化もない、自動車だけの街に成り下がったんだろ
0091 名無しさん 2024/01/11(木) 19:53:21.41 ID:YT+a5ay+0
国内だけで経済が完結していた頃は立地的にもかなり重要だろうけど
国際化してからは神戸横浜みたいな国際港が近くにないから○んだんちゃうか?
0042 名無しさん 2024/01/11(木) 19:35:20.57 ID:6xbWYLC00
0043 名無しさん 2024/01/11(木) 19:35:58.81 ID:Z4OOlSEU0
0048 名無しさん 2024/01/11(木) 19:37:23.62 ID:9F3yPT5X0
0050 名無しさん 2024/01/11(木) 19:37:35.31 ID:wJZ8Xr+3M
0062 名無しさん 2024/01/11(木) 19:40:33.74 ID:YSg8p7dW0
阪神間170万人の中心都市やし
0051 名無しさん 2024/01/11(木) 19:37:51.64 ID:Pc3cl3Bod
世界でも有数の計画都市なんやで
0052 名無しさん 2024/01/11(木) 19:38:01.76 ID:9F3yPT5X0
0053 名無しさん 2024/01/11(木) 19:38:05.54 ID:a7+yTbcLM
0054 名無しさん 2024/01/11(木) 19:38:17.60 ID:kBwPkbd2M
0055 名無しさん 2024/01/11(木) 19:38:22.95 ID:JAoBmSgr0
0056 名無しさん 2024/01/11(木) 19:38:26.95 ID:VRZdhj560
0057 名無しさん 2024/01/11(木) 19:38:46.36 ID:40l7blKG0
0058 名無しさん 2024/01/11(木) 19:39:03.70 ID:dixHw79O0
0059 名無しさん 2024/01/11(木) 19:39:20.65 ID:J+X53wv10
船橋>>柏>>松戸
0067 名無しさん 2024/01/11(木) 19:42:10.87 ID:80DF5lOO0
千葉の経済は完全に○んでますよ発展もしなかったの納得やろ?
0064 名無しさん 2024/01/11(木) 19:40:50.09 ID:9F3yPT5X0
0065 名無しさん 2024/01/11(木) 19:41:14.90 ID:eEBCQjgZM
熱田イオン
茶屋イオン
新瑞橋イオン
ナゴヤドームイオン
ノリタケイオン
大高イオン
千種イオン
みんなイオンモールがあれば他に何もいらないって感じだよな
0075 名無しさん 2024/01/11(木) 19:46:04.04 ID:k5UBqaL00
名古屋みなとは?
0089 名無しさん 2024/01/11(木) 19:52:29.73 ID:0mewEwcl0
熱田区すみワイ、熱田イオンが生命線
0068 名無しさん 2024/01/11(木) 19:43:18.40 ID:RwsEWzcT0
仙台と同レベル
0071 名無しさん 2024/01/11(木) 19:43:45.41 ID:a7+yTbcLM
大阪
甲乙つけがたいな
0073 名無しさん 2024/01/11(木) 19:44:33.83 ID:HHQvgb5c0
他県の奴が使うのを嫌ってるの?
他の方言とかそんな事を全然聞かないから不思議
0081 名無しさん 2024/01/11(木) 19:49:43.35 ID:BYMAGXftd
0090 名無しさん 2024/01/11(木) 19:52:52.07 ID:HHQvgb5c0
東京って後ろ楯あれば発展するやろ
0092 名無しさん 2024/01/11(木) 19:53:46.21 ID:zkc2pXB4M
東京の隣にあるくせに埼玉千葉があの微妙さやからそれに続く北関東はそらああなるよ
0094 名無しさん 2024/01/11(木) 19:56:06.17 ID:ym1wLKTD0
山梨なんて東京に隣接しているのに日本屈指の田舎やぞ
0097 名無しさん 2024/01/11(木) 19:57:27.50 ID:Ngl6mJ9H0
南でも神奈川とかまだまだ微妙やから
そこまで北関東にカネ使えないでしょ
0102 名無しさん 2024/01/11(木) 19:58:56.93 ID:9hticbqK0
明治~昭和は海がないと発展が難しかったんだろう
海港、外国人居留地、製鉄所、重工業
その時の差がいまも残ってる
0117 名無しさん 2024/01/11(木) 20:01:57.65 ID:l+DmIwfD0
というか関東が東京一極すぎる
0093 名無しさん 2024/01/11(木) 19:56:00.09 ID:4+KBSACxd
東京と大阪は知られているのに名古屋の知名度は全くないの逆にすごい
0095 名無しさん 2024/01/11(木) 19:56:40.91 ID:WU+iqclx0
三重がもうちょいしっかりしてれば
0110 名無しさん 2024/01/11(木) 20:00:44.26 ID:xUYobpm80
>>87な
ちなみに三重岐阜も中堅レベルはしっかりあるし
0096 名無しさん 2024/01/11(木) 19:57:10.35 ID:6LL+yEdY0
だから都道府県GDPで見ると大阪と愛知は大分競っとるしなんなら愛知が抜いた年もある
0098 名無しさん 2024/01/11(木) 19:58:00.37 ID:Q6PIr1FG0
名古屋市面積326.km2
0099 名無しさん 2024/01/11(木) 19:58:08.63 ID:af67ZbZp0
経済的に大阪弱いんだわ
0105 名無しさん 2024/01/11(木) 19:59:37.73 ID:VjOF6HjnM
愛知は豊田市とかいうチートが第2都市やからなあ
大阪は大阪市以外ただのベッドタウン
0100 名無しさん 2024/01/11(木) 19:58:35.36 ID:WU+iqclx0
小物市だらけ
0108 名無しさん 2024/01/11(木) 20:00:13.20 ID:l+DmIwfD0
0118 名無しさん 2024/01/11(木) 20:02:19.22 ID:4qoeFkRKM
大阪平野って狭いからそのおかげで密度高くて都会的に見えるんよな
名古屋の濃尾平野は広すぎて土地が余るからあまり高層建築物も立てる必要がない
0112 名無しさん 2024/01/11(木) 20:01:04.45 ID:7NrqOMwr0
韓国人は最初から実利優先だが、
関東人はかなりのとこまで建前道徳を優先し、
窮まったら信じられないほど汚ないことをするからね。
0113 名無しさん 2024/01/11(木) 20:01:23.61 ID:dG2pDgb80
大阪ちょっと
0116 名無しさん 2024/01/11(木) 20:01:49.71 ID:en6/KdgzM
0122 名無しさん 2024/01/11(木) 20:03:20.19 ID:7NrqOMwr0
学問だけに限らずスポーツも西高東低だよね
もはや東日本の存在意義がないw
0123 名無しさん 2024/01/11(木) 20:03:25.34 ID:Q6PIr1FG0
大阪なんてぴちぴちビーチやぞウミガメも来るくらいキレイやけど
0126 名無しさん 2024/01/11(木) 20:04:00.35 ID:l+DmIwfD0
そんな遠くまで行くわけ無いだろ
ほぼ海なしだぞ名古屋は
0138 名無しさん 2024/01/11(木) 20:06:54.16 ID:UTmWvk85x
うちの家族はときめきビーチ派やった
0125 名無しさん 2024/01/11(木) 20:03:27.45 ID:27Hq1KYd0
刺激は無いが貧困も無い
0128 名無しさん 2024/01/11(木) 20:04:39.28 ID:l+DmIwfD0
バランスええからな
引っ越さず何でも仕事できる
0129 名無しさん 2024/01/11(木) 20:05:03.24 ID:tU/DaGAs0
それぞれ大阪都市圏と名古屋都市圏が縮小してるからと言われてるな
0134 名無しさん 2024/01/11(木) 20:05:26.10 ID:GOlRqCT8M
福岡レベルの都市2つあるようなもんやん
神戸は最近人口減ってるけどあれもド田舎エリアから明石に逃げてるだけやし
0140 名無しさん 2024/01/11(木) 20:07:44.82 ID:lecjUxMnH
神戸土人人口減ってるぞw
0141 名無しさん 2024/01/11(木) 20:08:17.18 ID:Aw6h7rut0
それもちょっと違うで
神戸から明石に引っ越す人は多いが
明石から神戸に引っ越す人もけっこう多い
それで神戸が減ってるのは
神戸→明石→西宮か大阪って動き方をしてる人が多いんよ
神戸の人口減少の原因は結局、西宮と大阪よ
0139 名無しさん 2024/01/11(木) 20:07:17.21 ID:l+DmIwfD0
めちゃくちゃ遊ぶとこ多い
0153 名無しさん 2024/01/11(木) 20:11:43.60 ID:Aw6h7rut0
神戸もまー
そこそこの繁華街ではあるで
だいたいの県庁所在地より立派な繁華街持ってるで
0142 名無しさん 2024/01/11(木) 20:08:18.25 ID:vgEQkcce0
0143 名無しさん 2024/01/11(木) 20:08:22.69 ID:OGXxux2Z0
23区 470万
札幌 200万
横浜 180万
名古屋・福岡 160万
大阪 150万
京都・神戸 130万
北九州 120万
仙台・新潟・岡山・広島・熊本 100万
0183 名無しさん 2024/01/11(木) 20:35:24.52 ID:ETGzUUfV0
これ100万都市他にもゴロゴロないと人口少なくない?
0191 名無しさん 2024/01/11(木) 20:39:19.80 ID:en6/KdgzM
ドイツが大体こんな感じ
もっと100万都市は少ないけど
0146 名無しさん 2024/01/11(木) 20:08:43.99 ID:84g6KO6k0
0148 名無しさん 2024/01/11(木) 20:09:13.42 ID:CWxzQKoi0
0149 名無しさん 2024/01/11(木) 20:09:24.69 ID:jG8YXHQv0
名古屋のほうが自由ある
0154 名無しさん 2024/01/11(木) 20:12:04.68 ID:5rfywc120
人の面白さは合うかどうかはあるが大阪に軍配が上がるわ
0156 名無しさん 2024/01/11(木) 20:12:07.82 ID:vgEQkcce0
0158 名無しさん 2024/01/11(木) 20:13:47.86 ID:CWxzQKoi0
そもそも観光地じゃない方が休日はストレスにならん程度の混雑具合で収まるしな
0162 名無しさん 2024/01/11(木) 20:16:16.93 ID:AIdnA7j6r
観光地なんか地元の人は行かへんからなぁ
0164 名無しさん 2024/01/11(木) 20:17:01.37 ID:l+DmIwfD0
休みの日に人でごった返すとストレスエグい
これ体験しないとわからんけどマジで休まらんしな
0157 名無しさん 2024/01/11(木) 20:13:05.65 ID:LX4MFb9zM
神戸阪神間の都会が続くあの感じは他じゃ関東くらいでしか見れんよ
0161 名無しさん 2024/01/11(木) 20:15:36.93 ID:DpuoD8Er0
名古屋なんか大須と円頓寺しかない
0165 名無しさん 2024/01/11(木) 20:17:41.19 ID:Aw6h7rut0
大阪は商店街はぼちぼち○んでるやろ
大阪市内ですらシャター街になってる商店街あるぞ
有名どころは大丈夫やが
で、東京も徐々に商店街は衰退して来とるわ
地方より30年くらい遅いペースやが
0171 名無しさん 2024/01/11(木) 20:20:10.23 ID:f5XkGWV7d
野球を見るなら大阪や
0173 名無しさん 2024/01/11(木) 20:25:52.54 ID:osTVi38r0
0174 名無しさん 2024/01/11(木) 20:26:06.95 ID:Co0EH4S10
0175 名無しさん 2024/01/11(木) 20:29:11.01 ID:U0hp6eVX0
栄名駅周辺だけで次が金山とかしょぼすぎ
大曽根とか千種とかのハブ駅が何もないのが終わってる
0178 名無しさん 2024/01/11(木) 20:32:57.61 ID:l+DmIwfD0
成功やろどう見ても
観光地が目的じゃないんだから
0176 名無しさん 2024/01/11(木) 20:32:13.60 ID:uMhzG1Ked
0179 名無しさん 2024/01/11(木) 20:34:33.54 ID:8KlZdn4C0
0182 名無しさん 2024/01/11(木) 20:35:18.75 ID:RBjdGrPn0
名古屋のほうがいいよ
0184 名無しさん 2024/01/11(木) 20:35:26.04 ID:ULSZUeYD0
むしろ古めかしい感じが都市としての歴史を感じさせる
ただそのせいでトイレの汚い店多いのが少しネックや
ほんで逆に大阪ってか特に梅田やけど新しい建物多いからか小綺麗だわ
0186 名無しさん 2024/01/11(木) 20:36:40.39 ID:uMhzG1Ked
大阪は西成すら多分やろうと思えば全部ぶっ壊せるけど東京は特に台東墨田荒川の下町をぶっ壊すのは不可能やろな
0196 名無しさん 2024/01/11(木) 20:40:36.75 ID:Z4OOlSEU0
再開発すると良さが失われることもある
0188 名無しさん 2024/01/11(木) 20:37:55.94 ID:8KlZdn4C0
周辺が○ミみたいのしかいないからね
0192 名無しさん 2024/01/11(木) 20:39:34.66 ID:Aw6h7rut0
いや、○ミではないやろ
そんなん言ったら仙台とかどうなんねん
0202 名無しさん 2024/01/11(木) 20:44:18.01 ID:PFSHX0a+0
だから名古屋市内ですら土地余ってるのにそれは無理やろ
0190 名無しさん 2024/01/11(木) 20:39:19.30 ID:nkhTzlQK0
0197 名無しさん 2024/01/11(木) 20:40:38.25 ID:9Hts280q0
0198 名無しさん 2024/01/11(木) 20:41:21.04 ID:H4s9JYaMr
まああそこ栄えても…って気はしなくもないが
0199 名無しさん 2024/01/11(木) 20:42:15.44 ID:8KlZdn4C0
というか名鉄名古屋駅なんとかしてほしいんだが
0201 名無しさん 2024/01/11(木) 20:44:05.80 ID:ULSZUeYD0
あと空走ってる道も多いから歩行者気にしなくてええ
ただその代わり初見○しが多いわ
分岐で戻れなくなって○ぬ
名古屋は方角分かってれば辿り着きやすいからええわ
0204 名無しさん 2024/01/11(木) 20:44:39.48 ID:CvWC8soC0
0206 名無しさん 2024/01/11(木) 20:46:07.03 ID:0l4ZZMWjM
そんなことはない
0208 名無しさん 2024/01/11(木) 20:48:07.40 ID:DZzwx7Jv0
商社は全て東京に移転したし武田薬品も日清もオリックスもそうやな
あげたらキリがないで
0211 名無しさん 2024/01/11(木) 20:50:39.94 ID:vtoKuNFNM
0213 名無しさん 2024/01/11(木) 20:53:33.51 ID:RhX0IVWL0
岐阜と四日市?
0220 名無しさん 2024/01/11(木) 21:00:35.43 ID:vA98p93T0
0221 名無しさん 2024/01/11(木) 21:02:14.96 ID:8jvbp9Of0
0222 名無しさん 2024/01/11(木) 21:03:32.88 ID:GJ5CGRBy0
高速も行く気になれるギリギリの所要時間だわ
0224 名無しさん 2024/01/11(木) 21:05:54.51 ID:JNrOmk3W0
0226 名無しさん 2024/01/11(木) 21:10:37.41 ID:NcxV7MF1d
全国が東京ありきになってくのは悲しいね
0229 名無しさん 2024/01/11(木) 21:12:52.04 ID:+sh7hjLf0
無秩序に開発されてぐちゃぐちゃや
0230 名無しさん 2024/01/11(木) 21:14:04.64 ID:CDVHrMB/M
やはり姫路か尼崎か明石を県庁にすべきだったか…
0237 名無しさん 2024/01/11(木) 21:19:22.95 ID:aYpIQ0AN0
0245 名無しさん 2024/01/11(木) 21:26:41.80 ID:NcxV7MF1d
雇用の受け皿としては名古屋は三菱のが強いイメージやなぁ
0239 名無しさん 2024/01/11(木) 21:21:39.21 ID:YX9ITyGL0
くらいまではまあ大阪の方がちょい上くらいと言えなくも無いかもしれんが大阪はその他有象無象の中小繁華街が○ぬほどあるのに対して名古屋はまともに栄えてると言えそうな街マジで無いよな
0240 名無しさん 2024/01/11(木) 21:22:38.22 ID:TbyY46fo0
その割には名古屋ってダサいよな街が
0242 名無しさん 2024/01/11(木) 21:23:40.08 ID:RQj0nCIJ0
まあ当然の結果や
働き口はあるけど
0243 名無しさん 2024/01/11(木) 21:25:05.32 ID:AdV+3cp10
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1704968282/\n\n
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません