cdメディア、寿命を迎え始める
0184 名無しさん 2024/02/04(日) 10:27:32.53 ID:N0guwVeM0
0185 名無しさん 2024/02/04(日) 10:28:51.74 ID:+aPagRaid
0187 名無しさん 2024/02/04(日) 10:29:26.77 ID:31Hc59JX0
0188 名無しさん 2024/02/04(日) 10:33:11.33 ID:HaaTdtDaa
0189 名無しさん 2024/02/04(日) 10:34:29.58 ID:v8YiHQFI0
プロテクトの解除が違法だから手元のメディアが逝ったら二度と見られなくなるよ
販売元が再販しない場合は古い作品は日本では忘れられていくだろうね
0190 名無しさん 2024/02/04(日) 10:34:33.88 ID:SgahM8PWd
なので円盤買わ無きゃ仕方ないけど再生できなくなるなんて…
0192 名無しさん 2024/02/04(日) 10:34:50.50 ID:pWTmvhsH0
0204 名無しさん 2024/02/04(日) 10:48:24.97 ID:fYc/pqqw0
それピックアップが弱っててメディアごとのばらつきを許容できなくなった
MDの場合もMOと同様読めなくなるのはドライブの劣化が原因
プラスチックレンズだから特に録音できるタイプは使いこむとレーザーだけでなくレンズも熱で劣化しやすい
もうMDは終了したメディアだから録音は止めて読み取り専用にしてあげるのがいい
0205 名無しさん 2024/02/04(日) 10:50:43.45 ID:KJySRpyLM
手持ちの処分するとき確認したら大半ディスクエラー出たわ
0193 名無しさん 2024/02/04(日) 10:36:21.32 ID:D6Xolm430
CD-Rはほぼほぼダメだめになったな
高額ブランドですらダメ
バックアップの手間だけかかって
何のためにバックアップとして購入したのかと・・・
0196 名無しさん 2024/02/04(日) 10:38:12.02 ID:WuF/DCF50
去年シンドラーのリスト見ようと思ったら認識してくれなくなってたわ
0197 名無しさん 2024/02/04(日) 10:39:04.86 ID:jyR2admGd
0198 名無しさん 2024/02/04(日) 10:39:20.62 ID:Gc3UGgXP0
0199 名無しさん 2024/02/04(日) 10:39:48.35 ID:U3w87sNHd
0200 名無しさん 2024/02/04(日) 10:40:48.62 ID:qMyE56L20
地震や津波が・・・
海外のサーバにデータ保存しかないのでは
0201 名無しさん 2024/02/04(日) 10:45:15.16 ID:g4vIAUaK0
○ミ行き無駄な時間だった
0207 名無しさん 2024/02/04(日) 10:50:51.23 ID:8xJqyqRK0
エロゲを数千枚焼いてた大学の友人たちも多分同じだろうな
見ることもなく遊ぶこともなく太陽誘電で等倍で延々焼く作業とか今思えば狂気の沙汰だわ
0202 名無しさん 2024/02/04(日) 10:47:29.94 ID:cDAyQn8S0
0208 名無しさん 2024/02/04(日) 10:51:41.77 ID:jIU2yqtO0
ま、全部吸い出すのタルすぎる
0209 名無しさん 2024/02/04(日) 10:52:00.21 ID:5+Wepptf0
0210 名無しさん 2024/02/04(日) 10:52:45.36 ID:I3XLz/8D0
あれも劣化しやすそうに見えるのに
0212 名無しさん 2024/02/04(日) 10:54:59.94 ID:ofwYkB1U0
0213 名無しさん 2024/02/04(日) 10:55:35.35 ID:taClfdiA0
0214 名無しさん 2024/02/04(日) 10:59:21.88 ID:ggvQWl+q0
0215 名無しさん 2024/02/04(日) 11:01:33.84 ID:bhU5CAFD0
形あるものはいつか壊れる宿命。
0216 名無しさん 2024/02/04(日) 11:01:47.04 ID:d0hYGiZS0
0217 名無しさん 2024/02/04(日) 11:04:10.73 ID:fYc/pqqw0
0218 名無しさん 2024/02/04(日) 11:05:17.87 ID:cU/27hvSH
いざって時エロ動画入ったHDD捨てる暇ないだろうからな
0221 名無しさん 2024/02/04(日) 11:11:03.60 ID:pYJWuqHn0
現状HDDが一番保存に適している
0219 名無しさん 2024/02/04(日) 11:08:55.02 ID:H+W3LI2I0
何枚か音飛びするやつが発生してる
0220 名無しさん 2024/02/04(日) 11:09:32.99 ID:VByQjq+ba
0223 名無しさん 2024/02/04(日) 11:16:44.65 ID:XKO5QTTE0
ラベルの上にもう一層コーティングできればマシなのに
裏面は傷だらけでも研磨である程度復活できる
0224 名無しさん 2024/02/04(日) 11:18:43.45 ID:nATP4GBP0
Rの品質は当時からお察しだった
0225 名無しさん 2024/02/04(日) 11:20:33.88 ID:od3LLjdm0
0228 名無しさん 2024/02/04(日) 11:25:29.82 ID:OXS6z63Z0
ただの○ミになる前にやるしかないわ
0230 名無しさん 2024/02/04(日) 11:26:56.80 ID:OXS6z63Z0
0231 名無しさん 2024/02/04(日) 11:28:29.37 ID:LjIabco70
0232 名無しさん 2024/02/04(日) 11:29:21.98 ID:K5nSxwT6M
音楽や映画を所有しなくていい時代が来るとは思わなかった あの頃焼いたCD全部○ミ
0259 名無しさん 2024/02/04(日) 12:15:38.38 ID:I8RuGkOhr
そう思ってたけど、キャストが暴力薬物等で不祥事起こしたりすると作品消えるぞ
0235 名無しさん 2024/02/04(日) 11:30:18.68 ID:WUvnAeYq0
0236 名無しさん 2024/02/04(日) 11:31:36.10 ID:WYfRAnXh0
0237 名無しさん 2024/02/04(日) 11:31:56.27 ID:K5nSxwT6M
0238 名無しさん 2024/02/04(日) 11:32:15.72 ID:+yrNIhQf0
0240 名無しさん 2024/02/04(日) 11:36:55.54 ID:HwRhNsQl0
0257 名無しさん 2024/02/04(日) 12:13:23.54 ID:NCBXYlBo0
一時期はよく見かけたけど
最近あまり売ってない気がする
0242 名無しさん 2024/02/04(日) 11:39:39.75 ID:zkFcUPlK0
0243 名無しさん 2024/02/04(日) 11:40:50.59 ID:XwTrafV70
カセットテープやレコード、オープンリールテープ
DAT、DCC、MD
VHS、BETA、VHD、LD、DVD、BD
全部駄目に成った
0244 名無しさん 2024/02/04(日) 11:47:46.58 ID:OXS6z63Z0
0245 名無しさん 2024/02/04(日) 11:47:54.69 ID:Gd0o5eIZ0
データはまだ結論出ず
0246 名無しさん 2024/02/04(日) 11:49:38.20 ID:RgtJLpRCM
0247 名無しさん 2024/02/04(日) 11:54:11.35 ID:EjYy/iz40
0248 名無しさん 2024/02/04(日) 11:55:49.91 ID:ifk13eyA0
問題なのはDVD
2000年代のAVが消えないように守らなければならない
0250 名無しさん 2024/02/04(日) 11:58:34.51 ID:IMfxJ3MZ0
簡単にデータコピーできるから早くした方が良い
0249 名無しさん 2024/02/04(日) 11:57:47.42 ID:ENm6q8JX0
0251 名無しさん 2024/02/04(日) 11:59:24.87 ID:U8iATihO0
でもそのあとPC買い換えて今はCD読み込むドライブがない問題
一応一軍のデータは現PCとHDDにバックアップとっておいたが
0252 名無しさん 2024/02/04(日) 11:59:30.04 ID:hea+kCFw0
まぁ全く光が入らんとこで保管してたしな
0253 名無しさん 2024/02/04(日) 11:59:48.78 ID:oBzdn8VR0
ドライブあればデータは生きてるのかな?
0260 名無しさん 2024/02/04(日) 12:18:06.36 ID:vQI1jW2m0
以外と残ってる
スマホでみれるツールもあるからな
0254 名無しさん 2024/02/04(日) 12:00:21.78 ID:wt6NgxJgM
0255 名無しさん 2024/02/04(日) 12:02:51.67 ID:GqD9wQGM0
0256 名無しさん 2024/02/04(日) 12:10:59.37 ID:hea+kCFw0
同じもんがまだ残ってるけどデータ読み込めるしこんなひどい状態にはなってない
0263 名無しさん 2024/02/04(日) 12:36:48.64 ID:XRbVVUe70
そうこうしてるうちにネット配信時代へ・・・
0264 名無しさん 2024/02/04(日) 12:37:35.56 ID:atEuNzZmM
0265 名無しさん 2024/02/04(日) 12:48:17.49 ID:L8cTv3QB0
0266 名無しさん 2024/02/04(日) 12:50:58.23 ID:si/PwV/R0
0267 名無しさん 2024/02/04(日) 12:53:24.87 ID:OVGh0lsL0
流石に2030年頃中古CDとか全滅するだろうから再販
WEBクラウド配信するのも金かかるからCD再販はすべきなんだよ
そこそこ売れた名作なら500-2000枚×数枚単位で受注来る
0268 名無しさん 2024/02/04(日) 12:55:57.87 ID:0ERPVRfwM
すぐ劣化するCDよりインテリアにもなるレコードが復活する理由もわかる
0270 名無しさん 2024/02/04(日) 13:03:10.98 ID:e3SEAMX+d
0271 名無しさん 2024/02/04(日) 13:04:36.01 ID:XBgfQ3dgH
重要なデータならCD-Rに入れっぱなしってことはないだろ
0272 名無しさん 2024/02/04(日) 13:11:40.00 ID:rEfasQICd
HDDもいくら大容量しとるとはいえ邪魔すぎる
0273 名無しさん 2024/02/04(日) 13:13:11.64 ID:z6PNW74AM
0282 名無しさん 2024/02/04(日) 13:44:04.67 ID:r1WpWMKFd
本当にこれな
何もかもがツイッターの様に高々過去2日間のデータが津波の如く押し寄せるだけで
一ヶ月前のアーカイブなんて全く機能しちゃいない
今のインターネットは全てが新しい事で塗り替えられるブレインウォッシングマシーンだな(´・ω・`)
0286 名無しさん 2024/02/04(日) 14:05:28.27 ID:6osHd7Qd0
例えば5chのスレッドとか後世に残るのだろうかと考えるが厳しいかもしれないね。
紙で書かれたものの方が後世に歴史が伝承出来るというのはなんとも皮肉なものだ
0275 名無しさん 2024/02/04(日) 13:21:04.88 ID:j/xnekc40
彼女や家族の写真は?
0276 名無しさん 2024/02/04(日) 13:22:02.86 ID:5OTCzRLx0
CDってプレスしたときに記録面を密封してるんじゃないの?
0277 名無しさん 2024/02/04(日) 13:23:25.01 ID:WYfRAnXh0
0278 名無しさん 2024/02/04(日) 13:24:31.85 ID:IOiU1s5z0
0279 名無しさん 2024/02/04(日) 13:35:22.33 ID:vlT7/4d10
0280 名無しさん 2024/02/04(日) 13:39:48.01 ID:mlrnFk2ld
真ん中は確かに素晴らしいけど
0281 名無しさん 2024/02/04(日) 13:42:04.18 ID:cMCe0M/jM
どうなんだろうね
破損汚損率はCDより高そうじゃない?
0348 名無しさん 2024/02/05(月) 18:06:33.94 ID:yt/S24QA0
50年とか余裕で持ってるだろ
0283 名無しさん 2024/02/04(日) 13:47:38.02 ID:FSINtGqv0
0284 名無しさん 2024/02/04(日) 14:02:38.25 ID:LbD5Lvux0
0285 名無しさん 2024/02/04(日) 14:03:39.57 ID:6osHd7Qd0
0287 名無しさん 2024/02/04(日) 14:06:27.51 ID:KTHZioKc0
0288 名無しさん 2024/02/04(日) 14:08:42.18 ID:14Ervr0+0
0289 名無しさん 2024/02/04(日) 14:14:06.11 ID:sBjhuFfF0
0290 名無しさん 2024/02/04(日) 14:24:29.29 ID:cJbuJxsr0
0291 名無しさん 2024/02/04(日) 14:24:32.78 ID:00Jh4EP80
0305 名無しさん 2024/02/04(日) 16:30:46.75 ID:j/PouWPo0
SSDは無通電状態で放置していると10年も経てばデータ揮発問題に遭遇する確率が上がる
そんな事をする奴はいないだろうから気にしなくていいのだろうけど
0293 名無しさん 2024/02/04(日) 14:54:06.06 ID:Nv4t/eJJ0
0294 名無しさん 2024/02/04(日) 15:02:29.19 ID:Bm5tT0+oM
0295 名無しさん 2024/02/04(日) 15:18:09.83 ID:SgahM8PWd
0296 名無しさん 2024/02/04(日) 15:24:53.01 ID:CFTNp6Vj0
0297 名無しさん 2024/02/04(日) 15:27:03.98 ID:5bj5AzVF0
0298 名無しさん 2024/02/04(日) 15:35:33.34 ID:+89RUu1z0
2002年くらいのだろ
0299 名無しさん 2024/02/04(日) 15:37:26.91 ID:756cRYSQ0
0301 名無しさん 2024/02/04(日) 16:00:42.38 ID:WYfRAnXh0
0323 名無しさん 2024/02/04(日) 19:35:27.64 ID:moYwC+7Y0
ICの場合ダイと端子を結ぶ配線がダメになることが多いな
0302 名無しさん 2024/02/04(日) 16:07:30.26 ID:1JWdtoBX0
0303 名無しさん 2024/02/04(日) 16:28:13.64 ID:7qVkcnuu0
0306 名無しさん 2024/02/04(日) 16:32:10.53 ID:Mj+/LAV20
0308 名無しさん 2024/02/04(日) 17:02:50.11 ID:FaTVC4DJr
0309 名無しさん 2024/02/04(日) 17:11:24.29 ID:VSwGnGEH0
HDDに全部サルベージしたわ。5%くらいデータ失った
大昔の500MとかのHDDにも残ってたデータあった
当時は発狂して16TくらいのHDD買いまくってバックアップサーバー作ってた。
今はミラーリング用にファイルサーバーx2、外付けHDDx2体制で4重バックアップ+重要データはBD-Rで保存してる
0350 名無しさん 2024/02/05(月) 20:18:41.83 ID:1EWJHXqc0
ビットロット対策してる?
0310 名無しさん 2024/02/04(日) 17:15:34.35 ID:R2IpvAly0
0311 名無しさん 2024/02/04(日) 17:29:16.63 ID:c6l6VAmA0
0312 名無しさん 2024/02/04(日) 17:30:46.02 ID:ArK2kd9B0
0315 名無しさん 2024/02/04(日) 17:38:27.85 ID:j/PouWPo0
正常な状態から突然○はしないで段階を踏んで壊れていくのしか見た事が無い
0316 名無しさん 2024/02/04(日) 18:47:27.43 ID:mwCBS0fr0
0317 名無しさん 2024/02/04(日) 19:03:04.29 ID:oBzdn8VR0
フィルム時代はプリントしてアルバムにしてたが100冊以上で床抜けそうになり断念してデータ化した
今はPrimeフォトに5テラくらいとブルーレイ焼きで実家保管と外付けディスクにバックアップしてるがパナのメディア廃盤だからハードディスクにもう一組コピー取って実家に置くしかないのか
0318 名無しさん 2024/02/04(日) 19:11:16.54 ID:RStjy6Yp0
元の古いハードディスクも捨てずに新しいハードディスクと共に保管する
すると10年ごとにハードディスクが増えていき100年後には10台の同じデータが入ったバックアップが出来る
こうしておけば多少消えるデータがあっても複数台で補完し合って残るデータも多くなる
0320 名無しさん 2024/02/04(日) 19:25:53.37 ID:ckp5owP60
0322 名無しさん 2024/02/04(日) 19:31:20.53 ID:dqDCIp1f0
BDとかコピーガード外してコピーとかめんどくさくてできねえよ
配信に特典映像とかねえしな
0324 名無しさん 2024/02/04(日) 19:36:39.95 ID:boC/Bf1i0
0325 名無しさん 2024/02/04(日) 19:51:56.62 ID:SgahM8PWd
でもDVDやBlu-rayはコピーしても良かったっけ??
0327 名無しさん 2024/02/04(日) 21:57:23.66 ID:oZfpNyAZ0
もう今CDのリッパーとか、CDexの時代から更新されてないでしょ
0326 名無しさん 2024/02/04(日) 21:54:01.96 ID:oZfpNyAZ0
セロテープでラベル側からペロっと撫でたらもうお終い
もっと古いピナクルマイクロ(太陽誘電)のCD-Rは両面カーボネート加工してある
こちらはプレスCDなみに寿命が長い
0328 名無しさん 2024/02/05(月) 02:51:15.44 ID:zSIuyPjC0
0329 名無しさん 2024/02/05(月) 03:00:31.67 ID:mjr4GCdu0
0332 名無しさん 2024/02/05(月) 09:29:03.82 ID:hH0oze4t0
プレクスターって衰退しちゃったな
0330 名無しさん 2024/02/05(月) 08:16:27.25 ID:sm/SDTOc0
0331 名無しさん 2024/02/05(月) 08:23:13.29 ID:zFgNUd5a0
0333 名無しさん 2024/02/05(月) 09:53:44.50 ID:Ilhq9sJIa
0335 名無しさん 2024/02/05(月) 12:01:55.55 ID:VzWjalar0
マイナーレーベルとかマイナーミュージシャンも対応してないし
いつ配信停止になるかもわからない
欠点が多すぎる
0336 名無しさん 2024/02/05(月) 12:36:01.63 ID:UbKfyoehd
0338 名無しさん 2024/02/05(月) 13:43:43.16 ID:ou3Uf/rWH
全部捨てるか
0339 名無しさん 2024/02/05(月) 13:50:18.29 ID:DRRemy/I0
0340 名無しさん 2024/02/05(月) 13:53:13.85 ID:KOGbHr730
0341 名無しさん 2024/02/05(月) 14:20:23.31 ID:L5ksw1E5M
あんだけせっせと焼いてたのア○みてえだわw
0342 名無しさん 2024/02/05(月) 17:19:28.59 ID:CJtnovHk0
dvdrは外周エラーで読めないのけっこうある
密度の差もあるのかなと
0343 名無しさん 2024/02/05(月) 17:25:26.10 ID:EiSpPoXp0
凄くないか?
0344 名無しさん 2024/02/05(月) 17:27:37.26 ID:EiSpPoXp0
メディアはDVDrはいくつか読み込めない
太陽誘電のCDRは元気だよ
0345 名無しさん 2024/02/05(月) 17:52:02.51 ID:8ip3ON3q0
0346 名無しさん 2024/02/05(月) 17:52:32.11 ID:TlLO308mH
バンドルカードっていう低リスクの便利な面もあるのか疑問でも更新しない
0347 名無しさん 2024/02/05(月) 18:04:20.86 ID:yt/S24QA0
ガラスが剥げて反射できなくなってるだけでデータは残ってる場合もあるらしい
被膜スプレーみたいなの無いのかね
0349 名無しさん 2024/02/05(月) 18:53:15.30 ID:bd6JD8jD0
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1707005697/\n\n
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません