☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

インディ・ジョーンズとかいう最後の聖戦だけのシリーズ

0001 名無しさん 2024/05/09(木) 03:11:34.77 ID:6YNrYXzG0


https://dream.jp/entmeet/article/62908bef581003088dd09583/

『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』徹底解説!|シリーズ屈指の人気作を考察!
1989年に公開されたシリーズ3作目『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』
考古学者のインディアナ・ジョーンズが父親と共に、ナチス・ドイツ軍との争奪戦を繰り広げる

インディ・ジョーンズなぜか


0002 名無しさん 2024/05/09(木) 03:12:02.61 ID:z7HYI9WQH

心臓のやつどれ?


0027 名無しさん 2024/05/09(木) 03:41:58.50 ID:5ie3iRav0


>>2
魔宮の伝説


0003 名無しさん 2024/05/09(木) 03:12:31.86 ID:cXC+tZ850

金曜ロードショーでヘビロテされた作品は評価が異常に高くなるという俺調べの研究結果があるよ


0004 名無しさん 2024/05/09(木) 03:14:17.52 ID:GFr1SAJC0

やさしいヒトラーが出てくる稀有な映画


0005 名無しさん 2024/05/09(木) 03:16:47.42 ID:0E9sMeLd0

エッチシーンは当時若かったから興奮した


0006 名無しさん 2024/05/09(木) 03:17:49.69 ID:9v7lIpvI0

レイダースのほうが好き


0068 名無しさん 2024/05/09(木) 05:52:09.35 ID:HncrWODR0


>>6
レイダースは映画全体でも屈指の面白さだからな邦題で損してる気がする(´・ω・`)


0086 名無しさん 2024/05/09(木) 07:35:53.78 ID:vedo0hBR0


>>6
いつの間に逆転したんだろう前はそっちの方が評価されてた気がする


0008 名無しさん 2024/05/09(木) 03:20:53.18 ID:TBhU5tNA0

聖杯の奴だろ?
なんかオチが弱かった気がする


0010 名無しさん 2024/05/09(木) 03:24:31.24 ID:krb4R3HO0

猿の脳みそのやつどれ


0014 名無しさん 2024/05/09(木) 03:26:15.91 ID:0qZeNiBN0


>>10
魔宮の伝説


0011 名無しさん 2024/05/09(木) 03:24:47.55 ID:pSc6RRov0

実際出来が良いからな
かなりいろんな要素入れてるのにしっかりまとまってる


0012 名無しさん 2024/05/09(木) 03:25:22.62 ID:AfU6fYWE0

リバー・フェニックスのやつ?


0030 名無しさん 2024/05/09(木) 03:43:11.38 ID:5ie3iRav0


>>12
そう。冒頭のシーンだね。


0015 名無しさん 2024/05/09(木) 03:26:42.81 ID:ozNb7pjF0

ヒロインの裏切りキスがエロいから


0016 名無しさん 2024/05/09(木) 03:27:03.39 ID:bYqE2vDr0

話のテンポがいい
これに尽きる


0017 名無しさん 2024/05/09(木) 03:29:36.19 ID:xiIBons80

犬の名前!


0018 名無しさん 2024/05/09(木) 03:29:37.67 ID:lqvglLBS0

魔宮の伝説は子供時代に観た時はめちゃくちゃワクワクした記憶があるんだけど大人になってから再度観たら「こんなに内容薄かったっけか?」ってなったわ


0019 名無しさん 2024/05/09(木) 03:29:48.89 ID:u0snzSoK0

部構成がキッチリしてる物は鮮烈な印象を残すものだけど
ヴェネチア編とベルリン挟みながらーのトルコ編突入の流れが鬼の滑らかさだからな


0021 名無しさん 2024/05/09(木) 03:30:59.99 ID:fvVNNH9la

音楽だわだれだってあの音楽聞くだけでこれインディージョーンズだってわかる


0125 名無しさん 2024/05/09(木) 12:38:06.70 ID:ow98HXFx0


>>21
インディ・ジョーンズのメインテーマ曲を作曲したのはジョン・ウィリアムズ

ジョン・ウィリアムズが作曲した曲

ポセイドン・アドベンチャー
タワーリング・インフェルノ
ジョーズ
スター・ウォーズ
スター・ウォーズ帝国の逆襲
スター・ウォーズジェダイの復讐
未知との遭遇
フューリー
スーパーマン
1941
レイダース失われたアーク
インディ・ジョーンズ魔宮の伝説
インディ・ジョーンズ最後の聖戦
ET
ホーム・アローン
シンドラーのリスト
ジュラシックパーク
プライベート・ライアン

他多数


0022 名無しさん 2024/05/09(木) 03:31:13.61 ID:YACPs8uY0

007の人でてたから一番有名なだけのうような


0023 名無しさん 2024/05/09(木) 03:31:22.63 ID:FGJLLJCI0

海をメインにした冒険とかやって欲しかったんだけどな


0024 名無しさん 2024/05/09(木) 03:35:32.22 ID:7gehg8Or0

色々言われてるけど、運命のダイヤルは俺は好きだわ
三部作は思い出補正が強いし中だるみする
クリスカは論値


0026 名無しさん 2024/05/09(木) 03:41:55.38 ID:WAmZEvY70


>>24
普通に面白かったよ運命のダイヤル


0025 名無しさん 2024/05/09(木) 03:40:34.91 ID:0ldf5B7B0

(ヽ´ん`)クリスタルスカル許さねぇからな…


0028 名無しさん 2024/05/09(木) 03:42:09.94 ID:rq+IP9Vu0

中国人?の男の子が出てくる作品が良かったな


0059 名無しさん 2024/05/09(木) 05:38:46.11 ID:xmtso5mW0


>>28
その子エブリワンエブリウェアオールアットワンスでアカデミー助演男優賞取ってた人


0031 名無しさん 2024/05/09(木) 03:43:43.13 ID:YT8Zi4rI0

水晶ドクロの話あったよな。あの時は水晶ドクロが近代に作られたものって判明してなかった…


0032 名無しさん 2024/05/09(木) 03:44:19.46 ID:FS9EWTVQ0

虫が大量にいる通路の話はどれ?


0033 名無しさん 2024/05/09(木) 03:50:04.53 ID:4x3laO0n0

魔宮のトロッコ長すぎてワロタ


0034 名無しさん 2024/05/09(木) 03:56:20.17 ID:XgFuzMyt0

クリスタルスカル作り直せよ
編集と追加カットで結構何とかなるだろあれ


0035 名無しさん 2024/05/09(木) 03:57:10.53 ID:ZlnnOOuSH

「ジョーンズ博士」
「「なんだ」」←これすき


0036 名無しさん 2024/05/09(木) 03:59:08.08 ID:qzUUbRuy0

ハリソン・フォードがあの帽子かぶるのって最初は大変だったって言ってたな
落ちないようにホッチキスで留めたとか
しかも暑苦しくてキツかったと
傷跡残ってるらしい?


0038 名無しさん 2024/05/09(木) 04:13:17.50 ID:KbKkYwmX0

あーあれか
あれつまんねえよ


0040 名無しさん 2024/05/09(木) 04:19:57.46 ID:3xw7kiz80

ナチオカルト要素では1が好き
砂漠とナチって史実もありいろいろ相性がいいように思う


0041 名無しさん 2024/05/09(木) 04:20:25.93 ID:KbKkYwmX0

ヒロインが強欲で地面の裂け目に落ちて○ぬ話だろ?


0043 名無しさん 2024/05/09(木) 04:28:09.61 ID:FvdaEhRh0

FM-TOWNSで遊んだ思い出


0047 名無しさん 2024/05/09(木) 04:50:58.92 ID:r22TjtTG0


>>43
あれは面白かった
パズルやキーワードなどが何パターンかのランダムで答えを誰かに聞いても
そのままではクリアできないような仕組みだった


0044 名無しさん 2024/05/09(木) 04:30:23.44 ID:gI8AZblo0

リバーフェニックスが素敵でやんした
あとオネイチアン


0046 名無しさん 2024/05/09(木) 04:36:13.41 ID:g6jTBMWb0

対岸の崖の模様が貼られた橋の錯視は無理がありすぎると思った
子供だましか!って子供の時分に思った


0050 名無しさん 2024/05/09(木) 05:06:48.63 ID:aE6YhWyi0

魔宮の伝説がわちゃわちゃしてて好き


0051 名無しさん 2024/05/09(木) 05:08:16.97 ID:8SwcFWoQ0

普通はまあレイダースが一番だよな


0053 名無しさん 2024/05/09(木) 05:20:32.86 ID:hMM1gN7P0

UFOのやつ
ケイトブランシェットのわざとらしい
ロシア語なまり英語が面白かったw


0055 名無しさん 2024/05/09(木) 05:24:52.82 ID:GwEHQvLt0

今じゃこの手の映画は許されないんだよな


0056 名無しさん 2024/05/09(木) 05:31:02.07 ID:e/aGS8OY0

音楽がいいよな


0058 名無しさん 2024/05/09(木) 05:36:13.38 ID:JKBFy/VF0

Anything goesと蟲の洞窟と倉庫しか覚えてない


0061 名無しさん 2024/05/09(木) 05:42:44.87 ID:vcdYRrgE0

それ以降がどれも越せない完璧な出来


0063 名無しさん 2024/05/09(木) 05:48:15.23 ID:KZBNeNa50

クリスタルスカルはほんと駄作


0066 名無しさん 2024/05/09(木) 05:50:57.66 ID:P4J2rsRQ0

心臓えぐりとりおじさんの魅力


0067 名無しさん 2024/05/09(木) 05:51:42.59 ID:vcdYRrgE0

錦鯉まさのり


0070 名無しさん 2024/05/09(木) 05:52:47.30 ID:IAhp7AbV0

魔宮の伝説って人気ないのか
レイダースといえばトロッコみたいなイメージだけどトロッコシーンは随一なのに


0071 名無しさん 2024/05/09(木) 05:58:07.35 ID:vcdYRrgE0


>>70
トロッコ止める時に足が焼けて水水言ってる時に水が来るなんてこれぞってシーンだな


0072 名無しさん 2024/05/09(木) 06:24:13.37 ID:hMM1gN7P0

あのトロッコシーンはミニチュアなんだよな

twitterでメイキング観た


0073 名無しさん 2024/05/09(木) 06:26:50.31 ID:JeIUeYwS0

当時の特撮の最高峰だったな
話も面白い


0077 名無しさん 2024/05/09(木) 06:33:57.42 ID:ROPHTVBS0

クリスタルの骸骨が出るのはこれ?


0078 名無しさん 2024/05/09(木) 06:42:10.04 ID:N3ZVCbe50

全作見てるやつっているのかな


0080 名無しさん 2024/05/09(木) 06:49:39.08 ID:2uCQfMJd0

インディはテレビドラマ版がめっちゃ面白い
WW2編が最高だったわ


0082 名無しさん 2024/05/09(木) 07:03:29.20 ID:4LjXnedS0

インディが90のおじいちゃんになって若い頃の回想が格歴史上に登場してたってドラマの奴は小学生の頃テレビで毎回見てた


0084 名無しさん 2024/05/09(木) 07:29:46.85 ID:+1E6dz3h0

ナチの女将校がエロいから


0085 名無しさん 2024/05/09(木) 07:33:56.51 ID:4HJ+Yvy60

キネマ旬報のベスト10だと

1981年失われた聖櫃 12位
1984年魔宮の伝説14位
1989年最後の聖戦 21位 だね


0087 名無しさん 2024/05/09(木) 07:40:24.25 ID:vedo0hBR0


>>85
この認識だわ


0088 名無しさん 2024/05/09(木) 07:44:21.43 ID:UOb2sLEL0

アジア土人に虫食わされるやつ?


0089 名無しさん 2024/05/09(木) 07:50:01.23 ID:rp/VrRMz0

>80

テレ朝で20時からやってたな、若き日の大冒険のテレビ版はボキも好きだった
だがあれって第一次大戦が舞台だろ_φ(^ム^)


0091 名無しさん 2024/05/09(木) 07:52:11.87 ID:DhwOr6jh0

ハムナプトラとなんかごっちゃになる


0092 名無しさん 2024/05/09(木) 07:53:25.70 ID:FWWeY9ktd

アドベンチャー映画って最近ないの?
ナショナル・トレジャー以来無さそう


0094 名無しさん 2024/05/09(木) 07:59:10.88 ID:vcdYRrgE0


>>92
ちょっと前だけどジャングルクルーズ面白かったよ
ドウェイン・ジョンソンのやつ


0096 名無しさん 2024/05/09(木) 08:00:37.54 ID:ApTQcTLf0

めちゃくちゃ面白いからしょうがない


0098 名無しさん 2024/05/09(木) 08:05:54.54 ID:H/SPd2kZ0

最新作は失望したわ
あんなインディーを見たくなかった
可哀想すぎる
過去の世界に残してやれよと思ったわ


0100 名無しさん 2024/05/09(木) 08:22:43.17 ID:yscxjrS6d

宇宙人のは正直、遅すぎたかんな


0102 名無しさん 2024/05/09(木) 08:54:50.39 ID:1GnXu7Yv0

オランダ式の方が良いで館内爆笑


0105 名無しさん 2024/05/09(木) 09:31:48.71 ID:Qm+6BhTk0

Indy Jones
the final holy war

これにピンときたやつ

(´・ω・`)ノやぁ元気か


0107 名無しさん 2024/05/09(木) 10:03:09.28 ID:jRGbLDRQ0

すべての小学校で心臓えぐりごっこが流行るほどのインパ○トは無かった


0114 名無しさん 2024/05/09(木) 11:02:05.98 ID:vPHUyzlp0


>>107
怖すぎて最後まで見れてない奴も多いやろ


0108 名無しさん 2024/05/09(木) 10:06:02.22 ID:rXGeyKBg0

人○ししまくる大学教授
50人は○害してる


0109 名無しさん 2024/05/09(木) 10:07:06.45 ID:hr5xMHv20

最初のやつそんな面白くないよな


0113 名無しさん 2024/05/09(木) 11:01:42.11 ID:Uu0jDg0Yx

終盤、十字軍の生き残りと聖杯の部屋辺りのBGMが良かったんで
サントラ買ったわ


0116 名無しさん 2024/05/09(木) 11:16:01.58 ID:uY5x74te0

レイダースも魔宮もアクション偏重で当時はそれがウリだったんだろうけど今見ると○ぬほど退屈だよ
最後の聖戦でやっとハリウッド娯楽大作の黄金比的なバランスに整理された感じ


0118 名無しさん 2024/05/09(木) 11:26:53.88 ID:V78bhQxY0

魔宮で崖にぶら下がりながら戦うところは最近見たがすごかった
特撮のやりかたがわからん


0120 名無しさん 2024/05/09(木) 12:07:28.66 ID:1AMjTiYJ0

まあ神の威光も宇宙人のオーバーテクノロジーも似たようなもん


0121 名無しさん 2024/05/09(木) 12:10:36.58 ID:FGJLLJCI0

20代中盤から30代前半は空白だからまだやりようがある。
作る気あるかしらんが


0124 名無しさん 2024/05/09(木) 12:29:53.93 ID:9Q20qGB+0


>>121
ハリソンフォードだから見てるのはあるだろ?


0122 名無しさん 2024/05/09(木) 12:22:38.92 ID:u5LbnovB0

小学校の図書館にヤング・インディアナ・ジョーンズという若い頃のエピソードの小説シリーズがあったな


0128 名無しさん 2024/05/09(木) 14:15:15.35 ID:XU6YI17w0

あ〜最高のデザートだ〜
冷えた猿の脳みそ〜


0129 名無しさん 2024/05/09(木) 20:39:28.38 ID:hyY1CR2Q0

魔宮のゲテモノ晩餐と虫だらけの穴に手を入れるのと呪文唱えながら心臓もぎ取りのインパ○トが強すぎる


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1715191894/\n\n

なんJ

Posted by oruka