【画像】三国志の蜀の領土、しょうもなさすぎるwwww
0001 名無しさん 2024/05/15(水) 10:39:25.98 ID:sILbAwMK0
https://x.com/Jl6kmgQnKEsXvLy/status/1790215872835187178
0002 名無しさん 2024/05/15(水) 10:39:34.20 ID:sILbAwMK0
0092 名無しさん 2024/05/15(水) 11:10:18.19 ID:vXfxQ3K+0
え、ショック
0098 名無しさん 2024/05/15(水) 11:10:47.60 ID:4Z35QKbZ0
この地形と地名の地図いいな
ゲーム
0102 名無しさん 2024/05/15(水) 11:12:31.52 ID:MVIAKkMgH
これマジなの?
全然、天下三分されてないじゃん
0236 名無しさん 2024/05/15(水) 11:49:40.04 ID:Bxt6V+FN0
九州より南の稲作に最適な平野が北海道くらい広がって
周囲は天然の要害
0265 名無しさん 2024/05/15(水) 12:01:49.90 ID:NOw7yjPh0
ウッソだろ……
0003 名無しさん 2024/05/15(水) 10:40:44.60 ID:gE4kxYIz0
0656 名無しさん 2024/05/15(水) 14:37:56.99 ID:c9acxgbE0
劉邦は三秦を簡単に手に入れたのが大きかった
秦持ってればそりゃ勝てるよねって話でもある
0005 名無しさん 2024/05/15(水) 10:41:11.06 ID:gE4kxYIz0
0129 名無しさん 2024/05/15(水) 11:18:40.83 ID:qg0QCAlD0
董卓が○された直後の群雄割拠の時代に蜀があれば天下統一できたかもなぁ
0208 名無しさん 2024/05/15(水) 11:39:56.03 ID:yFEOlyEEd
統一した中国の軍勢をもってしても少数の匈奴に負けて傘下に入りました。
古代から北アジアの覇権国の属州だったのが中国史
0209 名無しさん 2024/05/15(水) 11:39:59.61 ID:Yi6Vk5GX0
光忠が漢中とったから劉備大喜びで4大将(五虎大将)に任命したわけだからな
それくらい名目としては大切な土地だわな
0006 名無しさん 2024/05/15(水) 10:41:49.63 ID:N8DHfrTV0
0007 名無しさん 2024/05/15(水) 10:42:01.70 ID:iFKflah70
0009 名無しさん 2024/05/15(水) 10:42:46.27 ID:W525MQBUH
0017 名無しさん 2024/05/15(水) 10:45:28.66 ID:pcncXbz70
駆虎呑狼の計や二虎競食の計なんかがあるし第3勢力があるってのは怖いもんよ
0066 名無しさん 2024/05/15(水) 11:02:44.00 ID:6imcm7MRH
国をもたないならず者集団が曹操、孫権にそこそこ匹敵する国を持てたんだからすごい作戦じゃん
つーか、孔明も全国統一までは考えてなかっただろ
0011 名無しさん 2024/05/15(水) 10:43:47.63 ID:nw2CAxFm0
0012 名無しさん 2024/05/15(水) 10:43:47.84 ID:YT6YJH8h0
0013 名無しさん 2024/05/15(水) 10:44:28.62 ID:NJpxYMa/0
古代では食料生産地だったらしいが運ぶのが大変すぎるだろう
0037 名無しさん 2024/05/15(水) 10:51:49.87 ID:v0tM7dHl0
それを人は盆地と呼ぶ
0014 名無しさん 2024/05/15(水) 10:44:44.47 ID:wDJi9iuY0
まあ、韓信が凄いのと
項羽が天下より地元に錦を飾る方を取ったマヌケ
天下人の器じゃ無かったってのが大きいが
0199 名無しさん 2024/05/15(水) 11:37:39.38 ID:JjF0gaXY0
終始蜀を拠点にしたわけでもないんよな
秦の故地に攻め入ってそこを拠点にした
項羽が秦兵を大虐○したことがあり占領が容易だった
0015 名無しさん 2024/05/15(水) 10:45:05.74 ID:8TDBqD6s0
0089 名無しさん 2024/05/15(水) 11:09:03.77 ID:qvx46Srj0
国力で圧倒的に差がある魏相手に長江挟んで長い防衛線を防ぎ切っただけでも大したもんなんだけどな
魏がこの長江ラインに置いていた兵力は常時で10万で呉との戦役の際にはそれとは別に中央軍5-10万を追加で投入
守る呉側は常時兵力5万、戦役時に孫権、陸遜ら中央軍2,3万
呉は多い時でも魏の半分、少ない時には1/3ぐらいで防衛に成功している
0016 名無しさん 2024/05/15(水) 10:45:06.56 ID:aC9l18BxM
0019 名無しさん 2024/05/15(水) 10:46:22.30 ID:xvUuY/Yr0
そら首狩族が牛耳るわ
0021 名無しさん 2024/05/15(水) 10:46:41.39 ID:X8T/dmUJ0
0112 名無しさん 2024/05/15(水) 11:16:23.18 ID:qvx46Srj0
襄陽城は曹操支配下
劉備が抑えていたのは江陵
諸葛亮は初めて軍の戦闘指揮を取ったのが南蛮征伐
三顧の礼から益州攻略までは劉備の首席外交官兼兵站担当長期兼人事採用
入蜀後は行政改革担当大臣兼兵站担当大臣兼司法大臣兼益州人材管理大臣
0024 名無しさん 2024/05/15(水) 10:47:12.00 ID:Q9EVLKmY0
0025 名無しさん 2024/05/15(水) 10:48:06.25 ID:tCIzLDod0
0026 名無しさん 2024/05/15(水) 10:48:07.41 ID:3C1ml29R0
0123 名無しさん 2024/05/15(水) 11:17:54.41 ID:qvx46Srj0
実際にはその南側や南西部のチベット高原の一部までが秦の支配地域
0342 名無しさん 2024/05/15(水) 12:23:27.12 ID:LJp/CK1r0
北方の高原地帯わ割と平坦地あるよ
0027 名無しさん 2024/05/15(水) 10:48:37.33 ID:hSm3Prpq0
0030 名無しさん 2024/05/15(水) 10:50:11.17 ID:cw0R9AQUd
0384 名無しさん 2024/05/15(水) 12:34:14.53 ID:0CNWg5Yx0
儒狂聖戦士たちだから平気(^^)
0031 名無しさん 2024/05/15(水) 10:50:21.09 ID:acXATM3H0
0773 名無しさん 2024/05/15(水) 18:18:42.02 ID:ViC3xr8NM
吉幾三に空目
0032 名無しさん 2024/05/15(水) 10:50:27.21 ID:OLIYTtEJ0
0141 名無しさん 2024/05/15(水) 11:21:07.34 ID:qvx46Srj0
涼州は黄河使って洛陽まで20日もかからず行ける
狭い関中の陸地を大軍の徒歩、騎馬で移動するには時間がかかるけどね
0033 名無しさん 2024/05/15(水) 10:50:46.79 ID:/RHFGrzi0
0035 名無しさん 2024/05/15(水) 10:51:02.89 ID:ufTqnWKJ0
0036 名無しさん 2024/05/15(水) 10:51:03.96 ID:NkBTZ7qs0
0038 名無しさん 2024/05/15(水) 10:52:17.35 ID:vBvvnEhu0
なぜだか魏は最初だよね
0056 名無しさん 2024/05/15(水) 10:58:50.09 ID:Q9EVLKmY0
魏が三皇五帝から連なる中華王朝の正統という位置付けだから
0156 名無しさん 2024/05/15(水) 11:25:13.27 ID:G3O3M47d0
魏は後漢より国力は落ちても一応中原の王朝だろ
正統性は置いといても蜀漢など所詮地方政権レベル
0039 名無しさん 2024/05/15(水) 10:52:21.05 ID:Rcbi/nZP0
0041 名無しさん 2024/05/15(水) 10:53:16.48 ID:2mJglzZ60
三国時代も三国創始者みんな北方出身
北の勢力争いで破れた奴が南では皇帝になれたりする
0143 名無しさん 2024/05/15(水) 11:22:24.48 ID:qvx46Srj0
孫権の父孫堅は揚州出身
0043 名無しさん 2024/05/15(水) 10:53:33.20 ID:ufTqnWKJ0
0044 名無しさん 2024/05/15(水) 10:53:49.22 ID:Q9EVLKmY0
太古の昔に大噴火でもあったのか
0108 名無しさん 2024/05/15(水) 11:14:17.99 ID:nbPgnTBU0
普通に造山運動で囲まれた土地なだけでは?
0366 名無しさん 2024/05/15(水) 12:28:50.38 ID:WLnYFZaG0
四川盆地一体はユーラシアプレートと揚子江プレートの境界付近の堆積平野で、数億年かけてその衝突によって東側に褶曲山脈が形成されてた
数千万年前からこの西側でインドプレートとユーラシアプレートの衝突が起きて、ヒマラヤの造山活動が始まったことでそちら側も山ができて閉じた盆地が生まれたっぽい
0045 名無しさん 2024/05/15(水) 10:53:59.57 ID:fk5dJonI0
0046 名無しさん 2024/05/15(水) 10:54:06.03 ID:biFo0W7d0
0047 名無しさん 2024/05/15(水) 10:54:54.27 ID:B6JdE1NLM
0055 名無しさん 2024/05/15(水) 10:58:26.92 ID:uitUEsMg0
孫呉ではなく、春秋時代の呉な
中国ではそういう伝承はある
中華王朝は倭国のことをたまに姫氏国と言ったりすることがあった
0067 名無しさん 2024/05/15(水) 11:02:45.03 ID:wYFcbbMK0
遺伝的には鮮卑とかの末裔
0048 名無しさん 2024/05/15(水) 10:55:45.20 ID:uTAGDF/Fd
0049 名無しさん 2024/05/15(水) 10:55:45.64 ID:zikAVWpr0
0050 名無しさん 2024/05/15(水) 10:55:56.23 ID:pCu8hzfw0
孔明が出征しすぎた。劉禅が無能すぎた。
土地柄一度でしとめないと何度もチャンスはない。
0052 名無しさん 2024/05/15(水) 10:56:33.51 ID:rrALTqmH0
0054 名無しさん 2024/05/15(水) 10:57:53.57 ID:4h1ILaXY0
0063 名無しさん 2024/05/15(水) 11:01:21.35 ID:doAog7tJH
その分、外に打って出るのが難しい
日本と一緒だよ
0058 名無しさん 2024/05/15(水) 11:00:03.41 ID:xlbcxYe7d
0154 名無しさん 2024/05/15(水) 11:24:34.86 ID:qvx46Srj0
黄河、渭水の利用で中原への進出速度は一気に速くなるからね
0059 名無しさん 2024/05/15(水) 11:00:26.66 ID:nbPgnTBU0
0060 名無しさん 2024/05/15(水) 11:00:34.30 ID:rSHBGyD10
第一次北伐がポシャった時点で詰みだよね
0061 名無しさん 2024/05/15(水) 11:00:46.88 ID:MxL+Idgpd
やっぱ鄧艾はすごいな
長安も洛陽も立地いいな
0087 名無しさん 2024/05/15(水) 11:07:58.57 ID:aydzn8eJ0
中華ドラマで毛氈に包まれて崖をゴロゴロ転がっててわろたわ
0062 名無しさん 2024/05/15(水) 11:00:57.18 ID:cgOXLVgP0
0117 名無しさん 2024/05/15(水) 11:16:59.54 ID:4Z35QKbZ0
長征ってもっと評価されてもいいよな
現代中華にとって曹操より毛沢東の方が軍事的に偉大まである
0064 名無しさん 2024/05/15(水) 11:01:36.87 ID:wYFcbbMK0
全然三国じゃねえなこれ
0068 名無しさん 2024/05/15(水) 11:02:46.36 ID:Qq4n0UM/0
所得水準の低い地域だよな 肥沃な大地にも
見えないし…黄河長江の影響は大きいだろうけど
0083 名無しさん 2024/05/15(水) 11:06:49.78 ID:Q9EVLKmY0
めちゃくちゃ肥沃な土地だから騎馬民族に狙われたり戦乱が絶えないのは四大文明の特徴
0166 名無しさん 2024/05/15(水) 11:27:43.92 ID:qvx46Srj0
文明の最初の地は栄えた当時に大量の木材伐採がされて3,000年を過ぎると砂漠化が始まる
四大文明の全ての勃興地が現在はどこも砂漠化している
0069 名無しさん 2024/05/15(水) 11:02:57.36 ID:bTZA6lXN0
素人かなw
0070 名無しさん 2024/05/15(水) 11:02:59.93 ID:im9hsjRv0
0075 名無しさん 2024/05/15(水) 11:03:54.60 ID:t1YpYE+c0
晋さん
0125 名無しさん 2024/05/15(水) 11:18:27.36 ID:wDJi9iuY0
晋さん
0071 名無しさん 2024/05/15(水) 11:03:21.59 ID:406nfWqyH
0073 名無しさん 2024/05/15(水) 11:03:43.02 ID:BNgt8A/o0
0074 名無しさん 2024/05/15(水) 11:03:51.32 ID:FOpFh3BW0
0172 名無しさん 2024/05/15(水) 11:29:51.47 ID:qvx46Srj0
三国時代の涼州全域を完全支配していたから劉備、諸葛亮の蜀より圧倒的に地の利があるから全く比較にならないぐらい秦が有利
0077 名無しさん 2024/05/15(水) 11:04:13.55 ID:Xk1LCDDX0
0079 名無しさん 2024/05/15(水) 11:05:09.04 ID:QC0t8Mod0
虎牢関函谷関もあるし襄陽ルートしかなくない!?
0088 名無しさん 2024/05/15(水) 11:08:42.41 ID:bTZA6lXN0
周りにおだてられて自分が韓信だと思いこんでたんじゃないか
豚もおだてりゃ木に登るってやつよw
0103 名無しさん 2024/05/15(水) 11:12:46.21 ID:Q9EVLKmY0
当時は長江より南はまだ全然開発されてないからそこを取っても得るものが少ない
つまり領土維持のコストに見合わない
0080 名無しさん 2024/05/15(水) 11:05:27.03 ID:Rcbi/nZP0
中華人民共和国の毛沢東と劉少奇は長沙の南のほう出身だから、荊州~楚出身
要するに現代中国は南や南西の荊州・益州から全中国を支配するに至ってる
0132 名無しさん 2024/05/15(水) 11:20:03.43 ID:4Z35QKbZ0
蒋介石の北伐とか
張学良の西安事件とか
旧日本軍含めた近代三国志ドラマ見たいわ
0081 名無しさん 2024/05/15(水) 11:06:11.76 ID:WBTjrF8O0
0084 名無しさん 2024/05/15(水) 11:07:02.16 ID:oAIwH/lnd
0085 名無しさん 2024/05/15(水) 11:07:49.01 ID:X1Pdz52q0
0086 名無しさん 2024/05/15(水) 11:07:56.61 ID:rQtCZbmq0
0090 名無しさん 2024/05/15(水) 11:09:23.06 ID:WBTjrF8O0
開発も人口も沿岸部に偏ってる
0093 名無しさん 2024/05/15(水) 11:10:22.35 ID:t4GGP7b60
0094 名無しさん 2024/05/15(水) 11:10:25.43 ID:22d1JiAN0
0095 名無しさん 2024/05/15(水) 11:10:27.95 ID:bwd5GZ6e0
0099 名無しさん 2024/05/15(水) 11:10:54.84 ID:PsKQTjXk0
0100 名無しさん 2024/05/15(水) 11:11:39.69 ID:pkVvn+gb0
0105 名無しさん 2024/05/15(水) 11:13:28.78 ID:SGr6twDa0
そういや中国の歴史に虎は出てくるのにパンダ出てこないよなあ
0104 名無しさん 2024/05/15(水) 11:13:23.07 ID:K3PKMEuz0
0106 名無しさん 2024/05/15(水) 11:13:49.39 ID:2p0fD32I0
0149 名無しさん 2024/05/15(水) 11:23:19.54 ID:4Z35QKbZ0
魏の北半分は袁紹とか公孫瓚だったもんな
0218 名無しさん 2024/05/15(水) 11:43:30.15 ID:qvx46Srj0
官渡の戦いは天王山の戦いではないけどね
あくまで袁紹軍を一時的に撤退を追い込む為の作戦
実際、袁紹の一門を滅ぼしたのは官渡の戦いから7年後でそれまで曹操軍は洛陽を失いかけたり黄河以南まで袁紹軍の侵攻を何度も受け防衛している時期が3年ぐらいあった
形成が逆転したのは袁紹軍が洛陽を攻略する為に大きな別働隊を送ったのを曹操の支配下に一時的に入った馬超が撃破した戦いに勝利した事による
0107 名無しさん 2024/05/15(水) 11:14:05.78 ID:pCu8hzfw0
そこから勝負かけるべきだったんだろうな
0111 名無しさん 2024/05/15(水) 11:16:17.47 ID:Q9EVLKmY0
千載一遇のチャンスを狙って事を起こしたのに馬謖さんがやらかしたから…
0110 名無しさん 2024/05/15(水) 11:15:00.17 ID:FIJZHMRA0
0152 名無しさん 2024/05/15(水) 11:24:05.90 ID:4Z35QKbZ0
井の中の蛙大海を知らず
0113 名無しさん 2024/05/15(水) 11:16:23.68 ID:RCSRKWDN0
飲み込まれる。しかし打って出る度に
国力は低下する。詰んでいる
0114 名無しさん 2024/05/15(水) 11:16:36.15 ID:8qXN8piC0
領土争いなんか一種のお祭りみたいなもんで
本当に○し合いしたりは少なかったよ
娯楽がないからこれが娯楽になってただけ
0115 名無しさん 2024/05/15(水) 11:16:40.84 ID:2nK6nNHV0
0116 名無しさん 2024/05/15(水) 11:16:58.36 ID:Eb1KLCdrM
線を見ろよ線を
0118 名無しさん 2024/05/15(水) 11:17:14.58 ID:is79KelB0
まあ、他が群雄割拠して争ってたから出来たことなんだね
董扶によると、益州には天子の気があるとのことだし、むあチャンスはゼロじゃなかった
0134 名無しさん 2024/05/15(水) 11:20:10.44 ID:Q9EVLKmY0
それでも相当時間がかかったからな
始皇帝という傑物が出なければ天下統一はまだまだ先だっただろう
0229 名無しさん 2024/05/15(水) 11:48:09.25 ID:qvx46Srj0
董扶その人がちょっと怪しい野心家でその言葉を受けた劉焉はもっと野心家だったからその言葉は間に受けたらダメなんだけどな
0119 名無しさん 2024/05/15(水) 11:17:21.64 ID:BNgt8A/o0
何度も何度も国が滅ぼされとる
0121 名無しさん 2024/05/15(水) 11:17:29.45 ID:X1Pdz52q0
0124 名無しさん 2024/05/15(水) 11:18:11.75 ID:cb+C1MGh0
0127 名無しさん 2024/05/15(水) 11:18:34.53 ID:2p0fD32I0
0130 名無しさん 2024/05/15(水) 11:18:46.99 ID:DXz+SQ4X0
0131 名無しさん 2024/05/15(水) 11:19:11.98 ID:jvdDiYK10
0135 名無しさん 2024/05/15(水) 11:20:17.73 ID:VUGpfx9m0
0136 名無しさん 2024/05/15(水) 11:20:18.17 ID:4WTrLlEM0
0137 名無しさん 2024/05/15(水) 11:20:24.70 ID:dpsGEah20
0138 名無しさん 2024/05/15(水) 11:20:39.72 ID:rSHBGyD10
兵法書にだって「高所の布陣、ヤバいくらい勝てるマジで」って書いてるんだし
0142 名無しさん 2024/05/15(水) 11:21:58.24 ID:iugySFAj0
卑弥呼も魏に○者を送るはずだわ
西方のローマ帝国との交易路も魏が抑えてるやん
0147 名無しさん 2024/05/15(水) 11:23:00.61 ID:5d0vic930
0160 名無しさん 2024/05/15(水) 11:25:59.15 ID:2Z0BX2KlM
皇帝が司馬家に業務をアウトソーシングして遊んでたら
なにもかも司馬家に聞かないとわからなくなって
ならもうおれやるわとなったため
0150 名無しさん 2024/05/15(水) 11:23:44.24 ID:j5hqhrG1M
ttps://youtu.be/-KojA3RMxak?si=Koa5ulTpqyB2oqS3
0159 名無しさん 2024/05/15(水) 11:25:39.60 ID:8t/I3YJ/0
やはり『三国演義』の唐国强はいい
日本語じゃなければなおいいが
0192 名無しさん 2024/05/15(水) 11:36:15.60 ID:SGr6twDa0
これ1994年版のやつか
全部見たいなあ
0260 名無しさん 2024/05/15(水) 11:57:57.14 ID:ui4FEKMH0
赤壁の諸葛亮めっちゃすき
特に10万本の矢、東南の風を呼んで「軍師たるもの天文や地理に通じてなくてはならない」って儀式のおかげじゃないって示唆するところ
0632 名無しさん 2024/05/15(水) 14:29:31.60 ID:c9acxgbE0
アニメ三国志では「曹操はまさに破竹の勢い」とか言ってて吹いたわ
0151 名無しさん 2024/05/15(水) 11:23:51.50 ID:qg0QCAlD0
それもあって乾物や保存食が発展し大量生産され各地に輸出された
塩が生産できる広大な平地ってのは強いよなぁ
0155 名無しさん 2024/05/15(水) 11:24:50.55 ID:j5hqhrG1M
0161 名無しさん 2024/05/15(水) 11:26:05.17 ID:1VZxcOpY0
0162 名無しさん 2024/05/15(水) 11:26:24.05 ID:2nK6nNHV0
毒矢を飛ばしてくる
0163 名無しさん 2024/05/15(水) 11:26:54.06 ID:eGVdLV6e0
どっちにしろその後が続きようがなくないかこれ
0165 名無しさん 2024/05/15(水) 11:27:03.01 ID:4ANM46Ke0
0169 名無しさん 2024/05/15(水) 11:28:42.22 ID:YCLqiqFK0
0210 名無しさん 2024/05/15(水) 11:40:21.93 ID:j5hqhrG1M
黄巾の乱起きて群雄割拠
董卓呂布など倒し劉備は荊州を借りる
劉備は呉に荊州返せと言われるが赤壁で一時的に呉と同盟する
張松から蜀の地図を貰い蜀を奪い三国が鼎立する
0219 名無しさん 2024/05/15(水) 11:44:00.90 ID:G3O3M47d0
蒼天まさに○す黄天まさに立つべし
これも五行思想だ
0170 名無しさん 2024/05/15(水) 11:29:12.12 ID:wPRk6Op90
0195 名無しさん 2024/05/15(水) 11:36:46.08 ID:J5O5KdDa0
後顧の憂いがあったから南蛮制圧やったんだぞ
0174 名無しさん 2024/05/15(水) 11:30:13.04 ID:22d1JiAN0
明末期の農民反乱軍の首領で大西皇帝を称した張献忠の拠点となったが、張献忠による人口の9割を超えるほどの○戮(6億に及んだとは考えづらい)と、清初期の抵抗運動や軍の反乱などにより清前半までは荒廃が続いた。以後、約100年をかけて湖北省・湖南省・広東省などから積極的に移民を受け入れ復興させたという。
パンダどころではなかった
0200 名無しさん 2024/05/15(水) 11:37:39.90 ID:4Z35QKbZ0
明清交代期の李自成の農民反乱とは
別に成都も農民反乱や一揆で農民政府になってたんだな
0176 名無しさん 2024/05/15(水) 11:30:31.30 ID:8t/I3YJ/0
それが世界遺産の「都江堰」で、それが今に至るもあそこは「天府の国」と呼ばれる豊かな地方となった所以
0179 名無しさん 2024/05/15(水) 11:30:48.46 ID:WOTMbu070
まとまったらボコられるんだが
0183 名無しさん 2024/05/15(水) 11:31:57.89 ID:8QJuiYuhH
0193 名無しさん 2024/05/15(水) 11:36:18.19 ID:8t/I3YJ/0
中国語だと
「一夫当関 万夫莫開」とか言いますね
一対一万でも守り切れると
あと李白の詩で「蜀道難 難於上青天」とその険しさを歌ってんのもこのへん
0184 名無しさん 2024/05/15(水) 11:32:29.69 ID:8QJuiYuhH
0186 名無しさん 2024/05/15(水) 11:33:04.22 ID:WrIMg3Mv0
0190 名無しさん 2024/05/15(水) 11:34:56.78 ID:8QJuiYuhH
0191 名無しさん 2024/05/15(水) 11:35:28.04 ID:l8+FlZ720
食料生産能力で絶対的に不利な立地だろ
いくら水資源は豊富と言えど
0202 名無しさん 2024/05/15(水) 11:38:31.85 ID:2NR2YJjN0
人口で5倍
どういう計算か知らんけど国力差は10倍らしい
国力差は太平洋戦争の日米位の差だな
0194 名無しさん 2024/05/15(水) 11:36:43.82 ID:l/0jKc7S0
王朝と呼ぶにはほど遠く、現在の四川省限定の地方政権と見る方が実態に近いのではないか」と
説明されていた。
0201 名無しさん 2024/05/15(水) 11:38:05.46 ID:ft11Uvnb0
0205 名無しさん 2024/05/15(水) 11:39:01.08 ID:uFDMUegO0
0207 名無しさん 2024/05/15(水) 11:39:13.82 ID:O4gQT4Gz0
0214 名無しさん 2024/05/15(水) 11:41:59.31 ID:l/0jKc7S0
北伐は荊州と漢中のセットで攻めて初めて有効になるからね。
一方だけからだと史実通りの結果で終わってしまう。
0212 名無しさん 2024/05/15(水) 11:41:07.65 ID:VTsuq3+m0
0215 名無しさん 2024/05/15(水) 11:42:33.82 ID:U9ALIQqSd
0216 名無しさん 2024/05/15(水) 11:43:06.98 ID:MB+pd+Kb0
魏が巨大すぎるけど
0217 名無しさん 2024/05/15(水) 11:43:08.31 ID:wPRk6Op90
0223 名無しさん 2024/05/15(水) 11:46:13.20 ID:4Z35QKbZ0
一大商業地だよな今でも
関羽が商売の神様扱いされたりする
0231 名無しさん 2024/05/15(水) 11:48:41.20 ID:G3O3M47d0
武漢三鎮は江陵(荊州)より東
昔から要地なのは確かだろが
0220 名無しさん 2024/05/15(水) 11:44:37.45 ID:8QJuiYuhH
0230 名無しさん 2024/05/15(水) 11:48:32.97 ID:G7zYTwyg0
個々も大した事ないだろ
魏延ぐらいだろ
0246 名無しさん 2024/05/15(水) 11:52:12.16 ID:G3O3M47d0
一応問題の街亭では登山家ではなくベテランの呉なんとかさんを起用したほうがいいという意見ならあったんだけどな
0322 名無しさん 2024/05/15(水) 12:18:01.28 ID:EJm7aYTA0
蜀出身の陳寿さんだから大げさに描写しちゃっただけで
もし魏に居たら埋もれてしまう程度の人材だったんじゃないかなあ
0221 名無しさん 2024/05/15(水) 11:45:20.81 ID:5GsIqah+0
0226 名無しさん 2024/05/15(水) 11:47:12.16 ID:G7zYTwyg0
0237 名無しさん 2024/05/15(水) 11:49:47.74 ID:X1Pdz52q0
秦は今の西安だからこの絵で言う五丈原の辺りだぞ
0227 名無しさん 2024/05/15(水) 11:47:44.69 ID:X1Pdz52q0
当時の中国土人にそんなこと分かるわけないからガチガチに守ってる王都に攻め込んだ
0232 名無しさん 2024/05/15(水) 11:48:47.73 ID:7qoyIUzAa
0234 名無しさん 2024/05/15(水) 11:49:29.36 ID:MB+pd+Kb0
中央左の函谷関や武関当たりから蜀も含めて左側支配してる
0235 名無しさん 2024/05/15(水) 11:49:30.84 ID:onAKmSW/0
0238 名無しさん 2024/05/15(水) 11:50:24.20 ID:8QJuiYuhH
0240 名無しさん 2024/05/15(水) 11:51:09.30 ID:ui4FEKMH0
0243 名無しさん 2024/05/15(水) 11:51:55.96 ID:MxL+Idgpd
やっぱ劉禅の再評価はありえないね
0254 名無しさん 2024/05/15(水) 11:56:16.26 ID:uitUEsMg0
成都守備隊は姜維が剣閣に引っ張ってたから
0244 名無しさん 2024/05/15(水) 11:51:56.35 ID:Yulifci30
0245 名無しさん 2024/05/15(水) 11:52:03.13 ID:FOpFh3BW0
そうなると孔明が出ざるを得ない。
やはり龐統がやられて、法正が早○にしたのはデカかった。
0247 名無しさん 2024/05/15(水) 11:52:31.54 ID:MB+pd+Kb0
魏は秦の上半分と楚除く部分が支配地域なんだからそれを蜀だけで倒すのは相手が強い
0248 名無しさん 2024/05/15(水) 11:53:11.79 ID:WOTMbu070
函谷関も押さえてるから国力が全然違う
0249 名無しさん 2024/05/15(水) 11:53:14.77 ID:StaAKjrQ0
0614 名無しさん 2024/05/15(水) 14:19:44.62 ID:H/j0MTs10
今のわーくに
0657 名無しさん 2024/05/15(水) 14:38:21.24 ID:L+OqOYbqd
乱世が終わっても平民の地獄は変わらず
0671 名無しさん 2024/05/15(水) 14:46:12.65 ID:YWM0c3Cl0
因果が逆
太平の世が続くと権力闘争が激しくなるんじゃなく、権力闘争があるから漢は永く続いた
外戚と宦官、お互いがお互いを監視するから独裁者によるむちゃくちゃな暴政が起きにくい
0250 名無しさん 2024/05/15(水) 11:54:02.72 ID:56BPuypG0
やっぱり魏?
0253 名無しさん 2024/05/15(水) 11:55:14.51 ID:8QJuiYuhH
そりゃ平原よ
0256 名無しさん 2024/05/15(水) 11:56:48.03 ID:7cUBwasl0
穀倉地帯ほぼ抑えてる魏が圧倒的に有利
0284 名無しさん 2024/05/15(水) 12:08:16.55 ID:G3O3M47d0
実は蜀には鉄がある
0286 名無しさん 2024/05/15(水) 12:09:10.08 ID:MKS9Enn40
呉は公金の乱などの戦乱の影響が比較的少なくて経済状況は良かったらしい
それと中国南部だから気候的にも地理的にも食糧事情も良かったみたいだよ
0287 名無しさん 2024/05/15(水) 12:09:41.64 ID:4Z35QKbZ0
商業は昔も今も江南
長江周辺
工業はまだ未発達なので皇帝や貴族や郷紳や地方支配者による独占や専売
これを武力で争う形
日本の戦国時代みたいな農村一円支配とは違うから
農業よりも交易重視だったりするので
シルクロードの交易輸送ラインを抑えるのが一番
0251 名無しさん 2024/05/15(水) 11:54:42.29 ID:aOKZEgvW0
0255 名無しさん 2024/05/15(水) 11:56:45.29 ID:lAjtjz8q0
蜀呉が共同で出兵してうまいことやれてればワンチャンあった?
0262 名無しさん 2024/05/15(水) 11:58:42.69 ID:X1Pdz52q0
その頃は川の上流を堰き止められて呉の水軍が無意味化してたから無理
0303 名無しさん 2024/05/15(水) 12:13:23.13 ID:Rcbi/nZP0
どころか蜀攻略直後に鍾会が相方の鄧艾を裏切って姜維と一緒に蜂起してる
鄧艾は後に司馬炎に名誉回復されたけどさ、蜀攻略の大将だった二人とも直後に○されたのは変わらない
0257 名無しさん 2024/05/15(水) 11:56:58.38 ID:yLeaUlCm0
魏一強なのに統一出来なかった曹魏が無能すぎただけや
0258 名無しさん 2024/05/15(水) 11:57:28.39 ID:FOpFh3BW0
劉備の方で龐統が○されたのが一番大きい。
荊州に諸葛亮が残っていれば取られることも無かっただろう。
0259 名無しさん 2024/05/15(水) 11:57:28.84 ID:MB+pd+Kb0
0261 名無しさん 2024/05/15(水) 11:58:34.24 ID:j5hqhrG1M
ttps://youtu.be/MKzUVHTvkRQ?si=1qPdsHfklLqpIijG
0263 名無しさん 2024/05/15(水) 11:59:23.43 ID:8l59xs7m0
0264 名無しさん 2024/05/15(水) 12:01:08.39 ID:ufTqnWKJ0
0275 名無しさん 2024/05/15(水) 12:06:21.65 ID:uitUEsMg0
鐘会はそこから進めずにいたけどね
その鐘会から「オッサンは後ろで大好きな地図見ながら待っとけよ」と言われていた鄧艾は「ここここからなら、い、行けるんだな」って山道を進んだ
たまに転がり落ちたこともあったそうな
0266 名無しさん 2024/05/15(水) 12:01:56.57 ID:pcypuPSv0
疲労感凄そう
0267 名無しさん 2024/05/15(水) 12:02:13.98 ID:Vh7OBEFR0
寸分違わずあんなイメージだわ
袁紹もあのイメージ
0273 名無しさん 2024/05/15(水) 12:05:08.26 ID:l/0jKc7S0
軍師連盟の曹操もかっこ良かった。
全体の四分の一くらいの話数で退場してしまうんだが
凄い存在感があったな。
0276 名無しさん 2024/05/15(水) 12:07:10.75 ID:uitUEsMg0
吹き替えの方だけど5分に一回は「あぁ!?」って言ってるイメージ
0278 名無しさん 2024/05/15(水) 12:07:41.27 ID:fxfe9jugr
スリーキングダムは関羽の背が低いの以外はほんとよかったな
0274 名無しさん 2024/05/15(水) 12:05:58.30 ID:8t/I3YJ/0
『空城計』のシーン
https://www.youtube.com/watch?v=W2Fukr6kHy4&pp=ygUW5LiJ5Zu95ryU5LmJIOepuuWfjuiuoQ%3D%3D
0296 名無しさん 2024/05/15(水) 12:11:49.47 ID:j5hqhrG1M
いいですな
0280 名無しさん 2024/05/15(水) 12:07:59.01 ID:RIoqa+xj0
0282 名無しさん 2024/05/15(水) 12:08:09.38 ID:8t/I3YJ/0
ビリビリ動画だとさんざんネタにされた『罵王朗』も流れるようなセリフ回しが素晴らしい
https://www.youtube.com/watch?v=fGEifEVA83M&pp=ygUJ6aqC546L5pyX
0317 名無しさん 2024/05/15(水) 12:17:29.73 ID:j5hqhrG1M
口だけを王朗を憤○させるとはさすがです
0283 名無しさん 2024/05/15(水) 12:08:11.60 ID:0iSIMVIZ0
将棋では穴熊
守るは堅いが攻めも難い
0288 名無しさん 2024/05/15(水) 12:09:50.17 ID:pZpWVuMk0
ほぼ今のベトナムの場所じゃん
0298 名無しさん 2024/05/15(水) 12:12:08.83 ID:uitUEsMg0
士燮がベトナム人からは尊敬されているだろう
0289 名無しさん 2024/05/15(水) 12:10:09.78 ID:0Dd4/xA20
0290 名無しさん 2024/05/15(水) 12:10:43.78 ID:DyIeypJHd
この時期を境に文化や言語が全部入れ替わったレベル
0292 名無しさん 2024/05/15(水) 12:11:20.61 ID:0iSIMVIZ0
漢人からみたら半分外国でしょ
其処に引き篭もりしなきゃ生き残れなかった
それを如何に格好良く言い換えて主君を納得させるか
それが孔明の最も腐心したところだ
0294 名無しさん 2024/05/15(水) 12:11:27.46 ID:gull7pSKM
0295 名無しさん 2024/05/15(水) 12:11:32.25 ID:N2QVEo4j0
そして引きこもりもしやすい
0297 名無しさん 2024/05/15(水) 12:11:59.77 ID:3xcfgsmBd
0299 名無しさん 2024/05/15(水) 12:12:33.31 ID:HMd+dr7n0
0301 名無しさん 2024/05/15(水) 12:12:56.50 ID:TmGLYzvcr
0306 名無しさん 2024/05/15(水) 12:14:12.69 ID:N2QVEo4j0
マジ?
0385 名無しさん 2024/05/15(水) 12:34:40.03 ID:ufTqnWKJ0
わかりやすい比較だね
0310 名無しさん 2024/05/15(水) 12:15:05.00 ID:1PfdDgT50
0313 名無しさん 2024/05/15(水) 12:15:57.28 ID:l/0jKc7S0
微妙な力関係だったとか何とか。
0314 名無しさん 2024/05/15(水) 12:16:14.58 ID:2p0fD32I0
0320 名無しさん 2024/05/15(水) 12:17:53.00 ID:t1YpYE+c0
0323 名無しさん 2024/05/15(水) 12:18:35.62 ID:YIA3gHxId
没落土豪のチンピラからよくぞここまで成り上がった
0343 名無しさん 2024/05/15(水) 12:23:29.71 ID:qvx46Srj0
チンピラ風情ではないけどな
そのイメージに近いのは孫堅
こっちは本当に17才で海賊○して名前を売ってから官職に付いた三国志中でも異例の人
鈴の甘寧の方がまともな軍人キャリアから始まっている
0324 名無しさん 2024/05/15(水) 12:19:01.48 ID:N2QVEo4j0
入)姜維、王平、夏侯覇
大損トレードw
0354 名無しさん 2024/05/15(水) 12:26:27.03 ID:K6pOPV65d
陳羣や田豫とか大国魏すら勝たせられなかったしょぼい人材じゃん
そんな奴が弱小の蜀に居た所でなんの役に立つのよ
0429 名無しさん 2024/05/15(水) 12:50:50.34 ID:jU62d9kF0
陳登と陳羣は本貫地から動かない(必要がない)から別でしょう
0325 名無しさん 2024/05/15(水) 12:19:06.73 ID:BGAyUcQW0
後の王朝の始祖たちは曹操を模倣をしてると言えるし、仮に劉備が漢王朝復興に成功していたらハードルが更に上がって現代まで漢王室が残っていた可能性もあったかもしれん
0328 名無しさん 2024/05/15(水) 12:19:23.23 ID:Qflm30EwH
0365 名無しさん 2024/05/15(水) 12:28:23.88 ID:yLeaUlCm0
新野より南で精々南テイまでやな
肥沃な荊州言う奴は
そっから南は街と交易路だけが漢の領土であるいわゆる線の支配しかできてない
0329 名無しさん 2024/05/15(水) 12:19:27.36 ID:tJfWKttW0
今この勢力図を見ると感慨深いものがある
0330 名無しさん 2024/05/15(水) 12:20:31.80 ID:bFqGuNoe0
メリットどこまであったんだろか
0331 名無しさん 2024/05/15(水) 12:20:33.48 ID:h4m/lSSg0
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません