2024年11月30日
0001 名無しさん 2024/02/20(火) 17:45:07.76 ID:TBBFHKD40●
0060 名無しさん 2024/02/20(火) 17:48:11.35 ID:WTtVfNCz0
0062 名無しさん 2024/02/20(火) 17:49:57.98 ID:ckp87FYP0
0063 名無しさん 2024/02/20(火) 17:49:58.02 ID:aRMTCZA50
日本人が落ちぶれすぎて
ケンモネタが現実になる日がくるとはな
0064 名無しさん 2024/02/20(火) 17:50:40.80 ID:D01x52zf0
よく分からんツイッターソースより
ユニクロの国内売上と人口から
人口比率売上出したほうが早いだろ
0065 名無しさん 2024/02/20(火) 17:51:04.17 ID:kToa1pUx0
それって単にユニクロが値上がったのが原因として大きいのでは
0066 名無しさん 2024/02/20(火) 17:51:06.05 ID:AUzpM07R0
ユニクロが安いと思ってるやつは年単位で行ってないんでしょ
店内はおしゃれになってるし値上げしまくって少なくとも安い店ではない
未だに安いのはしまむらの方だよ
0072 名無しさん 2024/02/20(火) 17:53:15.20 ID:JO979HguM
>>66
セール品前提で買えばそこまで高くない
まー前より1000円2000円くらい定価あがってるから
セールでも1000円くらいはあがっとるが
0067 名無しさん 2024/02/20(火) 17:51:25.14 ID:g/honAgU0
GUを作って以降のユニクロが差別化のため意識的に高級路線を目指してきたのだからちょっと話が違うんよ
これはマクドナルドにもいえる
0068 名無しさん 2024/02/20(火) 17:51:49.72 ID:FUE52ETb0
ファミリーセールいいぞ
3シーズンは持つ
1シーズン持たない服はお金が勿体無い
0069 名無しさん 2024/02/20(火) 17:52:34.76 ID:0K+91dyP0
0070 名無しさん 2024/02/20(火) 17:52:45.93 ID:a4LR5oA80
世帯年収1000万超えてるけど
ユニクロは高くて買えない
0071 名無しさん 2024/02/20(火) 17:52:55.21 ID:/Tnfs7v20
0073 名無しさん 2024/02/20(火) 17:53:30.56 ID:VrfXsnyH0
今やユニクロの家着のスウェットセットアップが定価3990円だからな
0103 名無しさん 2024/02/20(火) 18:03:31.67 ID:4s8rdEoz0
0212 名無しさん 2024/02/21(水) 06:52:54.82 ID:a6YpVOW00
>>73
マジビビったよ、コレ。倍になってる。
こういうの、他どこで買えば安いの?
0074 名無しさん 2024/02/20(火) 17:54:05.02 ID:x922+pK5M
賃金じゃなくて一人あたりのGNIだぞ
それもまぁお察しだけど
0077 名無しさん 2024/02/20(火) 17:54:43.28 ID:C2aVI6ywa
当時入社したてだったやつでも150万円上がってるか怪しい。
0078 名無しさん 2024/02/20(火) 17:54:53.69 ID:mE6WOttK0
割とGUの価格帯の方が合ってる
ユニクロは最近高い
0079 名無しさん 2024/02/20(火) 17:55:08.51 ID:y3caSawt0
メルカリで一番売れてるアパレルがユニクロっての衝撃だった
ユニクロすら中古で買うとか
0080 名無しさん 2024/02/20(火) 17:55:36.81 ID:JO979HguM
0081 名無しさん 2024/02/20(火) 17:55:42.26 ID:tLJ9v6Xh0
0082 名無しさん 2024/02/20(火) 17:55:51.04 ID:tYyeHCCd0
自国通貨が1ドル80円から1ドル150円に下がった地獄だからな
0083 名無しさん 2024/02/20(火) 17:55:53.34 ID:GU0bZ7CW0
0084 名無しさん 2024/02/20(火) 17:55:58.03 ID:urDEdZ650
0085 名無しさん 2024/02/20(火) 17:56:09.26 ID:VrfXsnyH0
昔はユニバレとか言ってたのにな
0086 名無しさん 2024/02/20(火) 17:56:31.55 ID:vgeAQMHE0
![ジャップ、とうとう「ユニクロは贅沢」になる。150万円賃金が上がるって安倍晋三が言ったのになぜ……。 [136963135]\n_1](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2024/07/1_202476_1720192098.jpg)
0087 名無しさん 2024/02/20(火) 17:56:58.74 ID:0vZSh2/a0
ユニクロは袖丈が短いのよ
手足短いずんぐりむっくり向けでしょアレ
0152 名無しさん 2024/02/20(火) 18:25:39.71 ID:R3DrAiOZ0
>>87
同意見だわ
短いよね。袖の長さから服を選ぶと他のサイズが合わなくなる
0089 名無しさん 2024/02/20(火) 17:57:47.63 ID:L6ElBakA0
今週は10万のスニーカー、7万のキャップ、10万のTシャツ買ったわ
金持ち最高〜
0090 名無しさん 2024/02/20(火) 17:58:43.91 ID:SCZhg4CA0
晋さんどうして
0091 名無しさん 2024/02/20(火) 17:58:53.94 ID:yBzyZsY9C
年収450万円で
貨幣価値を3割落とせば
年収600万円=150万円アップ↑
実際は物価やエネルギー等が3割 値上がって
名目賃金は2割しか上がらずに
実質賃金はマイナス
というオチ
国葬級の智将「ドルで給料を貰う人なんかいない」
0092 名無しさん 2024/02/20(火) 17:58:56.82 ID:swbN7fqF0
無印良品的なブランドになったな
いや無印良品は最初からだけど
0093 名無しさん 2024/02/20(火) 17:59:13.05 ID:1E3NIyMm0
自民利権にドップリなお友達達はお金いっぱい貰ってるから…..
0094 名無しさん 2024/02/20(火) 17:59:42.27 ID:5izjAz7z0
0096 名無しさん 2024/02/20(火) 18:01:17.53 ID:wH6heNcW0
安倍の収入150万アップは1ドル300円まで薄めた上での150万だったんやろうな
0098 名無しさん 2024/02/20(火) 18:02:07.16 ID:41dhpb3Vd
税金払わないメソッドで増やせって事やろ(ハナホジー
0099 名無しさん 2024/02/20(火) 18:02:19.40 ID:nvnHheTz0
スウェットとかが4000円くらいするからスポーツブランドとかアウトドアブランドのセール品買うわ
0100 名無しさん 2024/02/20(火) 18:02:23.57 ID:4s8rdEoz0
実質賃金低下と増税、円安による物価高を考慮したら150万以上下がってそう
0101 名無しさん 2024/02/20(火) 18:02:48.52 ID:ddmKoEa30
0104 名無しさん 2024/02/20(火) 18:03:44.18 ID:APg/OXlJ0
俺は10年で600万年収増えたが
お前ら上がってないの?
0105 名無しさん 2024/02/20(火) 18:03:55.03 ID:yBzyZsY9C
所得税がかからない裏金と
相続税がゼロじゃないと
高級品は無理でしょ
0106 名無しさん 2024/02/20(火) 18:04:14.05 ID:jsCUCngL0
ユニクロで1990円以上なら高くて買わない
基本はワークマンかパシオス
0107 名無しさん 2024/02/20(火) 18:04:25.76 ID:lbdxq/Hed
ユニクロはGUとの差別化で
高価格帯シフトしてて
客単価もかなりあげてきてるからな
ユニクロの戦略
0109 名無しさん 2024/02/20(火) 18:04:47.00 ID:w00faA5F0
0110 名無しさん 2024/02/20(火) 18:04:55.31 ID:y6ZKbDH20
食料品もガソリン灯油も衣料品も、生活用品も
何かも買えない高い
0111 名無しさん 2024/02/20(火) 18:05:50.88 ID:huW4xgTBM
0112 名無しさん 2024/02/20(火) 18:05:53.14 ID:FVHSLTTY0
0113 名無しさん 2024/02/20(火) 18:06:03.79 ID:c2feV8Xp0
ユニクロは安くて無難な色とデザインでケンモ向けだと思ってたのに
これでさえ高いのかよ
0115 名無しさん 2024/02/20(火) 18:06:30.24 ID:yW7+MTtLr
0116 名無しさん 2024/02/20(火) 18:06:49.21 ID:LkXByoLm0
0117 名無しさん 2024/02/20(火) 18:07:31.71 ID:9whrIQIi0
![ジャップ、とうとう「ユニクロは贅沢」になる。150万円賃金が上がるって安倍晋三が言ったのになぜ……。 [136963135]\n_1](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2024/07/1_202476_1720192100.jpg)
0121 名無しさん 2024/02/20(火) 18:08:17.06 ID:y6ZKbDH20
0118 名無しさん 2024/02/20(火) 18:07:47.31 ID:y6ZKbDH20
0119 名無しさん 2024/02/20(火) 18:07:48.95 ID:qR4R6aS/0
0122 名無しさん 2024/02/20(火) 18:09:01.81 ID:m4i3rlLA0
0124 名無しさん 2024/02/20(火) 18:10:20.58 ID:huW4xgTBM
15年くらいユニクロのフリースを愛用してるんだがguのって結構品質違う?
0126 名無しさん 2024/02/20(火) 18:12:06.25 ID:APg/OXlJ0
0127 名無しさん 2024/02/20(火) 18:12:07.68 ID:1d0zZN5F0
ユニクロで買い慣れすぎて脳○でリーズナブルだと思ってたわ
0128 名無しさん 2024/02/20(火) 18:12:29.90 ID:uLhJWb3g0
0129 名無しさん 2024/02/20(火) 18:14:42.98 ID:vBXufg4j0
0130 名無しさん 2024/02/20(火) 18:15:40.37 ID:UlA6DEpm0
0131 名無しさん 2024/02/20(火) 18:15:47.74 ID:Cm7X065Y0
0132 名無しさん 2024/02/20(火) 18:15:52.91 ID:e9/qRTPJ0
0133 名無しさん 2024/02/20(火) 18:16:32.80 ID:fboA+2Pm0
sheinやAmazonオリジナルの見切り品とか形はそれなりで安いのはいくらでもあるからな
GAPやH&Mもまだあるんだっけ
0146 名無しさん 2024/02/20(火) 18:22:20.08 ID:xdxNHmeXM
>>133
嫌儲民はこの辺の通販と、激安衣料チェーンの投げ売り品を愛用しているイメージ
0134 名無しさん 2024/02/20(火) 18:16:55.34 ID:mY/9calxd
0135 名無しさん 2024/02/20(火) 18:16:59.40 ID:r9yaOcHh0
ユニクロ買うなら少し高くてもちゃんとしたブランドの服買った方が良いだろ
0136 名無しさん 2024/02/20(火) 18:17:27.79 ID:urDEdZ650
GUはシャツ系の値段が安い気がする一方でアウターの値段が上がってきてる気がする
ブルゾンとかそういう類のやつ
0138 名無しさん 2024/02/20(火) 18:18:31.39 ID:yrpooEiX0
0139 名無しさん 2024/02/20(火) 18:19:19.11 ID:zIvey5Cg0
tiktokでユニクロは高いってコメントがまったく珍しくなくてびびった
0140 名無しさん 2024/02/20(火) 18:20:23.94 ID:QIDZWqNN0
0141 名無しさん 2024/02/20(火) 18:20:35.84 ID:yrpooEiX0
GUは同じような名前の製品だとユニクロ-1000円のイメージ
0142 名無しさん 2024/02/20(火) 18:20:36.74 ID:63fnM45n0
0143 名無しさん 2024/02/20(火) 18:21:21.06 ID:x4WMVQoq0
0144 名無しさん 2024/02/20(火) 18:21:21.11 ID:D13eC/kuM
ドイツのユニクロいったら日本の1.5-2倍の値段だったわ
0145 名無しさん 2024/02/20(火) 18:21:50.52 ID:wsgKdGYha
年収150万円増えても可処分所得は対して増えない上に物価が当時の1.5倍以上になってるから150万円増えたとしても庶民は貧しいままだよな
0147 名無しさん 2024/02/20(火) 18:22:37.84 ID:zmqIN3Nb0
0148 名無しさん 2024/02/20(火) 18:24:13.70 ID:r/PyXBou0
guのスーツマジで誰も気付けない
体型さえ合えばあれで十分だろ
0151 名無しさん 2024/02/20(火) 18:25:22.58 ID:MdjH5wUc0
GUは若者はいいけど中年が来てるとみすぼらしさ半端ない
0153 名無しさん 2024/02/20(火) 18:25:43.10 ID:x4WMVQoq0
日本政府後押しのもとユニクロ株が高騰しユニクロを買えなくなる日本人wwww
0154 名無しさん 2024/02/20(火) 18:26:16.87 ID:uZ4SLvkDM
0159 名無しさん 2024/02/20(火) 18:30:22.14 ID:qR4R6aS/0
>>154
めちゃお洒落人間でない限りGUが最強じゃないか。コスパの面で
それにネットで買っても今は速いし置き配もやってくれるし便利すぎる
0156 名無しさん 2024/02/20(火) 18:28:46.10 ID:9dNQ3tIv0
ワークマンのブーツ買ったら水が染みてきた
ノースのヌプシブーツがセール中だから買い替えた
0157 名無しさん 2024/02/20(火) 18:29:22.27 ID:7Q7CMSpS0
いやユニクロですら定価で買う奴はそうそうおらんやろ
普通はセール狙いや
0158 名無しさん 2024/02/20(火) 18:30:09.97 ID:xwQuyU7M0
0162 名無しさん 2024/02/20(火) 18:31:26.10 ID:rerwd/x80
品質はどうあれユニクロはもう底辺ブランド辞めてるからな
0166 名無しさん 2024/02/20(火) 18:33:20.65 ID:0VdNQA/D0
ユニクロ1着>ワークマン3着
くらいの価値の差があるから普段着はユニクロ安牌
ワークマンは使い捨て感覚のワンシーズン保たせたらポイッしないと記事のほつれが看破できないほどひどい
0167 名無しさん 2024/02/20(火) 18:33:52.44 ID:7pxD795a0
中間層向けユニクロ低価格GUでファステ内ブランド戦略で住み分けてるんだからそりゃそうじゃね
0170 名無しさん 2024/02/20(火) 18:35:48.00 ID:mnc+AnPx0
0171 名無しさん 2024/02/20(火) 18:35:58.25 ID:RJO1Zi9D0
0172 名無しさん 2024/02/20(火) 18:36:22.07 ID:dGhNszMr0
ワークマンで買うくらいならそこらへんのホームセンターとかでよくない?
0173 名無しさん 2024/02/20(火) 18:36:40.96 ID:+3kA79PLd
半額古着ばかり着てるわ
1、2万の服が500円とかで買えるし
0174 名無しさん 2024/02/20(火) 18:36:46.47 ID:8mUJUYN90
同じようなスウェット買ってもユニクロはなかなかヘタレない、GUはワンシーズンでダメになる
安物買いの銭失い
0175 名無しさん 2024/02/20(火) 18:36:50.44 ID:eNhAvSnZ0
0176 名無しさん 2024/02/20(火) 18:42:24.68 ID:Oe1kz8as0
とうとうっていうか結構前からユニクロは普通に高いって言われてた
0177 名無しさん 2024/02/20(火) 18:43:16.28 ID:1hMo+ZzI0
なんで自分の国の通貨価値を貶めたら国が良くなると考えてたんだろうな、当時の日本人
0178 名無しさん 2024/02/20(火) 18:44:05.84 ID:krfExPbD0
ワークマンで買い物してる
0179 名無しさん 2024/02/20(火) 18:48:32.49 ID:SCZhg4CA0
日銀が買いまくったユニクロ株の利益を国民に還元すべきだろ
0180 名無しさん 2024/02/20(火) 18:48:45.04 ID:6oy5Dfp60
だから何度も何度も何度も何度も言うけどさあ
解雇規制がある限り賃金はあがりませーーーーん!!!
0182 名無しさん 2024/02/20(火) 18:51:03.10 ID:l63oOoUL0
もっと高いのが無印の服
あんなもさっとした服誰が買ってんだよ
0183 名無しさん 2024/02/20(火) 18:52:29.41 ID:jqRDfh+d0
ユニクロは明らかにぼったくり商品があるので(スエットとか)そうゆうはネットで買う。なかにはお得商品もあるので期間限定で買う。guは使い捨て前提で買う(クリーニング代もったいない)最近わかってきた
0184 名無しさん 2024/02/20(火) 19:03:16.45 ID:9dNQ3tIv0
安モン使い捨てで使うよりいいもん長く使った方がサステナブルなんじゃ無いの
0186 名無しさん 2024/02/20(火) 19:13:43.93 ID:h2ccMG53M
0187 名無しさん 2024/02/20(火) 19:16:49.65 ID:ytlke0+x0
高島屋でよく10万前後の服買ってた俺が
今じゃユニクロとGUばかりだからな
世の中様変わりしたわ
0188 名無しさん 2024/02/20(火) 19:16:52.65 ID:in+DWgY5M
0189 名無しさん 2024/02/20(火) 19:18:52.71 ID:BUA6pgC50
0191 名無しさん 2024/02/20(火) 19:28:05.42 ID:czeS+Oci0
20年前にフリース売ってたときはアウターですらそもそも安かったじゃん
いまやダサさは変わらぬまま1万超え当たり前にあるし
0192 名無しさん 2024/02/20(火) 19:29:01.67 ID:DMD4ah0J0
0193 名無しさん 2024/02/20(火) 19:46:18.77 ID:rhUcb3Qo0
この前ユニクロいったらセレブ風と外国人ばっかだった
0195 名無しさん 2024/02/20(火) 19:48:55.45 ID:ZqEywa3D0
道半ばで○んだから150万はなかったことになったぞ
0196 名無しさん 2024/02/20(火) 19:53:52.16 ID:/3qQMR5p0
安倍ちゃんが○ななければ上がっていたんだけどなぁ、岸田になって実質賃金低下がずっと続いているからきついよな
0197 名無しさん 2024/02/20(火) 20:07:16.67 ID:tv24PFA30
0198 名無しさん 2024/02/20(火) 20:12:44.06 ID:P2OHtSf10
0199 名無しさん 2024/02/20(火) 20:13:51.93 ID:z8AK9Arr0
いや俺は最初からユニクロもGUも高級ブランドショップだって言ってるが
あんな高い店行けるわけねーだろ
ケンモメンなら服はサンキ、靴はアベイル一択だよ
0201 名無しさん 2024/02/20(火) 20:24:58.08 ID:ZL8o52NA0
0202 名無しさん 2024/02/20(火) 20:27:36.27 ID:ysuYF8D60
品質同じなのに値上げされたらそりゃ買う気なくなる
値上げしてもいいけどせめて品質上げろよ
0203 名無しさん 2024/02/20(火) 20:33:15.06 ID:vghTipUx0
0204 名無しさん 2024/02/20(火) 20:41:45.39 ID:+C++SBzJM
UNIQLOが贅沢ブランドということすら初めて知った
知ってたらGUで買ってた
0205 名無しさん 2024/02/20(火) 20:44:21.25 ID:nnu3Z+Xt0
0206 名無しさん 2024/02/20(火) 20:50:01.25 ID:sMmy7p5Xd
安倍は嘘しかつかなかった
もう発泡酒も飲めやしない
0207 名無しさん 2024/02/20(火) 20:52:20.79 ID:e/h63cgn0
0209 名無しさん 2024/02/20(火) 21:53:52.44 ID:+slHfdQ90
安倍さん、発泡酒が汚染水になったんだよ
0210 名無しさん 2024/02/20(火) 22:03:12.01 ID:7V9xEv910
0211 名無しさん 2024/02/20(火) 23:59:27.50 ID:MWsSSdp50
0213 名無しさん 2024/02/21(水) 07:21:05.84 ID:dCDrq170d
とっくの昔に高級品言い出してただろ
質は劣化とかも言われてるが
0214 名無しさん 2024/02/21(水) 13:24:15.43 ID:Gx6nYZXY0
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1708418707/\n\n
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません