官民ファンドのクールジャパン、ほぼ「全滅」…産業革新機構がベンチャー投資で苦戦・・・
1名無しさん08/13(日) 16:12:18.54 ID:CAP_USER
革新機構、苦戦のベンチャー投資 官民ファンドの実像
2017/8/6 6:30日本経済新聞 電子版
東芝の半導体メモリー買収に動く官民ファンドの産業革新機構。大型再編で注目される中、もう一つの柱のベンチャー投資はエグジット(投資回収)案件の8割超で損失を出していることが日本経済新聞の調べで分かった。
「次世代の国富を担う産業創出」を掲げ、民間で負えないリスク資金を注ぐが、ベンチャー育成で苦しむ姿が浮かんできた。■クールジャパン、ほぼ「全損」
「日本発の漫画やゲームを米ハリウッドで映画化しよう」。…
続きは会員登録で読めます
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO19552690S7A800C1000000/
2名無しさん08/13(日) 16:12:59.19 ID:07Bf+X7o
JDI!エルピーダ!
3名無しさん08/13(日) 16:13:26.68 ID:fXJSy3g7
クールジャパン=企業の金儲け
4名無しさん08/13(日) 16:15:08.08 ID:pMsKay4h
失敗しても自分の腹の痛まない
お役所仕事で何ができるwww
5名無しさん08/13(日) 16:17:40.53 ID:2Sf2NyPP
クールジャパンってAKBとかだろ?
K-POPならまだしもAKBで勝負だなんて無謀すぎる
189名無しさん08/13(日) 19:39:27.96 ID:Z+PVpZkS
>>5
AKBは芸を楽しむのではなく応援するためのもの。
育成ゲームみたいなもんだから根本的に別物じゃないかな。
624名無しさん08/24(木) 07:05:37.65 ID:hWyjaXFs
>>5
BABYMETALが当時クールジャパンを取り仕切っていた稲田と会った時の動画
がYouTubeに転がっているけど、笑っちゃうよ。BABYMETALは取り込まれなくて
良かった。
6名無しさん08/13(日) 16:18:40.74 ID:07Bf+X7o
クールジャパンとか言っても結局まともな投資家はネトフリとかアマゾンとかの外資だったというw
7名無しさん08/13(日) 16:19:54.21 ID:2sHF9aiy
ベンチャーの投資なんて10件に1件成功したら
良いというものでは無いのかな
148名無しさん08/13(日) 18:48:38.94 ID:4R3+VdTI
>>7
つまり回収の方法が問題ってことか
全部上場で回収にすればリターン大きくなるのにな
183名無しさん08/13(日) 19:29:21.35 ID:fHSgnOuM
>>7
>ベンチャーの投資なんて10件に1件成功したら
>良いというものでは無いのかな
公金でやんな、というお話
397名無しさん08/15(火) 02:17:26.12 ID:IXqNIPIT
>>183
ほんこれ
公益性あるのかよ
434名無しさん08/15(火) 15:12:05.33 ID:yLUN6Ew0
>>7
その10件に1件の成功が、他の損失をカバーしても利益が出るならな。
444名無しさん08/15(火) 16:17:26.14 ID:MMlNztJa
>>7
この問題は、
・成功させるつもりなど毛頭も無い
・利権になっている=予算が身内の企業に回る
・結局2兆円は全てパーになる
・そして誰も責任を取らないで逃亡
以上。いつものジャップクオリティでお届けしました
727名無しさん09/20(水) 12:24:27.77 ID:QbxLo7NI
>>7
確かにそういうもんだけど、それでも当たった奴で何十倍ものリターンを得るから成り立つのだろう。
件の投資でそういうのに成長した、もしくはそうなりそうなのはのは果たしてあんの?と。
8名無しさん08/13(日) 16:20:18.27 ID:YnWIqb5z
日本文化はクールだぜ
9名無しさん08/13(日) 16:22:05.60 ID:wWQdrLIp
お財布Cooooooooooooooooooooooooooooooooooool
10名無しさん08/13(日) 16:25:54.56 ID:w6Zt0A0V
◆解体して経産省の人員を半分免職しろ
国の金で遊んでるんじゃねえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
13名無しさん08/13(日) 16:28:09.85 ID:naOf/hy/
ベンチャー育成・・・投資じゃなく育成なのね
しかも商売したことがない官僚が育成
14名無しさん08/13(日) 16:30:44.10 ID:n5Wp62b6
マンガ、アニメ、ゲーム
アングラ文化に国家や自治体が積極的に関与するとろくなことにならない
15名無しさん08/13(日) 16:30:55.31 ID:07Bf+X7o
外資VCが厳しい目で見て投資対象になりえないスタートアップに
コネで金を誘導しているのが美しい日本
16名無しさん08/13(日) 16:31:53.31 ID:ek6+ldyH
失敗したら責任取らせろよ
344名無しさん08/14(月) 07:04:28.90 ID:uiNS5Ndn
>>16
本当にその通り
17名無しさん08/13(日) 16:38:50.75 ID:07Bf+X7o
電通に委託してるクールジャパン事業だって何の意味もない
たとえば海外で知名度ゼロのジャニタレ使ってCM作り、タイムズスクウェアのてっぺんの小さなモニタでそれを放映する
その場の誰も見てないし誰も意味わかってないけど、NYCのタイムズスクウェアで宣伝した!で実績になる
18名無しさん08/13(日) 16:39:18.93 ID:DGYfPGzq
ベンチャーはイノベーションありき
氷河期世代の活躍する場を全て排除したからな
このアホ政府はw</stro
ng>
719名無しさん09/19(火) 08:12:39.42 ID:ZZ2mV
日本は滅ぶと毎日マスコミが連呼しているんだ。
ベンチャーなんてうまくいくわけないだろ。
20名無しさん08/13(日) 16:43:15.23 ID:0Od8bgmU
儲かるのは電通だけ、アニメスタジオバタバタ倒産
製作へ直接金を入れるべきだった
21名無しさん08/13(日) 16:44:04.24 ID:bTfzN12E
税金で遊びすぎだろこいつら
何の責任も取らなくていいからってw
22名無しさん08/13(日) 16:44:05.44 ID:E6HTsf4S
いや、もともとは海外からの観光客の増加と日本の印象良化のための施策だろ。
なら成功だ。それとも、本音は怪しげな官民ファンドへ金を垂れ流す目的だったのか?
それなら確かに失敗だなw
25名無しさん08/13(日) 16:51:12.75 ID:tiB5Vhr/
ワンピースは実写化されるんだろ。
33名無しさん08/13(日) 16:57:28.52 ID:Q10guUdT
成功した会社から返ってくる利回りで損失をすべてカバーできそうなのか?
かかないと何もわからん 日経記者のアホさしかわからん
34名無しさん08/13(日) 16:59:03.23 ID:+y/ksFeS
22億かけて何の結果も出せず、ベンチャーキャピタルに3400万のはした金で買い叩かれました。
36名無しさん08/13(日) 17:00:57.57 ID:+y/ksFeS
あ、この日本の漫画とかをハリウッドで映画化しようという、
産業革新機構が設立したオールニッポン・エンタテインメントワークスの話ね。
22億弱投資して、ほぼ全損。
37名無しさん08/13(日) 17:01:33.50 ID:iuH2lA0m
で、誰がどういうふうに責任取ったの?
いやぁ日本ってほんとにいい国ですねー
責任を取らなくても誰も文句を言わない
これが日本の民主主義です
39名無しさん08/13(日) 17:03:30.13 ID:07Bf+X7o
まあこういう小さい案件よりも、JDIという巨大なブラックホールの方が問題だけどなw
40名無しさん08/13(日) 17:05:21.47 ID:Ad7jdj52
投資失敗したら責任者にはきちんと責任を取らせろよ。
原発のように国民に責任を取らせるとかありえない。
48名無しさん08/13(日) 17:11:56.88 ID:dGYBtyOQ
役人の思い付き
本当に必要なとこには金出さないで
うまいこと言いくるめる詐欺師にはジャブジャブ
当然金は返ってこない
当たり前のことだよ
49名無しさん08/13(日) 17:12:29.53 ID:Eq2+dNR5
村おこし失敗w
50名無しさん08/13(日) 17:12:38.97 ID:H4pX9Q/B
クールジャパンなんて
実態は官僚さまゲームだろが
53名無しさん08/13(日) 17:15:09.63 ID:H4pX9Q/B
しかし電通は無能だな
鬼十則の頃と余りにもな
ヤリヤリ広告研究会なんかを取るからだろw
54名無しさん08/13(日) 17:15:50.79 ID:1yTFAHkx
100%の確率であたりはずれを見分けろなんて無理だからトータルで見てプラスになるようにしようというのが目標になるんだろうけどそれをどう評価してどう報酬に対応させるのかって点があやふやだからそりゃまあこうなるよね
55名無しさん08/13(日) 17:15:56.50 ID:ccBQiq5d
という事なので、消費税上げさせて貰います!
60名無しさん08/13(日) 17:20:29.56 ID:1yTFAHkx
石原慎太郎の銀行も結局、いろいろ変なことになったし、きちんと経済原理が働かないところはどうしても澱んじゃうよね。いろいろ
68名無しさん08/13(日) 17:23:29.25 ID:5SQomqw8
電通が関わるからダメになるんだよ
70名無しさん08/13(日) 17:28:12.61 ID:05v38G0i
アニメとかは、実質、労働環境問題だろ
過酷すぎる環境で人が育たなくなっている
制作にかかわる人たちに直接お金がいきわたる
仕組みとかにしないと
92名無しさん08/13(日) 17:47:35.11 ID:cFFT6g2f
>>70
アニメは芸能界と同じだろ。
食えなくても好きでやってる連中なんだから
ほっとけばいいんだよ。
下手に自由市場をまげて免許制とか規制で供給
を調整しようとすると業界自体が腐って他国の
スタジオに駆逐されるよ。
321名無しさん08/14(月) 02:28:28.63 ID:EOm4MSEz
>>92
もう中・韓・東南アジアが作ってるよ。
好きだろうが食えなきゃ生きられないからね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません