【緊急】賃貸物件で最も重要な要素www
60 名無しさん 2022/10/22(土) 22:59:38.72 ID:W6U8hyoI0
かどべや
61 名無しさん 2022/10/22(土) 23:00:06.49 ID:gp8nnf/CM
62 名無しさん 2022/10/22(土) 23:00:10.49 ID:V3hup2P7a
63 名無しさん 2022/10/22(土) 23:00:21.47 ID:R9eZiMST0
俺は
追焚き機能
光ファイバー
BS・CS
近くに大きなスーパー
68 名無しさん 2022/10/22(土) 23:01:40.15 ID:V3hup2P7a
>>63
駅から近い
安いスーパーがある
ドラッグストアがある
197 名無しさん 2022/10/22(土) 23:14:13.03 ID:+drAW9Qy0
>>63
築15から20年まで
1dkデカい収納あり管理人付き
64 名無しさん 2022/10/22(土) 23:00:21.99 ID:S0EW6xTDa
71 名無しさん 2022/10/22(土) 23:02:08.06 ID:YPwWYqd20
>>64
何が多いんや
65 名無しさん 2022/10/22(土) 23:00:38.00 ID:DRCOfn8uH
66 名無しさん 2022/10/22(土) 23:00:39.69 ID:e8ycVs4FM
隣にファミリーがいたらうるさいとかもあるし
ただ高齢者の単身が多い家は割と静かな可能性が高くなるかもしれん
たまに○んでたりするし
73 名無しさん 2022/10/22(土) 23:02:20.48 ID:V3hup2P7a
>>66
単身高齢者ってキチ○イ多くて常に在宅だからハズレ引くと地獄やぞ
87 名無しさん 2022/10/22(土) 23:03:56.67 ID:aKcrgmGw0
>>66
高齢者は誰に頼まれてるわけでもないのに勝手に○ミ分別警察やり始めるの怖いわ
早起きして○ミチェック
67 名無しさん 2022/10/22(土) 23:01:01.92 ID:+kMiJIWs0
70 名無しさん 2022/10/22(土) 23:01:59.70 ID:dRjtBzaed
俺の上の部屋、夜中とかも普通にでかい足音するしマジきれそうなんやが
管理会社に相談したけど全く改善されん
77 名無しさん 2022/10/22(土) 23:02:43.13 ID:V3hup2P7a
>>70
下の部屋がくっそうるさかった
しかもそいつが大家w
75 名無しさん 2022/10/22(土) 23:02:37.57 ID:QsthD72K0
ワイの前の家それやった
76 名無しさん 2022/10/22(土) 23:02:40.45 ID:ZSolUFbO0
78 名無しさん 2022/10/22(土) 23:03:12.49 ID:6CIp521T0
風呂トイレ別
独立洗面台
築20年以内
宅配ボックスあり
エレベーターあり
83 名無しさん 2022/10/22(土) 23:03:37.90 ID:IPJpME540
お湯出すたびにガコン!ガコン!って鳴る
84 名無しさん 2022/10/22(土) 23:03:41.67 ID:9+H2yujEp
駅近で部屋広くて都市ガスで家賃が1万安い方か
バストイレ別で1万プラスになってプロパンでちょっと駅から遠くなる物件どっちしたらいいか悩んでるわ
94 名無しさん 2022/10/22(土) 23:04:23.63 ID:+bB1Frnt0
>>84
どう考えても前者一択やろ
95 名無しさん 2022/10/22(土) 23:04:48.54 ID:1x1dAGAQ0
>>84
プロパンはありえない
111 名無しさん 2022/10/22(土) 23:05:56.00 ID:NcRbFtXK0
>>84
ユニットバスなんかすぐ慣れる
85 名無しさん 2022/10/22(土) 23:03:44.02 ID:hHcl8Ayh0
木造とか無理
86 名無しさん 2022/10/22(土) 23:03:49.18 ID:GbDskn6Cd
90 名無しさん 2022/10/22(土) 23:04:12.36 ID:jAIbCW0C0
高級車止まってるとこ選べばいい
109 名無しさん 2022/10/22(土) 23:05:43.91 ID:R9eZiMST0
>>90
外車ばっかりとまってるマンション住んでたけど、騒音やばかったで
みんな○ミ捨て日とか守らんし
92 名無しさん 2022/10/22(土) 23:04:21.93 ID:QsthD72K0
階の高さや
93 名無しさん 2022/10/22(土) 23:04:22.98 ID:e8ycVs4FM
大家がきちんと出してくれるならいいけど
出してくれなかったらやばいで
96 名無しさん 2022/10/22(土) 23:04:49.72 ID:fpAGRT4ua
音全く聞こえない隣人ガチャ当たり引いたか
100 名無しさん 2022/10/22(土) 23:05:05.07 ID:6RHIRDLj0
117 名無しさん 2022/10/22(土) 23:06:27.41 ID:4j/fk1S60
>>100
なお通勤時間
127 名無しさん 2022/10/22(土) 23:07:24.62 ID:dRjtBzaed
>>100
人によるな
騒音に敏感な奴が家賃重視で底辺が多く住む木造物件に住むと終わりやで
101 名無しさん 2022/10/22(土) 23:05:06.49 ID:QsthD72K0
123 名無しさん 2022/10/22(土) 23:07:12.44 ID:2NRLmpZI0
>>101
6階でもベランダにカメムシいるんやが何階なら消えるん?
102 名無しさん 2022/10/22(土) 23:05:06.59 ID:GYrD3rZT0
114 名無しさん 2022/10/22(土) 23:06:14.31 ID:aMxCE7WT0
>>102
でもそれすると朝起きられなくならない?
125 名無しさん 2022/10/22(土) 23:07:14.59 ID:NcRbFtXK0
>>102
しません
105 名無しさん 2022/10/22(土) 23:05:21.58 ID:7R2Z87ZYr
浴室乾燥
これだけは外せない
107 名無しさん 2022/10/22(土) 23:05:37.56 ID:7RGEGhBD0
電動歯ブラシ使えなくなったわ
113 名無しさん 2022/10/22(土) 23:06:14.32 ID:0h93xIrQ0
115 名無しさん 2022/10/22(土) 23:06:17.66 ID:ZSolUFbO0
121 名無しさん 2022/10/22(土) 23:07:05.08 ID:0h93xIrQ0
>>115
日本ならどこも治安ええよ
118 名無しさん 2022/10/22(土) 23:06:30.77 ID:IPJpME540
120 名無しさん 2022/10/22(土) 23:06:56.42 ID:S0EW6xTDa
122 名無しさん 2022/10/22(土) 23:07:10.54 ID:6BoJPCrf0
家賃は高めやけど満足感は高い
124 名無しさん 2022/10/22(土) 23:07:12.97 ID:u2dE9dAYa
コスパいい賃貸物件って幻想やわ
137 名無しさん 2022/10/22(土) 23:08:05.15 ID:pXjLmh5v0
>>124
やっぱり集合住宅はダメだ
一軒家の賃貸か持ち家や
129 名無しさん 2022/10/22(土) 23:07:32.08 ID:e8ycVs4FM
水回りだけは配管が絡んで解決するのも大変やったりするからきちんと調べて本当に気をつけた方がええよ
135 名無しさん 2022/10/22(土) 23:08:02.93 ID:2NRLmpZI0
>>129
自分でうんちして確かめたらええの?
130 名無しさん 2022/10/22(土) 23:07:33.34 ID:5NB3nFAJ0
134 名無しさん 2022/10/22(土) 23:07:56.51 ID:ZfuvHXDi0
最低でも1K、せめて2Kにしろ
部屋の広さはそのまま心の余裕に直結する
162 名無しさん 2022/10/22(土) 23:11:04.64 ID:R9eZiMST0
>>134
1LDKも個人的にイヤだな
リビングとキッチンが一緒とか無理
冷蔵庫の音もあるし
201 名無しさん 2022/10/22(土) 23:14:38.39 ID:aKcrgmGw0
>>134
部屋狭いとできることも狭まる
常に「でも置くところないしなぁ」って思いながら買い物する羽目になるわな
138 名無しさん 2022/10/22(土) 23:08:13.56 ID:NcRbFtXK0
139 名無しさん 2022/10/22(土) 23:08:14.92 ID:puRXzGjt0
ナマポのやつが一番ましレベルやで
カーテン持ってないとかそんなレベルや
ちなナマポはカーテンは買ってもらえる
149 名無しさん 2022/10/22(土) 23:09:49.38 ID:MGgx2NtpM
>>139
草
140 名無しさん 2022/10/22(土) 23:08:21.36 ID:kLxn/zAp0
142 名無しさん 2022/10/22(土) 23:09:03.36 ID:D3ZEv4Pb0
147 名無しさん 2022/10/22(土) 23:09:43.01 ID:R9eZiMST0
1階が飲食店orコンビニ、なんらかの店舗
国道など大通りに面する物件
風呂トイレ一緒
独立洗面台なし
学生や外国人が多い物件
あとある?
150 名無しさん 2022/10/22(土) 23:09:56.32 ID:/pwENIXAd
160 名無しさん 2022/10/22(土) 23:11:01.55 ID:NcRbFtXK0
>>150
草
157 名無しさん 2022/10/22(土) 23:10:25.12 ID:Hp7EJNSI0
243 名無しさん 2022/10/22(土) 23:19:37.24 ID:32k4ixQa0
>>157
吉原までチャリで3分やけどクッソ便利やぞ
今日も吉原行ってきたし明日も行くわ
158 名無しさん 2022/10/22(土) 23:10:43.68 ID:yNfCXGCvd
頭おかしいだろ
166 名無しさん 2022/10/22(土) 23:11:14.32 ID:2NRLmpZI0
206 名無しさん 2022/10/22(土) 23:15:16.85 ID:h3QhDexh0
>>166
本当に上に人住んどるか?
167 名無しさん 2022/10/22(土) 23:11:17.82 ID:86Lf0aRP0
でも上から音するのと下から音するのは気分的に違うけどさ
169 名無しさん 2022/10/22(土) 23:11:25.79 ID:HwWm7Kjv0
もうわからんわ
運やで
170 名無しさん 2022/10/22(土) 23:11:31.17 ID:Lf0H1zTJ0
極めて単純な話だが変わった物件は絶対に問題が出てくる
174 名無しさん 2022/10/22(土) 23:12:04.35 ID:4QnlKBFU0
182 名無しさん 2022/10/22(土) 23:12:46.14 ID:Y0BTCqnc0
夜中とか朝くっそ静かに行動しても下から天井ドンされたわ
あと止水栓閉められるイタズラされたときは流石に怖かった
187 名無しさん 2022/10/22(土) 23:13:28.26 ID:hHcl8Ayh0
189 名無しさん 2022/10/22(土) 23:13:30.11 ID:e8ycVs4FM
190 名無しさん 2022/10/22(土) 23:13:47.01 ID:LNgH/hyH0
192 名無しさん 2022/10/22(土) 23:13:59.69 ID:U2c/4uiF0
わいもベランダにスピーカー置いて音楽鳴らして戦っとる
195 名無しさん 2022/10/22(土) 23:14:09.80 ID:TAqnwW+La
199 名無しさん 2022/10/22(土) 23:14:28.83 ID:ndEm0HVa0
管理会社が誰でも彼でも入居できるようにハードル低くしてるってことだから
当然民度は低くなる
200 名無しさん 2022/10/22(土) 23:14:34.47 ID:GX1X3nMf0
そんなとこまでチェックはできん
203 名無しさん 2022/10/22(土) 23:14:52.50 ID:e8ycVs4FM
204 名無しさん 2022/10/22(土) 23:14:54.58 ID:KWryBvBt0
広い部屋にしたいんやが
鉄骨アパートメゾネットは止めたほうがええんか?1階と2階があるやつ
207 名無しさん 2022/10/22(土) 23:15:17.87 ID:keN1H+cwM
自分が一番やべえやつになればええだけやで
追い出されるなんてないわけやし
わいは割り切ってそうしてる
舐められるより全然まし
215 名無しさん 2022/10/22(土) 23:16:50.38 ID:Y2ePkEDk0
>>207
下の階が何やっても勝てんだろ
上の階は本気出せば下の階の者なんて勝ち目ない
208 名無しさん 2022/10/22(土) 23:15:18.31 ID:yNfCXGCvd
頭おかしいんちゃうか
210 名無しさん 2022/10/22(土) 23:15:39.43 ID:Tpat9+DN0
壁式構造(部屋に柱や梁の出っ張りが無い)
内見時に壁ノック
隣部屋の扉との間隔チェック
こっちでできる防音対策はこんなもんか
258 名無しさん 2022/10/22(土) 23:20:40.78 ID:XhAOauMw0
>>210
投資用マンションや分譲マンションなら購入するふりして資料を手に入れる方法もある
仕様がもっと詳しくわかる
ワンオーナーならあきらめろん
211 名無しさん 2022/10/22(土) 23:16:00.88 ID:HMMRwakN0
214 名無しさん 2022/10/22(土) 23:16:42.48 ID:2U1D10pB0
>>211
適正価格より割高にはなるやろうね
216 名無しさん 2022/10/22(土) 23:16:56.74 ID:0h93xIrQ0
>>211
そもそもペット可見つかりにくい
217 名無しさん 2022/10/22(土) 23:17:01.05 ID:KWryBvBt0
>>211
同類が集まってるで
一人暮らしのまんさんがよくチワワ飼ってる
213 名無しさん 2022/10/22(土) 23:16:34.16 ID:HfqBVQjIa
218 名無しさん 2022/10/22(土) 23:17:03.18 ID:KY5YZeafp
223 名無しさん 2022/10/22(土) 23:17:24.27 ID:dVFe3N510
交番から遠い事
交差点に隣接していない事
駐車場が近くにない事
この条件で選べば大きな失敗はない
225 名無しさん 2022/10/22(土) 23:17:54.13 ID:e8ycVs4FM
うちは空き部屋が割とすぐに出るから
住みやすい
229 名無しさん 2022/10/22(土) 23:18:14.37 ID:KWryBvBt0
>>225
あっ…(察し)
237 名無しさん 2022/10/22(土) 23:18:57.17 ID:puRXzGjt0
>>225
わかる
わいのとこも4月に満室やったのに
いまもう30部屋あるうちの7部屋あいとるわ
245 名無しさん 2022/10/22(土) 23:19:45.85 ID:2U1D10pB0
227 名無しさん 2022/10/22(土) 23:18:05.23 ID:pLJ89GW5d
228 名無しさん 2022/10/22(土) 23:18:11.73 ID:GX1X3nMf0
240 名無しさん 2022/10/22(土) 23:19:21.42 ID:R9eZiMST0
>>228
騒音気になる人間やが、そういうのは気にならんわ
目の前が公園で子供たちが遊んでても全く気にならん
230 名無しさん 2022/10/22(土) 23:18:26.75 ID:CuMHA39y0
231 名無しさん 2022/10/22(土) 23:18:27.77 ID:tHn+76pr0
234 名無しさん 2022/10/22(土) 23:18:52.59 ID:zI2GyE7X0
ちな鉄筋 1K 洋室8畳
239 名無しさん 2022/10/22(土) 23:19:09.14 ID:HusbZMYI0
周囲の部屋から洗濯機の音すら聞こえたことない
283 名無しさん 2022/10/22(土) 23:22:41.61 ID:s1XIRyOG0
>>239
洗濯機は洗面所のドア閉めたら自分の分すら音聞こえなくなるが
上の階の掃除機は聞こえてくるわ
この間夜中の一時に急に掃除機の音がして10秒くらいで終わったから
なんかこぼしたんやろなって察したわ
241 名無しさん 2022/10/22(土) 23:19:24.22 ID:6djQN9hr0
夜中でも貨物列車走ってるせいで24時間うるせえよ
246 名無しさん 2022/10/22(土) 23:20:05.31 ID:pXjLmh5v0
>>241
国道付近もな
248 名無しさん 2022/10/22(土) 23:20:05.51 ID:+drAW9Qy0
>>241
そんなの当たり前だろ
260 名無しさん 2022/10/22(土) 23:20:45.07 ID:GX1X3nMf0
>>241
ワイも駅近のとこで電車の音とか結構聞こえるけど
電車の音は不思議となんも思わんのよね
250 名無しさん 2022/10/22(土) 23:20:09.26 ID:98KaGZgU0
544 名無しさん 2022/10/22(土) 23:45:53.83 ID:sBuyF2mq0
>>250
それだと空いたままにならないか?ドア
鍵で閉まってるものを開けてしまうんだから
251 名無しさん 2022/10/22(土) 23:20:10.55 ID:dqvIqKoex
タワマンなんかでも壁薄いって聞いたわ
まあそういうとこら1フロアに2部屋とかもあるから問題無いやろうけど
268 名無しさん 2022/10/22(土) 23:21:40.47 ID:pXjLmh5v0
>>251
タワマンは重量を抑えるために上に行くほど壁が薄い場合が多い
高い金出して上層住んだら隣んちのブリブリ聞こえて発狂したとか聞いた
253 名無しさん 2022/10/22(土) 23:20:27.86 ID:hHcl8Ayh0
259 名無しさん 2022/10/22(土) 23:20:41.97 ID:puRXzGjt0
>>253
あるで
279 名無しさん 2022/10/22(土) 23:22:33.20 ID:CZNIG0Hu0
>>253
そらそうよ
254 名無しさん 2022/10/22(土) 23:20:28.51 ID:VkEOwcLn0
301 名無しさん 2022/10/22(土) 23:23:42.30 ID:NcRbFtXK0
>>254
ハイマースぶち込むぞ
255 名無しさん 2022/10/22(土) 23:20:28.73 ID:KWryBvBt0
低層に憧れて3階建てに住んだけど空気取り入れ口から環境音が入り込んできて詰んだわ
261 名無しさん 2022/10/22(土) 23:20:54.31 ID:7Vx6rGlMM
264 名無しさん 2022/10/22(土) 23:21:15.12 ID:QspgRre6p
265 名無しさん 2022/10/22(土) 23:21:19.87 ID:h3QhDexh0
保証人でええやん
無駄に保証料払いたくねぇわ
271 名無しさん 2022/10/22(土) 23:21:54.54 ID:puRXzGjt0
>>265
ひでえとこはどっちもつけろってのが現代やし
ディスカッション
コメント一覧
家建てるときは役所に行って浸水マップ見てさらに切り土か盛り土かチェックせなアカン
騒音でキレてドアストッパー置いて窓から侵入して滅多刺しにした事件思い出すわ
学生街に住んだ時は地獄やった
滞納で追い出されたモノやけど 最終的に強制執行くらうまでは10ヶ月くらい滞納しても平気や
少なくともワンルームに住んでるような奴がカーペットなんて敷くわけないから期待でけんわ
遮音さえしっかりしてれば何とかなる