☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

徳川家康「江戸とかいう何もないクソ田舎、首都にしたらウケるやろなぁ」地味に有能だと話題に

2023年9月20日

1 名無しさん 2022/12/11(日) 14:20:09.69 ID:4cVKgdHVd


これからの役目は、大御所に退いた徳川家康

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f88317fdfab2eff08fd89d3b09f6d4b7a334e87


4 名無しさん 2022/12/11(日) 14:21:07.10 ID:KpFUUub10

秀吉「江戸とかいう田舎に飛ばしたら力削げるやろなあ」
じゃないのか?


17 名無しさん 2022/12/11(日) 14:27:07.89 ID:wg0/oCGm0


>>4
北海道に飛ばせば今頃函館が首都だったのに


178 名無しさん 2022/12/11(日) 15:58:02.50 ID:xAvb/K2c0


>>4
あんな泥沼と森しかない湿地帯、開墾できるとは思わんやん
測量技術さえあれば日本最大の平野部だと気付けたのかな…


356 名無しさん 2022/12/11(日) 17:37:38.21 ID:ZQpQkDN/0


>>4
いや、本拠地は家康が選べた
小田原、鎌倉も可能だった


5 名無しさん 2022/12/11(日) 14:21:35.45 ID:DFpygSWG0

まあ中国のいきなり高層ビルだらけになった街みたいに
なんの奥行きもない空虚って感じだよねトンキン


6 名無しさん 2022/12/11(日) 14:22:29.52 ID:1kCF+s1NM

関東の駅の周りだけビルが高いのあれほんと田舎臭い


50 名無しさん 2022/12/11(日) 14:38:55.96 ID:lgu6ZUck0


>>6
言いづらいけど海外とか行ったことない?
車大国の欧米ですら駅中心の街づくりしてるけど


52 名無しさん 2022/12/11(日) 14:39:36.88 ID:w9D9oBmF0


>>6
それはどこの都市でも普通じゃね?駅もないとこに高層ビル立てても意味ねえし


220 名無しさん 2022/12/11(日) 16:22:53.04 ID:aJFYdtPA0


>>6
一体どこに住んでるんだ…


9 名無しさん 2022/12/11(日) 14:25:38.36 ID:EK0RH+8N0

利根川東遷の一発屋


10 名無しさん 2022/12/11(日) 14:26:08.58 ID:WJsTcSv+0

天領の使い方が上手かったよ


19 名無しさん 2022/12/11(日) 14:28:57.72 ID:CiyQIb7Id

当時は湿地と海しかない江戸をよくまあここまで


21 名無しさん 2022/12/11(日) 14:29:04.00 ID:8rCblfupF

実は既に太田道灌の時代から江戸は治水が進んでて
家康はそこまで頑張らなくて良かったという話も
他にも鎌倉や小田原という選択肢もあったのに
最終的に江戸を選んだのはそこにメリットがあったからだろうし


36 名無しさん 2022/12/11(日) 14:35:13.49 ID:BwXwu+gK0


>>21
鎌倉は平地が少ないからなぁ
守りは鉄壁かもしれんが


156 名無しさん 2022/12/11(日) 15:37:19.29 ID:Mk2elNJVd


>>21
そんなとこ津波が来ることは当然知ってたから


30 名無しさん 2022/12/11(日) 14:32:33.73 ID:BcCdlghQ0

いうほど地味か?


34 名無しさん 2022/12/11(日) 14:33:52.87 ID:kbtlpeLp0

halimbawa Pampanga sa Japan


41 名無しさん 2022/12/11(日) 14:36:54.66 ID:30PXA0Fx0

こいつのせいで大雨降ったら沈むんだろ?


44 名無しさん 2022/12/11(日) 14:37:53.29 ID:Z1uSluxC0

現代の徳川家康はいないのかね


48 名無しさん 2022/12/11(日) 14:38:15.75 ID:PZLYoqju0

上に従順で考えなしの勇猛
味噌土人が理想の日本人なのはどうなんだろね
テメーの利益に厳しい鎌倉武士のがまだまとも


53 名無しさん 2022/12/11(日) 14:39:54.71 ID:frp4k8a40

僻地は息子に押し付けて
自分は住み慣れた駿河で暮らしたろうがwww


56 名無しさん 2022/12/11(日) 14:40:41.04 ID:lPBkvIb2d

関東平野のポテンシャルを秀吉が見誤ってたな


57 名無しさん 2022/12/11(日) 14:41:23.08 ID:tDOxPI7l0

別にこいつが居なくても平野だからいずれ発展してたよ


60 名無しさん 2022/12/11(日) 14:44:14.22 ID:jG6rh3xz0

でもその数百年後に発生する対米戦のことを考えたら首都が太平洋側なのはリスクがあるんじゃね


72 名無しさん 2022/12/11(日) 14:48:45.62 ID:PZLYoqju0


>>60
造船を弱くする政策もとってるしそんな先まで考えてない
身の回りの敵を御すのに手一杯です


77 名無しさん 2022/12/11(日) 14:50:49.33 ID:BwXwu+gK0


>>60
逆に、南蛮貿易とか北米大陸や東南アジアへの進出も考えてたんじゃね
鎖国でポシャったけど


67 名無しさん 2022/12/11(日) 14:47:42.26 ID:scRLsOyB0

大井は江戸ちゃうで〜


68 名無しさん 2022/12/11(日) 14:48:08.63 ID:B2P67F/40

家康 「俺は住まないけどなwwww」


83 名無しさん 2022/12/11(日) 14:53:38.78 ID:YwPDc70M0

海運の要所だからポテンシャルはあったけど
飲料水確保が難易度Sで開発が進まなかった。


85 名無しさん 2022/12/11(日) 14:56:28.32 ID:jl7W9QG/0

関東平野が地理的に有能すぎる


87 名無しさん 2022/12/11(日) 14:57:52.86 ID:w1hjUm1m0

土木名人持ちが何人居たんだろうな


89 名無しさん 2022/12/11(日) 14:59:52.00 ID:PZLYoqju0


>>87
案外、隋みたく三河土人カントン人を酷使しただけかもしらん
歴史の勝者だから記録がないだけで


94 名無しさん 2022/12/11(日) 15:02:54.31 ID:kElfxvnk0

利根川って本当は東京湾に流れ込んでたけど工事して千葉の方の海に流れるようにしたんだよな
江戸時代にそれをやるとか頭おかしい


99 名無しさん 2022/12/11(日) 15:07:32.44 ID:LkRB5w5D0

元々沼地だけど日本の真ん中みたいな位置だし江戸に飛ばされたのに石高はむしろ上がってたしで割と良かったんだろうな


100 名無しさん 2022/12/11(日) 15:07:44.76 ID:kBlb+9j90

利根川をずらしたのは凄い
まあ人力だから完璧じゃなかったけど
東京の治水事業は荒川放水路の完成でようやく一段落
江戸開拓から300年かかった


350 名無しさん 2022/12/11(日) 17:33:51.83 ID:O6yqZDIB0


>>100
300年
普通に気が遠くなる事業だな


103 名無しさん 2022/12/11(日) 15:08:24.27 ID:VVEVNpwf0

信長秀吉家康を生んだ愛知さん?


106 名無しさん 2022/12/11(日) 15:09:41.35 ID:K3RqrouF0

世界的に見ると都市として成功してる部類かもしれんが
大地震後の火災旋風で地獄のようになるのが決定してるんだよな🤔


148 名無しさん 2022/12/11(日) 15:33:22.34 ID:XiDtVvZ60


>>106
空襲も忘れるな


108 名無しさん 2022/12/11(日) 15:10:38.30 ID:5Jcn5DfA0

沼を埋め立てたのはすごいな


123 名無しさん 2022/12/11(日) 15:23:40.52 ID:lodLv+AU0

江藤新平「江戸とかいう土人の城下町、首都にしたらウケるやろなぁ」


126 名無しさん 2022/12/11(日) 15:24:57.63 ID:YwPDc70M0

どこまで発展の目算があって家康に預けたのかは
すごく興味があるな。

秀吉は土木は得意分野だから
初期投資はかかるけど軌道に乗ったら将来性のある土地柄
ってのは理解してたろうし。

いい土地やるから最初の何年かは再開発に専念して
大人しくしててねってことだったのか。


164 名無しさん 2022/12/11(日) 15:47:09.66 ID:ioXDe3yld

左遷された家康が開拓しただけの事でしょ
そこが日本でも飛び抜けた平地だった


174 名無しさん 2022/12/11(日) 15:54:38.16 ID:ioXDe3yld

家康有能すぎるな


179 名無しさん 2022/12/11(日) 15:58:04.23 ID:2z8zbzJd0

当時でも関東平野が一番デカイ事分かってたんやろ?
なら当然の結果でしょ


182 名無しさん 2022/12/11(日) 15:59:27.83 ID:MP6S6yHB0

湿地ってもメコンデルタみたいなのじゃないからね
各地に河の向きを変える台地があってその枠内で流れが変わるだけで


185 名無しさん 2022/12/11(日) 16:01:34.07 ID:k/j6OFt30

家康が開拓したからって言うけど平安時代の頃から関東の石高は高かった気がするんだが


188 名無しさん 2022/12/11(日) 16:02:05.01 ID:MP6S6yHB0

京大阪なんかも小椋池って巨大な淡水湖が存在してて今の考え方で語ると色々と誤りが出る


194 名無しさん 2022/12/11(日) 16:04:49.22 ID:ioXDe3yld

だから家康が川を上手い事やってあの広い平野に大都市作ったって話でしょ


201 名無しさん 2022/12/11(日) 16:07:37.75 ID:tYOfQ2G60

平野平野言うけどグチャグチャの土地埋め立てるコスト分かってんのか?
大阪も江戸も莫大なコストを投入して町域や新田作ってそれで江戸時代末期で大阪も江戸も市街地はあの大きさだぞ
それなら最初から堺みたいに土地ある沿岸部の方が手っ取り早い


202 名無しさん 2022/12/11(日) 16:09:07.96 ID:ioXDe3yld

なぜ家康は江戸に幕府を置いたのか
人が大勢住める土地があったからじゃないの


203 名無しさん 2022/12/11(日) 16:10:50.95 ID:xAvb/K2c0

このスレ見て多くの人が相模(神奈川)と江戸(東京)を区別できていないことが分かった


205 名無しさん 2022/12/11(日) 16:12:24.95 ID:NuEMIaASM

幾ら金かけたかわからんような治水をしたよな
奴隷が居ない現代じゃ作るの無理だろ


222 名無しさん 2022/12/11(日) 16:24:03.78 ID:pAm9SHuM0

街づくりをしたのは二代目の秀忠なんだけどな
家康は江戸に住むの嫌がってすぐに駿府に引きこもったし


234 名無しさん 2022/12/11(日) 16:28:46.89 ID:ioXDe3yld

戊辰戦争の後に出来た明治政府がそのまま首都をそこに置いたってのも広い平野があるって理由だよ


469 名無しさん 2022/12/11(日) 18:32:33.40 ID:b2nUqUlIH


>>234
物を知らない田舎者だな

山口県萩市は三河由来で察しろ
三河の萩の南朝の末裔が、大江氏に連れられ長州に移り住み、三河の萩を忘れない為に萩と名づけた

徳川と毛利は裏で繋がっていた
源頼朝の側近が大江広元だったように、徳川の側近の酒井は大江広元の五男の家系、萩氏庶流ではないか

家康が生まれた岡崎の平安時代の領主、高階惟長の嫁は大江広元の娘だった

明治維新とは江戸の三河武士から、長州の三河武士への国譲り

実は明治政府というは三河国宝飯郡萩に隠れ住んだ南朝落人の政権で、同じく南朝系を称した徳川政権から禅譲されただけ
譲られただけだからこそ江戸城は無血開城され、今までどおり東京が首都になった
実は現代社会、事実上徳川幕府は崩壊していない

三河国宝飯郡萩と大江広元(毛利氏の祖)

大江忠成(海東忠成)
・鎌倉幕府評定衆
・大江広元の五男
・三河の藤姓熱田大宮司家に養子入り
・熱田大宮司

藤原実範(三河守)→季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→範忠→忠季→忠兼→海東忠成(養子入り)→萩忠茂(三河国宝飯郡萩、萩大宮司))


241 名無しさん 2022/12/11(日) 16:36:14.88 ID:ioXDe3yld

京都は言わずもながら


248 名無しさん 2022/12/11(日) 16:38:57.34 ID:MVJP6VVfM

鎌倉から家康まで関東が今一発展しきれなかったのって広過ぎて守りに不向きで統一権力が生まれにくかったのと上杉が荒らし回ってたからだろ
統一権力が治めれば化ける素地は元々余裕であった


249 名無しさん 2022/12/11(日) 16:39:56.11 ID:ioXDe3yld


>>248
家康がすごかったと思わざる得ないね


252 名無しさん 2022/12/11(日) 16:40:46.67 ID:pAm9SHuM0


>>248
化けるってかそりゃ関西から全部関東に物資を運んでそこに
武士を住まわせようなんて考えたところで普通はできないからな
日本が幕府によってほぼ統一された状態になったからこそ出来る発想


262 名無しさん 2022/12/11(日) 16:45:55.29 ID:pAm9SHuM0

だいたい江戸末期でも大型船を置ける場所がなかったのが江戸湾だしね


264 名無しさん 2022/12/11(日) 16:46:20.20 ID:irMnC/IF0

滝川「関東?もう頑張れないよ・・・」

この差


267 名無しさん 2022/12/11(日) 16:48:06.28 ID:GsZtOWrJM

駿府←これすんぷだけど、当時の時点でパピプペポってあったっけ?


Posted by oruka