長篠の戦いって鉄砲以前に人数差の時点で勝敗付いてるだろ
0001 名無しさん 2023/08/21(月) 16:13:33.48 ID:OsDqvOlR0
0003 名無しさん 2023/08/21(月) 16:16:45.79 ID:ohJgX23rd
0007 名無しさん 2023/08/21(月) 16:18:48.19 ID:0HwNBTmW0
馬の数はどんくらいだったの?
10000もいりゃ一掃できたかもしれんが
0004 名無しさん 2023/08/21(月) 16:16:46.43 ID:N8mRu8lZ0
0496 名無しさん 2023/08/21(月) 18:16:11.66 ID:t1NncSOl0
信玄なら織田が戦おうとせんわ
0008 名無しさん 2023/08/21(月) 16:19:22.57 ID:tZUM2hGm0
0027 名無しさん 2023/08/21(月) 16:33:25.71 ID:0jUukw/o0
騎馬は圧倒的に強いやろ
0779 名無しさん 2023/08/21(月) 19:16:15.06 ID:tJgtmRMh0
この戦いが有名な理由は、戦力差相応に単に負けたねって話やなくて
武田軍1万5千が全滅に近い敗走をした一方
織田徳川軍の討○がわずか数十人しかおらんかったことや
0009 名無しさん 2023/08/21(月) 16:20:26.74 ID:6p5wk5Ec0
0010 名無しさん 2023/08/21(月) 16:21:17.84 ID:YACGO1Dy0
0011 名無しさん 2023/08/21(月) 16:21:40.01 ID:Hei+xzie0
実際は長篠の戦いなんてなかった
0012 名無しさん 2023/08/21(月) 16:21:46.51 ID:6GPfMssmp
0013 名無しさん 2023/08/21(月) 16:23:46.85 ID:qWFXgxpwa
0014 名無しさん 2023/08/21(月) 16:25:13.12 ID:DOMeuwFf0
こいつらイキり過ぎやろ
0231 名無しさん 2023/08/21(月) 17:33:57.05 ID:nnI3DqNHd
5ちゃん運営が、発信藻の情報の開示を完全拒否して
お前らが安心しきって誰かを叩くようなもんやからな
0015 名無しさん 2023/08/21(月) 16:27:21.79 ID:cSPq7dYA0
0016 名無しさん 2023/08/21(月) 16:27:38.15 ID:zKJ2bWlp0
0019 名無しさん 2023/08/21(月) 16:30:47.29 ID:C8Ze55Fc0
秀吉「負けても大将懐柔すればよくね」
0017 名無しさん 2023/08/21(月) 16:28:12.46 ID:phlIYljoa
0018 名無しさん 2023/08/21(月) 16:28:42.39 ID:U47cqzJUa
あっても乗ってるのはあの可愛いポニー
0723 名無しさん 2023/08/21(月) 18:58:07.74 ID:Ry7rbQcVM
サラブレッドじゃなかっただけ
馬に乗って戦うのは平地が少ない日本では合理的でないからやらなかった
0020 名無しさん 2023/08/21(月) 16:31:18.33 ID:iaECPArB0
0021 名無しさん 2023/08/21(月) 16:31:31.92 ID:m3tYJdqLa
0022 名無しさん 2023/08/21(月) 16:31:53.24 ID:kOUp2/j40
0023 名無しさん 2023/08/21(月) 16:32:05.25 ID:Zd3/vfVb0
0029 名無しさん 2023/08/21(月) 16:33:31.98 ID:PHpX/jRf0
信長が武田や上杉とは徹底して決戦避けてたから信長本人が出張ってきてる数少ないチャンスだったから無理して
戦ったと言う説もある
0024 名無しさん 2023/08/21(月) 16:32:09.83 ID:PHpX/jRf0
0550 名無しさん 2023/08/21(月) 18:25:44.40 ID:YiU+UWiQ0
武田はよ撤退せーや
0025 名無しさん 2023/08/21(月) 16:32:14.46 ID:j40bzf6La
0026 名無しさん 2023/08/21(月) 16:33:24.33 ID:oOxozaro0
0028 名無しさん 2023/08/21(月) 16:33:27.98 ID:CObl/Vxca
0031 名無しさん 2023/08/21(月) 16:34:33.76 ID:fsxy57cCM
0032 名無しさん 2023/08/21(月) 16:35:00.30 ID:HKrWoRAEd
「信長は手立てを失い一段と逼迫しているように見えるので、敵陣に乗り掛け信長・家康を討ち取り本意を遂げることは我らの計画通りだ」
0033 名無しさん 2023/08/21(月) 16:36:03.87 ID:5YxfxOFb0
0041 名無しさん 2023/08/21(月) 16:39:02.58 ID:DOMeuwFf0
勝頼が戦に自信ニキやなければなぁ…
0034 名無しさん 2023/08/21(月) 16:36:32.84 ID:KTZJJLp9M
0035 名無しさん 2023/08/21(月) 16:36:49.37 ID:8DMAtaZfH
0036 名無しさん 2023/08/21(月) 16:36:58.83 ID:3zftk4Hfd
0037 名無しさん 2023/08/21(月) 16:37:47.05 ID:/UzjxHtY0
0038 名無しさん 2023/08/21(月) 16:38:07.57 ID:FVTdOvzAp
0040 名無しさん 2023/08/21(月) 16:38:27.14 ID:cNCCy+hhM
0042 名無しさん 2023/08/21(月) 16:39:23.69 ID:jxb6LNcE0
ドラマに出てくるような騎馬隊じゃないやつ
0046 名無しさん 2023/08/21(月) 16:40:31.33 ID:3zftk4Hfd
木曽馬めっちゃかわいい
0049 名無しさん 2023/08/21(月) 16:42:22.74 ID:PHpX/jRf0
むしろ騎馬隊ばっかりの方がおかしくて補助兵科が随伴するのが世界的にも当然や。有名なワーテルローのネイ軍団の突撃も
命令違いで騎馬だけで突撃して散々に負けた
0051 名無しさん 2023/08/21(月) 16:43:04.85 ID:cEwZzfmt0
物資運ぶだけの馬
0052 名無しさん 2023/08/21(月) 16:43:35.96 ID:0jUukw/o0
そもそもドラマみたいに騎馬で正面突破なんてありえんからな
0201 名無しさん 2023/08/21(月) 17:27:59.32 ID:VSRsjJCrd
というかワイらの想像する騎馬がサラブレッドやけど現実はロバより少し大きい程度の馬やからな
0043 名無しさん 2023/08/21(月) 16:39:37.33 ID:KgsH5Z5Sa
0044 名無しさん 2023/08/21(月) 16:39:52.69 ID:PHpX/jRf0
0047 名無しさん 2023/08/21(月) 16:41:02.69 ID:V0JLu+Tv0
なお信長はやっぱ帰るわって言ってた模様
0045 名無しさん 2023/08/21(月) 16:40:16.87 ID:iaECPArB0
初回でやめてたらそこまで被害はなかった
0055 名無しさん 2023/08/21(月) 16:45:21.19 ID:IAz2sQbWd
武田軍はあそこまで徹底的に銃撃戦仕掛けられた経験が無かったからやろうな
一方の織田軍は畿内の戦で根来衆などを相手にして鉄砲隊主体の戦闘を経験してた
0048 名無しさん 2023/08/21(月) 16:42:16.76 ID:HKrWoRAEd
0050 名無しさん 2023/08/21(月) 16:42:26.40 ID:RSq5YD/o0
0053 名無しさん 2023/08/21(月) 16:44:42.53 ID:ysFInaWr0
穴山「ざーこwwwざーこwww」
信廉「余裕ww余裕www」
山県(まじかー)
馬場(大丈夫かいな・・・)
0071 名無しさん 2023/08/21(月) 16:51:23.45 ID:5YxfxOFb0
梅雪は撤退進言してたし
いち早く逃げ出したじゃん
0054 名無しさん 2023/08/21(月) 16:45:06.26 ID:aK4b7FdOM
そもそも大半の足軽はバイトで参加してるだけや
0056 名無しさん 2023/08/21(月) 16:45:34.67 ID:vwuq9v0zd
ノブヤボの作者の地元補正ちゃうの
0059 名無しさん 2023/08/21(月) 16:46:54.92 ID:PHpX/jRf0
武田とか上杉とか本願寺とか毛利とかは信長が恐れたただ一人の男やぞ
0061 名無しさん 2023/08/21(月) 16:47:44.34 ID:Taj9iiuqd
家康が恐れた男その1補正で江戸時代から強キャラ扱いや
0057 名無しさん 2023/08/21(月) 16:46:28.09 ID:XpBh9PtLM
早まったな
0063 名無しさん 2023/08/21(月) 16:47:58.74 ID:PHpX/jRf0
そもそも本能寺の変の原因が武田が滅びて明智と内通してるのがバレたからという説もあるので武田が滅びなかったら
どうなってたか
0130 名無しさん 2023/08/21(月) 17:08:25.53 ID:073y4VsB0
武田が滅亡しないと本能寺の変の発生フラグ立たない気がするわ
0058 名無しさん 2023/08/21(月) 16:46:36.09 ID:Wu9wGtgId
0064 名無しさん 2023/08/21(月) 16:48:37.53 ID:h4eAtQyzM
0065 名無しさん 2023/08/21(月) 16:49:06.99 ID:WaxTA4O1a
とうほぐや蝦夷に比べたら土地ええのに
なんで開畑せんかったんや
0068 名無しさん 2023/08/21(月) 16:50:26.02 ID:cNCCy+hhM
信玄堤やってたやろ
0069 名無しさん 2023/08/21(月) 16:50:59.36 ID:6GPfMssmp
住血吸虫「よろしくニキーwwwww」
0072 名無しさん 2023/08/21(月) 16:51:59.91 ID:PHpX/jRf0
むしろ東北より可耕地が少ないやろ。だから信玄の略奪路線が支持された
0079 名無しさん 2023/08/21(月) 16:55:09.67 ID:Fg1f2dxsa
当時の山梨はその辺の沢に入れば日本住血吸虫にかかる地獄みたいな土地なんだよなぁ
0066 名無しさん 2023/08/21(月) 16:49:20.64 ID:a6lbHpRgd
よっぽど舐めてたか
0075 名無しさん 2023/08/21(月) 16:53:27.92 ID:cNCCy+hhM
勝てると踏んだか戦わないといけない理由があったのか
0086 名無しさん 2023/08/21(月) 16:58:33.26 ID:pk8JRdaS0
信玄が○んだ後から畿内周辺の反織田勢力が次々とやられていったので
信長の本隊を誘い出して直接対決で勝たないとアカンみたいな状況やった
伊勢長島の一向一揆なんかも勝頼が援軍出すか迷ってる内に滅ぼされたりしたしな
0076 名無しさん 2023/08/21(月) 16:53:34.77 ID:PHpX/jRf0
失敗して学んだけど勝頼にその時間は残されてなかった
0078 名無しさん 2023/08/21(月) 16:54:51.28 ID:7X9J9lu40
0080 名無しさん 2023/08/21(月) 16:55:31.76 ID:pk8JRdaS0
地形的に武田側の方が低い位置だったので連合軍サイドの正確な兵数が分からなかった説なんかもあるし
0083 名無しさん 2023/08/21(月) 16:56:15.08 ID:a6lbHpRgd
今川義元○んでもしぶとく生き残った今川氏真
0084 名無しさん 2023/08/21(月) 16:57:33.63 ID:PHpX/jRf0
領地を捨てるのが正解やね
0088 名無しさん 2023/08/21(月) 16:58:44.80 ID:kcZfv35f0
0089 名無しさん 2023/08/21(月) 16:58:48.89 ID:paDB3s43d
0099 名無しさん 2023/08/21(月) 17:00:25.06 ID:PHpX/jRf0
何故か言うても長篠城は徳川方の城やし徳川が主力で織田軍は援軍やし
0093 名無しさん 2023/08/21(月) 16:59:25.97 ID:0jUukw/o0
昔ってそんな兵力ってすぐに分かってたんかな
0101 名無しさん 2023/08/21(月) 17:00:57.27 ID:o60QSL8D0
物見役はそらわかるやろ
何度も見てんだろうし素人じゃないんだよ
0106 名無しさん 2023/08/21(月) 17:01:49.04 ID:wf8VxbV10
だいたいこのぐらいの範囲に敵がいたらいくらという数え方をして更に予測も入れる
なので間違えてる事もしばしばある
0189 名無しさん 2023/08/21(月) 17:23:58.76 ID:cqNg1oepM
普通は物資で判断するやろ
米をどれぐらい仕入れたかとか武器や鎧をどれだけ購入したかとか
0194 名無しさん 2023/08/21(月) 17:26:06.08 ID:cGmLMC8+r
ナポレオン時代とかでも普通に敵の規模を正確に測るのは難しかったらしい
兵を実際より多く見せかけるのは重要みたいなセリフも確か残してた
日本史でもそういう戦術は多い
0209 名無しさん 2023/08/21(月) 17:29:08.03 ID:vEV7XoYo0
敵が陣地を構えて動かずにいてくれる時なんかだと
指で四角を作って、その中に何人いるか数えて、その四角がいくつ作れるか?みたいに数えてたらしいね
0094 名無しさん 2023/08/21(月) 16:59:28.68 ID:o60QSL8D0
0096 名無しさん 2023/08/21(月) 16:59:53.26 ID:/jeKbqIdM
0097 名無しさん 2023/08/21(月) 16:59:58.05 ID:zDISq9kb0
米も銭もないやん
0102 名無しさん 2023/08/21(月) 17:00:58.41 ID:PHpX/jRf0
金はあったから・・・まあそれじゃジリ貧だから積極的に打って出たんやけど
0098 名無しさん 2023/08/21(月) 17:00:13.02 ID:UkI5wzqra
0107 名無しさん 2023/08/21(月) 17:02:20.12 ID:pId699Ayd
0110 名無しさん 2023/08/21(月) 17:02:41.96 ID:WBp2xR+W0
そのまま撤退しても追撃で同じくらい損害出てたし
どのみち武田は大敗してた
0112 名無しさん 2023/08/21(月) 17:03:25.07 ID:o60QSL8D0
0116 名無しさん 2023/08/21(月) 17:04:29.27 ID:wf8VxbV10
今川や武田とガチでやりあってるやろ
0123 名無しさん 2023/08/21(月) 17:06:59.33 ID:PHpX/jRf0
言うほどか?桶狭間の後とか武田と組んで今川領侵攻したとか天正壬午の乱とか関ケ原とかそのぐらいやろ
0127 名無しさん 2023/08/21(月) 17:07:58.16 ID:rYKtaKDEM
この前歴史雑誌にも家康がまともに戦ったのは小牧・長久手しかないと書かれてたな
あとはほんと何もしてない
0114 名無しさん 2023/08/21(月) 17:04:22.75 ID:tTUgzYWPr
0117 名無しさん 2023/08/21(月) 17:04:43.92 ID:5ZJzTqTPd
こいつが有能視されてる理由wwwwww
0170 名無しさん 2023/08/21(月) 17:19:35.52 ID:cqNg1oepM
ノッブと違ってしょうもない土地というのがな
0118 名無しさん 2023/08/21(月) 17:04:59.64 ID:tTUgzYWPr
信長と和睦したいなら美濃に攻め込んでイキるなって…
0119 名無しさん 2023/08/21(月) 17:05:29.05 ID:avXia9Ffd
めっちゃ間抜けやん
0122 名無しさん 2023/08/21(月) 17:06:32.27 ID:tTUgzYWPr
ポニー種のくくりに入るだけや
普通にそれなりにはでかい
0124 名無しさん 2023/08/21(月) 17:07:10.93 ID:rYKtaKDEM
それでも200mならサラブレッド並みで走るで
それ以上は走れんけど
だから騎馬隊が戦場を駆け巡ったのは嘘や
0126 名無しさん 2023/08/21(月) 17:07:33.73 ID:0jUukw/o0
タフなポニーやな
0131 名無しさん 2023/08/21(月) 17:08:25.87 ID:WaxTA4O1a
いうて岡君やコナン君みたいなのばっかやったし丁度よかったんやろ
0125 名無しさん 2023/08/21(月) 17:07:18.23 ID:UkI5wzqra
0135 名無しさん 2023/08/21(月) 17:08:54.31 ID:wf8VxbV10
その場合謀叛内乱で自滅していたと思われる
0129 名無しさん 2023/08/21(月) 17:08:21.42 ID:nrzNhswv0
0132 名無しさん 2023/08/21(月) 17:08:28.85 ID:B4fiJ7FLd
武田軍「撤退するかー」
なんかあったのバレバレやん
0134 名無しさん 2023/08/21(月) 17:08:46.95 ID:oOxozaro0
0136 名無しさん 2023/08/21(月) 17:09:26.52 ID:WaxTA4O1a
0137 名無しさん 2023/08/21(月) 17:09:44.67 ID:tTUgzYWPr
0146 名無しさん 2023/08/21(月) 17:12:11.72 ID:PHpX/jRf0
北条と組んでたけど御館の乱の時に北条が佐竹との戦いで手こずって遅れたからしゃーない
0141 名無しさん 2023/08/21(月) 17:11:06.81 ID:AZkVqihv0
0142 名無しさん 2023/08/21(月) 17:11:28.67 ID:PNKVaJFBd
0147 名無しさん 2023/08/21(月) 17:12:42.33 ID:PHpX/jRf0
まあ今川は名門やし大大名やし
0148 名無しさん 2023/08/21(月) 17:13:47.42 ID:GdQfy12ap
伊勢北条家からしたら今川って主家みたいなもんやしなあ
氏康の頃にはそこまでそういう意識もなかったやろけど
0176 名無しさん 2023/08/21(月) 17:21:02.52 ID:o60QSL8D0
当時の今川は二か国の守護大名
武田は甲斐すら統一できてない状況
北条はもとは今川家臣当然ペコペコよ
0143 名無しさん 2023/08/21(月) 17:11:58.84 ID:Ct5mrJcVM
0149 名無しさん 2023/08/21(月) 17:13:48.35 ID:AGujALxA0
0152 名無しさん 2023/08/21(月) 17:14:51.22 ID:1r5aVju/d
戦国時代の日本人とかもっとア○やろ?
そしたらもう勢いで何とかなるもんよ
0153 名無しさん 2023/08/21(月) 17:15:55.12 ID:tZUM2hGm0
戦国時代にも使われた木曽馬の高さは130cmくらいで
サラブレッドに比べたら大分小さいけど所謂ポニーを想像すると思ったよりはでかい
0162 名無しさん 2023/08/21(月) 17:18:08.44 ID:fTIbP/uB0
たしか分類上は体高150cm以下は全部ポニーやからサラとか輓馬以外はほぼポニーに分類されるんよな
0177 名無しさん 2023/08/21(月) 17:21:32.25 ID:phlIYljoa
1回どっかで再現したの乗ったことあるけど結構でかかったな
0154 名無しさん 2023/08/21(月) 17:16:07.09 ID:o4WYIq9Wd
0156 名無しさん 2023/08/21(月) 17:16:39.56 ID:STyCyl2i0
0157 名無しさん 2023/08/21(月) 17:16:47.97 ID:6pFQXTS4M
鉄砲なんて精度低かったから信長はたくさんで乱射させたんや
0158 名無しさん 2023/08/21(月) 17:16:57.91 ID:Nq4JxUCv0
最後はあれやけど
0161 名無しさん 2023/08/21(月) 17:17:31.73 ID:wecBi9bg0
ソースは勝頼の手紙
0165 名無しさん 2023/08/21(月) 17:18:18.70 ID:DVDOGmdgM
戦国時代で100人も○ぬ戦いほとんどないけどな
0163 名無しさん 2023/08/21(月) 17:18:15.00 ID:ZzGrxsA0a
めっちゃ暴れて制御不能になりそう
0169 名無しさん 2023/08/21(月) 17:19:16.02 ID:wf8VxbV10
慣れさせる事は出来るらしい
0164 名無しさん 2023/08/21(月) 17:18:15.50 ID:4j1SF1yra
0171 名無しさん 2023/08/21(月) 17:19:47.32 ID:7ONsOwYF0
数とかそういうものを超越したところに存在するって言うてたで
0172 名無しさん 2023/08/21(月) 17:20:00.34 ID:Lrpb3P9Z0
0174 名無しさん 2023/08/21(月) 17:20:46.34 ID:SRTXB4oH0
0175 名無しさん 2023/08/21(月) 17:20:46.98 ID:jBsmqRO70
0182 名無しさん 2023/08/21(月) 17:23:05.29 ID:vEV7XoYo0
京まで行ける訳ないし行く気も無かったやろ
徳川と織田の領土をある程度強奪してあわよくば徳川が二度と立ち上がれないくらいのダメージ与えられたら最高、ってくらいの遠征
0183 名無しさん 2023/08/21(月) 17:23:12.67 ID:/SAl2Gztp
まず徳川抜いてそっから何国も抜かんといかんからまあどっちにしろ寿命は尽きるやろ信長の勢力拡大はかなり遅くなったやろうけど
0187 名無しさん 2023/08/21(月) 17:23:34.60 ID:HKrWoRAEd
無理やね
信玄の○ぬ前の書状によると岐阜で信長と決戦しようとしてたみたいやけど朝倉は越前帰ってるし浅井も秀吉に抑えられてて武田だけじゃどうにもならん
0200 名無しさん 2023/08/21(月) 17:27:53.18 ID:cqNg1oepM
無理
農兵分離できてないから秋には帰らないといけない
0179 名無しさん 2023/08/21(月) 17:21:45.45 ID:8s8irqLSM
0181 名無しさん 2023/08/21(月) 17:22:32.29 ID:cGmLMC8+r
0188 名無しさん 2023/08/21(月) 17:23:49.91 ID:WaxTA4O1a
人権ありの人並べて欲しい
0196 名無しさん 2023/08/21(月) 17:26:19.47 ID:PHpX/jRf0
体高110から130ぐらいが多くて確かにポニーに分類されるけど体重で言えばディープインパ○トと同じぐらいには
あるからな
0185 名無しさん 2023/08/21(月) 17:23:20.69 ID:SRTXB4oH0
銃が騎馬隊に勝ったと思われてたけど
単に数の差でリンチしてただけ
0192 名無しさん 2023/08/21(月) 17:25:41.95 ID:fb66aZR9d
勝頼がよっぽど無茶苦茶な命令出したとかみんな舐めまくってたとかしかないやろ
0193 名無しさん 2023/08/21(月) 17:25:47.16 ID:tZUM2hGm0
単純に3万8千対1万5千で正面激突したわけちゃうやろ
0199 名無しさん 2023/08/21(月) 17:27:31.67 ID:/2N13e6T0
3万8千で守る城に1万5千で攻撃仕掛けたんや
0205 名無しさん 2023/08/21(月) 17:28:20.86 ID:PHpX/jRf0
本体3万で別動隊5千とかやから長篠で戦った織田と徳川軍は3万ぐらいやな
0195 名無しさん 2023/08/21(月) 17:26:11.31 ID:SRTXB4oH0
0202 名無しさん 2023/08/21(月) 17:28:03.15 ID:bkNdf6uk0
0204 名無しさん 2023/08/21(月) 17:28:18.68 ID:lC0roEQb0
0206 名無しさん 2023/08/21(月) 17:28:33.95 ID:S29Fm3XRa
0223 名無しさん 2023/08/21(月) 17:31:28.58 ID:cqNg1oepM
せやろな
信玄の時と比べて動員兵数減ってるからそれだけ求心力が落ちてるってことやろし
0207 名無しさん 2023/08/21(月) 17:28:33.99 ID:phlIYljoa
0208 名無しさん 2023/08/21(月) 17:28:41.67 ID:35kxE6cnd
これ素直に聞いてたら勝頼○なずに済んだんか?
0217 名無しさん 2023/08/21(月) 17:30:55.42 ID:cOqWAsgm0
真田はあの時すでに北条と通じてたけどな
0257 名無しさん 2023/08/21(月) 17:38:40.70 ID:nnI3DqNHd
滝川や森が上州に追撃して
数ヶ月後にグンマーで自害
0210 名無しさん 2023/08/21(月) 17:29:19.97 ID:fAozLyME0
0222 名無しさん 2023/08/21(月) 17:31:27.33 ID:zKaGEkvh0
織田軍も大して強くないからな
0211 名無しさん 2023/08/21(月) 17:29:22.56 ID:VIM0K5iJ0
0224 名無しさん 2023/08/21(月) 17:31:38.09 ID:PHpX/jRf0
それは関西の話。関東だといくらでも史料に騎馬で敵陣に斬り込んだ例が出てくる。宣教師が美濃位までしか行かなかった
からそのせいで日本では馬から下りて戦うと勘違いされた
0219 名無しさん 2023/08/21(月) 17:31:16.03 ID:yYqgU68G0
0229 名無しさん 2023/08/21(月) 17:33:28.37 ID:2uapEvseM
そんなことしたら信虎みたいにすぐ追放されるやろ
家臣のが強かった時代やぞ
0220 名無しさん 2023/08/21(月) 17:31:19.52 ID:zUJ/o9f4d
よく敵に向かってお馬さんつっこむな
0228 名無しさん 2023/08/21(月) 17:33:16.49 ID:LmGSq1Sv0
先端恐怖症はなおらんのやろ
だから槍構えるって
0221 名無しさん 2023/08/21(月) 17:31:22.89 ID:geZU0BUz0
援軍が来た時に撤退できたらよかった
0225 名無しさん 2023/08/21(月) 17:31:52.27 ID:i0z+kCMq0
壊滅しかけたとか
0239 名無しさん 2023/08/21(月) 17:35:05.77 ID:PHpX/jRf0
ドラマとかだと織田と徳川が楽勝してるけど実際には半日も戦ってるから言うほど楽な戦闘ではなかった
0227 名無しさん 2023/08/21(月) 17:32:32.34 ID:SKerPcq0a
0233 名無しさん 2023/08/21(月) 17:34:12.01 ID:i0z+kCMq0
上杉と同盟して武田を抑えてもらい佐竹や里見とは和睦して織田徳川倒して上洛してたら北条家は天下取れたろ
0256 名無しさん 2023/08/21(月) 17:38:37.83 ID:QZzoNnKc0
信長以外の大名は天下統一という思考がそもぞなかったから無理
あと上杉謙信は足利家重視派だから北条が天下とるとか絶対に許さないし同盟も起きない
0277 名無しさん 2023/08/21(月) 17:41:22.60 ID:KOUsSwS8r
そもそも織田を除けば外へ遠征したり1年以上の長期戦できたのは
鉱山資源持ってた勢力とか貿易で暴利あげてた大内とか極一部の勢力だけ
他は近場で領土争うのが関の山で北条も天下目指して長期遠征するような自力はない
0237 名無しさん 2023/08/21(月) 17:34:58.35 ID:ETI4B6rYd
国人連合の盟主って立場しかないんやろ
一戦もせず引くわけにもいかんのやろね
0240 名無しさん 2023/08/21(月) 17:36:16.94 ID:oaiw/5FWa
田舎大名が天下獲りとか無理あるわ
まだ今川義元の方がチャンスあったわな
0245 名無しさん 2023/08/21(月) 17:36:36.02 ID:i0z+kCMq0
手紙に判官と書かなきゃ許されたんか?
0264 名無しさん 2023/08/21(月) 17:40:00.42 ID:PHpX/jRf0
そもそも検非違使判官に任命されたからって説は頼朝が認めてるから最近は有力じゃない。さっさと辞任して鎌倉に
帰ってきて私は兄上の家臣に過ぎませんって言って領地もなけなしのをもらって大人しくするぐらいしか無理やし他の
兄弟も粛正されてるから結局無理かもしれん
0273 名無しさん 2023/08/21(月) 17:40:51.71 ID:QZzoNnKc0
壇ノ浦のあとすぐ出家して頼朝に貰った領地全部返して関東で隠居生活すればワンチャン
0246 名無しさん 2023/08/21(月) 17:36:37.52 ID:STyCyl2i0
0265 名無しさん 2023/08/21(月) 17:40:01.53 ID:26b1LqGG0
まるで幕末以降の記録に全面的に信憑性があるような
日本史上でド派手に史料焼きまくったの1860〜1870頃と1945〜1947やぞ
0279 名無しさん 2023/08/21(月) 17:41:26.45 ID:yDzKPBbgM
せやで
通説はほとんどが江戸中期以降に面白く盛られたもんやからな
川中時なんて物理的に不可能と証明されとるし嘘だらけや
0247 名無しさん 2023/08/21(月) 17:37:10.68 ID:8DMAtaZfH
0249 名無しさん 2023/08/21(月) 17:37:37.87 ID:ct5Yf1XW0
0250 名無しさん 2023/08/21(月) 17:38:06.19 ID:4ZYIMMuX0
新興の織田家とかならともかく武田家とか甲斐守護に胡座かいて引きこもってる方が自然な気がするけど
0261 名無しさん 2023/08/21(月) 17:39:30.61 ID:68ea8514a
やらなきゃやられるからな
0272 名無しさん 2023/08/21(月) 17:40:49.19 ID:PHpX/jRf0
多分それだと潰れてたか有力家臣が伸長してそれのお飾りになったかぐらいやろ
0251 名無しさん 2023/08/21(月) 17:38:15.76 ID:BkMEQbCF0
0252 名無しさん 2023/08/21(月) 17:38:20.32 ID:S29Fm3XRa
0270 名無しさん 2023/08/21(月) 17:40:33.34 ID:+unGBpdU0
追放されてたやろなあ
0253 名無しさん 2023/08/21(月) 17:38:23.22 ID:CnQSahyBd
0266 名無しさん 2023/08/21(月) 17:40:04.01 ID:S29Fm3XRa
背後から奇襲されて前に出ざるを得なかったんじゃなかったっけ?
0255 名無しさん 2023/08/21(月) 17:38:32.01 ID:i0z+kCMq0
0262 名無しさん 2023/08/21(月) 17:39:39.64 ID:au683qRXd
0268 名無しさん 2023/08/21(月) 17:40:23.59 ID:fY/oaDzw0
武田方は実質城攻めしてたようなもんやないの
0280 名無しさん 2023/08/21(月) 17:41:45.65 ID:PHpX/jRf0
実際はそこまで強固な陣じゃない。秀吉が後に見せた野戦築城はガチやけど
0271 名無しさん 2023/08/21(月) 17:40:46.15 ID:r7ZFMD2jM
特に左翼側と戦った徳川はよく勝てたな
0274 名無しさん 2023/08/21(月) 17:41:03.30 ID:ct5Yf1XW0
0284 名無しさん 2023/08/21(月) 17:42:12.93 ID:bktV/0WL0
0285 名無しさん 2023/08/21(月) 17:42:18.59 ID:FCN+fq3f0
なんか二世の無能みたいに描かれがちやしかわいそうやな
0299 名無しさん 2023/08/21(月) 17:44:20.86 ID:cqNg1oepM
基本豪族の寄合による合議制やからな
そこまで発言力あったとは思えん
0286 名無しさん 2023/08/21(月) 17:42:19.65 ID:LmGSq1Sv0
では玄人は?
0290 名無しさん 2023/08/21(月) 17:42:51.08 ID:tZUM2hGm0
士気や
0302 名無しさん 2023/08/21(月) 17:44:29.32 ID:+R9YmhdU0
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
0306 名無しさん 2023/08/21(月) 17:44:41.46 ID:oVk2zAW2M
戦いは数やぞ
結局周りをどんだけ味方につけるかが大事や
秀吉だってそれで天下とったし家康も秀吉○後そのおかげで将軍なれた
0287 名無しさん 2023/08/21(月) 17:42:22.70 ID:gBPp55Nh0
戦国時代天下統一した豊臣も朝鮮軍にボコられるし
日本なんてホンマにただの雑魚小国なんやなって
0345 名無しさん 2023/08/21(月) 17:53:04.44 ID:Fw5KWh9Ua
世界史知ったらむしろ日本のデカさに割とビビるぞ
0359 名無しさん 2023/08/21(月) 17:55:32.69 ID:ILVs7DPo0
朝鮮ボコられまくって半島の国土蹂躙されまくって
日本の武士から韓国女に子種落とされまくってて草草
0291 名無しさん 2023/08/21(月) 17:42:59.50 ID:2ofhfo7TM
0292 名無しさん 2023/08/21(月) 17:43:00.22 ID:ct5Yf1XW0
0304 名無しさん 2023/08/21(月) 17:44:35.46 ID:lpHf1p520
片手千人切りこと土屋正恒
0312 名無しさん 2023/08/21(月) 17:45:43.53 ID:lC0roEQb0
小山田さんがそれしてたらどんな評価になってたんだろ
ゲームとかでも能力盛られまくったりしてたんやろか
0341 名無しさん 2023/08/21(月) 17:52:32.69 ID:2hjAfFxZ0
武将じゃないけど勝頼の後妻
北条氏康の娘で氏政や早川殿の妹
勝頼から実家に帰れと諭されるも天目山まで付いていって自害
勝頼にための長文の願文がどっかの寺に残ってるらしい
0342 名無しさん 2023/08/21(月) 17:52:36.35 ID:nnI3DqNHd
何だかんだ、勝頼を逃がして、武田重臣は
○にまくってる。武節城も勝頼を一泊させてるし。
0296 名無しさん 2023/08/21(月) 17:43:54.31 ID:gBPp55Nh0
でも世界史知っちゃうとねぇ・・・(笑)
日本のショボい歴史なんかどうでもよくなっちゃうよね
0298 名無しさん 2023/08/21(月) 17:44:06.57 ID:+R9YmhdU0
連合軍なんて
0300 名無しさん 2023/08/21(月) 17:44:25.49 ID:1oVG4mWZ0
0301 名無しさん 2023/08/21(月) 17:44:28.99 ID:VIM0K5iJ0
そんなのが正面からノロノロ突撃してきても効果無いやろ
0305 名無しさん 2023/08/21(月) 17:44:40.32 ID:LyQrM7cD0
0309 名無しさん 2023/08/21(月) 17:44:47.32 ID:e+7vlBX7a
0314 名無しさん 2023/08/21(月) 17:46:15.94 ID:Px89zq480
0327 名無しさん 2023/08/21(月) 17:47:42.12 ID:cqNg1oepM
戦争の首謀者こいつらやないのか
0316 名無しさん 2023/08/21(月) 17:46:22.60 ID:HQM1XyPrd
0317 名無しさん 2023/08/21(月) 17:46:36.14 ID:Py3p7ph6r
論破されても金で火縄の数揃えて常識破りすればいけるやんの革命戦争みたいなもんやろ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません