0001 名無しさん 2024/04/08(月) 12:16:43.40 ID:auK6Ehub0
0002 名無しさん 2024/04/08(月) 12:17:13.92 ID:dX3+9UPt0
0003 名無しさん 2024/04/08(月) 12:17:28.55 ID:V7igrNiU0
0010 名無しさん 2024/04/08(月) 12:19:11.58 ID:j5o/tdh70
カラカラ浴場で有名だけど、ローマでも屈指の暴君だからな
0011 名無しさん 2024/04/08(月) 12:19:55.84 ID:n48UmvZD0
0012 名無しさん 2024/04/08(月) 12:20:30.57 ID:W0nBZI8R0
0013 名無しさん 2024/04/08(月) 12:20:36.62 ID:TlaKA0Fo0
ローマ帝国の歴史を調べてるとこれ世襲制の方が安定して長続きしたんじゃね?って思うわ
0020 名無しさん 2024/04/08(月) 12:23:48.15 ID:77gRsYHJ0
0069 名無しさん 2024/04/08(月) 12:46:12.13 ID:ZUGqN2PZH
0014 名無しさん 2024/04/08(月) 12:20:41.36 ID:PAg8FzAR0
0015 名無しさん 2024/04/08(月) 12:22:03.84 ID:ZVeyU+Fx0
0016 名無しさん 2024/04/08(月) 12:23:03.16 ID:77gRsYHJ0
アントニヌス勅令とかいう超リベラルな政策をした暴君
0017 名無しさん 2024/04/08(月) 12:23:06.68 ID:0cjvjHjb0
0096 名無しさん 2024/04/08(月) 14:09:04.57 ID:26SYupBF0
>>17
日本の史書がそうだからって
外国も同じだと勝手に思い込むのはおかしい
0018 名無しさん 2024/04/08(月) 12:23:28.87 ID:Kr79Nksl0
0019 名無しさん 2024/04/08(月) 12:23:41.21 ID:/el0MZ740
0029 名無しさん 2024/04/08(月) 12:27:01.50 ID:kkcqX8iC0
>>19
男男男男男男男男男男男男男男男男男男
男男男男男男男男男男男男男男男男男男
男男男男男男男男男男男男男男男男男男
男男男男男男男男男男男男男男男男男男
0021 名無しさん 2024/04/08(月) 12:23:53.05 ID:X5oMIIxK0
0022 名無しさん 2024/04/08(月) 12:24:03.11 ID:bnLYj6KFH
0023 名無しさん 2024/04/08(月) 12:24:10.62 ID:C5GzCbD40
たしかカラカラの息子か孫かの奴も民の恨み買って便所で○されてなかったか?
どんだけローマに迷惑かけんだよコイツら
0025 名無しさん 2024/04/08(月) 12:25:15.02 ID:77gRsYHJ0
ぶっ○した弟の名前も面白かったよな
ケラケラだったけ
0040 名無しさん 2024/04/08(月) 12:31:24.58 ID:XkzBYQeq0
0026 名無しさん 2024/04/08(月) 12:25:30.30 ID:JiQVWwXL0
0027 名無しさん 2024/04/08(月) 12:26:16.88 ID:pOh04PBk0
0031 名無しさん 2024/04/08(月) 12:27:44.37 ID:W23qwYna0
0032 名無しさん 2024/04/08(月) 12:27:53.55 ID:GRURxEV40
徳川将軍だったらお付き4人の前でウ○コしてたから安全だったのに
フランス皇帝の場合は宮廷えウ○コしてる周囲に貴族が集まって皇帝含めて談笑してることもあったから意外に危なかった
0033 名無しさん 2024/04/08(月) 12:28:28.28 ID:x20xDiOX0
0035 名無しさん 2024/04/08(月) 12:29:47.25 ID:wYXVCdDia
う○こしたあとのケツはどうしてたの?そっちが気になる?ふいてた?ちゃんと?
0036 名無しさん 2024/04/08(月) 12:29:56.86 ID:n48UmvZD0
こいつより間抜けな○に方した世界史の有名人って誰かいる?
0038 名無しさん 2024/04/08(月) 12:30:56.17 ID:TlaKA0Fo0
0042 名無しさん 2024/04/08(月) 12:31:39.70 ID:P8hpyJK50
>>36
二条城かどっかでイタズラしようとして滑って転んで○んだ皇族居なかったっけ
0049 名無しさん 2024/04/08(月) 12:33:59.01 ID:77gRsYHJ0
0068 名無しさん 2024/04/08(月) 12:44:14.13 ID:5h4gF1Oba
0041 名無しさん 2024/04/08(月) 12:31:25.16 ID:lPCKKyk10
0055 名無しさん 2024/04/08(月) 12:38:43.03 ID:vjnnDrvDd
0071 名無しさん 2024/04/08(月) 12:47:08.60 ID:82bbp+gX0
>>41
Heliogabalus (Elagabalus)
0043 名無しさん 2024/04/08(月) 12:31:39.83 ID:kh5mtGzl0
0044 名無しさん 2024/04/08(月) 12:31:42.72 ID:cape/wwyd
孝明天皇も厠で暗○されたような
やっぱり人が一番無防備になるから狙われやすい
0047 名無しさん 2024/04/08(月) 12:32:51.28 ID:TlaKA0Fo0
0045 名無しさん 2024/04/08(月) 12:31:49.70 ID:Lo78Z9zlM
0050 名無しさん 2024/04/08(月) 12:34:30.65 ID:3G2PITx50
カラカラ帝「安心してう○こもできないこんな世の中じゃ」
0052 名無しさん 2024/04/08(月) 12:36:09.90 ID:NUWm3lIf0
カラカラ帝「待って、あの政治問題を広場で釈明する」
↓
市民が集まる
↓
部下に襲わせる
0054 名無しさん 2024/04/08(月) 12:37:26.23 ID:77gRsYHJ0
>>52
市民から弟○しで罵られてからの逆恨みだろ?マジでキチ○イだったんだなカラカラ君
0053 名無しさん 2024/04/08(月) 12:36:56.57 ID:ULQSG36n0
0061 名無しさん 2024/04/08(月) 12:40:38.37 ID:0O5ZcCD5r
>>53
選挙がないと暗○でしか降ろせないという現実でもある、安倍晋三だって捕まってりゃ○ぬことはなかった、法律が無力化すると暗○率は上がるいい例
カエサル、アウグストゥスは世襲による安定化を目論んだが暴君の誕生とその退場での混乱は計算に入ってたかどうかだな、五賢帝はみなこれぞという後継を養子にして解決してる
0056 名無しさん 2024/04/08(月) 12:38:59.64 ID:0cjvjHjb0
いくら遠征先のこととはいえ、
ローマ皇帝が排便時に一人になるとか
ありえんだろ。
少しは脳みそ使えっつーの
0057 名無しさん 2024/04/08(月) 12:39:13.27 ID:lAbwCVYgM
0059 名無しさん 2024/04/08(月) 12:39:52.78 ID:ApKHkoQ60
0060 名無しさん 2024/04/08(月) 12:40:37.06 ID:bD/Qp6xk0
一説によるとゼノン(東ローマ皇帝)は棺に納められた後に中で息を吹き返し、「許してくれ!」と三日間叫んだが、皆がゼノンを憎んでいたため無視してそのまま葬ったと言う
0062 名無しさん 2024/04/08(月) 12:40:40.86 ID:y0K58R0j0
カラカラ帝が制定したアントニヌス勅令って良政策だと思われてるけど
長期的にはアントニヌス勅令がローマ帝国を滅ぼしたようなもんだよな
0072 名無しさん 2024/04/08(月) 12:47:39.45 ID:77gRsYHJ0
>>62
むしろあれはやむを得ずやった感
もうすでにローマは限界だった証
0063 名無しさん 2024/04/08(月) 12:41:03.68 ID:wdvgKTPZ0
0064 名無しさん 2024/04/08(月) 12:41:57.65 ID:0O5ZcCD5r
そりゃローマ市民権を大盤振る舞いすりゃそのブランド価値は暴落だからな、それ目指しての活力も失う
0065 名無しさん 2024/04/08(月) 12:43:20.23 ID:5h4gF1Oba
0067 名無しさん 2024/04/08(月) 12:43:33.02 ID:zrSUz4OP0
0076 名無しさん 2024/04/08(月) 12:49:41.65 ID:zrSX3AAlr
0103 名無しさん 2024/04/08(月) 17:42:32.42 ID:lSUxjREG0
>>67
よかった
トイペカラカラしている最中に○んだ人はいないんだね
0070 名無しさん 2024/04/08(月) 12:46:57.82 ID:t1X1sIKf0
ローマ市民権を外国人参政権に置き換えると
日本がどうなるかわかりますよね
0074 名無しさん 2024/04/08(月) 12:48:07.41 ID:vb8Uyxggr
0075 名無しさん 2024/04/08(月) 12:48:52.13 ID:zl/nfSQ20
0077 名無しさん 2024/04/08(月) 12:50:11.09 ID:77gRsYHJ0
当時のローマ皇帝は軍隊にも気を配り、元老院にもしかり、市民に対してもしかりわりと肩身が狭かった
それなのにローマ市民権を拡大なんてしたらもう無理ゲーだろあんなの
0079 名無しさん 2024/04/08(月) 12:55:16.08 ID:D3Cm8Gh9M
0080 名無しさん 2024/04/08(月) 12:55:36.20 ID:lwtRKSjg0
こいつ酷いの?
暴君っていったらネロだと思ってたけど
自分の知識が偏ってたか不足してたのかもしれん
0083 名無しさん 2024/04/08(月) 12:58:27.41 ID:y0K58R0j0
>>80
人類共通の敵という評価
0082 名無しさん 2024/04/08(月) 12:56:35.52 ID:yYPe1mx1M
0084 名無しさん 2024/04/08(月) 13:00:48.98 ID:CLbPdA9S0
0085 名無しさん 2024/04/08(月) 13:04:14.28 ID:EUY98KSt0
う○こ中に攻撃するのは変身中に攻撃するような卑劣な行為
碌な○に方しないよ
0086 名無しさん 2024/04/08(月) 13:05:17.21 ID:qQ4Y9O5M0
0087 名無しさん 2024/04/08(月) 13:09:30.28 ID:UTywmfRs0
0088 名無しさん 2024/04/08(月) 13:12:01.01 ID:zz8PFpZe0
0089 名無しさん 2024/04/08(月) 13:12:34.95 ID:2/rseSFD0
暗君暴君盛りだくさんで何度も滅びかけては復活したローマという国が結局は消滅したのが信じられない
0090 名無しさん 2024/04/08(月) 13:17:24.20 ID:aYGtnpVt0
0095 名無しさん 2024/04/08(月) 13:52:01.64 ID:vRooHNfb0
0091 名無しさん 2024/04/08(月) 13:31:49.50 ID:DBhPdUgI0
0092 名無しさん 2024/04/08(月) 13:32:38.15 ID:cT0wJT64d
0093 名無しさん 2024/04/08(月) 13:32:44.80 ID:PWtVYDvi0
0094 名無しさん 2024/04/08(月) 13:34:28.84 ID:Mn/czxdn0
ローマって政治行政機構がお粗末過ぎて
何度も滅亡し過ぎだよね
0099 名無しさん 2024/04/08(月) 14:25:47.59 ID:lQOv6kR50
>>94
2000年前の未熟な政治体制と技術水準と倫理観で世界帝国を何百年も維持できるだけですげーわ
0097 名無しさん 2024/04/08(月) 14:11:20.77 ID:AvRUKNnL0
0098 名無しさん 2024/04/08(月) 14:18:00.19 ID:YebR7P9N0
Wiki見ると立ちションしてる時って書いてあるけど、ウ○コだったのか
0100 名無しさん 2024/04/08(月) 15:05:34.05 ID:iBxIA50k0
ヘリオガバルスを描いた秘神譚って漫画あったけど読んだ人いないだろうなぁ
ちゃんと完結したんだろか
0110 名無しさん 2024/04/08(月) 20:00:38.66 ID:LExHQK+8d
>>100
アントナン・アルトーの「ヘリオガバルスあるいは戴冠せるアナーキスト」なら読んだぞ
0102 名無しさん 2024/04/08(月) 17:36:45.54 ID:7xARfmUR0
0104 名無しさん 2024/04/08(月) 18:36:19.18 ID:zKg7MFTQ0
なんとかしてカラカラ帝は名君だったってことにできないかな
いやなんとなく
0113 名無しさん 2024/04/08(月) 23:12:52.28 ID:C5GzCbD40
0111 名無しさん 2024/04/08(月) 20:08:40.00 ID:dCoHhO0R0
古代ローマ貴族の多くが鉛中毒で
青年時代に優秀とされた皇帝でも晩年は例外なく頭が狂ってた
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712546203/\n\n
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません