0001 名無しさん 2024/04/05(金) 23:11:11.06 ●
0002 名無しさん 2024/04/05(金) 23:11:27.39
0003 名無しさん 2024/04/05(金) 23:11:56.97
0004 名無しさん 2024/04/05(金) 23:12:24.71 ID:0H7glQpN0
0005 名無しさん 2024/04/05(金) 23:12:55.86 ID:A25jYa8/0
0007 名無しさん 2024/04/05(金) 23:13:41.87 ID:wTuIhQf/0
0008 名無しさん 2024/04/05(金) 23:14:11.18 ID:kgQWDDcR0
0009 名無しさん 2024/04/05(金) 23:14:40.08 ID:kLaAVomy0
0010 名無しさん 2024/04/05(金) 23:15:07.74 ID:wHYDXRnn0
0021 名無しさん 2024/04/05(金) 23:17:44.08 ID:GwGkOmJi0
>>10
初日見に行ったけど空席めだってガラガラ、わかる奴はわかってたんだな
映画館でみても微妙だった
0043 名無しさん 2024/04/05(金) 23:27:43.58 ID:h0PyRKdm0
0011 名無しさん 2024/04/05(金) 23:15:55.93 ID:rcxxbS9C0
0012 名無しさん 2024/04/05(金) 23:16:12.68 ID:H9Dujf080
0013 名無しさん 2024/04/05(金) 23:16:27.26 ID:LK9aTk120
0014 名無しさん 2024/04/05(金) 23:16:36.90 ID:cjdKfuym0
0016 名無しさん 2024/04/05(金) 23:16:57.97 ID:cjdKfuym0
0017 名無しさん 2024/04/05(金) 23:16:58.90
細田の時かけの方が遥かに面白かったやろ・・・・・
なんならサマーウォーズの方がまだマシやぞ
0018 名無しさん 2024/04/05(金) 23:17:20.30 ID:sopjI1xCr
0019 名無しさん 2024/04/05(金) 23:17:28.91
0022 名無しさん 2024/04/05(金) 23:18:18.91 ID:fmUyI24n0
0023 名無しさん 2024/04/05(金) 23:18:44.39 ID:ZOBoDR+j0
個人的には3作の中で一番微妙だった
惹かれ合う理由とさっぱりわからんし
ダイジンが犠牲になるなら初めからそうしとけと思った
0060 名無しさん 2024/04/05(金) 23:33:42.36 ID:Fw5Ak+jfM
0025 名無しさん 2024/04/05(金) 23:18:50.20 ID:tBX76nvmH
0026 名無しさん 2024/04/05(金) 23:18:59.47 ID:spr40zrb0
0027 名無しさん 2024/04/05(金) 23:19:51.47 ID:NRT1U6aX0
0028 名無しさん 2024/04/05(金) 23:20:52.30 ID:8XSJZ+Al0
べつに世界がどうこうみたいな無駄にスケールでかくせんでもええんちゃうかって思った
無駄にスケールでかいからピンとこないんだよな
0029 名無しさん 2024/04/05(金) 23:21:38.37 ID:ouJ0fx/T0
0030 名無しさん 2024/04/05(金) 23:22:02.77 ID:ehhI0DvO0
0039 名無しさん 2024/04/05(金) 23:26:51.06 ID:GnU/A89N0
>>30
チー牛ならそのまま何とか石になってもらって終わり
0031 名無しさん 2024/04/05(金) 23:23:12.84 ID:337JO/p70
秒速と言の葉の庭と、あとはminoriのOP見ればいいよ
0032 名無しさん 2024/04/05(金) 23:23:18.11 ID:UZSUxwfo0
0034 名無しさん 2024/04/05(金) 23:24:47.90 ID:i5InLdsK0
これでアニヲタ新海ヲタが救われてると思ったらまだ許せるだろ?
0035 名無しさん 2024/04/05(金) 23:25:15.55 ID:8XSJZ+Al0
べつにイケメンに一目惚れはいいとしても、世界の運命の鍵がみたいに一気に飛躍されると、ああ、そうなん…みたいな
あと、主人公の生い立ちも、ああ、そうなん…みたいな
シリアスパートになるたびに虚無に陥った。どうせなんやかんやでうまいこと行くんやろ、ってな具合に
0070 名無しさん 2024/04/05(金) 23:43:48.29 ID:YsYhcB1H0
0036 名無しさん 2024/04/05(金) 23:25:42.09 ID:4Ky55hzA0
現実はこんなイケメンはいないし
こんなJKもいないんだ
0037 名無しさん 2024/04/05(金) 23:26:33.21 ID:kUyk44IO0
テレ朝は天気の子の地上波初放送が8.8%の低視聴率だったから新海を見捨てたしな
0038 名無しさん 2024/04/05(金) 23:26:44.40 ID:OkaIZ9LJ0
0040 名無しさん 2024/04/05(金) 23:27:05.48 ID:1EB2p581a
いや乳揉んでるだけで相思相愛になってた君縄に比べたらまだ分かるやろ
イケメン年上大学生と踏んでくれるjkなんて出会った瞬間にズッコンバッコンしてても問題ないで
0041 名無しさん 2024/04/05(金) 23:27:07.81
今期アニメも不作だし、アニメおもんないなぁ・・・・😩😩😩
0042 名無しさん 2024/04/05(金) 23:27:16.07 ID:C3XxL3fs0
0044 名無しさん 2024/04/05(金) 23:28:11.96 ID:8XSJZ+Al0
褒めるところは作画がカ○リー高すぎるとこか
コンテや演出の抜きにして、全部高カ○リー
話と見合ってないぐらいの贅沢品
0045 名無しさん 2024/04/05(金) 23:28:24.64 ID:uOdABowU0
0046 名無しさん 2024/04/05(金) 23:28:28.88 ID:x+jATGK70
被災地を愉快なクイズにしました
鈴芽はともかく高校までいた叔母まで姉の○後一度も帰ってないあたり、この監督岩手のネガキャンしたいのかもしれない
0154 名無しさん 2024/04/06(土) 06:24:38.33 ID:U0Jtv/yJM
>>46
新海は上京組だし田舎嫌ってても違和感はない
0047 名無しさん 2024/04/05(金) 23:29:08.85 ID:fOEc/WME0
若者向けコンテンツを見て勝手に失望するおっさん
もう俺等のしってる新海じゃないんだよ
0049 名無しさん 2024/04/05(金) 23:29:56.14 ID:/CPVybeG0
Eテレでやってる
スイスの象徴になった少女って
ハイジのドキュメンタリー見た方が有意義
日本のハイジ作った当事者出てきたし
駿の若かりし頃の写真見れた
0050 名無しさん 2024/04/05(金) 23:31:10.44 ID:jd8c5smD0
![【悲報】すずめの戸締まり、普通につまらない。 [961998241]\n_1](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2024/04/1_202447_1712500215.jpg)
0051 名無しさん 2024/04/05(金) 23:31:32.74 ID:xcSFrx1p0
椅子の声めっちゃ上手くないか
宮野真守かと思ったわ
くっそつまんなかったけど
0055 名無しさん 2024/04/05(金) 23:32:12.70 ID:8XSJZ+Al0
ヒロインの関わっていく動機がイケメンに一目惚れは全然おっけー
ただ、スケール感がピンときてない
世界が滅亡系なんてまじでリアリティがない。なにより主人公たちにリスクがないから、見てても身が入らない
0056 名無しさん 2024/04/05(金) 23:32:28.67
0057 名無しさん 2024/04/05(金) 23:32:37.41 ID:7r/DuvXC0
0058 名無しさん 2024/04/05(金) 23:32:47.82 ID:9dfunEsT0
言うても最後まで見れるレベルだったからつまらないって程ではないわ
本当につまんなかったら途中でテレビ消してる
0059 名無しさん 2024/04/05(金) 23:33:03.29 ID:P49Dr1/80
0061 名無しさん 2024/04/05(金) 23:33:51.21 ID:Yxf2sm2L0
0062 名無しさん 2024/04/05(金) 23:37:15.80 ID:8XSJZ+Al0
内容的にはラジオの青春アドベンチャーなんだよな
それをめちゃくちゃ贅沢に金かけたという代物
くそとは言わんけど、普通の作品
0063 名無しさん 2024/04/05(金) 23:38:18.75 ID:SnMNAgUu0
君の名はの完成度が高くて勘違いされてるけど新海なんてこんなもんだろ
むしろハッピーエンドにしてるだけマシまである
0064 名無しさん 2024/04/05(金) 23:38:52.40 ID:SWjeWSqy0
アニメに求めるのは巨大生物やビーム爆発や飛行シーンで
少年少女の揺れ動く感情とかどうでもいいんだよ、細田新海?
0106 名無しさん 2024/04/06(土) 00:14:26.22 ID:SRZikjd/0
0065 名無しさん 2024/04/05(金) 23:39:11.10 ID:GnU/A89N0
実際の震災を舞台に震災孤児を描くっていう意欲的な作品のはずなのに、話の99.9%がミミズガーダイジンガートジマリガーっていうこの話だけの特殊ルールの説明大会😂
0066 名無しさん 2024/04/05(金) 23:40:28.83 ID:Kq5saATt0
いかに女からの拒否反応をかわしながら制服女子高生の女体鑑賞を楽しむか
これに全力で取り組んでる感じ
0067 名無しさん 2024/04/05(金) 23:41:09.25 ID:05sj+9Vwd
0068 名無しさん 2024/04/05(金) 23:41:33.41 ID:8XSJZ+Al0
旅が順調すぎるのもなんかあれやなって思った
何もかもがさくさくすぎる
0069 名無しさん 2024/04/05(金) 23:43:31.19 ID:IaEIrHBL0
0071 名無しさん 2024/04/05(金) 23:44:11.40 ID:uKi/3VxK0
お頼みもうす!とか言ってるのがパヤオっぽくてクッソ寒いんすわ
0150 名無しさん 2024/04/06(土) 06:03:39.48 ID:U0Jtv/yJM
0072 名無しさん 2024/04/05(金) 23:45:02.16 ID:P6ODCvi8a
ただのボーイミーツガールというかそんなのだからな
イケメン大学生に胸キュンしたJKが世界の謎を偶然知ってしまいイケメンにかかった呪いを解く旅に出て己の出生の秘密を知るスペクタクルでしかない
ラノベチックというかゲームっぽいというか
0073 名無しさん 2024/04/05(金) 23:45:22.08 ID:Fw5Ak+jfM
でもまあ映像の綺麗な映画って
中身なくても映画館の大画面で観ると感動するからな
0074 名無しさん 2024/04/05(金) 23:46:49.15 ID:wMdqAb/f0
0075 名無しさん 2024/04/05(金) 23:47:00.96 ID:P6ODCvi8a
イケメンの部屋を漁るときドキツイエロ本やシコティッシュがあったらどうなってたんだろうねw
0079 名無しさん 2024/04/05(金) 23:50:02.37 ID:GnU/A89N0
0076 名無しさん 2024/04/05(金) 23:47:30.15 ID:ybngWvDe0
竜とそばかすの姫は楽曲と映像美を堪能するもの
こっちは素晴らしい映像美でご当地観光を楽しむもの
どっちもシナリオを深く考えちゃだめ
0077 名無しさん 2024/04/05(金) 23:48:11.17 ID:TI+3KHMZ0
アカデミー賞取れて無いんだからそう言ってやるな
そこそこは行ってるでいいやろ
俺は秒速雲路線が好きだった
0078 名無しさん 2024/04/05(金) 23:48:28.49 ID:P6ODCvi8a
イケメン椅子になってjkのパンチラみつつ足で踏まれたり尻にひかれたりするのを楽しむのか?
0080 名無しさん 2024/04/05(金) 23:50:33.95 ID:n3I0Tkp20
女児向け映画なんだから大人が見て面白いわけないだろ…
0081 名無しさん 2024/04/05(金) 23:52:04.36 ID:8XSJZ+Al0
俺の中では贅沢だけど無難な作品というとこに落ち着いた
なんかそういう教科書みながら作ったような優等生なやつ
まあ、損はないよな、みたいな
0082 名無しさん 2024/04/05(金) 23:52:04.85 ID:3RHp7nOad
そもそも君縄もそうだが別に新海の映画は大して面白くない
君縄は今で言う鬼滅や呪術の売り方の先駆けみたいなもんだった
0087 名無しさん 2024/04/05(金) 23:55:24.25 ID:AUkw/HoU0
>>82
君の縄もひぐらしオマージュなんだっけ?
ひぐらしは前半意味不明だけど二期からはめちゃくちゃ面白かったけどさあ
0083 名無しさん 2024/04/05(金) 23:53:12.74 ID:d2ICsGuU0
0084 名無しさん 2024/04/05(金) 23:53:47.24 ID:2rcFeODN0
![【悲報】すずめの戸締まり、普通につまらない。 [961998241]\n_1](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2024/04/1_202447_1712500217.jpg)
![【悲報】すずめの戸締まり、普通につまらない。 [961998241]\n_2](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2024/04/2_202447_1712500221.jpg)
0085 名無しさん 2024/04/05(金) 23:54:11.37 ID:AQWF2TvL0
懐メロメドレーが始まった所でマジで映画館から出ようと思った
映画見ててここまでイラついたのは初めてだわ
0086 名無しさん 2024/04/05(金) 23:54:31.21 ID:MRW1AU9V0
車でドライブ中に懐メロが流れるシーンがセンチメンタルな気分になった
0088 名無しさん 2024/04/05(金) 23:58:03.23 ID:TnzoVR1c0
皇居の名前は出せないってのは業界的にあるのかもしれんが
(ゴジラとかでも皇居が破壊されるシーンは絶対に入れない)
ちらっと映して「皇居とは明言しないけどみんなわかるよね?ね?ね?」って姿勢がなんか弱々しい。
出すなら出す、出さないなら出さないではっきりしたほうがよかった
0089 名無しさん 2024/04/05(金) 23:58:32.63 ID:8XSJZ+Al0
思春期と大人の対比をとにかく描きたがるよね新海作品
大人の大人っぽさがまずファンタジーなんだけど、島耕作ばりにファンタジー大人
0091 名無しさん 2024/04/06(土) 00:04:40.44 ID:GXBZeMPX0
なんだよ天気の子よりずっと面白いのな
評判地に落ちてなかった?
0093 名無しさん 2024/04/06(土) 00:05:45.00 ID:BjU/+s9z0
君の名は>すずめの戸締まり>天気の子
ってのが1番見る評価だけど君の名は以下ならわざわざ見なくていいやってなる
0094 名無しさん 2024/04/06(土) 00:07:01.36 ID:5jdl/EFw0
つまんなかったなw
盛り上がる部分も無くて淡々と話しが進んで終わった
0095 名無しさん 2024/04/06(土) 00:07:18.60 ID:SL/0zxeo0
0096 名無しさん 2024/04/06(土) 00:09:46.87 ID:eC8Rh2Y80
0097 名無しさん 2024/04/06(土) 00:10:06.19 ID:SL/0zxeo0
震災のあれとか人間のギスギスした現実要素を変に重々しく扱うより、いっそエンタメに振り切った方がええと思った。扱うテーマに慎重になりすぎ
0098 名無しさん 2024/04/06(土) 00:10:21.93 ID:SBlswyx70
0099 名無しさん 2024/04/06(土) 00:11:02.97 ID:ACytIY7Xd
Xでめっちゃトレンド入りしてるけどすげー面白かったからもっと知りたい!じゃなくてあれ何だったの?これはどういうこと?みたいな疑問から来るものなのがちょっと面白い
0101 名無しさん 2024/04/06(土) 00:11:54.07 ID:zTpYpDk00
見てないけど、どーせ序盤は違うけど、中盤どこかに向かって走る。最後ワイの2時間返せのワンパターンてましょ?
0104 名無しさん 2024/04/06(土) 00:13:51.84 ID:5jdl/EFw0
0103 名無しさん 2024/04/06(土) 00:13:07.18 ID:SL/0zxeo0
なんか扱うテーマ的に、誰から文句いわれんようにした結果、こんな平坦な作画任せの安牌映画が生まれたんじゃないかと
なんか全方向に無難なんだよな
安心安全無菌
刺さるものが1ミリもない
0105 名無しさん 2024/04/06(土) 00:14:24.80 ID:CT6iUN9a0
0107 名無しさん 2024/04/06(土) 00:14:30.70 ID:mVWBgfzD0
0108 名無しさん 2024/04/06(土) 00:14:50.76 ID:u51A5TWO0
0109 名無しさん 2024/04/06(土) 00:15:53.55 ID:5QM8+1KO0
ミミズ封印したら次の土地でもまたミミズが出てきての繰り返ししかなく終わるからな
すずめが何者かがわかったところでストーリーは起承転結の承が長々と続いてるだけだから消化不良感が残る
0110 名無しさん 2024/04/06(土) 00:16:13.36 ID:SL/0zxeo0
ボーイミーツガールという普遍的なテーマの作品でしたよと
これみてたら、なぜか丹波哲郎の大霊界をおもいだした
0111 名無しさん 2024/04/06(土) 00:17:49.07 ID:ssorWjys0
0112 名無しさん 2024/04/06(土) 00:17:58.81 ID:cZTcJ7Nn0
細田と同じ現象じゃね
これならメガヒット無くても新海の作りたいもん作ってたほうがマシだった希ガス
0113 名無しさん 2024/04/06(土) 00:18:27.55 ID:UGUFA/HV0
0114 名無しさん 2024/04/06(土) 00:18:56.68 ID:52iQsuJU0
![【悲報】すずめの戸締まり、普通につまらない。 [961998241]\n_1](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2024/04/1_202447_1712500223.jpg)
![【悲報】すずめの戸締まり、普通につまらない。 [961998241]\n_2](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2024/04/2_202447_1712500225.jpg)
![【悲報】すずめの戸締まり、普通につまらない。 [961998241]\n_3](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2024/04/3_202447_1712500226.jpg)
0115 名無しさん 2024/04/06(土) 00:19:57.64 ID:SL/0zxeo0
なんかもう、クライマックスの空中シーンとかいかにもクライマックスなあれだな
頭いいやつが無作為に集めてきた名作シーンをこれでもかとやってくれる
ロジックとしては完璧なんだろうけど、名作テンプレすぎる
0116 名無しさん 2024/04/06(土) 00:21:45.25 ID:z+wS27L60
世界ぶっ壊してえよ滅べよこんな世界ってキャラがいないから面白味が半減するんだよな
0118 名無しさん 2024/04/06(土) 00:22:13.10 ID:SL/0zxeo0
0121 名無しさん 2024/04/06(土) 00:27:13.46 ID:SL/0zxeo0
たぶん新海は女子中高生にモテたいんだろうな。なんかそういう邪なものを感じた
右も左もわからんおぼこを幻想で練り上げた大人像で錯誤させるという
この映画からはそれしか感じられなかった
0122 名無しさん 2024/04/06(土) 00:27:54.87 ID:htArkBaE0
主人公も観客も「いったいに何が起こってるの?」な前半はまだいいんだけど後半つまんないんだよな
特にドライブ旅行のパートはほんとつまらん
0123 名無しさん 2024/04/06(土) 00:29:30.35 ID:Za15wW9Ca
初めて見たが全然イメージ違った
すずめ(鳥)が鍵を掛けていない家を戸締りしていくハートウォーミングな物語だと思ってたわ
0124 名無しさん 2024/04/06(土) 00:30:15.63 ID:nx3N5fvN0
0125 名無しさん 2024/04/06(土) 00:30:38.94 ID:5PFbhsr+0
序盤からのロードムービー感は好きだけど
恋愛したいのか家族愛したいのか日本救いたいのかとっちらかって中途半端になってたなぁ
0127 名無しさん 2024/04/06(土) 00:43:15.82 ID:OaJm63lm0
0128 名無しさん 2024/04/06(土) 00:56:10.63 ID:a22xtSik0
0129 名無しさん 2024/04/06(土) 01:19:53.04 ID:qCvEaUw40
天皇制の否定が裏テーマだって聞きました!ウソですか!
0131 名無しさん 2024/04/06(土) 01:38:38.04 ID:0L1sK/Hs0
0132 名無しさん 2024/04/06(土) 01:42:42.41 ID:zFO4zeBq0
0134 名無しさん 2024/04/06(土) 01:45:59.53 ID:PwMylTZJ0
天気がひどすぎたからそれなりに面白くて安心した
主人公が女子高生でかわいいってだけで割と見れる
0136 名無しさん 2024/04/06(土) 02:01:04.75 ID:95XSH1xLd
天気は国家相手にしても我を貫く話だったけど、こっちは世のため人のために身を捧げるのをダイジンが代わってくれただけやしな
天気のがケンモメン好みかと思ってた
0137 名無しさん 2024/04/06(土) 02:03:12.99 ID:yRYxWysop
0139 名無しさん 2024/04/06(土) 02:10:30.24 ID:8J4aIP3S0
よくわからんかった
脚本として整合取れてるの?アレ
音楽と作画で煙に巻いてない?
0155 名無しさん 2024/04/06(土) 06:37:27.09 ID:WXAIjZhv0
0140 名無しさん 2024/04/06(土) 02:11:18.55 ID:Nzcc5Iis0
0141 名無しさん 2024/04/06(土) 02:11:45.57 ID:5pz8s6230
今のアニメ界って結局、
「宮崎や富野や押井や庵野、あるいはその周りにいる虎の威を借る狐たちが
『いい』と言うアニメがいいアニメ」
という風潮になっちゃってるんだろうな。
前に嫌儲で「元ジブリの監督が独立して作った映画はなぜ軒並み爆○してしまうのか」
みたいなスレが立ってたけど、あそこを見た時にも同じことを感じたわ。
ネット・オタク界隈もそういう人が多いしさ。
0142 名無しさん 2024/04/06(土) 02:13:32.42 ID:yL99v6w60
キラキラ光ってるだけの中学女子向けのアニメなんてオッサンが見ておもしろいわけがない
0144 名無しさん 2024/04/06(土) 02:18:35.00 ID:tbg92AHf0
過去に宮崎も陥ったし
今の細田もそうだし
新海も
「作りたいものがない病」に掛かってる
これに掛かると途端に話がとっちらかってつまらなくなるんだよね
0146 名無しさん 2024/04/06(土) 02:30:13.14 ID:mggCzKv90
東京からつまらなくなったな
つーか神戸の10年後はもう風化レベルの扱いだったのに東京がちょろっと揺れただけでいつまでも不謹慎!みたいなノリにするのな
0147 名無しさん 2024/04/06(土) 04:31:05.82 ID:a5nhcTwwr
フリーレンという本物を見てからだととても見てられんな
0149 名無しさん 2024/04/06(土) 06:03:20.00 ID:U0Jtv/yJM
自然環境への理解度が低いと、背景や音風景の描写も駄目になる
典型例だわ
0151 名無しさん 2024/04/06(土) 06:07:15.24 ID:U0Jtv/yJM
佐賀なのにオナガがギャ~鳴いてて笑ったわ
絵はきれいなだけで草の匂いを感じない、草はリアルだけどみんな都市河川の河川敷にありそうな身近な外来種笑
0156 名無しさん 2024/04/06(土) 06:39:32.80 ID:U0Jtv/yJM
>>151
ただ、耕作放棄地ということであればああいう植生も分からんではない
ただ、それを意図したにしてはセイタカアワダチソウやマツヨイグサが疎らすぎる気もする
0157 名無しさん 2024/04/06(土) 06:51:55.44 ID:dwxKrTXN0
0159 名無しさん 2024/04/06(土) 06:55:57.36 ID:Ml9FVTVId
0161 名無しさん 2024/04/06(土) 07:05:47.38 ID:4ZGENIFy0
0160 名無しさん 2024/04/06(土) 07:01:20.09 ID:+WzKzB2FM
0162 名無しさん 2024/04/06(土) 07:13:29.58 ID:u1b0ChFH0
わけがわからず 視聴者を置いてけぼりで話が進むから なんか ボーボボ見てる気分だった
特におばさんと オープンカーに乗ったやつが出会ってからは ずっとそんな感じ
0163 名無しさん 2024/04/06(土) 07:17:21.72 ID:O/q8YgQ+0
0164 名無しさん 2024/04/06(土) 07:21:01.35 ID:7UUP2tLT0
派手なことが起こってるのに淡々と進んでるように感じる
色々な方向に散らばってるせいか
0165 名無しさん 2024/04/06(土) 07:22:29.99 ID:DWOLBXXO0
オープンカーの男のキャラがあまりにもリアリティないからな
0176 名無しさん 2024/04/06(土) 08:04:53.87 ID:q0RN/hzz0
>>165
ソウタさんよりそいつの方が人気ありそうだな
0166 名無しさん 2024/04/06(土) 07:23:21.36 ID:O/q8YgQ+0
0167 名無しさん 2024/04/06(土) 07:26:51.00 ID:n+xP1uXWr
俺もくそつまらなかった。なんか世界観を作ろうとひてるが作れてないし、女子高生が教室から何あれとか煙見て顔面蒼白で言うわけがない。なにあれウケルで動画取るだけ。まことって名前の奴も変な奴多いけど、この作品の監督誰なんマジで千と千尋と現代風の学園合わせればウケるとおもってるのかよ。見てて常に苛つくイコール面白くない以前の問題
0168 名無しさん 2024/04/06(土) 07:47:12.01 ID:BOwLqnKN0
0169 名無しさん 2024/04/06(土) 07:48:40.68 ID:OZwwHeMP0
0170 名無しさん 2024/04/06(土) 07:50:29.01 ID:s2oxq1ww0
0171 名無しさん 2024/04/06(土) 07:52:40.58 ID:YBTBmF6W0
3年周期に拘らずちゃんと脚本練ればいいのに
細田は今年やらなそうだし
0172 名無しさん 2024/04/06(土) 07:56:01.21 ID:LDrbPgi8M
一応録ったけど天気の子あわなくて半分いかずギブアップしたんだがコレは大丈夫?
似た感じなら消すかな
0185 名無しさん 2024/04/06(土) 08:54:38.03 ID:l/wNwMFR0
>>172
登場人物の雰囲気が違うから大丈夫だぞ
俺も天気は全くと言っていいほど合わなかったけどすずめはまあまあ楽しめた
0173 名無しさん 2024/04/06(土) 08:00:41.80 ID:iP9j/kfQ0
0174 名無しさん 2024/04/06(土) 08:00:55.11 ID:6CSyOBoh0
0175 名無しさん 2024/04/06(土) 08:03:31.52 ID:K9kJAUjUd
0177 名無しさん 2024/04/06(土) 08:11:04.63 ID:iFxMRZD10
完全にAIRとクラナドそのまんまなんだけど
スタジオメビウスのSNOWみたいに原作keyで作られたんじゃないのか?
やべーだろこれ
0178 名無しさん 2024/04/06(土) 08:13:11.07 ID:dSr/pSIe0
ハンタには難しいやりとりの後に言い換えがあったりもする
つまり〜ということ
全部じゃないけど
0179 名無しさん 2024/04/06(土) 08:15:00.49 ID:C5vJh6RE0
おばさんがヘラっとこだけ分からなかった
大きい猫さんがやったのかな
0181 名無しさん 2024/04/06(土) 08:30:25.46 ID:VW7lVfyl0
0182 名無しさん 2024/04/06(土) 08:32:35.25 ID:JMZdQDaz0
おばさん訛ってるのに、主人公標準語だったのはなんで?
0183 名無しさん 2024/04/06(土) 08:37:25.75 ID:74fR4jQE0
0184 名無しさん 2024/04/06(土) 08:46:39.91 ID:A+76Rvlw0
ながら見だったが女が常にギャースカ騒いでるだけで何言ってるかよくわからなかった
0186 名無しさん 2024/04/06(土) 09:05:38.79 ID:gud/7an00
序盤であーこれ順番に戸締りしながら東北行くんだなってのがわかってしまうからつまらないんだよな
場所場所で展開を変えようとしてる努力は見えるがつまらない
地震とミミズはスケール感があって良いんだからもっと話の展開をどうにかできなかったのかね
0188 名無しさん 2024/04/06(土) 09:08:50.91 ID:zFO4zeBq0
すごいつまらないってわけでもないし、
面白いってわけでもない。
だから「絵のきれいなアニメで震災ビジネス」の側面だけが際立って来てムカついて来るw
0190 名無しさん 2024/04/06(土) 09:11:13.88 ID:4sFFRqx60
地上波初なのにネットは静かだなって印象
映画自体はロングランだったから内容がつまらんというわけでもないし
もう新海は過去の存在なのかな
0191 名無しさん 2024/04/06(土) 09:27:17.27 ID:fhumPUWZ0
0192 名無しさん 2024/04/06(土) 09:38:58.70 ID:0SMWcF7sM
男女のどちらかが超自然的な能力持ってて
大きな自然現象に力を合わせて立ち向かって
お互いを好きになって
最後は相手をギリギリの危機から愛の力で助ける所を壮大で美しい映像で見せる
でも全体にシリアスではなくポップで主人公の持つ超自然的な能力すら商売に使ったりする・・・
「魔女の宅急便」を現代的にポップなアニメ化したようなパターンを繰り返してる気がする
でも映画館で見たらそれなりに満足感ありそう
0193 名無しさん 2024/04/06(土) 10:11:18.72 ID:SL/0zxeo0
心に刺さらない理由が一晩寝てわかった
震災の被害を受けた人たちとまともに向き合わず、その大元を経つというテーマがもともとファンタジーだから、それ自体が震災の現実逃避に見えてなにも解決しないからすっかりしない。クライマックスあたらの主人公のかかえる問題が○ぬほどどうでもよかった
0194 名無しさん 2024/04/06(土) 10:11:33.44 ID:RYkA/KTf0
絵が綺麗だから話なんてどうでもいいはず
ジブリだって別に話が面白いわけじゃなかった
まあ正直これの震災冷やかしは中身なさすぎてどうかと思ったけど
0195 名無しさん 2024/04/06(土) 10:29:56.96 ID:Zd7JuCqO0
0197 名無しさん 2024/04/06(土) 11:04:26.41 ID:w4W392zP0
>>195
うちの子になる言われて草太に要石押し付けて遊ぼうとしたらお前邪魔いらねぇよと暴言吐いたから元の要石に戻ろうとしただけの可哀想な猫
0196 名無しさん 2024/04/06(土) 10:31:23.92 ID:jBMY/HBH0
0198 名無しさん 2024/04/06(土) 11:05:22.64 ID:p/DYpdek0
0199 名無しさん 2024/04/06(土) 11:14:11.26 ID:gpJwaEwq0
0201 名無しさん 2024/04/06(土) 11:26:32.59 ID:5smEXHSy0
時間が経つのが遅い遅い
星を追う子どもを彷彿とした
0203 名無しさん 2024/04/06(土) 11:53:00.02 ID:rOpjwbto0
0204 名無しさん 2024/04/06(土) 12:10:29.53 ID:l+4ztUCd0
0205 名無しさん 2024/04/06(土) 12:32:36.38 ID:DHJK1IjM0
日本を舞台にしたかった
今どきの不安や希望を描きたかった
というのは分かるけどどこか摘み食い的なんだよな
今どきの若者の目には見えるのか
ただ列車のドアの開閉シーンは流石だと思った
0206 名無しさん 2024/04/06(土) 12:39:19.19 ID:MnXLrQOg0
0207 名無しさん 2024/04/06(土) 13:29:08.81 ID:pBG510Iu0
0209 名無しさん 2024/04/06(土) 14:18:30.76 ID:/pAlmE5S0
0210 名無しさん 2024/04/06(土) 15:54:21.07 ID:/uf7ZfZu0
0211 名無しさん 2024/04/06(土) 18:12:41.29 ID:vN5nu/HL0
大災害を恋愛のネタに使うのは絶対やめないぞという
意志を感じた映画でした
0212 名無しさん 2024/04/06(土) 19:02:55.16 ID:0uBT1t460
行き遅れおばさんが家に男連れ込んで結婚したかったのにお前がいるせいでできなかったと
癇癪起こしてよくあれで仲直りできるもんだわ
0219 名無しさん 2024/04/06(土) 21:46:07.06 ID:DLpD6OX80
0213 名無しさん 2024/04/06(土) 19:07:31.17 ID:sg+IvsUV0
3人連れ立って出発するのが君の名はの焼き直し感があった
あと訛りが俺の知ってるのと違ってた
0214 名無しさん 2024/04/06(土) 19:36:37.29 ID:GeXjm7UB0
0215 名無しさん 2024/04/06(土) 20:18:39.27 ID:Zd7JuCqO0
天気の子はやりたいことをひたすらやってる癖や熱気みたいなものはあったが、
これは漂白され切っててひたすら冗長でつまらん
0217 名無しさん 2024/04/06(土) 20:48:12.43 ID:w0/O9QZO0
0218 名無しさん 2024/04/06(土) 21:39:33.02 ID:rOpjwbto0
0220 名無しさん 2024/04/07(日) 01:52:33.72 ID:dyBAneA0d
0223 名無しさん 2024/04/07(日) 09:51:29.02 ID:I45XwR0u0
0225 名無しさん 2024/04/07(日) 10:43:31.99 ID:dCcigmec0
でもすずめみたいに生きないとフェミになるって警鐘アニメだったろ
0226 名無しさん 2024/04/07(日) 10:47:38.47 ID:NVN+jkmn0
劇場で観てアニメーションは綺麗だなーと思ってなんとか耐えてたけど、東北に動き出したところで限界が来た
金返せ
0227 名無しさん 2024/04/07(日) 11:14:37.95 ID:7FBFZWOg0
とにかく内容が薄い
突然最後の方で分かりずらくなる
だからクライマックスに集中出来なくモヤモヤしながら観て盛り上がれない
0228 名無しさん 2024/04/07(日) 11:20:21.38 ID:dkLhTZqR0
最初の20分ぐらいで見るのやめてしまった
つまらない
0229 名無しさん 2024/04/07(日) 11:32:17.72 ID:hj/k1J080
みみずの封印作業は2回まででいいわ
多すぎてくどい
0230 名無しさん 2024/04/07(日) 12:04:46.94 ID:KHKb92L50
魔女の宅急便のオマージュのつもりで歌を入れるのが🤮
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712326271/\n\n
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません