☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

みずほ銀行のシステム、金融庁の管理へ

2022年7月19日

483 名無しさん 2021/09/21(火) 21:49:49.60 ID:eI3MgBVUp

下請けは山程仕事あって儲かるかもしらんけどもうまともな会社はやりたがらなそう


484 名無しさん 2021/09/21(火) 21:49:53.02 ID:RifPMNWcM

パーソルプロセス&テクノロジーの出番やろなぁ


485 名無しさん 2021/09/21(火) 21:49:55.28 ID:upOsDmqBp

アメリカだって銀行とかはそうそう潰さないぞ
リーマンが潰れたのは自業自得だけどそれでもあの始末よ


486 名無しさん 2021/09/21(火) 21:49:59.10 ID:96yEg5lv0

金融庁が管理するってなあ
金融庁って運営するノウハウちゃんと備わってるんか?ボスが出張ってきたのにまたシステム障害起きたら目も当てられんぞ

500 名無しさん 2021/09/21(火) 21:50:43.05 ID:n4nvxqsr0


>>486
ボスが出張って派閥黙らせたらワンチャンあるかもしれん


487 名無しさん 2021/09/21(火) 21:50:04.84 ID:3SI435Iu0

今までのいざこざは水に流してワンチーム、ONEみずほとして一丸で頑張ろう


488 名無しさん 2021/09/21(火) 21:50:06.47 ID:Av4GYKZJ0

金融庁にそんな能力ないだろう
無理しないで税金の無駄使いはやめて欲しいわ、


489 名無しさん 2021/09/21(火) 21:50:14.50 ID:Fea9kgeM0

他のメガバンだって派閥争いあるはずなのに何でみずほばっかこんなことになるの?

537 名無しさん 2021/09/21(火) 21:52:08.65 ID:gpzNaq5t0


>>489
何だかんだ他は三菱や住友が吸収合併してるからちゃう?


553 名無しさん 2021/09/21(火) 21:53:23.21 ID:n4nvxqsr0


>>489
パワーバランス均衡してないんやろ
どっちかが強い


628 名無しさん 2021/09/21(火) 21:57:18.40 ID:3KAXMh4Y0


>>489
派閥争いがあろうが政治闘争があろうが門外漢の人間が触れちゃいけない部分があるってことを分かってたらオモチャにしない領分ってのがあるやろ


492 名無しさん 2021/09/21(火) 21:50:20.23 ID:V4tO5d6r0

旧3行のシステムをみずほのシステム上に生かしたまま連携させるとかいうゾンビ仕様


493 名無しさん 2021/09/21(火) 21:50:25.30 ID:7CIwy0sC0

COBOLは悪くないよおじさん「COBOLは悪くないよ」

555 名無しさん 2021/09/21(火) 21:53:31.05 ID:spBHjDpaa


>>493
言語なんて手段でしかないしシステムの勘定系という要件考えたら実際問題ないんだよな


495 名無しさん 2021/09/21(火) 21:50:29.32 ID:l3JRq7PCM

ミスするごとに頭取に電流が


501 名無しさん 2021/09/21(火) 21:50:45.42 ID:fqKFq5V7M

いうて金融庁側にもシステム見られるやつおらんやろ


503 名無しさん 2021/09/21(火) 21:50:48.47 ID:wrwvUSmN0

ただいまより!
きっっんゆーちょー検査を行いますッッッッッ!

ヨロシクネ😘


508 名無しさん 2021/09/21(火) 21:50:59.86 ID:b5jwtyJRa

興銀と長銀と富士銀行ってどれが1番就職偏差値高かったん?

540 名無しさん 2021/09/21(火) 21:52:19.09 ID:j5/v8O/C0


>>508
興銀が都銀より上って顔してた


509 名無しさん 2021/09/21(火) 21:51:01.45 ID:fRlxHRcy0

こんな銀行が宝くじ運営してんの草


510 名無しさん 2021/09/21(火) 21:51:01.99 ID:AX4niHmG0

なんだかよくわからないけど動いているからヨシ!を地で行く企業

518 名無しさん 2021/09/21(火) 21:51:20.40 ID:giA31Sau0


>>510
動いてないから問題になってるんだよなぁ


511 名無しさん 2021/09/21(火) 21:51:05.39 ID:sEQ2+gaP0

こういう行政処分でよくあるのは
経営陣とか組織体制変えさせて改善計画出させるくらいやろ
金融庁がコボルはあかんとかいちいち指摘はせないやろ


512 名無しさん 2021/09/21(火) 21:51:07.74 ID:QmLEH2Qw0

システム管理中であった金融庁に対して、みずほ銀行が「システム仕様書見せたろか。」と声を掛けた。
金融庁らが「見せて。」と答えたところ、みずほ銀行は「ここにはない。」と言っていずれかに立ち去った。

547 名無しさん 2021/09/21(火) 21:52:45.74 ID:LvTwA3ITd


>>512
これもう事件だろ


600 名無しさん 2021/09/21(火) 21:56:17.60 ID:sEQ2+gaP0


>>512
こういうのって経営陣の責任追及しなくてええんか?


514 名無しさん 2021/09/21(火) 21:51:10.42 ID:0U5WSCm90

そのままちょっとずつ落ちぶれてしょぼい銀行になればいいよ
税金つぎ込んで維持させてもしゃーない


517 名無しさん 2021/09/21(火) 21:51:17.83 ID:R/xBzGnNa

パソナに丸投げでもええから何とかしろ


521 名無しさん 2021/09/21(火) 21:51:25.68 ID:QOIVMKWZ0

一から天才が作り直すしかないものを何も知識ない官僚がどうにかできるわけないがな


522 名無しさん 2021/09/21(火) 21:51:25.76 ID:zlW2Chj9M

金融庁がトップ立って既存のシステム買ったらすぐ終わりそう
内部で争うならパッケージに業務合わせた方がええよ


523 名無しさん 2021/09/21(火) 21:51:25.88 ID:fKKuH4TN0

イチから作るとは言っても既存システムの仕様とガチガチに結合してるデータの移行考えたらそうそうクリーンな形にはできんよなあ


525 名無しさん 2021/09/21(火) 21:51:33.65 ID:4yPC6eI/M

みずほのシステムの問題点なんて沢山の人が理解してるのになんで直せないんや
システムの問題点もう分かってんやからそこ直すだけやろ


527 名無しさん 2021/09/21(火) 21:51:34.83 ID:divsS7B30

キメラの頭が増えるだけじゃないですかねえ


528 名無しさん 2021/09/21(火) 21:51:37.47 ID:gU9zaN+tr

結局作った奴らもなんで動いてるのかわからんのやろ
動いてるからヨシ!


530 名無しさん 2021/09/21(火) 21:51:47.16 ID:2n8RiGIB0

みずほ「っっしゃあああああああああ」


531 名無しさん 2021/09/21(火) 21:51:54.47 ID:9TBsRN/Za

金融庁さんも無理なので取引や口座を三菱UFJなりに移してください
ってなったらどないすんねん


532 名無しさん 2021/09/21(火) 21:51:55.08 ID:hHCgRd3r0

みずほ銀行の次は百合子銀行か早苗銀行になるんか?


536 名無しさん 2021/09/21(火) 21:52:08.25 ID:bg7AJ5ydr

国が関わってくれるなら安心や


538 名無しさん 2021/09/21(火) 21:52:09.28 ID:4LaUtJVo0

3つの対立があるなら3つに分けてそれぞれどこかに吸収させればよろしいのでは?


542 名無しさん 2021/09/21(火) 21:52:26.80 ID:3KAXMh4Y0

システム担当者は「できるもんならやってみろ」って思ってるだろうな
当人たちだって無能なわけないし針のむしろで何もやらなかったわけないんだから
昨日今日入ってきたやつらがちょいと触っただけで解決策なんて浮かばねーよ一発で論破してやるって思ってそう

550 名無しさん 2021/09/21(火) 21:52:57.00 ID:4yPC6eI/M


>>542
無能やろ
ワイらの方がシステムの問題点理解してるくらいなんやし


569 名無しさん 2021/09/21(火) 21:54:11.50 ID:jhxnOLQUd


>>542
そんなん当たり前やわ
なろう漫画みたいなもんこの世のどこ行っても存在しない


664 名無しさん 2021/09/21(火) 21:59:28.05 ID:M5WAmIZl0


>>542
まあな
中の人たちも東大卒やろしな
間違いなく有能が揃ってるはず
そんな天才たちでも全く手に負えないモンスターが相手なんやわ


544 名無しさん 2021/09/21(火) 21:52:32.95 ID:HDRIoQrj0

もうりそなに吸収させればええんちゃう?


545 名無しさん 2021/09/21(火) 21:52:35.51 ID:B62YFBEO0

猶予期間3年くらい与えて潰せばええやん
そんくらいあれば他行に移行も転職も出来るやろ

565 名無しさん 2021/09/21(火) 21:54:06.15 ID:4LaUtJVo0


>>545
3年後潰すぞとか言ったらその日に取り付け騒ぎやぞ大混乱や
預金ごとシステム消える


548 名無しさん 2021/09/21(火) 21:52:48.13 ID:3WE/IGV70

40年前の言語とか使われててもう現役のやつらは誰もわからへんってなってるんやっけ?
詰んでるんだからもう1から作れよ


549 名無しさん 2021/09/21(火) 21:52:52.61 ID:kXtWSSOC0

面白いからいっそ滅茶苦茶になってほしい


551 名無しさん 2021/09/21(火) 21:52:58.52 ID:qEItK4GE0

ホンマに資本主義って建前だけよな
他の上級に被害出るとわかったら死んでも守る貴族利権互助団体
無慈悲に淘汰される庶民はいい面の皮や


554 名無しさん 2021/09/21(火) 21:53:30.43 ID:clrZGLtS0

国と一体感を共有する銀行の鑑


556 名無しさん 2021/09/21(火) 21:53:34.30 ID:2p9KBNSr0

ここ最近のトラブルの原因は一目瞭然

みずほ銀行のシステム、金融庁の管理へ\n_1


601 名無しさん 2021/09/21(火) 21:56:17.63 ID:4LNYa4wkd


>>556
なるほど
全部ですね


635 名無しさん 2021/09/21(火) 21:57:30.70 ID:tbRx5tcCp


>>556
死んだら預金データとか全部逝くのどこや?


557 名無しさん 2021/09/21(火) 21:53:37.91 ID:FZ7NgILK0

これも韓国と中国と関係あんの?


558 名無しさん 2021/09/21(火) 21:53:40.68 ID:tbRx5tcCp

みずほって銀行コード0001を誇ってる割に三菱とかみたいに牛耳れなかったのなんで??

736 名無しさん 2021/09/21(火) 22:02:57.77 ID:5SKWRh360


>>558
余りモン同士が組んだから


560 名無しさん 2021/09/21(火) 21:53:43.18 ID:QxX5rIs80

金融庁もゴミしかいないから不具合起きまくるよ


562 名無しさん 2021/09/21(火) 21:53:52.98 ID:eDauLEAU0

更にぶっ壊れるわ


563 名無しさん 2021/09/21(火) 21:53:58.50 ID:bhPH+Itjp

潰すしかないか?


564 名無しさん 2021/09/21(火) 21:54:02.62 ID:g/OsgHaM0

お国が絡むならソルジャーが送り込まれるんやろなぁ…


567 名無しさん 2021/09/21(火) 21:54:11.26 ID:nupY6NYTd

日本中のITに土方に終わらない仕事を供給してくれる公共事業みたいなものやん


568 名無しさん 2021/09/21(火) 21:54:11.40 ID:8nzqeEFT0

よそは力関係はっきりしてるからこうならん
みずほは三頭政治でおてて繋いで理想のシステム作ろうとした結果悪魔召喚になった


570 名無しさん 2021/09/21(火) 21:54:11.84 ID:r1xmRGqGa

これを解決するSESのリーダーを月収最大120万とかで募集してた事が衝撃やで
年収平均1000万の企業がそんな大役も大役にそれしか出さんのかいって

583 名無しさん 2021/09/21(火) 21:55:12.17 ID:4yPC6eI/M


>>570
普通にシリコンバレーから天才を月収一億で呼べばええのにな


573 名無しさん 2021/09/21(火) 21:54:36.23 ID:lHMbX+pl0

COCOA程度ですらまともに管理できなかった政府があんなもの管理するとか
みずほ使ってる奴は最悪金が卸せなくなること覚悟した方がエエで


574 名無しさん 2021/09/21(火) 21:54:37.58 ID:VNwVrQGTd

ワイ一時期派遣でこのプロジェクト突っ込まれた作ったもんやっぱり要らんかったとか仕様決まってないから待っててとかでほぼ何も成果を挙げずに金だけ貰ったで
上の連中アホやと思ったわ

584 名無しさん 2021/09/21(火) 21:55:25.49 ID:tbRx5tcCp


>>574
良かったやん
テレワークやったらゲームし放題やったんちゃうん


594 名無しさん 2021/09/21(火) 21:55:56.90 ID:n4nvxqsr0


>>574
2個目の打ち合わせが終わったと思ったら1個目の打ち合わせで決まった仕様変わってたとかいう話好き


575 名無しさん 2021/09/21(火) 21:54:47.32 ID:gSMM/rWua

もう失う物なんてみずほユーザーの預金くらいなんやし、ワンチャン賭けて金融庁にやってもらおうや


576 名無しさん 2021/09/21(火) 21:54:53.64 ID:ozoFqb9E0

わりとマジで存続の危機レベルの話だと思うけど銀行内に危機感持ってるやつ1割もおらんやろ
実際つぶれるかは別として

597 名無しさん 2021/09/21(火) 21:56:05.29 ID:m20hPI8Vd


>>576
潰れるわけないやん
潰れようとしても潰さんぞ


604 名無しさん 2021/09/21(火) 21:56:19.64 ID:1hZtOSnLp


>>576
潰れないってわかってるとこうなるんや
日本の大企業も株価維持に日銀が買い支てる結果半国有企業の道できとるし
未来はガチで暗いぞ


614 名無しさん 2021/09/21(火) 21:56:44.41 ID:r1xmRGqGa


>>576
みずほに就職した優秀なわい安泰ぐらいノリの凡人ソルジャーが半分は占めてそう


579 名無しさん 2021/09/21(火) 21:55:01.63 ID:606lD6aXM

潰しちゃえば?


580 名無しさん 2021/09/21(火) 21:55:05.96 ID:ysfn22zZM

言語なんて最終的に機械語に落とし込むだけなんだからどれでもええやろ
古いとアホがミスるってだけで

632 名無しさん 2021/09/21(火) 21:57:24.77 ID:rBiuE+7p0


>>580
これよな
大事なのは特性理解して妥当な使い方するかどうかや
言語そのものがどれがいいとかはないと思う


587 名無しさん 2021/09/21(火) 21:55:30.32 ID:yXYbgs+PF

これもうエンドレスで再構築を繰り返して役人が賄賂貰い続けるスキームやろ
良い加減にしろ


589 名無しさん 2021/09/21(火) 21:55:36.69 ID:bfSlnaxu0

外部が入って3つを1つにしてくれるならいいんじゃない
4つになったらそれはそれで面白いからいい


590 名無しさん 2021/09/21(火) 21:55:43.14 ID:hEkSmmmQ0

金融庁が主導して成功したのってりそなか
あれは国鉄官僚が経営トップになったんだっけ

672 名無しさん 2021/09/21(火) 21:59:48.35 ID:UXkkEOla0


>>590
国鉄ってキングボンビー抱えてた時あったからどうにもならんかったけど基本有能多くね?
JRになってもしっかりしてるし北海道はあの土地の政治家が悪い


595 名無しさん 2021/09/21(火) 21:55:58.34 ID:weVeVwKT0

海外のシステムそのままパッケージ導入でええやん


596 名無しさん 2021/09/21(火) 21:56:00.03 ID:jv8df6Ir0

あまりにも酷いからな
まぁ仕方ないよね


598 名無しさん 2021/09/21(火) 21:56:12.49 ID:suhOJHZOa

事務系のアホにデジタル握らすのやめろ


603 名無しさん 2021/09/21(火) 21:56:17.71

三菱UFJ銀行
┗三菱東京UFJ銀行
┣東京三菱銀行
┃┣三菱銀行
┃┗東京銀行
┗UFJ銀行
┣三和銀行(大阪)
┗東海銀行(愛知)

三井住友銀行
┣住友銀行(大阪)
┗さくら銀行
┗太陽神戸三井銀行
┣三井銀行
┗太陽神戸銀行(兵庫)

みずほ銀行
┗みずほ銀行/みずほコーポレート銀行
┣富士銀行
┣第一勧業銀行
┗日本興業銀行

りそな銀行(大阪)/埼玉りそな銀行(埼玉)
┣大和銀行(大阪)
┗あさひ銀行
┗協和埼玉銀行
┣協和銀行
┗埼玉銀行(埼玉)

三井住友信託銀行
┣住友信託銀行(大阪)
┣中央三井信託銀行
┃┣三井信託銀行
┃┗中央信託銀行
┗中央三井アセット信託銀行
┗さくら信託銀行

どうしてこんなことに・・・


605 名無しさん 2021/09/21(火) 21:56:20.38 ID:UDyNCWhG0

これ真っ当に動き始めたらどんだけの派遣会社が潰れるんやろな

629 名無しさん 2021/09/21(火) 21:57:19.40 ID:g/OsgHaM0


>>605
ワイは逆やと思うんやが🤔


607 名無しさん 2021/09/21(火) 21:56:22.44 ID:yL5YGE/Hp

大河最終回でみずほのゴタゴタ劇に渋沢が文句を言うシーン入れてほしい


610 名無しさん 2021/09/21(火) 21:56:32.94 ID:DrruBB2m0

天下のアメリカ様ですらデカい時限爆弾抱えとるやろ
システム更改どうする気なんや


611 名無しさん 2021/09/21(火) 21:56:33.74 ID:gD5ehV4gM

管理するってことはなにかあったら責任取るって意味だからな?


612 名無しさん 2021/09/21(火) 21:56:35.12 ID:1Xd7Pxrj0

日雇いのドカタが働いてそう


613 名無しさん 2021/09/21(火) 21:56:36.23 ID:+oVg+93×0

この場合の金融庁は取り締まる警察官というよりも死亡確認するお医者さんみたいなもんなのでは?


616 名無しさん 2021/09/21(火) 21:56:45.90 ID:hWDFeDc60

銀行系SE「アカン死ぬ」


617 名無しさん 2021/09/21(火) 21:56:54.31 ID:JsDsOtXMH

なら国有化したればええやん、行員の賃金は公務員と同額にすれば人件費も下がるやろ
システムは他のメガバンに供出させたらええわ


619 名無しさん 2021/09/21(火) 21:57:03.80 ID:wePvxrOA0

今みずほ行き命じられそうな金融庁の職員震えとるやろ


622 名無しさん 2021/09/21(火) 21:57:11.21 ID:D+12fmgrd

手に余るやろ絶対
ブラックボックスになっとるの多いと思う


623 名無しさん 2021/09/21(火) 21:57:12.60 ID:jv8df6Ir0

みずほは一回解体したほうがええわ
めちゃくちゃすぎる


624 名無しさん 2021/09/21(火) 21:57:14.00 ID:bhPH+Itjp

金借りてるところと預金者には日銀が金刷って全部払い戻す
金貸してる先も同じく国が介入して他に移す
上から下まで全員解雇して銀行そのものを消滅させる

解決すると思うんやけどなんぼかかる?


626 名無しさん 2021/09/21(火) 21:57:16.52 ID:RifPMNWcM

国が立て直すなら今の経営陣全部総入れ替えぐらいはやれや


627 名無しさん 2021/09/21(火) 21:57:17.77 ID:j5/v8O/C0

あと10年位経ったら統合後に入行した奴が役員になる
それまではトリオ漫才が続くんやろ

654 名無しさん 2021/09/21(火) 21:58:41.71 ID:O3BhhoBx0


>>627
上司から薫陶を受けて立派な派閥員になる


630 名無しさん 2021/09/21(火) 21:57:19.43 ID:dZ+gk0NJ0

みずほ「システム一旦ぜんぶとめます。ごめんね(半ギレ)」
利用者「いいよ(半ギレ)」

これで丸く収まるという事実


640 名無しさん 2021/09/21(火) 21:57:54.03 ID:LibgCVQmM


>>630
半ギレで済みますかね…?


651 名無しさん 2021/09/21(火) 21:58:28.54 ID:hhVNrcLE0


>>630
全国の経理のおばちゃんはブチ切れやで


656 名無しさん 2021/09/21(火) 21:59:01.31 ID:l3JRq7PCM


>>630
東名高速じゃないんだから


636 名無しさん 2021/09/21(火) 21:57:30.89 ID:m4zhpgvF0

半澤ならおかまちゃんが出張ってくる感じ??


637 名無しさん 2021/09/21(火) 21:57:31.82 ID:a9oKeZ8D0

こんな糞みたいな失敗繰りかえして4000億円も損出だしても
結局は税金で守ってもらえるって大企業優遇されすぎじゃね?
単に無限に金刷ってみずほに与えてるだけじゃん

645 名無しさん 2021/09/21(火) 21:58:19.90


>>637
メガバンク三行はデカすぎて世界経済にも影響が出るから潰せないんよ


668 名無しさん 2021/09/21(火) 21:59:35.91 ID:Td9DIMqA0


>>637
みずほが金払って金融庁にやってもらうんでしょ


687 名無しさん 2021/09/21(火) 22:00:39.34 ID:07+oD5um0


>>637
とは言っても大企業潰れたら日本に影響出るレベルやからな
失業者も万単位で出ること考えたら補助金も安いもんってことになる
だからといってみずほはヤバいのは変わらんけど


638 名無しさん 2021/09/21(火) 21:57:45.30 ID:Td9DIMqA0

みずほ銀行から金融庁に金が流れるってことは国が儲かるってこと?


641 名無しさん 2021/09/21(火) 21:57:54.99 ID:4L+RV7wO0

デキの悪い生徒に勉強教えるようなもん
こうだからこう。わかった?
わかりません!
どんなに丁寧に説明してもわからない


642 名無しさん 2021/09/21(火) 21:57:56.25 ID:gSMM/rWua

パソナに投げて戦わせてみようや
もう一回4000億かけて失敗したらわいの勝ち
システム完成したらやっぱりワイの勝ち


643 名無しさん 2021/09/21(火) 21:58:01.28 ID:jv8df6Ir0

みずほゆきは左遷やろなぁ…


646 名無しさん 2021/09/21(火) 21:58:20.83 ID:epeFmWHJ0

実際これキレイにまとめて直せるやつおるの?


648 名無しさん 2021/09/21(火) 21:58:21.13 ID:1lEI7+qF0

金融庁はちゃんと見通し立ってるんですかね
分かんなーいじゃあかんやろ

694 名無しさん 2021/09/21(火) 22:00:59.37 ID:RYx6ZH1Ra


>>648
まぁ結局は金融庁がやろうとしてるのって

システムをどうこうするじゃなくて

金融庁に見張られながら
(システムがダメなら)
人力で完璧な体制敷いて運用しろ、

的なとこちゃうの、多分


652 名無しさん 2021/09/21(火) 21:58:29.25 ID:1Xd7Pxrj0

もう一回20年コース行こう!


653 名無しさん 2021/09/21(火) 21:58:36.33 ID:CKCsuKUNM

金融庁「こうしろ」

みずほ「派閥が争わんように3等分してやらせるか」

派閥A「こんな仕事はBにさせろ」
派閥B「これはうちでやらせろ」
派閥C「うちはどれもやらんぞ」

金融庁「この間のどれ位できたの?」
みずほ「今割り振りが終わるとこッス」
金融庁「😰」
みずほ「🥳」


657 名無しさん 2021/09/21(火) 21:59:01.94 ID:j9Ko2i3M0

みずほはクソだろうけど、俺の考えた最強の解決法披露してる方も大概だと思うわ


658 名無しさん 2021/09/21(火) 21:59:08.48 ID:PRMMq5Z3a

リーマンショック起きてもサブプライムローン買いまくってウォール街のカモにされてた話草や


659 名無しさん 2021/09/21(火) 21:59:09.55 ID:jyCONjwva

どんな天才エンジニア呼ぼうが根っこから狂ってて、資料なしで設計思想わからんシステムとか直しようないで
捨てて、このシステム作ったときのasis禁止でもう一回作り直すしか選択肢ない

716 名無しさん 2021/09/21(火) 22:02:03.26 ID:rBiuE+7p0


>>659
っていうかそもそもこんな大規模なもんをどんな天才やろうと1人や2人のエンジニア連れてきても何にもならんと思うで
大事なのは派閥だのなんだの無視して鶴の一声でtobeで全部動かせるトップ層やと思うわ


660 名無しさん 2021/09/21(火) 21:59:14.14 ID:THX4TxVLM

システム屋軽視しまくった金融の末路
切られたシステム屋ってどこいってるんやろ

666 名無しさん 2021/09/21(火) 21:59:35.01 ID:RifPMNWcM


>>660
あの世やで


680 名無しさん 2021/09/21(火) 22:00:16.63 ID:gD5ehV4gM


>>660
プログラミングスクールの先生とか?


662 名無しさん 2021/09/21(火) 21:59:22.28 ID:lWEXegrz0

金融機関コード0001やぞ

なお合併時にここだけは揉めなかったらしい


677 名無しさん 2021/09/21(火) 22:00:05.01 ID:pfHwUChG0


>>662
それ以外は全部揉めた、と


682 名無しさん 2021/09/21(火) 22:00:20.74 ID:9xWlec/60


>>662
そうするなら全部第一勧銀にしとけよって話よ


697 名無しさん 2021/09/21(火) 22:01:05.52 ID:bjtHE0dQM


>>662
ほんまクソみたいなプライドの塊


665 名無しさん 2021/09/21(火) 21:59:30.16 ID:KsHDtlNq0

国が管理するとか預金残高丸見えやんけ


667 名無しさん 2021/09/21(火) 21:59:35.43 ID:HqRQC+jM0

人類には早すぎたプロジェクトや


669 名無しさん 2021/09/21(火) 21:59:36.04 ID:4LaUtJVo0

金融庁がコラあかんわ他所の銀行使った方がええですよっていうための前振りなんかな


670 名無しさん 2021/09/21(火) 21:59:43.33 ID:qEItK4GE0

宝くじ販売権競売にかけてコスト回収しろよ


674 名無しさん 2021/09/21(火) 21:59:56.65 ID:hRuUKjfw0

まず宝くじを他の銀行に預けようか


675 名無しさん 2021/09/21(火) 21:59:57.79 ID:/KNynoijM

氷河期世代のニートを高給で雇わせてゴミ箱にしよう


681 名無しさん 2021/09/21(火) 22:00:18.68 ID:mh0DGwpFd

みずほ「ごめんね、謎のシステムトラブルで入出金出来ないの😢」
ユーザー「分かったわ、しゃーないか😢」
みずほ「おい!振り込み遅れてるやんけゴラ😡」


683 名無しさん 2021/09/21(火) 22:00:21.52 ID:O7rHYxg10

だいたい富士通秋草のせい


684 名無しさん 2021/09/21(火) 22:00:35.06 ID:tbRx5tcCp

みずほの顧客に営業かけたら数字めっちゃ取れそう
銀行員頑張れよ

714 名無しさん 2021/09/21(火) 22:01:59.38 ID:uCJojnAFM


>>684
他の銀行はもう狙い撃ちしとるんやない?
みずほからメインバンク変更キャンペーンとかやらんのやろか


686 名無しさん 2021/09/21(火) 22:00:39.18 ID:Qd1qhnvc0

なんか埼玉のアホな知り合いがみずほ銀は埼玉発やから埼玉の誇りやとかほざいたったわ
アホやろあいつこんなんしか誇れるもんないんけ埼玉は

719 名無しさん 2021/09/21(火) 22:02:09.48 ID:UXkkEOla0


>>686
埼玉りそなという誇れる銀行があるのに…


政治

Posted by oruka