【徹底討論】邪馬台国は九州か畿内か
75 名無しさん 2022/10/16(日) 00:24:14.44 ID:LM4bIGOI0
77 名無しさん 2022/10/16(日) 00:25:02.90 ID:STt/D0Fi0
79 名無しさん 2022/10/16(日) 00:25:09.71 ID:LM4bIGOI0
80 名無しさん 2022/10/16(日) 00:25:32.31 ID:G1cuB4520
81 名無しさん 2022/10/16(日) 00:25:45.00 ID:z0MUG1L+x
これでまるく収めようや
130 名無しさん 2022/10/16(日) 00:31:14.99 ID:ZWlFJPru0
>>81
卑弥呼は邪馬台国の王として初代じゃないで
勘違いしてるやろ
82 名無しさん 2022/10/16(日) 00:25:56.22 ID:uxY3CYkQ0
どうせ明治以前に誰か入っとるやろ?
89 名無しさん 2022/10/16(日) 00:26:25.71 ID:mv5jvcDzr
>>82
なんか出てきたら皇室の権威が揺らぐから
83 名無しさん 2022/10/16(日) 00:25:56.38 ID:LM4bIGOI0
88 名無しさん 2022/10/16(日) 00:26:22.44 ID:uxY3CYkQ0
>>83
お、吉野ケ里が邪馬台国説か?
116 名無しさん 2022/10/16(日) 00:29:21.82 ID:LHS2EGz90
>>83
吉野ヶ里遺跡の勾玉銅鏡作成ツアーすこ
ガキ限定やてめくれや
ワイも銅剣作りたい\U0001f979
85 名無しさん 2022/10/16(日) 00:26:13.40 ID:OvcljfVR0
まあ畿内説も一理あるけども
132 名無しさん 2022/10/16(日) 00:32:21.32 ID:DKJU8wxmM
>>85
具体的九州説論者って誰?
86 名無しさん 2022/10/16(日) 00:26:16.94 ID:AN5HFHZu0
87 名無しさん 2022/10/16(日) 00:26:21.56 ID:l36zTiZS0
90 名無しさん 2022/10/16(日) 00:26:31.73 ID:BnSHJ5cg0
95 名無しさん 2022/10/16(日) 00:27:22.76 ID:G1cuB4520
>>90
有力豪族とか渡来人とかちゃう?
101 名無しさん 2022/10/16(日) 00:27:54.52 ID:vqgmQyoi0
>>90
普通に有力豪族やろ
112 名無しさん 2022/10/16(日) 00:28:39.09 ID:LM4bIGOI0
>>90
宮崎出身の人や
804 名無しさん 2022/10/16(日) 01:33:33.52 ID:7ZWp0xVa0
>>90
朝鮮半島から来た人たちやろ
日本神話の天孫降臨とか国譲りとか完全にそのメタファーやん
91 名無しさん 2022/10/16(日) 00:26:40.28 ID:TVSys6pt0
92 名無しさん 2022/10/16(日) 00:27:04.93 ID:w/kQ9Rd7d
98 名無しさん 2022/10/16(日) 00:27:30.58 ID:gCflOpns0
>>92
神功皇后とか朝鮮攻めてるしな
93 名無しさん 2022/10/16(日) 00:27:06.58 ID:mfH2iZvFd
94 名無しさん 2022/10/16(日) 00:27:13.04 ID:GHEHrrPt0
96 名無しさん 2022/10/16(日) 00:27:25.12 ID:BnSHJ5cg0
中国にはあったのに
105 名無しさん 2022/10/16(日) 00:28:09.49 ID:gCflOpns0
>>96
文字がないからしゃーないやん
神代文字とか偽物だし
97 名無しさん 2022/10/16(日) 00:27:30.15 ID:2WhLfw2Z0
100 名無しさん 2022/10/16(日) 00:27:46.52 ID:RHJEEDrip
106 名無しさん 2022/10/16(日) 00:28:12.56 ID:1lMZeMf20
107 名無しさん 2022/10/16(日) 00:28:23.50 ID:4bbhxTcO0
以上
108 名無しさん 2022/10/16(日) 00:28:24.51 ID:xNSIZddx0
その末裔が東遷して奈良で大和朝廷の源流になったって説明が全てすんなりいく感も強いんやけどなあ
当時近畿に邪馬台国と同等の国があった可能性はあるけど、魏志倭人伝の邪馬台国を近畿とするのは無理に捻じ曲げてる感強すぎる
110 名無しさん 2022/10/16(日) 00:28:30.08 ID:u/t6/pxA0
信用できるソースなのかよ
131 名無しさん 2022/10/16(日) 00:32:07.21 ID:5lNFmBtPa
>>110
魏的には呉の背後に魏に友好的な安定した大国がおって欲しくて
呉を牽制するために実際には有り得んところに有り得ん国家があるって事にしたんやな
それがあのよく分からん地理関係に繋がったと
119 名無しさん 2022/10/16(日) 00:29:49.95 ID:mfH2iZvFd
121 名無しさん 2022/10/16(日) 00:30:14.23 ID:rMSfhOrdM
122 名無しさん 2022/10/16(日) 00:30:17.94 ID:uxY3CYkQ0
124 名無しさん 2022/10/16(日) 00:30:35.51 ID:sPp99H2Cp
127 名無しさん 2022/10/16(日) 00:30:52.87 ID:CMiT7a6Ga
128 名無しさん 2022/10/16(日) 00:30:54.64 ID:z0MUG1L+x
大和王権=邪馬台国+九州中国の周辺国家と考えれば丸く収まる
153 名無しさん 2022/10/16(日) 00:36:06.74 ID:ixg4rXhW0
>>128
これしかないな
129 名無しさん 2022/10/16(日) 00:30:57.99 ID:BnSHJ5cg0
神話みたいに九州発なんかな
133 名無しさん 2022/10/16(日) 00:32:26.16 ID:GVyfGTQRd
150 名無しさん 2022/10/16(日) 00:35:19.47 ID:G1cuB4520
>>133
箸墓古墳
135 名無しさん 2022/10/16(日) 00:32:37.30 ID:mfH2iZvFd
渡来人だった邪馬台国が土着の豪族だった出雲を戦争で滅ぼしたってのが普通に筋やろし
近畿~出雲と九州~出雲ならどっちの方が近いか自明
139 名無しさん 2022/10/16(日) 00:33:21.38 ID:c370+sFU0
151 名無しさん 2022/10/16(日) 00:35:36.15 ID:4bbhxTcO0
>>139
奈良盆地に纏向遺跡が発見されて
卑弥呼の墓として箸墓古墳が考えられるようになって
畿内説が有力になった
141 名無しさん 2022/10/16(日) 00:33:39.13 ID:GHEHrrPt0
142 名無しさん 2022/10/16(日) 00:33:50.41 ID:UZh8SesZ0
143 名無しさん 2022/10/16(日) 00:33:51.21 ID:iTwM7a6F0
148 名無しさん 2022/10/16(日) 00:35:11.02 ID:sqcR99YTa
中国人が言ってるだけなんやろ?
161 名無しさん 2022/10/16(日) 00:36:56.72 ID:AHEVRuUL0
>>148
中国人「ワイの友好国はめちゃくちゃでかいってことにしたろw距離盛りまくるぞ〜」
149 名無しさん 2022/10/16(日) 00:35:14.76 ID:IeyLDWhH0
154 名無しさん 2022/10/16(日) 00:36:16.02 ID:LM4bIGOI0
>>149
瀬戸内海渡ればすぐや
156 名無しさん 2022/10/16(日) 00:36:33.60 ID:TVSys6pt0
>>149
畿内説って邪馬台国の勢力範囲が畿内にあるって意味じゃなくて畿内から九州に勢力を持つ広域王朝って意味だぞ。畿内説でも別に九州から船だせる
168 名無しさん 2022/10/16(日) 00:37:49.54 ID:CMiT7a6Ga
>>149
新潟の翡翠がロシアで見つかってるしないことはないんじゃないの?
152 名無しさん 2022/10/16(日) 00:36:02.38 ID:91pKtEnsd
当時奈良に国家があってもそれは少なくとも邪馬台国ではない
158 名無しさん 2022/10/16(日) 00:36:45.92 ID:CrjYNvBI0
>>152
あの記述だけで判断するの無理あるやろ
163 名無しさん 2022/10/16(日) 00:37:19.12 ID:TVSys6pt0
>>152
その中国本土の古文書学者って誰のこと?
155 名無しさん 2022/10/16(日) 00:36:21.90 ID:1lMZeMf20
あるものから考えるしか無いけどあてにならなさ過ぎる
160 名無しさん 2022/10/16(日) 00:36:50.76 ID:G1cuB4520
あの辺の海の上に国家があってくれたら呉を挟めるし優位なのになぁっていう
177 名無しさん 2022/10/16(日) 00:39:02.35 ID:xNSIZddx0
>>160
方角はともかく距離に関してはこんなに遠くまで行ってきましたみたいな自分の功労の誇張を含んどる説は根強いな
そう考えると既に知られてる朝鮮半島までは正確で海超えたら途端にあやふやなのは頷ける
180 名無しさん 2022/10/16(日) 00:39:22.76 ID:GHEHrrPt0
>>160
これはよく言われることだよな中国の政治力学で書かれてるから日本の為じゃないし正確である必要がない
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません